〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
上の写真は眼科検診を待つ1年生の列です。写真の奥の左側に検診場所の保健室があります。そして,手前は校長室前。きれいに並んで検診を待っています。
教室を出て,Tライン(両手でTの字を作って友達と間隔をあけて一列)で,1階へやってきました。おしゃべりをせず,足音も立てずに来たので,校長室前に来るまで,気づきませんでした。
これまでに何回か検診や検査を経験して,どうしたらよいのかが身についたようです。立派です。
上の写真は,ある6年生の臨時休業中の自学ノートのページです。調理実習についてまとめています。実習の計画,実習の様子,感想等を画像を交えてまとめてありました。
調理実習をしている姿が目に浮かぶような詳しい書きぶりです。
また,実習を通して,調理の大変さを実感し,普段毎日食事を作ってくれる家族に感謝の気持ちを新たにしたようです。たくさんの学びがあったようです。
彼女は他の教科の自学でも,練習した後,丸付けをし,振り返りを書いています。振り返りは次の学習につながる大事なものです。
自分の力になる勉強の仕方に関心しました。
机の下に隠れて,自分の身を守っています。
(2年生)
「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」は,大地震が発生した際に,地震の揺れから身を守るため,「①しゃがむ ②隠れる ③じっとする」といった「安全行動」をとったり,各自がどう行動したらよいかを考える訓練です。毎年,7月8日11時に訓練が行われています。
10:55頃,地区防災無線で「シェイクアウトいしかわ」についての放送がありました。教室では,子ども達が「うん?何?」という感じで聞き耳を立てています。その後,校内放送で訓練が始まりました。
子ども達は素早く机の下に避難。机の脚につかまり体を丸めてじっとしています。真剣そのもの。
普段の真剣な訓練の積み重ねが,万が一の災害の時に役立ちます。
今後も避難訓練を大切にしていきたいと思います。
5年生の音楽の授業で、打楽器の音色や音楽の仕組みを生かしたリズムアンサンブルづくりをしています。
例年なら、カスタネット、トライアングル、太鼓等の打楽器を使って、リズムアンサンブルに取り組みますが、今は楽器の共有を控えて音楽授業をしているので、工夫が必要です。
そこで、打楽器がわりに使うのがペットボトル。各自、家から2本ペットボトルと割り箸を持って来ました。ペットボトル同士で叩いたり、ペットボトルを箸で叩いたり。ペットボトルにつまようじを入れて、マラカスのように音を出すこともできます。
ペットボトルの中に箸を何本か入れて叩くと、空のペットボトルを叩いた時と音色が変わることも発見しました。
新型コロナウイルス感染症で、学習活動も制限されていますが、様々な工夫で、授業も楽しくなります。
今は練習中なので、本番を見に行くのが楽しみです。
1年生が生活科の時間に学校探検をしています。体育館やコンピュータ室を探検。用具室をのぞいたり,ステージに上がってみたり。コンピュータ室のコンピュータの多さにもびっくり。
6年生の授業も参観しました。6年生の邪魔をしないように,そして,お互い触れないように注意しながら,そろりそろり。
6年生のお勉強中の姿勢のよさに感動。
教室に戻ると,「6年生,かっこいいね。自分たちも,あんな6年生になりたい!」と言っていました。
6年生は下級生にとって,あこがれの存在です。優しいし,強いし,かっこいいし。
6年生の立派な姿が下級生を育ててくれています。
6年生,ありがとう。1年生,がんばってね。
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級