タイムライン

2021年3月の記事一覧

6年生の感謝の気持ち

 昨日,6年生はこれまで6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて,特別教室やトイレ,体育館のステージや袖,そして外など,普段の掃除では手が行き届かない場所をていねいに掃除してくれました。

 部屋の隅々,窓やドアの桟まできれいにしてくれました。掃除が終わって教室へ帰る時には,新しかった雑巾が真っ黒になっていました。

 長休みには,校長室や職員室へ6年生が教職員にメッセージカードを渡しに来てくれました。メッセージを読んでみると,「こんなこと,覚えてくれていたんだなあ。」「こんなふうに感じてくれていたんだなあ。」とうれしくなりました。ジーンときました。ほろっと来ている職員がたくさんいました。

 周りへの感謝の気持ちを忘れずに生活していた6年生。「みんなが楽しい」を大事にしていた6年生。困難にぶつかっても工夫して乗り越えてきた6年生。かっこよかったよ~!!

 明日は,いよいよ卒業式です…

窓の桟もていねいに拭いています。

ピカピカにしてくれました。

職員全員にメッセージカードを渡してくれました。

メッセージカードとマスクケース(6年生の手作り!)

宝物です!ありがとう!!

0

相手を思う心

 今朝の出来事です。1年生の子が膝をすりむいて,保健室を訪れましたが,保健室の先生がいなくて困っていました。すると,6年生が声をかけて,職員室へ連れて来てくれました。「『〇〇先生(保健室の先生)に用事があります』って入って行くんだよ」と言って,1年生の子の後姿をドアの外から見つめていました。

 すてきな光景でした。さりげない優しい姿に感動しました。

 別の場面では,けがをして松葉づえを使っている子に付き添って,保健室へ来てくれた2年生の子を見かけました。松葉づえを使っている子の荷物を持って来てくれたのですが,役目はそれだけではなかったようです。「だって,前から人が来たり,横を人が通り過ぎたりする時に,〇〇ちゃん(松葉づえを使っている子)にぶつかったら危ないから」。なるほど,彼女はガード役でもあったのですね。

 すごい発想だと思いました。相手の立場に立って考えたからこその行動だと思いました。すてきです。

「大丈夫かな?ちゃんと用事を言えるかな?」

手前の6年生の子,奥の方にいる1年生を見守っています。

0

格別なタルト

 12時少し前,給食の検食が届きました。デザートにイチゴとタルトが付いています。「豪華だなあ~」と思いながら,よく見てみると,タルトに「卒業おめでとう‥‥‥」というシールが貼ってあります。

 今日のタルトは6年生の卒業をお祝いするタルトです。給食室の皆さん(栄養教諭,調理員さん)のお祝いのメッセージシール付きのタルトです。シールも自作で,6年生のタルトに一枚一枚貼ったそうです。

 タルトのおいしさと共に,あたたかい心が6年生に届きました。

 私まで,検食とはいえおこぼれをちょうだいして,おいしいタルトをいただきました。

0

勉強のかたち

 2年生の教室を覗くと,国語の「『ことばのアルバム』をつくろう」の学習で,これまでの国語の授業で作って来た作品をアルバムにまとめていました。こんなにたくさん作品を作ったのですね。

この後,ひもで綴じました。

 隣のクラスに行くと,単元テストが終わったのでしょうか。PCを取り出して,ドリルパークに取り組んでいました。

 少しの時間でもPCを使って勉強している子ども達を見ると,「勉強の形も変わってきているなあ」と感じます。PCを使っての勉強はゲーム感覚もあり,子ども達にはとても楽しいのだろうと思います。

もちろん,読書をしている子もいます。

0

『十七音』

 6年生の国語に『心が動いたことを十七音であらわそう』という小単元があります。発見や感動を俳句で表す勉強です。

 教科書を覗いてみると,「俳句は日本で古くから作られてきた五・七・五の十七音からなる短い詩です。季節感を表す『季語』を入れて作ります。」とあります。

 6年生,身の回りから題材を集め,十七音で表そうと頭をひねっています。PCを使って言葉選びをしたり,友だちと話し合って言葉の使い方を考えたり…。ノートには季節ごとの出来事や感じたことをまとめ,十七音で表す世界を広げています。

 隣のクラスでは,句会を開き,Googleフォームを使って感想を伝え合っていました。

「イメージを言葉にするのは難しい。」

PCで調べたり,友だちと話し合ったり…奮闘中!

ノートの中で俳句の世界を広げます。

黒板に貼られたみんなの俳句

Googleフォームで感想を伝え合います。

0