日誌

児童の様子

4年生が昭和9年の大水害とその後の復興について学習

 11月20日(金)昨年度に引き続き、竹本先生をお招きし、4年生が、この橘校下を襲った「昭和9年の大水害とその後の復興」について学習しました。

 当時小学校2年生で被害に遭ったお母様から聞いたお話や「手取川大洪水復興50年史」や「川北町史 通史編」などを基に、詳しくそして、熱くお話をしてくださいました。

 水害がどのような被害だったのか,当時の人々がその後どう過ごし、復興の様子などを交えて、

 

 最後に,橘樹神社で石碑を読んでもらい、人々のご苦労に思いをはせながら、復興の歌を歌いました。

 「この水害についての学習を次の世代に引き継ぎたい。」そんな感想も聞かれました。

 

11月20日 4年生と6年生がお互いの国語の成果物を交流

国語の学習で

4年生は、石川県の伝統工芸をリーフレットにまとめて福井の4年生に、

6年生は、日本の伝統文化をパンフレットにして観光ガイドをしている日本語のわかる外国の方に

それぞれ届けようと、がんばって取り組んできました。

11月20日には、4年生と6年生がそれを交流し合い,感想を言い合いました。

 

 4年生は、自分が調べた石川県の伝統工芸の魅力を2つに整理して、発信していました。

 6年生は、自分が伝えたい日本の伝統文化を「鳥獣戯画」で学習した高畠さんの説明の技を使ってまとめ、発信していました。

 

2年生:10月14日にした町探検の学習を 11月4日は1年生に発表

10月14日に、7名のお家の方に、お手伝いをしてもらって、

2年生は、町探検をしてきました。

みんなで選んだ5カ所(喜水苑、木呂場駐在所、はくさん信用金庫、セブン・イレブン、Haru Hair)に分かれ、いろいろ見学をさせてもらい、インタビューをしたり、写真を撮ったりして取材をして来ました。2年生は、初めて見た物や発見・驚きもたくさんあったようで、興奮して話してくれていました。

 

 今度は、それを各グループで新聞にまとめ、1年生に発表しました。

 1年生から質問を受け、写真を指さしながらくわしく説明していました。

 

 

発表の日は,学校公開で、何人かのお家の方にも様子を見て頂きました。

ブラスさよならコンサート

11月6日にブラスさよならコンサートがありました。

これまで、集会や運動会では演奏することはできませんでしたが、

5・6年生の最後の集大成を見せることができました。

 

 

 

コンサート後には、4年生がメッセージを届けてくれました。

 

巡回公演

 

10月30日(金)に荒馬座の方々による「祈りの祭」を鑑賞しました。

 体育館がお祭り会場となり、とても賑やかな雰囲気でした。

 

 

 

 

4限目にはWSがあり、

6年生がソーラン節の踊りと太鼓の演奏を体験しました。

 

橘紅白対抗運動会2020

児童会作成ポスター.pdf

秋晴れの空の下、橘紅白対抗運動会2020が行われました。

いつもとは違う運動会でしたが、

「やればできる!協力し、絆を深め、勝利をめざせ!!」のスローガン通り、

子どもたちのキラキラ輝く姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 いちじく収穫・ジャムづくり

9月29日 坂井さんの農園で、いちじくを収穫させてもらいました。

  

                            大きないちじくを

こんなにたくさん収穫させてもらいました。

10月23日 坂井さんに来ていただいて、ジャムづくりを教えてもらい、作ってもらいました。  →   → 

 お鍋の様子をテレビに映し、じっと観察・・    だんだんジャムらしくなり、いちじくのいい香りもしてきて

 できたてのジャムは最高! 

  「川北に生まれてよかったあ。」なかなか他では味わえない味、ありがとうございました。

「家で作りたい!」子ども達からリクエストがあったので、レシピを載せます。

   

 

 

 

10月7日 6年生 修学旅行(能登方面)

予定より早い9時40分に到着。のとじま水族館では、グループ行動。Go to クーポンで、おみやげも買いました。

11時10分に集合し、おいしいハンバーグ弁当を食べて、ハロウィーンイルカショーを楽しみました。

総持寺では、座禅体験を! 

心を落ち着かせ、リラックス!みんな初めての体験でしたが、上手にできました。

日帰りではありましたが、全員そろっての修学旅行,能登の旅。最高でした。

10月2日 5年生 「白山ろく少年自然の家」で自然体験学習

5年生

合宿が日帰りになりましたが、秋晴れの中、盛りだくさんのメニューで、自然体験活動を楽しみました。

事前学習もばっちり! 

                     「ミニフレンドパーク」では、手作りアスレチックを楽しみました。

 自分達で育てて刈ったお米を飯ごうで炊いたご飯は格別!

 五感を働かせ、自然の中を「木滑りウォークラリー」

自然の中をグループ行動する中で、助け合ったり、互いの良さを認め合うことで、絆も深まったようですね。

また、自然を相手に、ハプニングもあったけど、「考えて行動する」ことの大切さを実感し、行動できたようですね。大きく成長して帰ってきました。

9月30日 手取川学習① 1・2年生 手取公園へ

1・2年生 2年生が1年生をリードし、片道約3kmの道のりを歩いて手取公園へ 

 声をかけ合い、あきらめない心で、往復6km制覇

 秋のいきものをさがしたり・・

 2年生が考えたゲームをしたり・・

1年生は、初めての遠足でしたが、頑張って歩き、学校の中ではできない活動もたくさん楽しみました。

元気いっぱいの2年生は、1年生をリードしながら、自分達も楽しんでいました。

6年生国語 ココがおすすめ!「宮澤賢治の世界」

池田図書館司書のブックトークでスタート!

宮澤賢治の生き方や考え方を知り、宮澤賢治作品を読みました。

みんな、お話の中に、宮澤賢治の生き方や考え方を見つけ、人物像と結びつけながら、読み深めました。「ココがおすすめポイント」を理由もつけて、リーフレットにまとめ、紹介していました。

5年生 稲刈り

 

9月8日(火)にJAの高田さん、西田さんのご協力で稲刈りを行いました。

カマを片手に手作業で刈り取りました。

最初はコツをつかめず、なかなか刈れなかった人もいましたが、みんな上手にサクサク稲を刈っていました。

けがをすることもなく、あっという間に刈り終わりました。

 

 

 

 

 

着衣泳

 

1年生、2年生、4年生、6年生が着衣泳を行いました。

服を着たまま浮いている方法や、救助を待つまでの適切な行動を知りました。

 

 

 

 

夏休みミニ作品展

12日間の短い夏休みでしたが、工作や自由研究、応募作品などいろいろなことにチャレンジした子もたくさんいました。

工作や自由研究を校長室前に展示しました。

2学期 始業式 みんなキラキラ輝ける2学期になりますように!

いよいよ2学期!

いつもより短い夏休みでしたが、みんなエネルギーをためて元気に登校してくれました。

ご家庭のみなさまのご協力、地域のみなさまの温かい見守りのおかげで、無事2学期をスタートすることができました。

2学期の始業式は、各学級で担任の先生のメッセージを前にして放送で行いました。

校長先生からは、「みんながキラキラ輝ける2学期になるように!」「命を大切にして、お互いを思いやる行動を!」という話がありました。

その後、保健の村田先生からは、コロナと熱中症の中も健康で過ごすために、「8つのやくそく」を守って学校生活を送ろう、、栄養・睡眠、水分をたっぷりとろうというお話がありました。

 

その後、各学級で2学期のスタートを切りました。

1学期 ZOOMで終業式

コロナ&暑さ対策で、体育館二集まっての終業式をZOOMでかく教室をつないで行いました。

校長先生の話、生活の話の他、1~6年の各学年の代表が1学期に頑張ったことを発表してくれました。