日誌

児童の様子

入学式

 令和7年度入学式が行われました。

 今年度は、16名のたちばなっ子が入学しました。元気な返事や、ありがとうございますのお礼がとても素敵でした。

修了式

令和6年度の修了式が、行われました。

校長先生からは、この1年自分たちで楽しい学校を作っていったことを、褒めていただきました。

3学期のふり返りを、代表児童が行いました。

辻先生からは、交通安全に気をつけて春休みを過ごそうというお話がありました。

最後は、校歌を歌いました。新たな学年に向けて、気持ちのよい大きな声が出ていました。

卒業式

 本日、令和6年度「卒業証書授与式」が行われました。

 全児童が卒業証書を受け取り、小学校課程を修了しました。

 4月からは、充実した中学校生活にしていってください。応援しています。

お祝い給食

6年生で「お祝い給食」が実施されました。
お世話になった先生方と、楽しくお話をしながら給食を楽しみました。

給食調理員のみなさんから、一人ひとりへ「ミニランドセル」のプレゼントもいただきました。

6年間使った自分のランドセルと同じ色で作られています。
ランドセルの中には、1年生の頃と、6年生4月の頃の写真が入っており、受け取った子どもたちは笑顔でいっぱいでした。

最後には、6年児童代表から先生方への感謝の言葉が伝えられました。

歯みがきクエスト

3月7日(金)まで、児童保健委員会による企画「歯みがきクエスト」が開催されています。

各クラスへ委員が企画の説明に行きました。
最後の「ラスボス」クリアを目指して給食後の歯みがきに取り組んでいます。
ストーリー仕立ての企画で、楽しみながら取り組めるように工夫されていました。
「歯みがきの仕方が上手になってほしい」「全校のみんなが楽しめるようにしたい」というねがいのもと、保健委員みんなでアイデアを出し合って進めています。

6年生 感謝の会

 先生方にこれまでの感謝を伝えようと、会を企画しました。

 「餃子の皮ピザ」や「メッセージつき席札」を作ってもてなしてくれました。味もとっても美味しかったです。

 

全校かくれんぼ

 昼休みに、児童運営委員会の企画で全校かくれんぼが行われました。

 縦割りグループで協力して、仲を深めることができました。

サッカー教室

 2月25日(火)、ツエーゲン金沢のコーチの方に来ていただき、サッカー教室が開かれました。

 意識することやコツがとてもわかりやすく、子どもたちも楽しんでいました。貴重な体験をありがとうございました。

6年生を送る会

 「6年生の思い出に残るように みんなで協力して感謝を伝えよう」のスローガンのもと、各学年が練習の成果を出し切り、6年生もとても嬉しそうな表情でした。特に、企画・運営にも携わった5年生は、本当によく頑張っていました。学校のリーダーとしての役割が、もうすぐ引き継がれます。

6年生入場・紹介

1年生「くじらぐも~たちばな小バージョン~」

2年生「6年生のすてきなぼうし」

3年生「感謝の気持ちをつたえまショー」

4年生「感謝のかぶ」

5年生「6年生にとどけ~感謝のメッセージ~」

6年生からのお返し「なぞのタイムスリップ」

プレゼントわたし

6年生退場

たてわり給食

 給食委員会が、「全校のみんながなかよくなる」ために、たてわり給食を企画してくれました。

 給食委員がつくった、食べものに関するクイズに挑戦しながら楽しく食べました。食べ終わってから、ジャンケン大会をしているグループもありました。思い出に残る、笑顔いっぱいで楽しい給食の時間になりました。