石川県 川北町立橘小学校 |
児童の様子
人権集会
人権集会で、ゴスペル歌手のハル&パンダさんのコンサートがありました。
冒頭、実行委員の児童による「人権」や「ゴスペル」についての説明がありました。
子ども達も保護者の方々も、手拍子やコールレスポンスなど、ノリノリで迫力満点のステージを楽しみました。
最後に、今月の歌「ともだちになるために」をハル&パンダさんも交えてみんなで歌いました。体育館いっぱいにステキな歌声が響きました。
「一人一人みんな、愛されるために生まれてきたんだよ」というハル&パンダさんが一番伝えたかったことが、胸にジーンと伝わってくる、温かくて楽しいステージでした。
3年生 いちじくジャムづくり
11月15日(月)、いちじく農家の坂井さんに来ていただき、いちじくジャムづくりをしました。これまでも、いちじく畑の観察や収穫体験などでお世話になってきました。手順を教えてもらい、火加減を調節しながら、みんなで順番に混ぜました。できたいちじくジャムは、甘くてとても美味しかったです。
5年生 調理員さんとカレー給食
5年生の教室に、調理員の先生方が来てくださいました。
カレーを作る際の釜とスパテラの大きさを教えてもらい、子どもたちは「すごい!」「でか~い!」「重そう…」と驚いていました。
また、5年生は、どんな献立の日でも毎日給食を完食しています。
そこで、調理員の先生方から感謝の気持ちを込めて「ペロリ賞」の賞状が渡されました。
2年生 さつまいもパーティ
11月12日(火)、CSサポーターさんと一緒に、さつまいもを洗って切って蒸して、美味しく食べました。素材の味を子どもたちは楽しんでいました。
いつもありがとうございます
CSサポーターの方が毎日1年生と2年生の計算カードの学習サポートに入ってくださっています。
何度チャレンジしても優しく励ましてくれるので、どの子も一生懸命取り組んでいます。すらすら答えられる子が増えてきました。
6年生 食育授業
6年生の家庭科の授業に川北中学校の栄養教諭 中尾先生が来てくださり、給食の献立作りに取り組みました。
栄養バランスはもちろんのこと、旬の食材や地場産物を使ったり、色味や値段まで考慮したりと工夫して考えました。
子どもたちが考えた献立の中から1つが選ばれ、来年の給食で登場します。お楽しみに!
授業参観・非行被害防止講座
11月6日(水)2限、授業参観がありました。どの学級でも、みんな集中して学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、お忙しい中多数ご参観いただきありがとうございました。
3限目は、非行被害防止講座が、5・6年生児童と保護者を対象に行われました。、金融広報アドバイザーの伊藤麻子さんが、おこづかいゲームを通して、よりよいお金の使い方を教えてくださいました。PTA児童育成委員の皆様、準備および進行等ありがとうございました。
持久走大会
11月1日(金)、持久走大会が行われました。日々のかけ足運動等の成果を発揮するため、自分自身と向き合いベストを尽くしました。
見守り隊の皆様、大会コースの交通整理をありがとうございました。また、保護者の皆様、多数の応援をありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校集会
委員会や学級役員の任命が行われました。
各委員長からは所信表明がありました。力を合わせて、後期の橘小学校も盛り上げていきましょう。
図書給食スタート
10月29日(火)から3日間、絵本の世界から飛び出したごはんが給食に登場します。
1日目は、絵本「ラーメンのおうさま」から、「とんこつチャーシューラーメン」の登場です!
図書室前には、モデルとなった絵本と、給食調理員の先生による手作りサンプルが掲示されています。図書と給食のコラボで、子供たちもいつも以上においしそうに食べていました。
味覚の授業
金沢の有名レストラン「ぶどうの森」のシェフにお越しいただき、5・6年生を対象に、試食・試飲を交えながら食の楽しみを学びました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
校外学習
10月25日(金)、1~4年生は手取川学習、5・6年生は社会科見学に行きました。
長い道のりの歩いたり、公共マナーに気をつけたりしながら、校外学習を頑張っていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
おもちゃランド
10月23日(水)、おもちゃランドを開きました。1年生やいろんな先生方に来てもらって、たくさん「楽しい!」「おもしろかった!」と言ってもらい、2年生みんなとても嬉しそうでした。
後期委員会
前期委員会でのふり返りと引き継ぎが終わった後、後期委員会がスタートしました。
前期で身についた力を生かして、後期の橘小もよりよいものにしていってください。
避難訓練
地震とそれに伴う津波を想定した、避難訓練が行われました。
指示をよく聞いてから、素早く行動することができていました。
運動会
運動会日和となりました。
「全力で楽しめ!心を一つに勝利を目指せ!」のスローガンを意識した、子どもたち一人一人の輝いた姿を見ることができました。
4年生 給食調理員さんとカレー給食
今月は、4年生の教室に給食調理員の先生方がやってきてくれました。
カレーの作り方についてのクイズ大会や、調理衣試着、大きなスパテラ体験などを通して、普段は知ることのできない給食のおいしさのヒミツを学ぶことが出来ました。
カレーも、柿入りフルーツヨーグルトも、みんなでおいしく完食しました。ごちそうさまでした。
運動会前日
運動会まであと1日となりました。
今週は、毎朝団ごとに分かれてゴーゴーゴーを歌いました。
本番では、前から見ることができないので、表現の発表会がありました。
応援団の呼びかけで、明日に向けてエンジンをかけました。
体育館に貼ってあるスローガンに、今年は飾りがつきました。実行委員さんが、プラスアルファで考えを出してくれました。
スクールシアター
川北町小学校3校合同で、「人形劇団クラルテ」さんによる人形劇を鑑賞しました。
声や動きの工夫で、人形が本当に生きているように感じ、子どもたちも見入っていました。
運動会練習
運動会まで、残りわずかとなりました。どの学年も、練習をよく頑張っています。練習の成果が発揮されることがとても楽しみです。
グッドマナーキャンペーン
9月25日(水)~9月27日(金)の3日間、グッドマナーキャンペーンとして、川北町全体であいさつ運動が行われました。
2学期から、「おはようございます」とともにハイタッチをする取組をしています。子ども達は、玄関前に立ってくださっている議員さんや教育委員会の方、地域の方にもハイタッチをして元気にあいさつをしていました。自然と顔が上がって笑顔になっていました。
早朝奉仕作業
9月29日(日)、PTA会員と5・6年児童による早朝奉仕作業を実施しました。各地区の児童育成委員が中心となって役割分担し、校舎内及びグラウンド周辺の清掃を行いました。
参加してくださったみなさんのおかげで、とてもきれいな環境になりました。
朝早くよりご協力いただき、誠にありがとうございました.
委員会企画
いろいろな委員会が、自分達で考えて学校をよりよくするために企画をしています。
環境委員会は、運動会に向けて安全に運動会が行えるよう、「赤白対抗草むしり大会」を企画してくれました。たくさんの児童が運動場に出てくれました。一気にきれいになりました。
保健委員会は、熱中症予防のために、長休みや昼休みの終わりに、「水分補給を呼びかける」という取組をしてくれました。まだまだ暑い毎日ですが、おかげで熱中症で具合が悪くなる人はいません。
体育委員会は、運動会前にチームの絆を深めようと、ドッジボール大会を企画してくれました。下の学年も楽しめるように上の学年がサポートするなどのルールも工夫していました。
どの企画も取組も、学校をよくしたいという委員会の子ども達の思いが伝わってきました。そして、その企画や取組に気持ちよく参加して全校で盛り上げることができる、すてきなたちばなっ子たちです。
秋のはげまし活動
9月27日(金)、秋のはげまし活動がありました。
秋からは、5年生が企画運営です。何日も前から準備をして「ネイチャーゲーム」や「まる鬼」、「秋の工作」など、今までやったことのない仲良く絆が深まる遊びもたくさんありました。どのグループも、他学年で仲良く協力していて、笑顔いっぱいでした。
振り返りでは、5年生が6年生に「もっとよりよくするためにどうしたらいいですか?」とアドバイスをもらっていました。6年生は5年生のがんばりをたくさん見つけてほめていました。そして、6年生としてしっかりアドバイスしていました。6年生から5年生へ、橘小学校がずっと大事にしている「はげまし活動」が受け継がれています。
県立美術作品出前講座
9月17日(火)、石川県立美術館による出前講座「どこでもミュージアム in橘小」が体育館で行われました。
いつもの体育館が美術館に変身・・・ということで、たちばなっ子の目もキラキラ。美術館の所蔵品(絵画・彫刻・浮世絵など13点)を学芸員の方と一緒に作品鑑賞を行い、想像力を広げながら作品を鑑賞する楽しさを味わいました。作品に見入るたちばなっ子・・・まさに「芸術の秋」となった一日でした。
給食調理員さんとカレー給食
3年生が給食調理員の先生方3名と一緒に給食を食べました。
調理室で使っていた本物のスパテラを触らせてもらったり、釜のサイズを見せてもらったりしました。調理器具たちの大きさに、驚きの声が上がりました。
5年生 稲刈り
9月4日(水)、学校田で育てていた稲を刈り取りました。
11月にある文化祭でも活用されます。とっても楽しみです。
2年生 食育授業
栄養教諭の中尾先生による食育授業が行われました。
ある日の給食に登場した食品を、その働きごとに赤・黄・緑グループへ分類しました。好き嫌いがあっても、すべてのグループの食品をバランスよく食べることが大事だと分かりました。
見守り隊の帽子ができました
「橘っ子見守り隊」の帽子を作りました。蛍光グリーンの、遠くからでもよく目立つ帽子です。さっそく着用して見守りをしてくださいました。
見守り隊のみなさん、暑い日も寒い日も、子ども達の安全のためにありがとうございます。2学期からもよろしくお願い致します。
2学期始業式
2学期の始業式が行われました。全員出席することができ、本当によかったです。
校長先生からは、2学期は「ばっちり学ぶ」ことを特に頑張ろうというお話がありました。「ばっちり学ぶ」とはどういったことか、近くの友達と相談したり、全体に向けて発表したりして、考えをもつことができました。
夏休みプール開放
夏休みのプール開放は、お天気にも恵まれ、予定していた10日間全て実施できました。連日、たくさんの子ども達が来て歓声をあげていました。1・2年生の保護者の皆様には、暑い中、プール当番としてプールサイドでの見守りをしていただきありがとうございました。お陰様で、大きな怪我や事故もなく安全に無事開放期間を終えることができました。
平和集会
8月6日(火)は、全校登校日でした。
各教室で、meetによる平和集会を行いました。校長先生からは、「広島や長崎でたくさんの人が亡くなったことを忘れず、平和を願うバトンを受け取ってほしい」という歌詞に込められた思いについての話がありました。
『大切な命を戦争なんかでなくすことがないよう、過去を学び、一人一人が自分で考え、平和につながる行動をしていくこと。それが受け取ったバトンを次へとつないでいくこと。』
平和を願いながら、「平和の子ら」を歌いました。歌の後、各教室で学年に応じた、戦争に関する本の読み聞かせや動画視聴をし、平和について考えたり話し合ったりしました。
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「みんなが自分や友だちの命を大切に過ごせたこと、その命をめいっぱい輝かせて過ごせたことがとてもうれしい」という話がありました。そして、どんなふうに輝かせていたか、先生方が順に子ども達の輝いていたことを発表していきました。キラキラの星には、1学期の子ども達の輝いていたことが書かれています。「命」の周りが輝きでいっぱいになりました。
各学年から一人ずつ、1学期がんばったことの発表をしました。1学期にできるようになったこと、チャレンジしたこと、うれしかったことなど、なにも見ず、みんなに聞こえる声で発表していました。一人一人、この1学期で大きく成長したことが伝わってきました。聞いている子ども達もしっかり聞いて、温かい拍手を送っていました。
4年生 ゲストティーチャーによる授業
7月12日(金)、4年生の教室で、化粧品会社にお勤めの平田さんにお話をしていただきました。視覚障害者が自信をもってメークできるよう、何度も研究を重ねメーク方法の開発をしてきたお話から、「みんながハッピーになる社会をめざすには・・・・」を考えるきっかけになりました。
5・6年生 水泳記録会
今日は、水泳記録会が行われました。
決めていためあてに向かって、全力を出し切っていました。
暑い夏こそカレー
今日の給食の献立は夏野菜カレーです。調理員の大山先生・藤井先生・太田先生が2年生の教室へ来て下さり、一緒に給食を食べました。
調理員の先生から、「夏野菜カレーには何種類の野菜が使われているでしょう?」というクイズが出されました。ルーの中の野菜を見つけながら、その美味しさを味わっていました。
「ごちそうさま」の後には、いつもおいしい給食を作ってくださる調理員の先生方へ、全員で感謝の気持ちを伝えました。
6年生 OST(オンラインスピーキングトレーニング)
今日は、外国の講師の方とオンライン英会話をする授業を行いました。
かなり緊張した様子でしたが徐々にほぐれ、学習の成果を発揮していました。
フランスメニュー
今日の給食の献立は、フランスメニューでした。
この夏は、パリ五輪が開催されます。ぜひ、色々なスポーツに興味をもって観戦してみてください。
救急救命講習会
7月3日(水)に、救命救急講習会がありました。毎年、プール当番に入ってくださる1・2年生の保護者を対象に、PTA学級委員会が担当し開催しています。
たくさんの1・2年生の保護者の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございます。心肺蘇生法とAEDの使い方を実習しました。皆さんプールでの「もしも」に備えて、真剣に受講されていました。
読み聞かせ
今日は、朝の読み聞かせがありました。
いつもは級外の先生やボランティアの森元さん(おもしろ紙芝居)に入ってもらうのですが、今回は、昨年度担任していた先生が読み聞かせに入りました。元担任として、4月からの子ども達のがんばりやこれからに向けてのエールなど、メッセージを添えて読み聞かせをしていました。
4年生 クリーンセンター見学
6月26日(水)に、白山市の松任石川環境クリーンセンターに見学に行きました。
自分達が出したゴミを処理している様子を、子どもたちは興味津々で食い入るように見ていました。
7月 全校集会
今日は、全校集会と児童集会が行われました。
「川北町小学校陸上競技大会」の表彰がありました。
校長先生から、バレーボール日本代表の躍進をもとに、上手くいかないときにどうしたらよいかという話がありました。
辻先生からは、7月の生活目標「きそく正しい生活をしよう」について、話がありました。
児童集会では、委員会企画での結果発表がありました。
5年生は、川北町の麦畑について、マスコットキャラクターの候補を何種類か作りました。全校にアンケートをお願いして、正式に決定するとのことです。
ふれあいプール
6月25日(火)、1年生と6年生が一緒にプールに入りました。
1年生が安心してプールを楽しめるように、6年生が活動内容を考えました。両学年ともに、笑顔がたくさん溢れている素敵な時間でした。
給食調理員さんと一緒に
いつも美味しい給食を作ってくれている給食調理員さんが、子どもたちの給食中の様子を見るため、今回は1年生と一緒に食事しました。メニューは、「ポークカレー」と「フルーツくずたま」です。暑くなってきましたが、みんなモリモリ食べていました。
コミュニティスクールについて
川北町では、今年度から3小学校でコミュニティースクールが導入されました。
橘小学校でもさっそく登録されたCSサポーターさんに、授業のサポートをしていただきました。水泳の安全見守りや家庭科の手縫いの実習では、優しく見守り支援していただき、先生も子ども達も安心して学習を進めることができています。随時、サポーター登録を受け付けています。
歯の健康指導
各学年で、保健室の遊佐先生から、歯の指導がありました。
絵本やスライド、歯の模型を使ってわかりやすく教えてもらいました。各家庭でも歯磨きカレンダーの取組をお願いします。
6年生 体育交歓会
6月12日(水)、中島小学校で体育交歓会が行われました。
今年度は、鉄棒運動と跳び箱運動の発表です。演技前後の所作も含めて、技の一部だということを意識した、とても立派な演技をしていました。
防犯教室
不審者対応についての防犯教室が、2・6年生を対象に行われました。
ロールプレイを交えながら、自分の身を守る意識を高めていました。
プール掃除
今週は、プール掃除が行われました。
まずは、4年生がプールの側溝やプールサイドを掃除しました。後日、5・6年生がプールの中を掃除しました。どの学年も時間いっぱい全力を出して、綺麗にしてくれました。
1年生 音読劇
6月5日(水)、1年生が「はなのみち」の音読劇を発表しました。
6年生と先生方が見に来ていましたが、笑顔で楽しそうに練習の成果を発揮していました。
全校集会
全校集会と児童集会が行われました。
校長先生からは、この2ヶ月、行事などで協力して頑張ったことを、褒めていただきました。
辻先生からは、6月の生活目標「ろう下を歩こう」についてのお話がありました。
篠岡先生からは、安全についてのお話がありました。
児童集会では、5年生がこれまで頑張って練習してきた、鉄棒の発表がありました。
最後は、今月のうた「チャレンジ」を歌いました。歌詞に合った力強い歌声が、響き渡りました。
6年生 修学旅行
5月23日(木)・24日(金)に6年生が、加賀・小松方面に修学旅行へ行きました。
全員が参加することができ、楽しい思い出をたくさん作っていました。
5年生 麦畑見学
5月22日(水)、5年生が、朝日地区の麦畑見学に行きました。麦についての説明を聞いた後、広い麦畑の中にあるやぐらで休憩しました。青空と爽やかな風が気持ちよく、360度、黄金色に広がる麦畑は絶景でした。
6年生 修学旅行 事前防災学習
5月21日(火)、6年生の修学旅行を前に、橘地区の防災士森田先生に、修学旅行中に大きな地震があったらどうすればよいか教えていただきました。自分の命や友だちの命を守るための行動について考え、知ることができました。
クラブ活動
5月20日(月)、今年度第1回目のクラブ活動が行われました。
今年のクラブは、「スポーツ」「昔遊び」「美術」「ものづくり」「パソコン」です。教え合いや発表での交流があり、学年間の関わりが多く見られました。
資源回収
5月18日(土)、資源回収がありました。PTA役員の皆様、各地区の回収をしてくださった保護者の皆様、そしてお手伝いに来てくれた、5.6年生を中心とした児童の皆さん、ありがとうございました。たくさんの回収品でコンテナがいっぱいになりました。
秋の資源回収は、10月19日(土)を予定しています。
春のはげましタイム
5月10日(金)と14日(火)の2日間に分けて、縦割り活動が行われました。
子どもたちは、鉄棒・なわとび・竹馬・十字鬼に取り組みました。上級生は、見本を見せながらコツなどを教えていました。下級生も、できることが1つでも増えるように何度もチャレンジしていました。
児童育成委員 挨拶運動
今年度のPTA児童育成委員会は、奇数月に1回、児童玄関前で挨拶に立ってくださいます。
5月13日には、3名の児童育成委員が、雨の中立ってくださいました。子どもたちも、嬉しそうに笑顔で挨拶を返していました。ありがとうございました。
5年生 合宿
5月8日(水)・9日(木)に5年生が白山ろく少年自然の家で、合宿を行いました。
自然と目一杯触れ合いながら、集団生活も頑張ってきました。
1~4年生 遠足
5月7日(火)、1・2年生は「トレインパーク白山」、3・4年生は「越前松島水族館」へ遠足に行きました。体験コーナーも様々あり、大いに楽しめました。
1・2年生
3・4年生
任命式・児童集会
5月2日(金)、各委員長や学級役員の任命、各委員会からの連絡などが行われました。児童中心となって、会を進行する場面も多かったですが、スムーズに行うことができていました。
はげましグループ会
5月2日(木)、縦割り活動の顔合わせ会がありました。
今後、他学年との関わりもぜひ深めていってください。
5年生 田植え
5月2日(木)、田植えが行われました。
説明をしっかり聞き、泥だらけになりながらも苗を植えていました。
1年生を迎える会
「わくわく!笑顔あふれる楽しい会にしよう!」のめあてのもと、各学年が1年生をわくわくさせようと様々な出し物をしました。1年生の表情も段々ほぐれてきて、大盛り上がりでした。これから全校で、楽しい学校にしていきましょう。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
先日(4月24日)の、授業参観・PTA総会・学級懇談会に多数参加いただきありがとうございました。保護者の皆様からのご意見や思いを大切に、子供たちの健全な育成に努めていきます。
交通安全教室
能美警察署の方に来ていただき、1年生は「交通安全教室」、2~4年生は「自転車教室」を実施しました。 事故には十分に気をつけて、安全第一で生活してください。
2年生 花の観察
昨年度末に植えた、チューリップの花を観察しました。
様々な角度からのぞき込み、気づきを得ていました。
5年生 田づくり
5年生が、JAの高田さん指導の下、田んぼの畦づくり、除草、石取りなどに取り組みました。今年は「自分達の田んぼ」を合言葉に、稲を育てて観察し食べるだけではなく、田んぼの整地や土作りから体験し学びます。
代表委員会
4月17日(水)、第1回代表委員会が行われました。
各委員会の報告等の他に、学校をよりよくするための企画について、話し合いも行われていました。6年生は、お互いにサポートし合いながら、司会進行を頑張っていました。
地区子ども会
4月16日(火)、地区ごとに分かれて、集団登校・下校時の安全について話し合いました。
また、上級生を中心に、交流を深めるゲームも企画されていました。
1年生 給食スタート
今日は、1年生の給食開始日でした。
準備をテキパキと行い、美味しそうに食べていました。
委員会活動
4月15日(月)、今年度初の委員会活動が行われました。
たくさんの意見をまとめることの大変さを感じながらも、協力して話し合いを進めていました。
1年生のお世話
6年生が毎朝、1年生の朝の準備のお世話をしています。日に日に1年生の準備も素早くなってきました。読み聞かせもしてくれています。とても楽しんでくれているようです。
5年生 育苗センター見学
4月16日(火)、5年生が育苗センターの見学に行きました。
お米が発芽するまでの工程を見たり聞いたりして、知ることが出来ました。
発育測定
今日は、1年生が小学校生活初の測定を行いました。
マナーをしっかりと守り、身長と体重を測ることができました。
入学式
令和6年度入学式が行われました。
今年度は14名のたちばなっ子が入学しました。これからたくさん楽しい思い出を作っていきましょう。
入学式準備
今日は、新5・6年生で入学式の準備を行いました。
学校のリーダーとして、時間いっぱい自分で考えながら動けていたと思います。
離任式
今年度は、3名の先生方が離任されます。
最後は、全員で花道を作ってのお別れでした。新天地でもご活躍を願っています。
修了式
令和5年度の修了式が行われました。1年間の教育課程を、無事修了することができました。
春休みはゆっくり休んで、新年度も頑張りましょう。
卒業式
この度は、ご卒業おめでとうございます。
一つ一つの所作を指先までこだわって、練習してきたことが伝わってきました。とても素敵な卒業式でした。
中学校へ行っても頑張って下さい。
6年生 給食最終日
今日は、6年生にとって、小学校生活最後の給食でした。
味も時間も噛みしめながら、食べ進めていました。
お祝い給食
6年生の卒業を記念して、これまでの担任の先生方と一緒に給食を食べました。
どのテーブルも、温かい雰囲気に包まれていました。
球技大会の様子
体育環境委員会主催の球技大会が、全学年終了しました。
どの学年も、とても楽しそうにプレーしていました。委員会の皆さんも、企画・運営ご苦労様でした。
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
球技大会
今日から、体育環境委員会主催の球技大会が始まりました。
学年ごとに種目が変わり、1年生はドッジボールをしました。どの試合も盛り上がっていました。
優勝チームの記念撮影
6年生を送る会
本日、6年生を送る会が行われました。
「6年生の思い出に残り今までのありがとうを伝えられる送る会にしよう」のスローガンのもと、各学年が工夫を凝らした出し物を見せてくれました。特に、企画・運営にも携わった5年生は、本当によく頑張りました。学校の中心として、いよいよバトンが引き継がれます。6年生もとても喜んでいました。
1年生「6年生とのおもいで」
2年生「6年生への挑戦状」
3年生「3年生から6年生へのエール」
4年生「なみだこぼれないように ふりかえりダンス」
5年生「今までありがとう6年生」
6年生「6年間の思い出」
歌のプレゼント「ありがとうの花」
プレゼント渡し
6年生退場
児童考案のメニュー
2月20日(火)の献立は、橘小学校の児童が考案したものが実現しました。
「野菜の栄養満点!」というテーマのもと、バランスの取れた美味しいメニューでした。
5年生 調理実習
家庭科の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。
協力して、調理することができました。お米が炊けたときは、大歓声が上がりました。
全校朝礼
2月の全校朝礼が行われました。
まず始めに、1月に取り組んだ「書き初め大会」「なわとび旬間」の表彰がありました。多くの児童が起立をして、頑張ってよかったという達成感を得ていたのではと思います。
次に校長先生からのお話です。本題に入る前に、「自分の周りの人に全員挨拶してから座ろう」という呼びかけがありました。子どもたちに笑顔が飛び交い、少し体育館も暖かくなりました。
最後に、企画委員会からのお知らせの後、今月の歌(1月)を歌いました。
令和5年度もあと少しです。次の学年に向けて、力をつけていきましょう。
はげまし活動
今年度初めて、5年生が中心となって縦割り活動が行われました。
みんなに楽しんでもらおうと、わくわくするゲームを企画してくれました。
6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の北村先生による、薬物乱用防止教室が行われました。
タバコや違法となる薬物(大麻、覚せい剤など)について、写真など様々な資料を示してもらいながら学習しました。授業後には、「誘われても絶対に断るようにしたい。」「心も体も壊してしまう恐ろしいものだと分かった。」といった振り返りがありました。
5年生 食育授業
川北中学校の栄養教諭、中尾先生による食育授業が行われました。
五大栄養素の種類と働きについて、実際に出た給食の献立を分類しながら学習しました。バランスよく食べることが大切だと理解することができました。
雪遊び
解けてしまう前にと、思う存分に雪遊びを楽しんでいました。大きな雪玉が、あちこちに広がっています。
3年生 消防署見学
白山野々市広域消防本部へ、社会科見学に行きました。
どんな道具があるか、どのような仕事があるかなどを学ぶことができました。
なわとび旬間
今週から子どもたちは、なわとび運動に励んでいます。
できる技を増やしたり、新記録を目指したりすることで、カードをどんどん塗り進めています。
5・6年生 OST(オンラインスピーキングトレーニング)
1月16日(火)、外国の講師の方とオンライン英会話をする授業を行いました。
学習してきた外国語を、実際に活用する場面は滅多にないので、とても刺激的な経験になったと思います。
3学期始業式、書き初め大会
子どもたちの顔を、久しぶりに見ることができてよかったです。始業式の始めには、全員で黙祷を捧げました。
2学期終業式
2学期最後の1日は、昨年に続き雪に見舞われました。
その中で冬休みを目前に、子どもたちは大変活気に満ちあふれていました。
来年は辰年です。昇り龍のごとく、さらに成長していきましょう。それではよいお年を!
地区子ども会
地区ごとの登校班に分かれて、冬休みの生活について確認をしました。
上級生を中心に、円滑に活動を進めていました。
食育授業
12月21日(木)、食育授業が行われました。
3年生が「おやつのとり方」、4年生が「朝ごはん」をテーマとした内容でした。バランスよく、食事ができるとよいですね。
学校保健委員会
学校医の吉光先生をお招きし、学校保健委員会が開かれました。「歯の健康」について、分かり易く説明していただきました。
保健委員会から、橘小学校の歯の現状にまつまるクイズも行われ、楽しみながら歯の健康に興味をもつことができました。
毎日コツコツ磨くことで、美しい歯を保っていきましょう。
〒923-1276
石川県能美郡川北町橘ソ68