石川県 川北町立橘小学校 |
児童の様子
4年生 給食調理員さんとカレー給食
今月は、4年生の教室に給食調理員の先生方がやってきてくれました。
カレーの作り方についてのクイズ大会や、調理衣試着、大きなスパテラ体験などを通して、普段は知ることのできない給食のおいしさのヒミツを学ぶことが出来ました。
カレーも、柿入りフルーツヨーグルトも、みんなでおいしく完食しました。ごちそうさまでした。
運動会前日
運動会まであと1日となりました。
今週は、毎朝団ごとに分かれてゴーゴーゴーを歌いました。
本番では、前から見ることができないので、表現の発表会がありました。
応援団の呼びかけで、明日に向けてエンジンをかけました。
体育館に貼ってあるスローガンに、今年は飾りがつきました。実行委員さんが、プラスアルファで考えを出してくれました。
スクールシアター
川北町小学校3校合同で、「人形劇団クラルテ」さんによる人形劇を鑑賞しました。
声や動きの工夫で、人形が本当に生きているように感じ、子どもたちも見入っていました。
運動会練習
運動会まで、残りわずかとなりました。どの学年も、練習をよく頑張っています。練習の成果が発揮されることがとても楽しみです。
グッドマナーキャンペーン
9月25日(水)~9月27日(金)の3日間、グッドマナーキャンペーンとして、川北町全体であいさつ運動が行われました。
2学期から、「おはようございます」とともにハイタッチをする取組をしています。子ども達は、玄関前に立ってくださっている議員さんや教育委員会の方、地域の方にもハイタッチをして元気にあいさつをしていました。自然と顔が上がって笑顔になっていました。
早朝奉仕作業
9月29日(日)、PTA会員と5・6年児童による早朝奉仕作業を実施しました。各地区の児童育成委員が中心となって役割分担し、校舎内及びグラウンド周辺の清掃を行いました。
参加してくださったみなさんのおかげで、とてもきれいな環境になりました。
朝早くよりご協力いただき、誠にありがとうございました.
委員会企画
いろいろな委員会が、自分達で考えて学校をよりよくするために企画をしています。
環境委員会は、運動会に向けて安全に運動会が行えるよう、「赤白対抗草むしり大会」を企画してくれました。たくさんの児童が運動場に出てくれました。一気にきれいになりました。
保健委員会は、熱中症予防のために、長休みや昼休みの終わりに、「水分補給を呼びかける」という取組をしてくれました。まだまだ暑い毎日ですが、おかげで熱中症で具合が悪くなる人はいません。
体育委員会は、運動会前にチームの絆を深めようと、ドッジボール大会を企画してくれました。下の学年も楽しめるように上の学年がサポートするなどのルールも工夫していました。
どの企画も取組も、学校をよくしたいという委員会の子ども達の思いが伝わってきました。そして、その企画や取組に気持ちよく参加して全校で盛り上げることができる、すてきなたちばなっ子たちです。
秋のはげまし活動
9月27日(金)、秋のはげまし活動がありました。
秋からは、5年生が企画運営です。何日も前から準備をして「ネイチャーゲーム」や「まる鬼」、「秋の工作」など、今までやったことのない仲良く絆が深まる遊びもたくさんありました。どのグループも、他学年で仲良く協力していて、笑顔いっぱいでした。
振り返りでは、5年生が6年生に「もっとよりよくするためにどうしたらいいですか?」とアドバイスをもらっていました。6年生は5年生のがんばりをたくさん見つけてほめていました。そして、6年生としてしっかりアドバイスしていました。6年生から5年生へ、橘小学校がずっと大事にしている「はげまし活動」が受け継がれています。
県立美術作品出前講座
9月17日(火)、石川県立美術館による出前講座「どこでもミュージアム in橘小」が体育館で行われました。
いつもの体育館が美術館に変身・・・ということで、たちばなっ子の目もキラキラ。美術館の所蔵品(絵画・彫刻・浮世絵など13点)を学芸員の方と一緒に作品鑑賞を行い、想像力を広げながら作品を鑑賞する楽しさを味わいました。作品に見入るたちばなっ子・・・まさに「芸術の秋」となった一日でした。
給食調理員さんとカレー給食
3年生が給食調理員の先生方3名と一緒に給食を食べました。
調理室で使っていた本物のスパテラを触らせてもらったり、釜のサイズを見せてもらったりしました。調理器具たちの大きさに、驚きの声が上がりました。
5年生 稲刈り
9月4日(水)、学校田で育てていた稲を刈り取りました。
11月にある文化祭でも活用されます。とっても楽しみです。
2年生 食育授業
栄養教諭の中尾先生による食育授業が行われました。
ある日の給食に登場した食品を、その働きごとに赤・黄・緑グループへ分類しました。好き嫌いがあっても、すべてのグループの食品をバランスよく食べることが大事だと分かりました。
見守り隊の帽子ができました
「橘っ子見守り隊」の帽子を作りました。蛍光グリーンの、遠くからでもよく目立つ帽子です。さっそく着用して見守りをしてくださいました。
見守り隊のみなさん、暑い日も寒い日も、子ども達の安全のためにありがとうございます。2学期からもよろしくお願い致します。
2学期始業式
2学期の始業式が行われました。全員出席することができ、本当によかったです。
校長先生からは、2学期は「ばっちり学ぶ」ことを特に頑張ろうというお話がありました。「ばっちり学ぶ」とはどういったことか、近くの友達と相談したり、全体に向けて発表したりして、考えをもつことができました。
夏休みプール開放
夏休みのプール開放は、お天気にも恵まれ、予定していた10日間全て実施できました。連日、たくさんの子ども達が来て歓声をあげていました。1・2年生の保護者の皆様には、暑い中、プール当番としてプールサイドでの見守りをしていただきありがとうございました。お陰様で、大きな怪我や事故もなく安全に無事開放期間を終えることができました。
平和集会
8月6日(火)は、全校登校日でした。
各教室で、meetによる平和集会を行いました。校長先生からは、「広島や長崎でたくさんの人が亡くなったことを忘れず、平和を願うバトンを受け取ってほしい」という歌詞に込められた思いについての話がありました。
『大切な命を戦争なんかでなくすことがないよう、過去を学び、一人一人が自分で考え、平和につながる行動をしていくこと。それが受け取ったバトンを次へとつないでいくこと。』
平和を願いながら、「平和の子ら」を歌いました。歌の後、各教室で学年に応じた、戦争に関する本の読み聞かせや動画視聴をし、平和について考えたり話し合ったりしました。
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「みんなが自分や友だちの命を大切に過ごせたこと、その命をめいっぱい輝かせて過ごせたことがとてもうれしい」という話がありました。そして、どんなふうに輝かせていたか、先生方が順に子ども達の輝いていたことを発表していきました。キラキラの星には、1学期の子ども達の輝いていたことが書かれています。「命」の周りが輝きでいっぱいになりました。
各学年から一人ずつ、1学期がんばったことの発表をしました。1学期にできるようになったこと、チャレンジしたこと、うれしかったことなど、なにも見ず、みんなに聞こえる声で発表していました。一人一人、この1学期で大きく成長したことが伝わってきました。聞いている子ども達もしっかり聞いて、温かい拍手を送っていました。
4年生 ゲストティーチャーによる授業
7月12日(金)、4年生の教室で、化粧品会社にお勤めの平田さんにお話をしていただきました。視覚障害者が自信をもってメークできるよう、何度も研究を重ねメーク方法の開発をしてきたお話から、「みんながハッピーになる社会をめざすには・・・・」を考えるきっかけになりました。
5・6年生 水泳記録会
今日は、水泳記録会が行われました。
決めていためあてに向かって、全力を出し切っていました。
暑い夏こそカレー
今日の給食の献立は夏野菜カレーです。調理員の大山先生・藤井先生・太田先生が2年生の教室へ来て下さり、一緒に給食を食べました。
調理員の先生から、「夏野菜カレーには何種類の野菜が使われているでしょう?」というクイズが出されました。ルーの中の野菜を見つけながら、その美味しさを味わっていました。
「ごちそうさま」の後には、いつもおいしい給食を作ってくださる調理員の先生方へ、全員で感謝の気持ちを伝えました。
〒923-1276
石川県能美郡川北町橘ソ68