学校生活の様子

学校の様子

学校の様子②

各学年の様子です。3年生の国語

4年生です。

2年生 生活科

4年生の図工です。彫刻刀の使い方を、まずは学んでいました。早く彫りたいと、うずうずしていました。

1年生の各クラスの様子です。

 3年生の図工です。ビー玉を転がす作品を作っていました。最後にはみんなの作品をつなげて、長い作品が完成!まるで流しそうめんのようでした。

学校の様子②

3年生の様子 集中している様子が伝わります。

1年生の図工です。楽しそうです。

変身!「私はだれでしょう?」

4年生です。

5年生です。

学校の様子

押野北公園のそばにある、木呂川にかかる北梨橋の横断歩道です。交通量も多く危険ですが、しっかり見守って頂きありがとうございます。

担任の先生の姿を見つけ、「先生~」と出迎えていました。教師冥利につきます。子ども達からパワーをもらっています。

朝の様子です。

学校の様子③

 

穏やかな天気で、1年生は屋外で生活科でした。

放課後のグランドではプロ野球に負けず、野球もいよいよシーズインです。

学校の様子②

1年生の体育です。ぺあーで縄跳びをしています。

書写です。

3年生の理科

4年生です。

6年生です。クループでの話し合いも落ち着いています。

学校の様子

穏やかな天候が続いています。

元気な4年生は定番ドッジボールです。

運動場では5年生が定番、サッカー!

2年生は、鬼ごっこ

1年生は遊具や鬼ごっこをしています。

朝の放送は、放送委員会がしっかり責任をもって取り組んでいました。

学校の様子③

2年生の国語の様子

1組は算数

4年生は面積でした。

5年生は、話し合いまとめていました。

6年生は、国連について学習していました。

学校の様子②

6年生は朝、1限目の体育でした。

1年生の様子です。

1年3組は英語活動、ALTのお話に、うなずいていました。

わかばは、みんなで図書館で読み聞かせをして、本を借りていました。

大寒の朝

大寒でしたが大変穏やかな朝でした。天気のお陰で、月曜日の朝にもかかわらず、笑顔がたくさん見られました。

ミニバスも頑張っていました!「チーム館野」