欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
久しぶりに学校に子ども達の元気な声が響き渡っていました。新任式では、今年度新たに11名の教職員が就任しました。
新1年79名が入学して、全校児童428名で令和6年度がスタートしました。昨年度より2学級増えました。今後とも館野小学校に教育活動にご理解とご支援よろしくお願いします。
朝、各クラスの黒板に書かれていたメッセージです。
新6年生が、入学式の準備に来てくれました。さすが、最上級生、主体的に考え動く姿がたくさん見られました。なかには「ドキドキする担任誰かな?」「あの先生、新しい人だわ」などとワクワクする様子も見られました。
校庭の桜も、皆さんの入学を待っていたかのように咲き始めました。元気で素敵な笑顔で待っていますよ!
野々市市の交通安全協会から、新1年のランドセルカバーを頂きました。
昨年度の1年生が植えた、チューリップが咲き始めました。8日に見てください。
今年度、最後の更新になるかと思います。1年間、ご理解、ご協力ありがとうございました。
新年度に向け、入学や進級して、登校してくる子ども達のために準備中です。
本校児童が日頃お世話になっています。館野女子ミニバスのメンバーが本日、東京に向け出発しました。初戦は28日(木)9:00~茨城県代表と対戦します。詳しくは
https://basketball.mb.softbank.jp/features/13828
4時間目に修了式及び離任式がありました。今年度、11名の教職員が館野小学校を離任します。最後には校歌を歌いお別れをしました。
今日も朝から雪になり、運動大好きな子ども達は、グランドが使えず!
体育館では4年生がドッジボールをしていました。
2年2組の黒板には、最後のメッセージです。毎朝、読むのを楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。私もファンの1人です。心が温まる素敵なメッセージを1年間続けていました。
1年生もしっかり座り勉強の準備をしています。本当に成長しました。
2年生は英語がありました。ネイティブな英語をしっかり活動していました。
楽しくペタンク!
春分の日を過ぎましたが、うっすら雪化粧になりました。今年度も残り2日間です。
4年1組は お楽しみ会です。
6年生の教室も掃除しています。
2年生がモルックに挑戦中
今年度も残りわずかになってきました。各クラスまとめやふりかえりをしています。
6年生が卒業して、寂しくなった下駄箱ですが、5年生が最上級生として頑張っています。
各学年の様子です。インフルエンザが流行していましたが、今週に入りかなり、落ち着いてきました。
本日、79名が巣立っていきました。凜とした姿でした。保護者の皆様もご支援頂きありがとうございました。
卒業式の最終練習!全員揃っての練習でした。
とても 凜々しい姿です。
明日の卒業式、保護者の皆様と、
在校生代表の5年生と、
教職員と、
卒業生と一緒に、
ベストの卒業式を創りましょう。
春らしい朝でした。朝からちらほら運動場で遊んでしたり、チューリップに水やりをしていました。明日は卒業式です。
新幹線の県内全線開通まで3日になりました。この時期の学校は年度末でかなり慌ただしくなっています。卒業式の練習やまとめの時期でテストも多くなっています。
今日の給食は卒業記念メニューでした。
わかばでは、3学期の振り返り&お楽しみ会
3年生の英語の様子
3年生の図工です。
4年生の算数です。
1年生がクロームブック
2年生の音楽の様子「春よ来い」の演奏
2年生の体育
5年生の理科、電流の流れ
5年生の家庭科の様子です。
通常は異学年(縦割り)で掃除をしていますが、インフルエンザでお休みの子が多いため、現在はクラス毎に掃除しています。
いろいろなところで引き継ぎされており、通学班も5年生がリーダーとして動き始めました。
玄関横には6年生の思いでの写真が掲示されています。懐かしそうに見る6年生「○○すっげいかわいい」などと歓声が沸いていました。
5年生と6年生の合同の卒業式練習が初めて行われました。
朝の様子や1年生の体育、6年生の図工です。
卒業式練習です。
各学年の学習の様子です。英語や1年生の体育です。
今年度、最後の委員会活動がありました。本来は6年生と5年生でしたが、5年生が不在のため6年生のみでした。委員会活動を通して、学校を支えてくれました。ありがとうございました。
3年生は国語の「わたしの学校じまん」の学習で金沢市立犀桜小学校の児童とオンラインで学校じまんをすることになりました。 今日までに相手に館野小のよさを伝えるために準備や練習をがんばってきました。
発表の当日は、途中でオンラインが途切れることや流行り風邪で欠席児童が多くなってしまいました。そのようなトラブルの中、グループのメンバーと協力して最後までやり切りがんばることができました。
卒業生の特権で豪華なセレクト給食でした。
1年生が植えているチューリップ芽がぐーんと伸びてきました。春の訪れを感じます。休み時間の様子です。
2年生の体育は合同でドッジボールをしていました。
1年生の算数は、文章問題を読んで、足し算か引き算かを考えていました。「あわせて」「ちがいは」「ぜんぶで」「のこりは」など
3年生は国語の発表準備です。
6年生は理科でプログラミングをしていました。
学校では、インフルエンザなどの感染症でお休みする児童が増えています。換気や手洗い等に努めています。ご家庭でもお子様の健康観察よろしくお願いします。
今日も寒い朝でした。朝の玄関は、賑わっています。
各学年の午後の様子です。
3年生と6年生の体育です。
1年生の様子です。
5年生の体育です。
学校の西側には、野球に続き女子ミニバスの全国大会出場の横断幕が掲げられています。
2日、3日に長野県で開催された、男子の北信越大会は、通算3勝1敗で終えました。お疲れ様でした。
1年生はドッジボール、2年生は的にボールを投げていました。
5年生の体育です。準備体操に体幹を鍛えていました。
今日からいよいよ3月です。1年間のまとめの月でもあります。卒業式が15日に控え、いよいよ慌ただしくなってきました。悪天候にもかかわらず子ども達は屋外で遊んでいました。
各学年の様子です。2年生算数は図形の面について、空き箱を使い学習していました。
6年生は卒業証書の授与について学年で学んでいました。
先月、押野公民館で活動しているサークルの生け花や写真を本校で展示しましたが、今回は児童の作品を公民館に展示してあります。展示期間は本日から3月5日までとなりますので、是非、公民館に足を運びご覧下さい。公民館のあらゆるスペースに展示してあります。
4年生の図工の様子です。ケガがないかドキドキです。
6年生の台湾の小学校との交流です。金沢星稜大学の学生のサポートを受けています。
5年生は、発表した児童の感想をフォームに打ち込んでいました。
1年生は、年長さんを迎える会を開催しました。リハーサル通り、しっかり進行できました。ダンスや鍵盤ハーモニカ、縄跳びを披露しました。なかよくじゃんけん列車もしました。
6年生体育、元気の遊ぶ子ども達の様子です。
6年生の卒業までのカウントダウンです。
4年生は外部から講師を招き、九谷焼の絵付け体験をしました。伝統工芸を体験する貴重な機会になりました。
2年2組の黒板です。
プルタブ集めです。
玄関前には「感謝の気持ちを伝えよう」とお花を飾りました。3月は1年の締めくくりでもあり、1年間お世話になった方々へ感謝を伝えようとキャンペーン中です。お花のいい香りが玄関に漂っています。
1年生の音楽
6年生の英語
3年理科
2年生の頑張ったことの発表会
2年生はICTサポーターから、画像や吹き出しの技を教えてもらっていました。
今週はいよいよ3月に入ります。6年生も卒業式に向け、動き出しています。
6年生の図工です。
1年生は明日の年長さんを迎える会のリハーサルです。じゃんけん列車かな?
昼休みに1年生を対象に大谷選手のグローブをつけて「野球やろうぜ!」ストラックアウト大会がありました。1年生でもかなりの剛速球の子もいました。6年生のボランティアが大活躍してくれました。
6年生が休み時間に縄跳びに燃えています。
1年生は、来週に「年長さんを迎える会」があります。いつもはお世話される側でしたが、今度はお世話する側です。リハーサルしていました。
2年生の図工では、お面を作っていました。デザインを決めるため図書館で本を参考にしていました。
給食の様子です。
来週からプルタブ集めも始まります。家庭にプルタブのあればお子さんに持たせてください。
5年生の様子です。5年生は次年度のクラブ設立に向け先生に確認したり相談しています。
授業の様子です。
今日は冬に戻ってしまったような寒い朝でした。
2年生算数は分数
4年生の理科は、水が凍る凝固について学習していました。実験は楽しそうです。
2年生の「九九マスター」に多くのボランティアのかた方がお手伝いしてくれました。今日は6の段~9の段で、少し苦労している児童もいましたが、楽しく合格したシールを貼ってもらっていました。
給食は子どもが大好きなカレーでした。
昨日までの暖かさはどこに行ったのか、寒い朝です。
1年生です。
野球やろうぜ!第2弾今日は3年生でした。なかなかのフォームです。
北陸大学の仲嶺先生をお呼びして、5年・6年生を対象に、心の健康について講義していただきました。リラクゼーション方法を学びました。
5年生は、次年度のクラブ活動発足に向け、学年集会を開いていました。4年生や5年生が楽しく活動できるクラブを作ってください。4年生は楽しくモルックをしていました。歓声がすごく盛り上がっていました。1年生は、お尻にタグをつけて取り合う、鬼ごっこをしていました。
本日、6年生を送る会が開かれました。お世話になった6年生に日頃の感謝の気持ちを伝えることができた素敵な会になりました。6年生は、いよいよ卒業まで19日間です。在校生へ栄光の架け橋を架けて欲しい願っています。
6年生を送る会に来校していただいた皆様 ありがとうございました。明日は本番です。子ども達は緊張しながらも成長した姿を見せていました。
放課後、5年生は明日の本番に向け、準備をしていました。
朝から サッカーで盛り上がっています。
今日から、大谷選手のグローブをつけて、ストラックアウト大会が始まりました。今日は2年生がチャレンジしました。大谷選手の気分になって的を狙って投げていました。6年生がボランティアで手伝ってくれました。
今日も朝から、各学年6年生を送る会の練習に励んでいました。
1年生が風車を回していました。
今日も暖かい日になりました。毎日、黒板にメッセージを書いている先生の黒板です。いつも感心しています。
2年生の「かけ算スタンプラリー」を開催しました。各段をクリアーしてシールを貼ってもらいました。ご協力頂いた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。次回は20日(火)です。6の段~9の段です。
6年1組の「国語科スピーチ大会」がありました。
雲1つない快晴です。子ども達は外に出て元気に遊んでいます。
2年生が歌の練習中
5年生は、本番さながらのリハーサル中
先週末には、日頃、本校の児童がお世話になっているミニバスの試合や学童野球体験会が開催されました。6年生が卒業を控え、新チームでの試合もあり年度末を感じようになってきました。「チーム館野!」
6年生を送る会の練習風景です。15日が1年生から5年生保護者の皆様へのリハーサルを公開になっていますのでお楽しみに。
今日から16日の6年生を送る会の練習が本格化し体育館練習が始まりました。後ほどアップしたいと思います。
5年生が版画に取り組んでいます。
休み時間や3年生体育、1年生の生活科の様子です。
昼休みに、各縦割り班で「あらがとうの会」がありました。5年生が司会で、各学年が役割を分担して6年生へ感謝気持ちを伝えました。6年生の中には「まじで、うれしい」「ありがとうね」と感謝の言葉や涙ぐんでいる子もいました。
写真からも楽しい雰囲気が伝わってきます。
よく遊び、よく食べて、元気な2年の朝の様子です。2枚の目の写真には子どもに追いかけられ逃げている先生がいます。分かるかな?
4年の音楽です。
児童議会の様子です。美化委員会が開催するプルタブ集めについて審議していました。委員会代表や各クラス代表が集まっていました。
5年生の理科の様子です。
1年生と6年生が仲良く縄跳びで交流していました。
2年生の図工です。汚れてもいい服を着て楽しそうに版画をしていました。
6年生の廊下には、カウントダウンが始まりました。
4年生の音楽では合奏をしていました。「負けないで、もう少し、最後まで走り抜けて」
5年生が6年生を送る会の準備のため、1年生や2年生の教室に出向き、歌の練習や注意事項をお知らせしてくれています。頑張れ5年生!
5年生のバスケットボールの様子です。
4年生授業終わりの挨拶です。しっかりできています。
1年生が授業が終わり、帰りの準備をしています。外は雪でうれしそうでしたが、玄関に出ると「寒い」「寒い!」と叫んでいました。
月曜日の朝は、本町の谷川さんが、年間通して挨拶していただいています。本当に感謝感謝です。
朝のサッカーは4年生と2年生です。両足で蹴れる子もいます。
朝や休み時間の様子です。
1年生の体育
3年生の図工でした。いろいろなアイディアを出し合い楽しそうでした。
4年生の体育。縄跳後に走り高跳び
低学年の下校の様子です。1週間が終わり、うれしいそうでした。
先週ですが総合的な学習の時間で、FM-N1で集録にいきました。放送は2月5日(月)8:30~ 再放送10日(土)10:30~ お楽しみに
玄関に,一足早く桜の花が満開になりました。子ども達がこの1年間頑張ったことを書いて貼り付けて掲示してあります。「運動会の綱引き頑張った」「給食残さず食べた」「算数がんばった」「委員会で全校のため頑張った」など,それぞれが自身の頑張りを書いていました。今夜、お子さんに「何を頑張ったの?」って聞き、たくさん褒めてあげてください。おうちの方の一言が、自信につながり、新たな挑戦につなげて欲しいと思います。
学校では,ウサギやカメ、金魚を飼育しています。主に4年生がお世話をするのが伝統らしいです。今年の4年生の一生懸命にお世話してくれました。このお世話の引き継ぎがありました。実行委員が中心に、居着くかのグループに分かれ、3年生に飼育マニュアルやクロームブックを使いプレゼンテーションしていました。
朝や休み時間の様子です。ブランコダッシュ?かな
1年生の大縄に挑戦中です。
館野ミニバス(女子)の、のぼり旗を飾りました。素敵な笑顔です。
職員研修の様子です。野々市市がSDGS未来都市に認定されました。次年度以降に,本校でも積極的にSDGsについて取り組んでいきたいと考えています。その一環として、外部から講師を招き研修会を開催しました。子ども達に還元していきたいと思います。
今朝、体育館が使える学年は5年生でした。鬼ごっこやドッジボールをしていました。
1年生の体育です。少しずつですが大縄にも少しチャレンジしていました。怖くてなかなか中に入れない子もいました。
4年生の理科の実験です。楽しく活動できていました。しっかり観察してやけどに注意していました。
2年生の音楽の様子です。
3年生の体育です。前転・後転をしていました。
昼休みの様子です。1年生の縄跳びや鬼ごっこ、4年生はサッカー、二重跳びにチャレンジしている4年生もいました。
今日も冷えた朝になりました。6年生がしっかり集団登校をしてくれています。
1年生が紙飛行機をつくり飛ばしていました。
晴天で、すっかり運動場の雪がとけました。サッカーや鬼ごっこをしていました。冬期間は運動場に出て遊ぶ日が限られており、教室内や廊下での事故やトラブルが心配です。
寒い朝でしたが朝日が入り込み子ども達も元気に「おはようございます」が響き渡っていました。通学路の所々が凍結していました。ポケットに手をいれているので危ないので注意しました。
1年生です。地震の関係で転校生が入ってきました。
本日はご来校ありがとうございました。子ども達の成長している姿を見せようと張り切っていました。写真は1年生の体育で、お父さんやお母さんも参加して、楽しい様子でした。
今後ともよろしくお願いします。
今日もすっきりしない天気でしたが、運動場で雪合戦をしていました。4年生は体育館で男子女子仲良くドッジボールをしていました。
今日は今年度最後の授業参観になります。懇談会もありますので、ご来校お待ちしております。
ギャラリーたちのを見学している児童もいます。「お花のいい香りがする」と言っている児童もいました。是非、明日ご覧下さい。
6年生は調理実習をしていました。
1年1組の生活科です。元気です
運動場は雪に覆われてしまいました。生活科で「冬の遊び」を楽しんでいました。
同じ敷地内にある押野公民館とのコラボして、作品交換をすることになりました。その第一陣として、押野公民館で活動している「ののいち写真クラブ」と「朝流生け花サークル」の作品を展示しています。本日も悪天候の中、お花を生けていただきました。さらに、子どもの目線を確かめながら写真を展示していました。授業参観時も展示していますので是非、鑑賞してください。もしお時間があれば感想もお書きください。第2弾として、2月には本校児童の作品を公民館で展示します。
6年生の体育です。縄跳びの後は、ソフトバレーを楽しんでいました。
1年2組です。ドブル? 私は知らないカードゲームでした。みんな楽しく、なかよく活動していました。
2年生の道徳と2年生の廊下に「見守り隊への感謝」を込めて見守り隊秘密クイズがありました。ぜひ授業参観の時にチャレンジしください。
予報通り雪の登校になりました。職員は子ども達が登校して来る前に、通学路や玄関前を雪かきをして、子ども達の登校を待ちました。子ども達は元気に雪遊びしていました。
学校には、いろいろな方々が講師としてくる日があります。3年生には生徒指導サポートやICTサポーターが指導してくれました。
6年生が学んでいます。
予報通り、あられ混じりの肌寒い登校になりました。一時、あられで玄関前が真っ白になりました。
2年生の体育です。縄跳び前の準備体操をしていました。
1年生は図工で絵を描いていました。きっと授業参観時に掲示してるかな?
6年生は、6年生を送る会に向け準備していました。とても落ち着いた様子が写真からも伝わってきます。
元気に給食を食べている1年生です。休み時間には元気に遊ぶ子が多くいます。
本校でも、少しずつではありますがインフルエンザで休む児童がちらほら出ています。基本的な感染対策をしていますが、不安な場合はマスクをつけるなど予防対策をよろしくお願いします。明日から寒波も強くなるそうです。体調管理には十分お気を付けください。
6年生は有権者啓発事業の一環として、野々市市選挙管理委員会の方が来られ模擬投票をしました。18歳で選挙権を持つことになるのでしっかり学ぶ姿がありました。
1年生の保護者や家庭教育サポーターのご協力を得て、子ども達は楽しく活動していました。
昔遊びでは、コマや竹馬、あやとり、おはじき、お手玉などを教えていただき、3時間目の学習ウォークラリーでは、足し算や引き算、縄跳び、早口言葉などを披露しました。
昨日様子です。3年生の給食の様子です。ししゃもの唐揚げでした。魚が苦手な子もいましたが、しっかり食べていました。
昨日から、掃除場所が変更になり、高学年が中心に掃除の仕方や注意事項を確認していました。本校では縦割りでの掃除をしており、高学年がしっかりリードしてくれています。
朝に時間で楽しく遊ぶ2年生です。
休み時間にはいつものように元気に遊ぶ姿が見られました。
3年生の道徳は「家族の大切さに」ついに話し合いをしていました。午後から5年生には、ゲストティチャーをお呼びして、お金についてゲームケー形式で楽しく学んでいました。」
1年生が身体計測をしていました。その前に、養護教諭から睡眠の大切さについてモニターを使い学んでいました。「小学生は睡眠10時間」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」