欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
3連休、好天に恵まれ、お出かけしたご家庭も多かったのではないでしょうか。今日も11月とは思えない暖かい日でした。写真は5年生の音楽の様子です。天気同様に、ほんわか温かい雰囲気でした。
日頃、地域の皆様のおかげで、子ども達が安全に登下校することができ感謝申し上げます。このたび、長年の功績が評価され、押野防犯パトレンジャー様が表彰されました。隊長の西村様をはじめ、皆様ありがとうございました。
本日、心の教育推進大会で、県の北野教育長から、元PTAの会長である谷川典生様が、心の教育推進感謝状を頂きました。社会全体で子ども達を育てることが重要と考え、館野小をはじめ、布水中学・野々市明倫高校で、大人が規範となるために、登校してくる子どもに、20年間、校門で挨拶を続け、子ども達の豊かな心の育成に貢献されました。おめでとうございます。
当日は、坂頭PTA会長をはじめ、役員の方々のご参加ありがとうございました。
4年生には、陸上世界陸選手権日本代表の長田選手を講師に迎え、陸上教室が開催されました。速く走るコツだけではなく、考えて動く・練習する大切さを教えて頂きました。「速い!」も一言でした。
今日はゲストティーチャーによる、特別授業がありました。6年生の弁護士による「いじめ未然防止授業」です。「いじめは悪魔の木」と講義の中でありました。いじめという小さな種が大きく育つ悪魔の木。学校としても、未然防止、早期発見に努めていきます。
いつもお世話になっております。配膳員さんです。
学校公開初日 4年生の音楽会の校内発表がありました。多くの参観ありがとうございました。あと1週間、課題を改善して最高の発表を期待しています。1年生は、野々市市にある「NPO法人みずらぼ」の協力で水辺の生き物とふれあい機会がありました。
4日に県地場産業振興センター本館で心の教育推進大会が開催されます。皆様にご協力いただいた親子の手紙の入賞者による朗読や親野智可等(おやの ちから)氏による「子どもを伸ばすための関わり方・
コミュニケーションの取り方とは?」の講演会もあります。事前申込なしでも入場できますので、是非ご参加ください。
また、感謝状贈呈式の中で、20年間、毎週火曜日に学校前で挨拶を続けて頂いている、元PTA会長の谷川典生氏が県教育長から感謝状を頂く予定です。
加賀地区ミニバスケットボール大会で館野ミニバスが優勝し、本日、報告に来てくれました。今度は県大会です。全国大会を目指し頑張って欲しいものです。
今日で10月が終わりますが、日中は暖かい日差しを感じます。今日も各学年・各クラスでいろいろ学ぶ姿が見られました。5年生の家庭科は初めてのミシンで、ボランティアさんに指導していただきました。
4年生が来月開催の音楽会に向け、練習していました。1日の学校公開で練習の様子を参観できます。2枚目は2年生の大縄飛びです。
日頃、本校の児童がお世話になっています。館野ミニバスケットボールクラブの試合の応援に行ってきました。子ども達が、一生懸命に頑張っている姿は、とてもいいものでした。結果はアベック優勝でした。試合に出場した選手、出場できなかった選手、保護者の皆様の応援、それぞれが、しっかり役割を果たして優勝に貢献していました。「チーム館野」益々のご活躍を期待しています。
創立40周年記念式典及びたちのフェス開催にあたり、多くの方々に参加していただきました。コンサートやダンス、手品等多彩な催物に、多くの笑顔を見ることができました。
また、開催にあたり、PTA役員の皆様をはじめ、PTA役員OB、地域からの協賛金など、多くの支援があってこそ無事終えることができました。改めて御礼申し上げます。
来月1日から学校公開が始まります。皆様の来校をお待ちしています。
2年生の体育の様子です。楽しそうに活動していました。後の2枚は給食調理員さんが来校し、栄養教諭と共に高学年のクラスの様子を参観しました。館野は5月の残食平均が1日9キロもあったのに、現在は1日3キロ程度に減ったそうです。SDGSの観点からも、褒めていただきました。
来月の深圳との交流に向け、中国語講座が開催されました。講師に日常会話に必要な基礎的なことを教えていただきました。週末に自主学習で中国語を学んできた児童もいたそうです。
金曜日にNHKはご覧になりましたか。しっかり掲示されていました。朝学習の時間には、ボランテァイさんや、いつもとは違うクラスに担任が出向き、本の読み聞かせをしました。本日も雨の中、挨拶運動を続けている本町1丁目の谷川さんです。ありがとうございました。
朝、玄関で挨拶をしていたら、5年生の児童が、「集団登校の待ち合わせ場所に待っていた、地域の方から切り花を頂きました」と報告してくれました。早速、5年生が花瓶を用意して張り紙をして、クラスに飾りました。地域の方ありがとうございました。5年生も積極的に動いていました。
今日は遠足の予備日ということで給食は無く、お弁当を準備していただきました。特に1年生は、うれしくて「見て~」「デザート!」「キャラ弁」と興奮状態でした。1年前はコロナ感染症防止のため、昼食は向かい合って食べることはありませんでしたが、徐々にではありますが、平穏に戻りつつあるなと感じました。それぞれの学年が、思い思いの形態でお弁当を食べていました。
先日、取材を受けたNHKがっぱくらぶの放送がいよいよ本日放送されます。かがのとイブニング18:10~のワンコーナーで流れます。20日はイラストクラブです。
昨日の遠足の様子です。晴天で楽しい1日だったようです。学年毎に並べるつもりがごちゃごちゃになっていましました。
各学年の遠足出発前の様子です。今日の登校は、いつも以上にニコニコ笑顔でした。
本日も4年生の総合的な学習の時間では、ゲストティチャーをお呼びし車椅子バスケットボールの体験をしました。
5年生の調理実習です。微妙な焦げぐわいが好評でした。
4年生は音楽会に向け猛特訓中です。
4年生、総合的な学習に、ゲストティチャーとして、聴覚に障がいのある方が来校し、手話について講話してくれました。
3年生の理科では、太陽の動きについてグランドで実験していました。「曇って太陽が見えなくなった~」と悲痛な声が聞こえました。
1年生は、繰り上げのある、足し算をしています。例えば、3+9ならば、3を1と2に分け、9に1を足して10に2を足して12にする子や、9を2と7に分けて、7に3を足して10に、そして2を足す。どちらも正解です。繰り返し練習していくと、どちらが簡単なのか分かってくると思います。
2年生の生活科「おもちゃランド」に1年生を招待しました。
白山野々市児童生徒科学作品審査会で入選者です。表彰伝達式を行いました。5年生と1年生の作品が優秀賞を頂きました。おめでとうございます。
3限目に大規模な火災を想定した避難訓練を行いました。一次避難としてグランドへ、さらに野々市スポーツセンターへ避難しました。1年生と6年生がペア、5年生と2年生がペアで移動しました。とても落ち着いて避難する姿に成長を感じました。
クラブ活動の様子です。6年生が中活動活動内容を決めて楽しく活動しています。
さらにNHKの「がっぱくらぶ」の取材を受けました。放送予定は20日、27日の18:10~「かがのとイブニング」です。是非ご覧下さい。
各学年の写真です。2年生は来週1年生を「遊びランド」に招待するので楽しい遊びをいろいろ作成していました。6年生の家庭科には、ミシンボランの方々に来て頂きサポートしてもらいました。
玄関前に館野小学校マスコットキャラクター総選挙が掲示されました。いよいよどうなるか楽しみですね。
5年生の理科の様子です。雲の動きを観察していました。さらには休み時間の様子です。
北國新聞の昨日の夕刊や本日の朝刊に、5年生の総合的な学習で取り組んでいる、最中の記事が掲載されていました。どんなお味の最中になるか、是非食べてみて下さい。
写真は朝、体育館や運動場で遊ぶ、子ども達です。もう1枚は5年生の英様子様子です。明日から3連休です、急に寒くなってきました、風邪や事故、ケガに気をつけて楽しい3連休にしてください。
昨日は、運動会に多くのご参観ありがとうございました。保護者の方のみならず、祖父や祖母等の応援もあり大変うれしく思いっています。ドローンの撮影にも、たくさんの参加ありがとうございました。
2年生のあるクラスでは、運動会の振り返りをしていました。頑張ったことやレベルアップしたこと、工夫したことやチャレンジしたこと、来年の運動会で頑張りたいとこなど、しっかり指導していました。スポーツの秋ですが、学力向上に向けても頑張っていきます。
午後には40周年を記念してドローン撮影がありました。多くの保護者の参加ありがとうございました。PTAに聞くところによると、今後、編集にして保護者限定で動画をアップする予定です。楽しみですね。
多くのご参観、ありがとうございました。子ども達は練習の成果を発揮してくれたと思います。綱引きではみんなと力を合わせ綱を引く姿、仲間を応援する姿、さらには、勝利して喜ぶ姿、悔しがる姿が印象的でした。
最後の、高学年の演技も、さすがでした。今日の頑張りと今日に至る頑張りをたくさん褒めてください。
運動会日和になりました。子ども達の頑張りに期待!
午後は高学年が練習に取り組んでいました。涼しくなったとは言え、まだまだ日差しは厳しく、子ども達は少しバテていましたが、一所懸命に取り組んでいました。
土曜日は押野保育園の運動会にお邪魔させて頂き、かわいい園児の様子を見させて頂きました。さらに、昨日は残念ながら地区の運動会が雨天中止になり楽しみにしていた方もいたのではないでしょうか。
今朝の様子です。早朝から、低学年の先生はラインを引いて午前中の練習準備していました。1年生の個人走の様子と3.4年生の団体演技の様子です。
今週に入り、天気が安定せず昨日も大雨のため運動場が使えず、運動会練習はできませんでした。2枚目は今朝にはすかっり水もひき、早朝から先生方が今日の全体練習の準備をしてくれました。今日は開閉会式や応援の練習をしました。
朝の様子です。今日もPTAの皆様ありがとうございました。運動場ではサッカーや遊具で遊ぶ姿がたくさんありました。又、玄関では委員会活のプルタブ集めです。ご家庭のプルタブよろしくお願いします。
今日の昼休みには白組が応援団長を中心に自主練習していました。いつの間にか低学年も加わって大応援団になりました。体育館では2年生がバスケットボールやドッジボールをしていました。最後は6年生の団体演技の練習風景です。当日、ご期待!
今日は朝から少し雨が降っています。全校練習ができるか心配ですが、2年生が動きの確認をしていました。
今朝もあいさつ運動に多くのPTAの方が参加していました。明日が「愛と和ののいち5万人あいさつ運動」最終日です。
急に、朝・夕はかなり涼しくなってきました。体調を崩さないようによろしくお願いします。今日も運動場では運動会の演技練習をしていました。写真は3.4年生と1.2年生の様子です。
昼休みは、応援団の自主練習や運動場ではリレーの練習が行われていました。自分で考え、進んで、行動できると素敵ですね。
6限目は4年生以上のクラブ活動でした。異学年の子どもが、活動を通して、相手を思いやる心や頑張る気持ち、助け合いを学んでいます。6限目が終わると今週の授業も終わりです。運動会練習等で、今週、体をいつも以上に動かし疲れていると思います。バランスの良い食事やしっかり睡眠をとり休養してください。
今日はやや涼しくなり、ほっとひと安心しました。朝は、応援練習、さらに運動場を見ると、3年・4年生が運動会練習をしていました。2年生の図工は運動会のポスターを描いていました。学校は運動会一色になりつつあります。
今日の給食は非常用のカレーライスでした「救食カレー」でした。1年生も美味しく食べていました。
今日から、「愛と和ののいち5万人あいさつ運動」が始まりました。昨夜からの雨で少しムシムシしていましたが、元気な声が聞こえてきました。PTAの皆様もご協力ありがとうございました。朝学習の運動会、応援練習の様子です。
マルエー押野店から本の寄付がありました。ありがとうございました。展示後は図書館で活用させていただきます。
いよいよ運動会練習が本格化しました。体育館では5年生と6年生が団体演技に向けて動き出しました。
1年・2年生はプログラミングに挑戦しました。小さな機械が、色を見分け右に左に動いていました。興味津々にとり組んでいました。子どもから「ロボットを動かした!」と喜びの声が聞けました。
5年生は、総合的な学習の時間で、ふがく堂さんと、コラボして新商品の開発・試食をしました。子ども達からは「こんな授業なから毎日したい」「美味しい」という声が聞こえてきました。私も1つ試食しました。バザーで販売?試食?予定です。お楽しみに待っていてください。
県のグッドマナーキャンペーンに北國銀行ハニービーの選手4名が来校し、子ども達に挨拶をしてくれました。子ども達はいつもと違う感じで緊張気味でした。朝早くからありがとうございました。
たちのっ子委員会です。今日はPTA役員の方も参加していました。「ののいちGIGAスクール宣言」についてお願いに来ました。
体育館では体育委員会のドッジビー大会開催中、今日は2年生が楽しいでいました。
5年生や6年生の教室では朝学習の時間に、応援団が前に出て、応援歌やエールなどの応援練習していました。
1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。隣のクラスでは、国語でカタカナを勉強していました。3年生は運動場で生き物を探していましたが、この暑さでなかなか発見に苦戦していました。
6年生の朝学習の様子です。タブレットを使い、各自が自分の課題を見つけ取り組んでいました。苦手な漢字・大好きな算数、タイピング、都道府県クイズなど、様々でした。
4年生は、松任クリーンセンターに出かけました。しっかり整列できていました。
9月2日に白山市で開催された、第57回白山野々市学童水泳記録会に、本校から2名参加しました。いろいろなことにチャレンジする気持ちはとても大切です。本当に頑張りました。
皆さんもスポーツの秋です。いろいろなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?野々市じょんからの里マラソン大会もありますよ。
今日は少し涼しく感じました。休み時間には多くの子ども達が運動場で遊ぶ姿がありました。5年・6年・3年生の授業の様子です。
朝からポツリ、ポツリと雨が降り、蒸し暑く感じた1日です。プレールムでは2年生が投げる運動をしていました。
昼休みは、1年生の希望者に絵本の読み聞かせをしました。目を丸くして、静かに聞いてくれ、とても反応がよく、楽しかったです。
運動会の赤組・白組がきまりました。お昼の校内放送を活用して、応援団長がくじを引いて決めました。
応援団長は、リーダーとして団をまとめて、素晴らしい応援合戦を期待しています。
今週に入り、応援団は昼休みに、作戦会議や応援練習入りました。
愛と和ののいち5万人あいさつ運動最終日でした。今日もPTAの皆様ありがとうございました。13日(水)には、県のグットマナーキャンペーンで北國銀行ハニービーの選手が来校して頂き、玄関前であいさつ運動に参加してくれます。
暑い日が続いています。暑さ指数が高く、今日の昼休みは、運動場の遊びが禁止になり、残念がる子ども達がたくさんしました。
1年生の鍵盤ハーモニカの講習会です。外部から講師をお招きしました。
5年生の英語の様子ですとペンキを塗った1年生の下足箱です。しっかり乾き今日から使用しています。
親子清掃終了後には、本校の敷地内にある、公民館や館野小職員、保護者も使用している駐車場のライン引きも行われました。この作業にはのコミュニティースクールに協力していだける市内の企業である、明治安田生命職員様等の協力のもと行われました。ありがとうございました。
貴重な休日にもかかわらず、多くの保護者や児童のご参加ありがとうございました。グランド周辺の草むしりや石拾いをして頂きました。運動会に向け安全に気持ちよく活動できることに感謝申し上げます。さらに、親子清掃後にも、1年生の外履き運動靴入れのペンキ塗りにも、残って作業をお手伝いして頂きました。月曜曜日には、きれいに乾いていると思います。1年生は喜んでくれるかな?
5年生は図工で糸のこぎりを使い作品作りをしていました。「ガタ ガタ ガタ」と糸のこぎりで、木切る懐かしい音を聞きました。創造性を働かせのびのび、イキイキしていました。
2年生体育では、新聞紙で玉?ボール?をつくって、体を動かしていました。
今日も暑い中、昼休みの様子です。サッカーや鬼ごっこで遊んでいました。元気な子100点です。熱中症には十分気をつけていきます。低学年に一輪車を教えている上級生の姿も見られうれしく思いました。
1年生と6年生が仲良く、夏休み作品展を鑑賞していました。6年生が、優しく1年生に作品の説明する姿もありました。
2年生は、生活科で校庭に出て虫探しをしていました。「バッタがいたよ」「コオロギがいた」「名前がわからない、変な虫がいた」とうれしそうに教えてくれました。
多くの保護者が作品展を見に来て頂いています。かわいい作品や高学年の自由研究などは一見の価値があります。明日も夕方16:00~18:30開放していますので来校してご覧下さい。
今夜はスーパームーンです。雲が多いけど見ることができるといいですね。お子さんと夜空を眺めてみてはいかがですか!
愛と和ののいち5万人あいさつ運動2日目、今日も子ども達の元気な声が響きわたっていました。運動場を見ると、4年生を中心にサッカーをしていました。本日から夏休み作品展が開催されます。各学年作品を体育館に搬入していました。お時間のある方は、是非、学校に寄って子ども達
の力作をご覧下さい。
久しぶりの給食は、夏野菜たっぷりのサマーカレーでした。5時間目は地区別の集団下校でした。登校班ごとに教室に集まり下校しました。今後、台風や大雪、コロナやインフルエンザ等で集団下校もあることを想定して下校訓練をしました。
2学期の始業式は、暑さのため教室で校内放送を活用して行いました。写真は今学期から復職した、養護教諭の高森先生です。
早朝から、PTAや地域の方々が草刈りをしてくれました。本当に助かります。ありがとうございました。
ののいち5万人あいさつ運動の初日でもあり、朝の玄関前は、久しぶりの賑わいでした。大久保教育長をはじめ、市議、警察署、PTAの方々も参加して頂きました。
黒板アート?もあります。お子さんのクラスはわるかな?
長い夏休みもいよいよ終わり、明日からは2学期のスタートです。特別教室のエアコンの取り替え作業も終わり、廊下のワックスをかけて、いよいよ明日の始業式を待つばかりです。
全ての教室を回ってきました、どのクラスも、久々に会う友だちや先生に、どこかウキウキ・ワクワク感に溢れていました。朝の玄関前の挨拶は少し元気がありませんでしたが、友だちに会えて元気いっぱいでした。(写真は全クラスではありません、すいません)
コロナ影響で夏休み中の全校登校日は4年ぶりです。2年生の教室には久しぶりに会う子ども達への素敵なメッセージを見つけました。夏季休業中には、閑散としていた下足箱でしたが、今日は満員状態でした。
全校登校日の様子です。8時前ですがみんなが、登校してくる時間帯にはかなり暑く汗をかきながらの登校でした。元気な4年生は運動場に出てサッカーを楽しんでいました。
勉強もスポーツも、基礎・基本は大切です。頑張れ!
玄関前の花壇もPTAの皆さんが毎朝水やりをして頂いてるので、元気に咲いています。明後日は、全校登校日です。宿題の順調に進んでいるかな?
台風の影響が北陸地方にもありそうですが、今朝はのどかな朝を迎えています。
二匹のうさぎも、暑さに耐えて元気に餌を食べていました。黒っぽいウサギは、少し臆病で周囲を伺いながら餌を食べていました。
昨日、図書館を開放しましたが、暑さのせいか、子ども達の姿が多くはみられませんでした。今日は夕方、雷が聞こえたと思うと雨が降ってきました。一面、水浸しになりました。
雷が鳴り響き、久しぶりにまとまった雨が降りました。草木には恵みの雨でした。(本当はグランド一面水浸しでした。写真は、すっかり乾燥してしましました)
館野学童野球クラブは残念な結果に終わったようですが、全国のレベルを肌で感じるとることができた貴重な経験です。更なるレベルアップを目指して欲しいと思います。お疲れ様でした。
9月以降も陸上全国大会、バスケットボールやサッカーの試合もいろいろあるように聞いています。勉強やスポーツ、習い事等、何かを夢中に全力でやりきることは、子どもの成長には重要と考えています。協調性や自信、挨拶、リーダーシップなど、いわゆる「非認知能力」が身につくものと信じています。きっと大人になったときに大いに役立つことと思います。
日頃、本校の児童がお世話になっています。館野学童野球クラブの皆さんが全国大会出場のため東京へ出発しました。暑い夏、全力を出し切って欲しいと思います「顔晴れ!」
1回戦は6日(日)10:25~ 対戦相手は前回大会3位の大阪代表です。
試合の様子はYouTubeで見えるそうです。「マクドナルド 学童野球」と検索してください。本校児童を応援しましょう。
5日(土)16:30~ 神宮球場で開会式です。そちらもYouTubeで見ることができるそうです。
職員室はエアコンの取り替え作業中、先生方は別室でお仕事になりました。この夏は特別教室を中心にエアコンの取り替えをしています。新学期は冷え冷えの教室で授業できます。
今日も暑い1日でしたが、教室には多くの子どもが参加していました。
本日4日目を迎えました。各教科、工夫を凝らし、学ぶことは楽しいよ・面白いよと本当に楽しい授業が展開されていました。国語は「民話から学ぼう」算数は「切手シートの秘密」「三角形の変身」理科は「消えたり出たり」
地域の方から、本の寄付がありました。、平和教育や環境教育に役立てていきたいと考えています。新学期には、図書館で閲覧できるように手続きを進め、職員の研修にも活用したいと考えています。ありがとうございました。
日頃、本校の子ども達がお世話になっています。女子ミニバスと学童野球の練習風景です。来る決戦に向け練習に励んでいます。
夏休み期間中、教員を退職したベテラン先生が講師となり、「勉強が楽しい」「もっと勉強したい」という気持ちを育てることを目標に、今日から5日間の日程で教室が開催されました。
今日のテーマは国語が本を楽しもう、算数はふしぎな輪の変身、ギリシャの十字、理科が残像現象のふしぎです。私自身も大変面白く話を聞かさせて頂きました。
特別教室を中心にエアコンの取り替え作業が始まりました。新学期には新しエアコンが取り付けられています。
猛暑の中、ご来校ありがとうございます。つくづく夏ってこんなに暑かったかなと思ってしまいます。校区を巡視しても、屋外には子どもの姿はほとんど見かけませんでした。明日25日もあゆみ渡し2日目よろしくお願いします。
夏休みに入り、学校内は静まりかえっています。24日・25日には、あゆみ渡しがありますので受付の準備中。5年生が中心にすすめてくれた創立創立40周年記マスコットキャラクター総選挙」の投票もよろしくお願いします。
今日無事に1学期を終えることができました。これも子ども達の頑張りや保護者皆様のご理解・協力のおかげだと思っています。2学期以降も子ども達の持っている可能性を引き出し、伸ばしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
いつも以上の笑顔で下校していました。夏休みもできる限りHpを更新していきたいと思っています。
4時間目に、1学期の終業式と離任式がありました。校長先生や生徒指導からのお話がありました。さらに1学期お世話になった養護教諭の石川先生の離任式もありました。児童代表が花束を贈呈し、最後には心をこめ大きな声で校歌を歌いました。石川先先ありがとうございました。
朝、2年のとあるクラスの黒板に、こんなミッションが出ていました。毎朝いろいろなミッションが出ていましたが、最終日は「体育館へいく」でした。先先が体育館でまっているなんて素敵ですね。
6年生が1年生と大掃除をしている姿を発見しました。1年生も6年生がついてくれるのでしっかりお手伝いしていました。6年生もお手本にしっかり掃除する姿がお手本となっていました。
体育館では2年生や4年生が学年で「お楽しみ会」を開いていました。2年生は「レクリエーション」4年生は大好きな「ドッジボール」をしていました。
5年生は学年でお楽しみ会を体育館で開いていました。折り返しリレーをしていました。1学期も残り1日です。
こりらは、先週の写真ですが、4年生が朝からドッジボールで楽しんでいました。朝のわずかな時間ですが、登校後、運動場でサッカーや遊具で遊んだり、体育館でバスケットをする姿があります。
1年生と6年生の仲良しプールがありました。3時間目がはじまり、スタートと思いきや雨が強くなってきて、どうなるか不安でしたが、子どもたちの強い思いで、あっという間に晴れてきました。6年生は1年生を、しっかり守り、1年生は安心して6年生に抱っこやおんぶしてもらっていました。とても微笑ましい光景でした。6年生の優しさがとても印象的で、このような経験が相手を思いやる心を育む1つのきっかけになることを願っています。下級生から尊敬される6年生!
今日も暑い日1日でしたが、暑さ指数が「危険」ではなかったため、休み時間には元気に運動場で遊ぶ姿がありました。その後、教室に戻り水分補給もしました。図書館では夏休みに向け図書の貸し出しも始まっています。お目当ての本を探す姿がありました。体育館でドッジボールをする1年生、いつも時代も、大盛り上がりでした!
3連休明けの登校日でした。いつも通り、元気に登校する子どもたちの様子があり安心しました。プールでは、5年生が着衣水泳する姿見られました。毎年、水の事故で亡くなる子どもがいます。夏休みに向け大切な授業になりました。
昨日、壮行会が開催されました。チーム代表の挨拶にもありましたが、「地域から愛されるチーム」を是非めざし頑張ってください。暑い中、男女ミニバスの子どもたちや地域の方々、OB、保護者の皆様などたくさんの参加ありがとうございました。
昨日、えふえむエヌ・ワンに6年生の2名が「ノーネットノーゲームノーテレビデー」収録に行ってきました。9月からラジオで流れる予定です。お楽しみに。
5年生の総合的な学習に「ふがく堂」さんが来校されました。5年生のアイディアでオリジナル最中を考案中です。秋の新商品をお楽しみに!
県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわが行われました。地震が発生した際には、住民一人ひとりの身の安全を守る行動が被害の予防・
軽減につながることを目的に開催されました。子どもたちは緊急放送を聞いて一斉に机の下に隠れました。奥能登では地震が頻発しています。いつ起きるが分かりません。日頃の訓練を通して、子どもたちの防災意識の更なる向上を図っていきます。
石川県警から警察職員にきていただき、2年生を対象とした「ピュアキッズスクール」を行いました。実話ともとに、人の物をとってしまったお話をきいて、欲しいものがあってもがまんする心や思いやりの大切さ、ルールを守ることの大切さなどを学びました。子どもたちは警察職員からの問いかけに元気に答えていました。おもわずやってしまったことでも家族や周りの人に悲しみがあることに気づいていました。
暑い1日でした。熱中症未然対策のため、休み時間や昼休みには屋外での活動を制限しました。子どもたちは思いっきり遊べず、少しストレスがたまったかと思います。写真は1年生活科「水であそぼう」の様子です。ペットボトルに水を入れてかけあったり、シャボン玉を飛ばしていました。体育館での様子は4年生にアメリカからの体験入学に来ていた子どものお別れ会の様子です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」