蛸島っ子ニュース

2013年1月の記事一覧

出発!②

5・6年生に続いて、1~4年生も8時30分に柳田植物公園に、そりスキー教室で出発しました。1年生は始めての子もいるのかな?みんなわくわくしていました。お昼ごはんのカレーも楽しみなようです。みんなケガしないで帰ってきてね、学校に着くのは今日の夕方になります。
 
◇こちらも子どもたちの様子は後日UPします◇  UPしました!

出発!

7時30分に5・6年生が一里野へ、スキー教室に出かけました。白山ろく少年自然の家にて1泊して明日の夕方に帰ってきます。いつもより早い登校時間でしたが、みんな寝坊せずに集合できて良かったですね。
 
◇ スキー教室の様子は後日UPしますのでお楽しみに◇ UPしました!

百人一首大会

5限目に校内百人一首大会を行いました。100句覚えたという子も多く、熱戦が繰り広げられました。明日26日は、珠洲市百人一首大会(個人戦)が開催されます。参加する子どもたちの活躍を期待します。
 
   ◇子どもたちの様子はアルバムにも載っていますので是非ご覧ください◇
 
    

鼓笛引き継ぎ

今日の昼休みより、鼓笛隊の引き継ぎが始まりました。「校歌」「蛸島健児の歌」「カントリーロード」を練習しています。卒業生を送る会が新鼓笛隊メンバーでの初舞台になります。上級生たちの指導をしっかり受けて、上手く演奏できるといいですね。
 
      

お昼の放送

  
  今日のお昼の放送は、図書館司書の先生の読
  み聞かせでした。『地獄』という絵本を読んでい
  ただきました。生前、悪いことをした人は亡くな
  ると、地獄という恐ろしい場所にいくそうです。み
  んなは悪さをしないでね。

保健だより1月号より

 平成24年度からインフルエンザの出席停止期間が 「発症後、5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となりました。欠席扱いにはなりませんので、必ず病院を受診し医師の指示に従ってお子さんを休ませてください。よろしくお願いします。 
 
    
 
 

体力アッププラン

今日から体力アッププランが始まっています。本校では、1月18日(金)~2月6日(水)の間の火曜・木曜日の長休みに「8の字とび」に取り組みます。体育館は寒いけど、みんなで運動すると楽しいですね。
 
    

エコギフト贈呈式

本日、エコギフト贈呈式の写真データを県環境部地球温暖化対策室よりいただきましたのでUPします。
 
   

おさかな給食

今日はおさかな給食の日でした。今回は「ニギス給食」です。「ニギスの団子汁」とってもおいしかったです。ちなみに、全国でニギスを一番多くとっているのは石川県だそうです。
 
 
          
 

年賀状コンクール


冬休みの宿題になっていた年賀状が玄関に掲示されています。どれも工夫されていて、みんなに表彰状をあげたいくらいです。