蛸島っ子ニュース

2023年9月の記事一覧

すぐ上達したね

 1年生が外で竹ぽっくりをして遊んでいます。前に見た時とちがって

上手に歩いています。上達をしたと見た目で分かるのが「歩幅」です。

いい音を響かせながら、のっしのっしと歩き回っていました♪

早いもので、あさってからは10月です。晴れているから、今日は中秋の名月が見れそうですね(笑)。

    

一心不乱

 3,4年生の図工の時間の様子です。夢中になって作品を作っています。

正直、自分には何を作っているのか分からないのですが、子供たちは楽しそうに

「校長先生、見てください。」「これは〇〇です。」と説明にも力が入っています♪

子供たちの感性や想像力に圧倒されっぱなしです(笑)。

       

 

気持ちが通じ合うということ

 今朝は児童集会がありました。子供たちのコミュニケーション能力を高めるために

「相手の100字作文を聞いた後で、質問や感想を伝える」という交流を行いました。

交流後の発表では、「聞いてみないと分からないことがあることが分かった。」や

「低学年の子たちが上手に質問や感想を言っていました。」などの声がありました。

相手に「質問してもらえる」「その質問にちゃんと答える」と何だか心がホカホカしますね♪ 

      

取材

 今日6限目のクラブの時間の様子を、NHKの「がっぱくらぶ」の取材班が撮影していかれました。

今日は、前にもやったことのある「キンボール」で盛り上がっています♪

みんなで協力してボールをキャッチしたり、打つ方向を考えたりしていました。

今日の様子は、10月13日(金)18時10分からNHKで放送される予定です。お楽しみに♫

     

 

今が肝心

 1年生が書写の時間に、硬筆コンクールに出品する作品の清書をしていました。

鉛筆の正しい持ち方を確認しながら、一生懸命に取り組んでいます♪

鉛筆を正しくもつことのメリットは、美しい字がかけることはもちろんですが、

疲れにくい、速く書くことができる、指の巧ち性が高まり学力が上がるなど、

いいことだらけです。鉛筆や箸の持ち方って、正しい持ち方をしていないと

大人になってから結構恥ずかしいんだよね・・・⤵今のうちに身に付けよう。

    

3日後は「中秋の名月」

 6年生が理科の時間に、月の満ち欠けについての学習をしています。

今日は、月面模型をじっくりと見て、気付いたことを発表しています。

月に水は存在しないのに「海や沼」があったり、「山」や「クレーター」があったりと

不思議なことだらけです。3日後の天気は、自分のスマホでは「曇り」・・・微妙

今年も「中秋の名月(十五夜)」の月は「満月」です♪ 見えるといいなあ・・・

  

 

大きくなってね

 5,6年生がタイの幼魚の放流に、蛸島漁港へ行ってきました。これは市内の業者さんが

石川県農林水産水産課の事業として行われたものです。タイの幼魚の大きさは4~5cmくらいです。

蛸島小学校の5,6年生も、一人あたりバケツ2杯ずつ(幼魚は約100~200匹)放流しました。

大きく育ってほしいものですね♪ お世話いただいた皆様、貴重な体験をありがとうございました。

     

めざせ たこじま救急隊

 2年生が学級活動の時間に養護教諭の長谷先生から、起きやすいケガとその応急処置について、クイズ演習形式で学んでいました。

2年生は、よくしゃべります♪自分の経験したことをもとに、ああでもない、こうでもないと(笑)。

すり傷程度なら、2年生が話し合いをしているうちに、きっと血は止まってしまうと思うよ(笑)。

   

生き物観察のまとめ~報告会に向けて~

 3,4年生教室に、宇都宮先生をお迎えして生き物観察のまとめ方についてガイダンスを受けました♪

今回のまとめをとおして、3,4年生には「比較する力」「関連付ける力」を付けてほしいと思います。

6月と9月の生き物の様子はどのように変化したのかな?

ちなみに、6月の観察会に自分も行く予定でしたが、ぎっくり腰のため不参加となったんでした・・・⤵

発表会は12月2日(土)午前中にラポルトすずで行われます♪

   

よく見てみると

 今日は、子供たちによるボランティア清掃で、蛸島町の中を歩きながらゴミ拾いをしました♪

3班に分かれて行動したのですが、ゴミが多く落ちているところと、ゴミがあまりないところとが

あったようでした。1年生は、校舎周りのごみ拾いです。何だか散歩しながら四つ葉のクローバーを

探しているような感じでした(笑)。子供たちに挨拶をしてくださったみなさんありがとうございました。

       

 

一丸となって②

 3、4年生が体育の時間の最初に「スポチャレ石川」の種目である「シャトルボール」に挑戦していました♪ 

果敢にチャレンジしていますが、ボールが向こうにいる相手にまで届きません・・(笑)。特訓が必要だね(笑)。

3,4年生は、男女に関係なく誰にでもやさしくて、相手を大きな声で応援してあげることができることが強みです。

目標を決めて、どうすれば回数が増えていくか、みんなで決めて練習をしてね♪ また見に行きますね。

        

変わらない光景

 今、台風のような風がビュービューと吹いています。

子供たちの下校のことがちょっと心配になってきました・・・

写真は、今日の昼休みの体育館の様子です。いつもと変わらず

いろいろな学年の子が仲良く一緒に鬼ごっこをしています♪

今日は、教頭先生が、子供たちの鬼ごっこに交ざっていらっしゃいました(笑)。

   

 

 

最後にひと花

 1年生が育ててきたアサガオも、もうだいぶ勢いがなくなりました。

登校してくる子供たちもあまり見ていないようです・・・

このあとのアサガオは、種を取ったあと、茎の部分を乾かして

クリスマスリースの土台部分に生まれ変わるのかな♪

もう、あさっては秋分の日です。日が暮れるのが早くなりました・・・

    

 

見て見て

 児童玄関に、子供の自主的な学習習慣を促すためのノート「ハッスルノート」が展示されています。

子供同士がお互いに見合って、意識を高めることがねらいです。

今日は、じっくりとノートを見てみました。全員、「質・量」ともに合格です♫

いつも宿題を見てくださっている保護者の方々と、担任の先生方のおかげですね♪

保護者の皆さん、地域の皆さん、時間があるときにどうぞ見に来てくださいね。

     

誰の紹介をしようかな

 5年生が英語の時間に「身近な人について英語で紹介しよう」という課題で

学習を進めていました。5年生は、身近な人として「誰を選んで」「どのように」

紹介するのか気になるなあ(笑)。家族かな?蛸島小学校の先生方かな?

5年生が自分のところにインタビューに来てくれないか楽しみにしています♪

誰も来ない確率の方が高いのですが・・・(笑)。

    

形ができあがっていくうれしさ

 昼休み、司書の松原先生が、読み聞かせのあとで子どもたちに

折り紙の折り方を教えてくださっていました。今日は、「パイナップル」を

モチーフにしたキャラクターを作り上げます。少しずつできあがっていくと、

今まで難しそうな顔をしていた子どもたちも次第に笑顔に(笑)。

自分は、なぜか「パインアメ」のパッケージを思い浮かべていました(笑)。

     

一丸となって

 2年生が体育の時間に「スポチャレ石川」の種目に挑戦していました。

長なわとびがグルングルン回ると、何だか怖くなって尻込みする子も・・・

周りの子供たちが、その子を大きな声で励ましていました。

飛んだ回数がそのまま記録となります。2年生も、その他の学年も

スポチャレ石川にチャレンジします。「全力」でがんばろう(笑)。

  

土曜日の早朝から

 今朝は、朝早くからPTAのみなさんと5,6年生による「空き缶回収」がありました。

5,6年生以外の子供たちもたくさん参加してお手伝いをしていました♫

朝なので少し涼しいかと思っていたら大きな間違いで、あまり動いていない私ですが

汗びっしょりになりました(笑)。みなさん、お疲れさまでした♪

空き缶を家の前にだしておいてくださった蛸島町の皆様にも感謝いたします。

     

 

ふれあい

 1,2年生が生活科の時間にお出かけをして、

「ストローク乗馬クラブ はなむけ」さんに行ってきました♪

とっても大きな体の馬や、小さくてかわいいウサギ、元気なニワトリなど

とふれあって楽しい時間を過ごしました♪この体験をまとめてみんなで交流します。

子どもたちの体験活動を快く受け入れてくださった「ストローク乗馬クラブ はなむけ」さん

本当にありがとうございました。大自然、珠洲の魅力を再確認しました♫

    

ジュピター

 5、6年生が音楽の時間に「木星」の合奏をしていました。

さすが5、6年生です。徳成先生がおっしゃる「注意して演奏してほしいポイント」も

すぐに理解して上手に演奏していました♪  音楽ができる人がうらやましいです♫

自分はこのメロディーを聞くと「3年B組金八先生」を思い出してしまいます(笑)。