蛸島っ子ニュース

2023年9月の記事一覧

下校時間までには晴れますように

 ものすごい雨が降っています。窓は閉じているのですが雨音が聞こえてきます。

久しぶりの雨だからうれしい反面、こんなに降らなくてもと・・・

授業中、子供たちは先生や友達の話を聞きながらも、

視線はついつい外の様子にいってしまします(笑)。

     

まっくろくろすけ

 5年生が理科の時間、顕微鏡で花粉を観察していました。

アサガオの花粉を見ています。レンズをとおして見えたアサガオの花粉の形を

角先生は、分かりやすく「ウイルス」や「ウニ」みたいだと形状を説明なさっていました♪

確かに、トゲトゲみたいな突起でおおわれているからです。自分もレンズをのぞいた後、

「まっくろくろすけ」といったところ、5年生は「あ~」と微妙に反応してくれたのがうれしかったです♪

自分が授業をしていた頃は、子供たちに「モヤっとボール」と説明していました(笑)分かる人いるかな・・・

 

アサガオの種

 夏休み中、子供たちの家で観察を続けていたアサガオですが、

その種を1年生が集めていました。5月、アサガオの芽が出たときと

同じように、頭を寄せ合って見ているかわいい1年生たちでした(笑)。

まだ花が咲いている鉢もあるので、このまま観察を続けます♪

    

手放せないもの

 昼休みの体育館の様子です。みんな元気に遊んでいますが、

必ず水筒(飲み物)を持参して体育館に来ることとなっています。

水筒の飲み物も一気に飲むとすぐに無くなってしまうので、

子供たちなりに考えて、こまめに水分補給をしているようです♪

   

中庭の池には・・・

 中庭にある池の周りに、子供たちや先生方が集まっています。

普段は、子供たちはあまり近づかないのですが、何故こんなに集まっているのでしょうか?

池をアップにした写真も載せましたが、見えるかなあ(笑)。

   

蛸島小の良さ

 今日の夕方、蛸島小のグラウンドでキャッチボールをしている親子の姿がありました。

今日は中学校の部活動休業日なのかなあ。お父さんと息子さんと、

ただ黙ってビュンビュン速い球でキャッチボールをする姿はめっちゃカッコイイです。

このグラウンドをどんどん利用して、自主トレや健康づくりをしてくださいね。

 

始まったばかりですが

 今日は授業参観と夏休み作品展の公開でした。たくさんの保護者の皆さんや、

祖父母の皆さんにお越しいただき本当にありがとうございました♪

 とはいっても、3日前までは夏休みで自宅にずっといた子供たちですので(笑)。

週末は蛸島の祭礼です。楽しみにしている子供たちがいっぱいいます♪

   

 

ぷにぷに

 学校の図書館の本を参考に、夏休み中に作ったスライムで子供たちが遊んでくれています♪

トータル6種類作って、そのうちの2種類はベタベタし過ぎて失敗⤵4種類は成功。

休み時間ごとにスライムをぷにぷにする子もいて、意外と好評で驚きです♪

洋服にくっ付くと取れなくなるので、もしくっ付けて帰ってきていたらごめんなさい(笑)。

     

 

力作ぞろい

 夏休みの課題になっていた工作や研究が1階理科室に展示されました。

「なるほど」「へえー」と感心するくらい、どの作品も手作り感満載でとってもすばらしいです♪

保護者の皆さん、ありがとうございました(笑)。9月8日(金)まで展示してあります。

夕方17時30分までとなっています。ぜひお越しください♪