蛸島っ子ニュース

2023年9月の記事一覧

一丸となって②

 3、4年生が体育の時間の最初に「スポチャレ石川」の種目である「シャトルボール」に挑戦していました♪ 

果敢にチャレンジしていますが、ボールが向こうにいる相手にまで届きません・・(笑)。特訓が必要だね(笑)。

3,4年生は、男女に関係なく誰にでもやさしくて、相手を大きな声で応援してあげることができることが強みです。

目標を決めて、どうすれば回数が増えていくか、みんなで決めて練習をしてね♪ また見に行きますね。

        

変わらない光景

 今、台風のような風がビュービューと吹いています。

子供たちの下校のことがちょっと心配になってきました・・・

写真は、今日の昼休みの体育館の様子です。いつもと変わらず

いろいろな学年の子が仲良く一緒に鬼ごっこをしています♪

今日は、教頭先生が、子供たちの鬼ごっこに交ざっていらっしゃいました(笑)。

   

 

 

最後にひと花

 1年生が育ててきたアサガオも、もうだいぶ勢いがなくなりました。

登校してくる子供たちもあまり見ていないようです・・・

このあとのアサガオは、種を取ったあと、茎の部分を乾かして

クリスマスリースの土台部分に生まれ変わるのかな♪

もう、あさっては秋分の日です。日が暮れるのが早くなりました・・・

    

 

見て見て

 児童玄関に、子供の自主的な学習習慣を促すためのノート「ハッスルノート」が展示されています。

子供同士がお互いに見合って、意識を高めることがねらいです。

今日は、じっくりとノートを見てみました。全員、「質・量」ともに合格です♫

いつも宿題を見てくださっている保護者の方々と、担任の先生方のおかげですね♪

保護者の皆さん、地域の皆さん、時間があるときにどうぞ見に来てくださいね。

     

誰の紹介をしようかな

 5年生が英語の時間に「身近な人について英語で紹介しよう」という課題で

学習を進めていました。5年生は、身近な人として「誰を選んで」「どのように」

紹介するのか気になるなあ(笑)。家族かな?蛸島小学校の先生方かな?

5年生が自分のところにインタビューに来てくれないか楽しみにしています♪

誰も来ない確率の方が高いのですが・・・(笑)。