活動の様子

活動の様子

7月 月例集会

7月の全校集会がリモートで行われました。

冒頭おこなわれた後期生徒会役員の任命式では、ここまで寺井中を引っ張ってくれた前期生徒会役員を代表し、会長の宮越さんから感謝のあいさつがありました。体育祭をはじめ、たくさんの行事や取り組みで活躍してくれたみなさん。行事を創りあげるために、たくさんの準備や苦労があったことを話してくれました。本当にご苦労様。ありがとうございました。

引き続き、後期生徒会役員を代表し、高木新生徒会長に校長先生から任命書が手渡されました。

前期生徒会からのバトンをしっかりと引き継ぎ、発展させ、さらに寺井中を引っ張ってくれることと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

6月に行われた加賀地区ブロック大会や各種地域スポーツの大会などで入賞したチーム・選手の表彰披露もありました。今月おこなわれる県大会に向け、練習にも一層力が入っています。 さらなる高みを目指して、がんばって下さい。

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、7月の心のテーマ「集団の中の自分」に関わって話がありました。

 

 

 

 

 

 

生徒指導からは、自転車小屋駐輪マナーについて、1学期の落とし物についてなど、連絡がありました。

 

 

 

 

 

 

1学期も残りわずかとなりました。

期末試験が終わったところですが、4月からがんばってきた自分にとって満足のいく締めくくりができるよう、最後まで気を抜かずやりきりましょう!!

ラストスパートです。がんばろう寺井中!! 

2年生 職場体験に向けて「電話アポイント」

2年生が、夏休みに実施される職場体験に向けて、事前打ち合わせのための「電話アポイント」を行いました。

事業所毎に打合せの日時などを、担当者の方と確認しました。

まずこちらの名前をしっかり名乗ること、相手が都合の悪いタイミングではなかったかということ、電話を切る際にもお礼を述べることなど、各自しっかり意識して取り組めていたようです。

社会に出た時に必要なさまざまなマナーやスキルをこうした機会を通して身につけていくことも大切です。

 

ご対応くださった事業所のみなさま、お忙しい中ありがとうございます。

引き続きお世話になります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

3年生 高校説明会

3年生の生徒および保護者を対象に高校説明会が行われました。

今回(6/30)と次回(7/4)の2回にわたり、いくつかの公立・私立高校が来校し実施されます。

学科やコース、卒業後の進路など、各校の特色について説明をいただきました。

たくさんの保護者のみなさまにもご参加いただきました。

夏休みには、その他多くの学校でも体験入学などが実施されます。ぜひ、これからの進路選択の参考として下さい。

 

1学期期末テスト

2日間にわたり期末テストが行われました。

それぞれ準備してきたことを発揮できたでしょうか。

真剣に鉛筆を走らせ、問題に取り組む様子が見られました。

 

令和5年度 後期生徒会役員選挙

 

後期生徒会役員選挙と立ち会い演説会が行われました。

後期(7月~12月)の寺井中学校生徒会を引っ張っていく役員を選出するためのものです。

今回は、いくつかのポストで選挙となり、この日は各候補者が「寺井中をこんな学校にしたい」「自分が取り組みたいことは〇〇」など、それぞれの抱負を述べていました。

その後、教室で投票が行われ、即日開票されました。

 

 

 

 

 

選ばれたみなさん、後期寺井中をよろしくお願いします。

選んだみなさんには、このリーダーたちをしっかり支え、応援していく責任があります。

生徒会を盛り上げていきましょう。 がんばろう寺井中!!

SDGs × 能美市のまちづくり ~寺井中2年版~

 

 

 

 

 

 

2年生の総合的な学習の一環として、能美市企画振興課SDGs推進室から講師をお招きし、SDGs講演会が行われました。

校内オンラインで各教室と結び、一人一台端末を活用し、質問&クイズも取り入れながら学びました。

近い将来の人口問題、能美市が進める「お人柄プロジェクト」、能美市が取り組むSDGsなどについて、リーフレットなども参考にしながらお話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

寺井中でも取り組んでいる募金活動や各種のボランティア活動をはじめ、「職場体験」や「職業人講話」など、これから「総合的な学習の時間」を通して学んでいく内容にもつながっていく勉強でした。

SDGs推進室の方々、ありがとうございました。

地域はじめ、たくさんの方々のお力添えや支援をいただきながら、さまざまな学びが経験できていることに感謝です。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

石川県中学校体育大会(第75回陸上競技大会)

24日(土)・25日(日)の2日間、県西部緑地公園陸上競技場で開催されました。

寺井中から3名の選手が参加し健闘しました。

見事入賞を果たした選手もいました。1つ上のレベルでがんばれました。おつかれさま!!

 

 

PTA学級委員会による給食試食会

 

 

 

 

 

 

PTA学級委員会による給食試食会がありました。

学級委員5名が来校され、学校給食について概要説明を受けた後、校内各教室の給食の様子を参観しました。その後、実際に給食を試食されました。

本日のメニューは「ナン、ファイバードライカレー、ウインナー、フルーツ豆花(トウファ)、牛乳」

参加者からは、

「子どもたちの給食の様子が見られ、楽しそうで大変良かったです。」  

「とても手がこんでいて、家ではほとんど使わない食材もよく取り入れたメニューで、給食でいろいろなものを食べる経験ができていると感じます。」

「残量の多さを聞いてびっくりした。家でも食育が必要なことを再確認できました。」

などの感想をいただきました。

参加された委員のみなさま、本校の給食はいかがだったでしょうか。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

 

生徒会役員候補者 × あいさつ運動

6月27日(火)に行われるR5年度後期生徒会役員選挙に向け、立候補者があいさつ運動を行っています。

名前のたすきをさげた候補者が登校生徒に向け、元気にあいさつしていました。

熱戦!! 加賀地区ブロック大会

6月17日(土)~19日(月)をメインに、加賀地区ブロック大会(吹奏楽部は中部日本吹奏楽コンクール)が行われました。

3年生にとっては、これまでの集大成であると同時に、県大会出場をかけた公式戦。

各競技で、1点・1セットを争う熱戦が繰り広げられました。

 

寺井中のおもな試合結果は以下の通りです。(※スコアやセット数については速報値です。ご了承下さい。)  

【野球部】

1回戦 寺井7-5野田 勝利、決勝戦 寺井3×-2 勝利 対安宅・丸内連合

→ブロック優勝<★県大会出場★>  

 【男子バレーボール部】

1回戦 寺井2-0東和 勝利、2回戦 寺井0-2国府 惜敗

→<★県大会出場★> 

 【女子バレーボール部】

1回戦 寺井2-0片山津 勝利、2回戦 寺井2-0松東 勝利、

3回戦 寺井2-0安宅、準決勝、準決勝 寺井0-2川北 惜敗

→南加賀地区3位<★県大会出場★>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男子バスケットボール部】

1回戦 寺井55ー32野田 勝利

2回戦 寺井30ー35根上 敗退

 【女子バスケットボール部】

1回戦 寺井30ー41山代 敗退

 【男子ソフトテニス部】

〔団体戦〕 予選リーグ 寺井3-0松東みどり、寺井3-0山代

→順位決定リーグ2位<★県大会出場★>

〔個人戦〕 久田・界ペア2位、岡田・羽野ペア3位、池田・本道ペアベスト16

→以上3ペア<★県大会出場★>

 【女子ソフトテニス部】

〔団体戦〕 予選リーグ 寺井1-2松陽、寺井1-2御幸 

〔個人戦〕 沼田・樋口ペアベスト8

→以上1ペア<★県大会出場★>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【サッカー部】

予選リーグ第1試合 寺井3-1美川 勝利

予選リーグ第2試合 寺井3-0根上 勝利

決勝リーグ準決勝  寺井2-3北辰 惜敗

→南加賀地区3位<★県大会出場> 

【剣道部】

男子団体 予選リーグ4敗 予選通過ならず

女子団体 予選リーグ2敗 敗者復活戦惜敗 予選通過ならず

男子個人 1回戦、2回戦にて惜敗

女子個人 1回戦にて惜敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男子ハンドボール部】

1回戦 寺井35-21南部 勝利、準決勝 寺井34-22板津 勝利

決勝戦 寺井23-21芦城 勝利

→加賀地区優勝<★県大会出場★>

【女子ハンドボール部】

1回戦 寺井51ー7金大附属、2回戦 寺井48-6南部

決勝戦 寺井28-25高尾台 勝利

→加賀地区優勝<★県大会出場★>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンドボール部は、下級生によるスタンドからの応援も、大変元気で声が出ていて、本当に素晴らしかったです。 チーム全体の雰囲気が良くなりますね。

応援も他の学校が注目し、参考にしたり自分たちの学校に取り入れたりしているようです!

 

ハンドボール部は、見事男女アベック優勝を果たすことができました。

決勝戦は、同時に隣同士のコートで試合でした。

それぞれ互いに応援もし合い、大変盛り上がりました。

 

 

 

【水泳部】

・男子400mリレー(中池、松本虎、松本朔、川合)第3位 

・男子200m背泳ぎ(松本虎)第2位 

・男子50m自由形(川合) 

・男子1500m自由形(中池)第1位  

・男子400m個人メドレー(松本朔)第2位 

・女子50m自由形(東方)7位 

・女子50m自由形(尾嶋) 

・男子400mメドレーリレー(松本虎、中池、松本朔、川合)  

・男子100m背泳ぎ(松本虎)第2位 

・男子400m自由形(中池)第1位 

・男子100m自由形(川合) 

・男子200m個人メドレー(松本朔)第2位 

・女子100m自由形(東方)第7位

・女子100m(尾嶋)

→以上、全出場種目において県大会標準記録を突破<★県大会出場★> 

【吹奏楽部】

中部日本吹奏楽コンクール石川大会 銀賞

 

以上となります。

県大会への切符を手にしたチーム・選手のみなさん、おめでとうございます。

さらに上のレベルを目指して、ここからまた挑戦です。挑戦できることを楽しんで下さい。

ひとつの節目となったチーム・選手のみなさん、おつかれさまでした。ここまでがんばって来られたこと、そして最後までやりきったこと、自分や仲間のがんばりをふり返りましょう。この経験は糧となり、これからの自分の力となります。

がんばった寺井中!!