フォトニュース

2016年5月の記事一覧

「1年生にやさしい」校舎の工夫を探そう


4年生の『総合的な学習』では、1年かけて《人にやさしいまちプロジェクト》と題し、「福祉」に目を向けて学習していく予定です。4月は取りかかりとして<『1年生にやさしい』校舎の工夫>を探してもらいました。1年生で一番身長が低い子の長さに切った紙テープを持ち、校内を歩きながら「1年生にやさしい」と思われるものの写真を撮影してきてもらいました。

これらの写真を見ながら検討した結果、「1年生の身長に合わせて高さを工夫してあることに気づくことができました。

 

消防署見学(4年生)


 社会科では「火事から暮らしを守る」をテーマに学習を進めています。13日(先週金曜日)は「白山野々市広域消防本部・松任消防署」へ見学に行きました。みんな大変興味深げに施設を見たり体験したりしました。

クラブ決定!!


平成28年度のクラブ活動が、来週の16日(月)からスタートします。6年生が中心となって作った4つのクラブ。そのクラブを4,5年生にアピールする集会が開かれました。

 それぞれのクラブのメンバーが思いを伝え、中には実際に披露するクラブも。それぞれのクラブに15人前後のメンバーが集まりました。

 全10回の活動。6年生中心にがんばってください。

自転車安全教室(3・5年生)

513日(金)、白山警察署の方々にお越しいただき、自転車安全教室が行われました。乗る前の点検の仕方から、乗る前の右→左→後→前という安全確認の仕方、止まり方など、ていねいに教わることができました。自分だけでなく、歩行者の安全を守る大切な観点を学ぶことができたので、ずっと忘れないでいてほしいです。

【5年生の様子(学年だよりから)】


【3年生の様子(学年だよりから)】



音楽会練習



 6月の音楽会に向けての練習がスタート。今年の合奏曲は「TRUTH」。やったことがない楽器に挑戦している人もいますね。授業だけでなく、休み時間にも練習をする姿があり、素敵な音楽会になりそうだなと感じています。

 楽器はあまり得意ではありませんが、先生も少しでも力になれるといいなと思っています。最後の音楽会を最高の音楽会にしましょう!