日誌

剣道部日誌

【剣道】加賀地区大会

第59回加賀地区剣道大会
期日 平成29年9月10日(日) 会場 小松市末広体育館

個人戦 ベスト8 長原壮祐
団体戦 2回戦敗退

 対戦校 金沢学院
  先鋒 島田(引分け)
  次鋒 高野(引分け)
  中堅 前田(引分け)
  副将 松本(一本負け)
  大将 長原(一本勝ち)
 代表戦 長原(負け)


個人戦では1年生の長原が積極的に技を出す試合展開で
勝ち進み、ベスト8になることができました。
団体戦は3回戦で星稜高校に勝つことを目標にしていましたが、
金沢学院高校に代表戦で負けてしまいました。
大会翌日、ミーティングを行い、自分たちの「良い点」と
これから「改善する点」を見つけ、目標を決めました。


目標  〈思い切った試合をする〉
   ~県新人大会ベスト4を目指して~


 

 

 

 

【剣道】段別大会

石川県段別選手権大会
期日 平成29年8月27日(日) 会場 石川県立武道館


男子初段の部
優勝 長原壮祐(1年生)


 

 
部員一人一人の努力が実を結びました。
心からおめでとう
絵文字:重要

【剣道】岐阜遠征

第15回わかくさ高校剣道錬成大会
期日 平成29年8月19日(土)~20日(日) 会場 関市総合体育館

絵文字:星結果絵文字:星 15戦6勝5敗4分

夏休み中に取り組んでいる練習の成果が少しずつ
表れてきました。県大会ベスト4になるためには
まだまだ実力が足りません。
課題を持って、稽古に励んでいきます絵文字:重要




 
 

剣道【7月活動報告】

 中学生と合同練習会
期日 7月1日(土) 会場 津幡高校
・3つの中学校を招待して、練習試合と稽古会を行いました。


 星稜大学剣道部 合同練習会
期日 7月15日(土) 会場 星稜スポーツセンター
絵文字:星結果絵文字:星 2戦1勝1敗
・1試合目に本数勝ちで勝利することができました。

 合同強化練習会
期日 7月22日(土) 会場 県立武道館
参加校 ・富山第一 ・県立工業 ・尾山台
絵文字:星結果絵文字:星 6戦3勝2敗1分

 
合同強化練習会
期日 7月23日(日) 会場 星稜高校
参加校 ・星稜 ・呉羽
絵文字:星結果絵文字:星 2戦1勝1敗

夏休み中は、9月加賀地区大会で団体ベスト4を目指し、
今回学んだ課題に取組みます
絵文字:重要

※写真は、22日と23日の合同強化練習会です。
 

 

 

 

 

 


【剣道】県総体結果

石川県高等学校総合体育大会剣道競技
期日;平成29年6月1日~3日 会場;羽咋体育館

絵文字:星結果絵文字:星
 団体 ベスト16
       個人 3回戦進出 松本湧紀(1年生)

団体戦
 1回戦 4-0 寺井高校
 2回戦 3-1 翠星高校
 3回戦 0-2 金沢市立工業高校
  先鋒 長原  -ツ (一本負け)
  次鋒 島田  -   (引分け)
  中堅 高野  -   (引分け)
  副将 松本 メ-メド(二本負け)
  大将 塩木  -   (引分け)


残念ながら、目標としていた「団体ベスト8」は達成できませんでした。大将に五分でまわしたかったのですが、副将戦で勝負が決まってしまいました。先鋒から副将までは、3年生塩木に何とかつなげたいという「意地」や「熱意」といった『本気』が伝わる試合内容でした。応援して頂いた方々に感謝申し上げます。
 

 

 

 

【剣道】星稜大学への出稽古

星稜大学 出稽古
期日;平成29年5月27日 会場;星稜スポーツセンター剣道場

絵文字:星結果絵文字:星 3戦1勝2敗

県総体直前絵文字:重要絵文字:重要
大学生の胸を借り、技と心を鍛えていただきました。
お互いには、「打たない・打たれない」ところを大学生が
的確に打ってくれました。
試合だけでなく、基本稽古や地稽古も行いました。
大学生は丁寧に指導してくれました。


 

 

 

【剣道】小松・富山遠征

小松遠征 合同強化練習会
 期日 5月20日(土) 会場 小松桜木体育館

 絵文字:星
結果絵文字:星 8戦7勝1敗
 参加校  金沢西、金沢錦丘、鹿西、野々市明倫、小松、小松明峰


 
富山遠征 合同強化練習会

 期日 5月21日(日) 会場 旅川体育館

 絵文字:星結果絵文字:星 4戦1勝3敗
 参加校  南砺福野、高岡、石川県立工業


県総体(6月1日~3日)に向けての最終調整です。
抽選の結果、順当に勝ち上がれば、ベスト8をかけて
金沢市立工業高校と対戦します。

 

 

 

 

【剣道】新潟遠征

第13回謙信公杯争奪高等学校剣道大会
期日 平成29年5月3日~5日 会場 リージョンプラザ上越インドアスタジアム

絵文字:星結果絵文字:星
1日目 練成会 10戦5勝3敗2分
2日目 大  会 1回戦敗退(群馬県 前橋高校B)
     練成会 4戦1勝3敗
3日目 練成会 5戦3勝1敗1分

チームとして大きく成長できた遠征でした。
試合経験を重ねることで、試合の方法や得意技の
出しどころなど学ぶことができました。

6月県総体ベスト8を目指し、
来週末には、2つの練習試合を計画しています。




 

 

 

【剣道】小松練成会

近県高校剣道大会
期日 平成29年4月29日 会場 小松総合体育館

予選 1次リーグ2位
    2次リーグ2位
2位トーナメント 2回戦敗退

約50校が集まり、大会形式の練成会が行なわれました。
津幡高校は、主将が春季大会のケガからまだ復帰しておらず、
1・2年生チームで臨みました。
結果は
絵文字:星 8戦 5勝 3敗絵文字:星です。
個人個人の勝ちよりも、「チームで勝つ」ことを目指し、
それぞれが役割を果たしてくれました。

次は新潟遠征です。5月3日~5日の2泊3日で、新潟県上越市で
行われる錬成会と大会に参加します。


 

 

 

 

 

 

 

【剣道】活動報告

石川県高等学校春季剣道大会
期日 平成29年4月23日 会場 金沢大学体育館

1回戦 野々市明倫高校と対戦 結果 敗退(1人残し)

先鋒 長原 (1本負け)
次鋒 前田 (引分)
五将 小森 (2本勝ち)
    小森 (引分)
中堅 高野 (1本負け)
三将 松本 (2本負け)
副将 島田 (1本負け)
大将 塩木 (1本勝ち)
    塩木 (1本勝ち)
    塩木 (1本勝ち)
    塩木 (1本負け) 


序盤にリードされましたが、五将 小森の活躍で追いつきました。
しかし、相手の中堅選手に、中堅・三将・副将が連続で負けました。
その後、大将 塩木が相手中堅・三将・副将に勝ち、大将戦となります。
延長の末、最後は足が止まったところを打たれてしまし、負けました。

県ベスト8まではまだ遠いです。
しかし、遠征などの実践練習や日頃の練習を通して、確実に近づき、
6月県総体ではベスト8を目指します。