日誌

保健室より

保健だより 冬将軍の到来号


   今年最後の保健だよりは、カゼ予防についてや冬の過ごし方についてです。

  待ちに待った冬休み、健康管理に気をつけて、年明けにリフレッシュした皆さん

  に会えるのを楽しみにしています。

  保健だより 12月.pdf

保健だより 冬の足音号


  今回の保健だよりは、早くも流行が始まったインフルエンザや冬の感染症に

  ついて特集しています。

  日々寒さが増していますが、自己管理に努めて冬を元気に

  乗り越えたいですね。


  保健だより 11月

3年生 「生」の勉強会


   今週の月曜日、3年生対象に 「生」の勉強会 を開催しました。

  もうすぐこの学校を巣立ち、進学・就職と新しい世界へ飛び立っていく皆さんへ

  「性」や「生」のお話を通して知っておいてほしいこと、考えてほしいことを

  助産師の川島真希先生を講師にお迎えして、じっくりお話していただきました。

  
  

   少し照れくさそうに聞いている人もいましたが、社会に近づいている人に

  とっては身近に感じてもらえたようです。

  今回のお話を心に刻んで、素敵な大人になってほしいと思います。

保健だより 深まる秋号


    今月の保健だよりを発行しました。

    寒暖の差が激しくなり、体調を崩す人が増えてきました。

    規則正しい生活を心掛けて、来るべき冬に備えておきたいですね。

    保健だより10月.pdf

保健だより 夏休み突入号


   今月の保健だよりを発行しました。

   夏休みの過ごし方や夏に気をつけてほしい病気について

   特集しています。

   この長い休みを利用して、受診が必要な人はしっかり体調を

   整えておいて下さいね!

   みなさん、良い夏休みを!

   保健だより 7月.pdf

1年生 性教育講話


 11日に、1年生対象で、性教育講話を実施しました。

 講師に、白山市で助産院を開いておいでる川島真希先生をお招きして

 「大切なあなたのことを話そう」をテーマに、たっぷりとお話を伺いました。

 生徒の皆さんも暑い中でしたが、一生懸命聞いてくれました。

 日ごろ疑問に思っていても誰にも相談できなかったことが解決した人も

 多いのではないでしょうか。

 性感染症のお話や、最近の話題としてネットの問題やデートDVについても

 分かりやすく説明していただき、とても充実した時間でした。





保健だより もうすぐ梅雨明け号


  6月の保健だよりを発行しました。

  これから夏本番、熱中症や食中毒など気をつけねばならないことが

  いっぱいありますが、裏面の体操でリフレッシュを図りながら

  暑い季節を乗り切っていきましょう!

  保健だより 6月.pdf

保健だより 初夏の風号


  今月の保健だよりは、すでに注意が必要な熱中症について取り上げてあります。

  5月とはいえ、25度を超える日が続いています。

  まだ暑さに慣れていない状況では熱中症が起こりやすくなります。

  こまめな水分補給と規則正しい生活で、予防に努めましょう!

  保健だより 5月.pdf

保健だより 春の気配号


   今月の保健だよりは

   まだまだ注意が必要なインフルエンザ、これから対策がかかせない花粉症、

   耳の健康などについて発行しました。

   三寒四温で体調を崩しやすい時期です。

   規則正しい生活を心掛け、暖かくしてお過ごしくださいね。

   保健だより 春の気配号.pdf

保健だより 感染症にご注意号


   今月の保健だよりを発行しました。

   全国的にも流行しているインフルエンザ・感染性胃腸炎について
   
   特集しています。

   冬に流行する病気のウイルスは、寒さと乾燥を好みます。

   大寒を過ぎたこれからが要注意!手洗い・うがいで予防を心掛けましょう。

   保健だより 感染症にご注意号.pdf

保健だより 雪の知らせ号


   今月の保健だよりを発行しました。
 
   いよいよ冬休み。いろいろな誘惑が多い時期ですが、

   はめを外しすぎずルールの範囲で楽しんで、

   気分を一新して新学期を迎えてもらいたいと思います。

   感染性胃腸炎やインフルエンザと言った感染症が心配な季節です。

   手洗い・うがいで予防に努めて、元気に過ごしたいですね。

   保健だより 雪の知らせ号.pdf

保健だより 冬の足音号


   今回の保健だよりは、かぜ・インフルエンザを特集しています。

   日ごとに寒くなってきて、体調を崩しやすい季節になってきました。

   規則正しい生活や手洗い・うがいを心掛けて、

   病気に負けずに年末年始を過ごしたいですね。

   保健だより 冬の足音号.pdf

保健だより 山もゆる秋号


  今月の保健だよりを発行しました。

  今月は学校行事が目白押し!
  
  けがや病気に気を付けて、安全に楽しみたいですね。
  
  朝晩の寒暖の差が激しい時期でもあります。
  
  カゼにはご注意ください。

  保健だより 山もゆる秋号.pdf

保健だより 6月 熱中症・タバコについて


    今月の保健だよりは、熱中症とタバコについて特集しています・

    今年はもうすでに夏日が続いています。

    気温が30℃を越えなくても、熱中症の恐れがあります。

    暑さに身体を慣らして、

    水分補給を心掛けながら過ごしましょう。


    保健だより6月2日号.pdf