津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

河北潟クリーン作戦

4月19日(日曜日)
今年も河北潟クリーン作戦が開催され、本校からJRC部、弓道部、ボート部、園芸部、美化委員長が参加しました。

昨年度とは違った場所を担当しましたが、古タイヤ、ペットボトル、発泡スチロール、各種ボールなど、すごい量のゴミを回収することができました。



ちょっと動けば汗ばむくらいの暖かい春の陽射しの中で、一生懸命生徒達は頑張りました。
0

面談週間

新学期が始まって1週間がたちました。新しい環境にもそろそろ慣れてきたと思います。
現在津幡高校では放課後を利用し、面談を行っています。来週の月曜日まで順番に新しい担任と
お話をする機会を設けます。
年間5回ぐらいの面談がありますが、第1回目です。
 
0

球春近し

春らしい温かい日が続いています。本校の部活動も春休み中に遠征、合宿と多くの練習をこなし、春の大会に備えています。野球部も練習試合がたくさん組まれ、本校グラウンドでの練習より、外での練習試合が増えてきたようです。新1年生も加わっている部もあると思います。つよい津幡の生徒として頑張って下さい。
0

速報 なぎなた

伊丹市で開催されていたなぎなたの選抜大会において津幡高校なぎなた部は
団体・個人(滝谷さん)ともにベスト16になりました。おめでとうございます。

総体ではさらに上を目指して努力を続けてほしいと思います。

0

1年プラネタリューム見学

19日午後、1年生総合学科は石川子供交流センターでプラネタリューム見学を行いました。
夜空を見上げる機会が少ない現代に生きている生徒達にとって新鮮な驚きがあったようです。

引率した先生方も、灯りがあまりなく、町がまだ暗かった過去に見たきれいな星空を思い出し、
スクリーンに映し出される満天の星空に感嘆の声をあげていました。

 
0

合格発表

18日は公立高等学校合格発表の日です。
正午に合格者が張り出されました。
昨年と違い、温かい日になりました。

合格された生徒の皆さん、おめでとうございます。

創立92年めを迎える津幡高校で
つよい津幡の生徒として勉強に部活動に頑張って下さい。

0