津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

2019年10月の記事一覧

晴れ 津幡町小学校体育大会補助員参加

令和元年10月2日(水)
本校のスポーツ健康科学科の3年生が、津幡町運動公園陸上競技場で実施された「津幡町小学校体育大会」の補助員として参加させていただきました。小学校の児童が一生懸命に頑張る姿を目の当たりにして高校生も元気をもらえたようです。
 
 
0

晴れ 津高の90年前は養蚕学校でした

令和元年10月1日(火)
津幡高校は今年、創立96年目を迎えますが、最初は「蚕(かいこ)」を育てて絹糸を生産するための養蚕(ようさん)学校でした。
本校の園芸部の生徒は養蚕(ようさん)の技を現代に伝えようと頑張っています。

〇2日程前から蚕(かいこ)が繭床(まゆどこ)で糸をはいて繭を作り始めました。
 
〇蚕(かいこ)は桑の葉しか食べません。糸をはく大きさになるまで大量の桑の葉が必要になります。生徒たちはこの1月半よくお世話をしていました。
  
0