日誌

学校の様子

4年生お話会

10月15日(火)
4年生のお話会がありました。
お日さまクラブの方々が、6名来てくださいました。
大型絵本の読み聞かせに引き込まれていく子ども達でした。
大きくなっても、読み聞かせは魅力的です。




0

蓮華山相撲大会

10月12日(土)
時間を午後から午前に変更して、相撲大会が行われました。
台風19号の雨と風を心配しながらの大会でしたが、
豆力士たちは、力いっぱい、蓮華山の土俵上で戦いました。
本当にカッコよかった!
がんばりました!!




0

4年生車いす体験

10月9日(水)
4年生が、総合的な学習「福祉について考える」で、
車椅子バスケットの体験学習をしました。
講師の先生が、2名お出でくださいました。
貴重な体験とお話を聞くことができました。
お家で、子ども達からなにか、お話がありませんでしたか???






0

1年・2年さつまいも掘り

10月7日(月)
1年生と2年生がさつまいも掘りをしました。
まずは、さつまいものつるを取って、
土の中に隠れているさつまいもを掘り出しました。
畑の先生、松田さん、
いろいろなお世話ありがとうございました。






0

高学年は、金沢方面へ

10月8日(火)
先週の金曜日、5年生と6年生は、金沢方面へ出かけました。
近江町市場、県立美術館などへ行って学んできました。






0

全校社会見学 

10月7日(月)
先週の金曜日、10月4日(金)全校で社会見学に出かけました。
強風がふき、雨もふる悪天候の中でのバス旅行となりました。
1年・2年は能美市のいしかわ動物園へ。
3年・4年は小松市のサイエンスヒルズこまつへ。
5年・6年は金沢市の近江町市場や県立美術館へ。
ご心配をおかけしましたが、
どの学年も、無事に元気に楽しく行ってくることができました。
125名、全員で参加することができました。
欠席は0人でした!
ありがとうございました。
子ども達にとっても、先生方にとっても、
思い出に残る社会見学となったことでしょう。
0

全校マラソン練習

9月26日(木)
秋晴れのさわやかな空の下、
今日も、全校、長休みは、マラソン練習です。
4年生が、「クリンクル羽咋」へ出かけているため、
なんだか、少しさみしい・・・です。





17日(月)から始まったマラソン練習、今日で、7回目。
体の動きも軽快になってきています。
0

1年算数で話す聞く

9月26日(木)
1年生の教室をのぞいてみましょう。
算数のべんきょう中です。
前の黒板を使って、説明をしています。
ちゃんと声が出ています。
それを、他の子ども達は、きちんと聞いています。



「話す」と「聞く」
学習の大事な基盤です。
0