日々のできごと

穴小のできごと

1月全校集会

本日5時限目に、全校集会がありました。
はじめに各委員会の代表が、今月の目標を発表しました。 次に、一年生による音読発表がありました。国語で学習した「くじらぐも」を大きな声で元気よく発表できました。 1月12日から29日まで、穴水小学校ではなわとび運動に取り組んでいます。 体育委員がなわとびの跳び方を披露してくれましたが、とても難しい技も上手に跳べており、感嘆の声が上がっていました。 今月の歌の練習では、みんなノリノリで体を動かしながら歌うことができました。 寒い体育館でしたが、子供たちは元気いっぱいに楽しそうに歌っていました。
   
  <一年生による発表の様子>   <体育委員によるなわとびの披露>   <体を動かして歌う児童たち>
0

書き初め競書会

冬休みにたくさん練習してきた成果もあり,どの子も自信に満ちあふれた顔で真剣に取り組んでいました。各学年の廊下には力作が展示されています。
 今年の展示期間は2日間だけになりますが,どうぞご来校ください。
 ※展示期間 1月12日(火)17:00まで 1月13日(水)17:00まで

   
   
0

図書の寄贈

   保護者の早川さんより、たくさんの本を寄贈していただきました。
いただいた本は、子供たちの大好きな「忍たま乱太郎」や童話など、朝読書にぴったりなものばかりです。
さっそく貸し出しの処理をして、子供たちに読んでもらいたいと思います。
 早川さんのご厚意に感謝し、大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
0

3学期始業式

今日から3学期がはじまりました。
始業式は、子供たちが歌う元気な校歌から始まり、校長先生のお話、代表委員による発表、生徒指導の先生からのお話がありました。
 校長先生は、校歌を聴いて子供たちの意気込みを感じたこと、3学期は1年間のまとめと次の学年への準備であることをお話しになりました。 生徒指導の先生からは、野球選手のイチローとサッカーの本田選手を例に挙げ、めあてを持って過ごしましょうとお話がありました。
 3学期は、1~5年生は52日間、6年生は48日間しかありません。 気持ちを切り替えて、時間を大切にして過ごしましょう。
      
0