日々のできごと
完全燃焼~バトンと思いをつなげ~
9月4日(日)体育祭が行われました。
天候に恵まれ,赤団と青団の白熱した戦いが繰り広げられました。
前日の雨のため,当日の朝は会場準備から始まりましたが,生徒が段取りよく進め,予定より早く準備を終えることができました。
序盤は赤団が連勝し,このまま優勝するかと思いましたが,青団がそこから粘りを見せました。
赤団も青団も互いに譲らず,勝負は最終種目の選抜リレーまで決まらない接戦となりました。
結果は選抜リレーを制した赤団が優勝を飾りました。
炎天下の中で接戦を繰り広げた生徒は,スローガンにもあるように完全燃焼していました。
保護者の皆様には,暑い中ではありましたが,生徒に対する声援と片付けに協力いただきましてありがとうございました。
気持ちいい挨拶で二学期スタート!
9月1日(木)二学期がスタートしました。
グッドマナーキャンペーンということで,朝早くから町長,副町長,教育長,警察署署長をはじめ、日ごろから中学校を支えていただいている多くの方が、登校する生徒に声をかけて下さいました。
天気は雨でしたが,生徒は二学期スタートの朝を気持ちよく迎えることができました。
グッドマナーキャンペーンにご協力いただきました各関係機関の皆様、保護者の皆様,地域の皆様も朝早くから本当にありがとうございました。
始業式では,校長先生が各学年ごとに二学期にチャレンジしてほしいことを話しました。
そして,9月から新しくALTとして英語を教えてくれるニコラスさんの紹介もありました。ニコラスさんからは日本語で自己紹介がありました。ニコラスさんと一緒に楽しく英語を学んでいきましょう!
応援練習はじまる
8月24日(水)、 いよいよ体育祭に向けての応援練習が始まりました。
分かりやすく丁寧に教えようとする3年生と,それを理解して覚えようとする1・2年生。
本番までの練習時間の中で,学年を跨いだ縦のつながりが強くなってくれることを期待しています。
9月3日(土)の体育祭本番の応援合戦が楽しみです。
働くことを体験(2年生)
7月27日(水),28日(木)の2日間,2年生はキャリア教育の一環としてわくワーク体験(職場体験)に行ってきました。
穴水町内の事業所に協力をいただき,生徒は貴重な経験をさせていただきました。
生徒は真剣な面持ちで仕事に取り組んでいました。
各事業所の皆様方には,丁寧な準備と指導をいただきました。
ありがとうございました。
幼児用のおやつ作り
7月22日(金)に3年生は家庭の授業で,調理実習を行いました。
班に分かれてホットケーキミックスを使った幼児向けのおやつを考え,実習を行いました。
思い通りにできたところ,思い通りにならなかったところもあったようです。生徒は班のメンバーと協力して取り組むことができました。
充実した夏休みを
7月22日(金),県大会の納賞を行ったあと,一学期の終業式を行いました。
校長先生からは,
心が変わば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。40日間の夏休みで何かやってみよう(心が変わった)と思ったことに挑戦してほしい。
と生徒に向けて話がありました。
40日間ある夏休みにしかできないことにチャレンジしたり,家族と過ごす時間を大切にしたりしてほしいと思います。
終業式の後,ALTのGabrielle Ting先生の離任式を行いました。
生徒からはギャビ先生と親しまれ,1年8ヶ月の間英語の授業で大変お世話になりました。
長谷部まつりに向けて 全校で地域貢献
今週末の23日(土)に3年ぶりに開催される長谷部まつりに向けて,7月20日(水)に全校生徒で地域清掃を行いました。
清掃前に美化委員会委員長から地域清掃の目的と方法について,Google Meetを使ってオンライン上で説明がありました。
1年生はあすなろ広場近辺,2年生は町役場近辺,3年生は駅近辺の清掃活動を行いました。どの学年も積極的にゴミを拾っていました。
袋にたまっていくゴミを見ながら,生徒は自分たちの手で穴水町をきれいにできていることを実感していました。
ベストを尽くした県大会
16(土),17日(日),18日(月)の3日間にわたって行われた県大会および県吹奏楽コンクールでの入賞をお知らせします。
卓球部
石川県中学校卓球大会 女子団体 3位
吹奏楽部
石川県吹奏楽コンクール 金賞
県体・県吹奏楽コンクールに向けて
7月14日(木)に16日(土)から始まる県体・県吹奏楽コンクールに出場する選手の激励会が行われました。
選手たちは大会への抱負を全校生徒の前で述べました。
吹奏楽部はコンクールで演奏予定の曲を演奏してくれました。
これまでの部活動で楽しかった思い出,辛かった思い出などいろいろあったと思います。そのすべてをエネルギーにして部員一丸となって頑張って下さい!
2週間後のわくワーク体験にむけて
7月13日(水)に2年生は7月27日から始まる「わくワーク体験」にむけて,ジョブカフェ石川から講師の方をお招きしてマナー講座を実施しました。
生徒は,
- マナーが必要な3つの理由
- あいさつの基本
- 働く人に必要な態度
について,メモをとりながら話を聞くことができました。
講義の後は,実際に挨拶の練習をペアでしてみました。
普段とは異なる挨拶の仕方に少し戸惑いながらも,はっきりと挨拶をすることができていました。
体験当日は,知らない人に挨拶や接客をすることになります。
この講座で学んだことを生かして,2日間の体験を頑張ってきてほしいと思います。
R6 穴中だより10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 AnachuNews10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 穴中だより9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 AnachuNews9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 穴中だより7月号を掲載しました (2024/7/16)
R6 AnachuNews7月号を掲載しました (2024/6/16)
R6 穴中だより6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 AnachuNews6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 穴中だより5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 AnachuNews5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 穴中だより4月号を掲載しました(2024/5/9)
2年生が穴水町について英語で紹介してみました。(2024/03//28)
3年生が日本の文化を英語で紹介してみました。(2024/03/28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 4 | 6 2 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
次の日、学校で会えますよね。
このルールは、自分と友達を守ります。
おうちの方も協力を・・・
1.自ら課題を発見し解決した
力を身に付けた穴中生
2.あいさつがしっかりと
できる穴中生
3.人の話は「目と耳と心」で
聴くことができる穴中生
4.自分の考えをしっかりと
持ち、判断し行動できる穴中生
校長先生新学期始業式の言葉より
みなさんには、「言葉」を大切にしてもらいたい。 自分を表現するためには「言葉」を使わなければなりません。 みなさんが将来進学するとき、就職するとき、自分をアピールする必要が出てきます。 たくさんの言葉を習得し、適切な言葉で相手に自分を伝えられるようにしましょう。 将来みなさんが社会に出たとき、目上の人に適切な言葉を使えるよう、みなさんは職員室の先生で練習してください。 使う言葉がわからないときは、先生方に尋ねてください。
1、2年生が総合的な学習の時間に【ふるさと学習】で穴水町の魅力を紹介しています。生徒の作品については以下から閲覧できます。
子供たちの安全確保及び車同士の接触事故を避けるため,本校駐車場の所定の位置をご使用くださるようお願いいたします。出入り口を設けましたので、ご協力願います。
(道路上での乗り降りは、控えて下さい。)
- 家庭学習を充実させましょう
- 家族団らんの時間にしましょう
「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られる!
国際パラリンピック委員会から、全国の中学校・高校177校の1校として、穴水中学校に「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られました。
道徳の時間に、パラリンピック大会の目的や意義、そして、その大会に出場する選手のエピソードや映像を交えた授業を行い、その選手の生き方から、勇気・強い意志などパラリンピアン(パラリンピック選手、パラリンピック出場経験者)たちに秘められた力について、考え、学びました。その学校での取り組みが認められ、今回の「参加証」を受けることとなりました。