令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

11/12(金)☔ 6年生 鳥獣人物戯画を鑑賞して、自分たちの絵巻物を作ろう!

今日の5,6限目に、金沢美術工芸大学から荒木先生と3名の補助の学生さんをお招きして、美術教育特別授業がありました。

初めに絵巻物の絵画表現についての説明を聞き、解説を聞きながら鳥獣人物戯画と伴大納言絵巻を鑑賞しました。

生き生きと描かれている動物の様子や、1枚の絵巻物の中でお話がつながって描かれている様子を、子どもたちはじっくりと鑑賞していました。

 

あら、1年生も来ていましたよ。

 

次に、5人ずつのグループに分かれて、絵巻物作りに挑戦しました!

墨を使って線の太さや濃淡を変えながら、それぞれの考えたテーマの絵を描きました。

テーマは「雪遊び」と「お正月」で、自分の前後の絵も見て、お話がつながるように描いていました。

「楽しんで描こう!」という荒木先生の言葉や学生さんのアドバイスに励まされ、子どもたちはのびのびと表現していました。

 

 

国語でも学習している鳥獣戯画についても、より詳しく知ることができましたね。

これからの学習がますます楽しみになりました。

荒木先生、学生の皆さん、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

11/18(金)☔ 2年生おもちゃワールドを開きました!

2年生が生活科「せかいにひとつわたしのおもちゃ」で、おもちゃワールドを開いて、1・3年生を招待しました。

お店はゴムで走る車、風で走るカーレース、ドキドキびっくり箱、空気のひこうき、風で走ってごみを集める車、まとあてロケット、坂道電車の7つです。

どのお店も、おもちゃの工夫、ルールの工夫、手作りの景品などそれぞれの思いがいっぱいつまったお店になりました。

仕組みやルールを工夫したおもちゃで遊んだ1・3年生は、「楽しい!」と言いながらにこにこ顔で、いろいろなお店を回ってくれました。

2年生は、自分が工夫して作ったおもちゃで、みんなが仲良く遊んだり、楽しんだりしてくれて、とても喜んでいました。

2年生ががんばったおもちゃワールド、大成功でした!

11/11(木)☔ 読み聞かせ、ありがとうございました!

今日の朝学習の時間に、1~3年生は、PTA家庭教育部の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。

子供たちは、自然とお話の中に入り込んで聞いていました。お話を聞いた後は、感想を発表しました。

読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

  

11/10(水)☔ 6年生と1年生が交流!

今日の4限目に、6年生が1年生を教室に招待して、交流会を行いました。

6年生の国語「みんなで楽しく話すために」で、1年生も6年生が仲良くなり楽しめる活動について話し合うという活動があり、学習のゴールとして交流会を設定したのでした。

6年生が考えた活動は①フルーツバスケット②ババ抜き③ペットボトルボーリングです。

フルーツバスケットでは、従来のルールとは少し違い、いすが1つ少なくなっていないので、全員が安心して座ることができます。「給食のカレーライスが好きな人!」「犬より猫が好きな人!」などのお題を通してお互いのことを知ることができました。

ババ抜きでは、1年生が分かるようにルールを説明したり、「がんばれ!」と応援したりする姿が見られました。

ペットボトルボーリングでは、1年生と6年生で投げる位置を変えて、両方の学年が楽しめるように工夫がされていました。沢山ピンを倒して盛り上がっていました。

活動後は「またやりたい!」「また6年生教室に遊びに来てね!」と嬉しい声が挙がり、

早速お昼休みに1年生が教室に来てくれて、仲良くババ抜きを楽しんでいました。

1年生、また遊ぼうね!

11/10(水)☔ 委員会がありました!

6限目に委員会がありました。後期の委員会が発足して1か月ほどしか経っていませんが、この1か月のふりかえりを行い、新たな取組についても話し合っていました。

〇健康委員会

健康スッキリカードの集計をしていました。

 

 

〇図書委員会

本の整理をしていました。

 

 

〇放送委員会

放送機器の使い方や聞きやすい話し方について話し合っていました。

 

 

〇運営委員会

赤い羽根募金や萩野台商店街の活動について話し合っていました。

 

11/9(火)☔ いくらですか?

 午後から予定していたバードウオッチングは雨のため中止になりました。予備日の15日(月)は晴れるといいです。

 

5年生は、2限目の外国語の時間に、いくらかたずねる言い方と、それに対する答え方を学習しました。

かき氷、シュークリーム、プリン、ケーキなどの値段をたずねる言い方といくらかの答え方の練習をしました。

ペアやグループに分かれて、言い方をたくさん練習していました。

 

11/8(月)☀ 新・萩野台十景が展示室に!

11月の全校集会で6年生が紹介した萩野台十景の掲示が、展示室に展示されています。

総合的な学習の時間に、子どもたちがおすすめしたい景色についてまとめました。

萩野台小の近くの美しい景色の写真と、歴史などの説明が書かれています。

今まで展示してあった萩野台十景からリニューアルした新しい萩野台十景です。

学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

11/8(月)☀ 6時間目によくかむことの大切さについての勉強をしました!

今日はカミカミメニューでした。そこで、6時間目に4、5年生に「よくかむとどんないいことがあるかな」という食育の勉強をしました。

最近の献立のかむ回数や、昭和初期、弥生時代の献立を食べる回数などを比較して、最近はいかにかむことが少なくなってきているのか!ということを頭において、「するめ」をかむ実験をしながら、かむことの大切さを勉強しました。

何人いるかな?するめをかみます!カムカムカムするめをかみます

真剣に意見を書いています

「むし歯の予防になる」「消化を助ける」「記憶力がアップする」「食べ物の味がわかる」

など、かむとよいことがたくさんありましたね!しっかりかんで食べましょう♪

11/8(月)☀ 給食かみかみメニュー

11月8日は「いい歯の日」です。

いい歯の日に合わせて、給食は、かみかみメニューでした。

ごはん、☆イカメンチカツ、☆切干大根煮、豚汁、☆紫芋チップスです。

☆印が特によく噛んで食べる、かみかみメニューです。

 

 

大人気の紫芋チップス。「おいしかった~!」という声が多かったです。

 

昼休みの後は、お掃除。

今日から新しい掃除場所に交替です。

 

最初に6年生を中心に、場所の分担や掃除方法を確認してから、お掃除開始です。

 

少ない人数で、すみずみきれいに頑張りました!

11/5(金)☀ たくさんの方が来られた授業参観

今日は授業参観、すこやか集会、引き渡し訓練がありました。授業参観ではみんな意欲的に学習に取り組んでいました。帰りには、4年生や5年生が収穫したもち米から作られた大福餅を持ち帰りました。収穫まで管理してくださった小山さんに感謝するとともに、4年生、5年生ありがとう。

 

4・5年生は、道徳の授業でした。運動会で披露した太鼓の演奏を指導してくださった山本さんをゲストティーチャーにお招きして行いました。

山本さんは、地域に伝わる虫送り太鼓について、手作りの紙芝居を使って、お話してくださいました。虫送り太鼓の歴史や虫送り太鼓を伝承していきたいという山本さんの思いがわかりました。ありがとうございました。

11/4(木)☀ 素敵な作品たちが並んでいます

 お休み明けの木曜日!今日もはぎのっ子たちは元気に活動することができました。

学校には昨日までサンライフ津幡で行われていた、町子連作品展の作品が戻ってきました。

こうやって、並べて見てみると、どの作品からもそれぞれの良さや頑張りが伝わってきます。中には賞を頂いたものもあります。12月の全校集会で表彰する予定ですので楽しみにしていてくださいね。

 さて、明日は授業参観です。今、萩野台にはこの町子連の作品以外にも、各教室に様々な作品や掲示物が飾られていますので、そちらもぜひご覧ください。

11/2(火)☀ せかいでひとつ まゆストラップを作りました!

2・3年生は、津幡高校からいただいて育てた蚕のまゆで、まゆストラップを作りました。飾りつけをして、それぞれ思い思いのマスコットを作りました。ビーズやリボンでおしゃれしたおばけちゃんにミイラ、犬やミニ恐竜もいます。こたわりのミノムシは本物の木にくっつけました。「早く持って帰りたーい!」という声が上がっていました。

 

2年生は、生活科「おもちゃワールド」の準備も進んでいます。今日は、1・2年生の前で遊び方の説明の練習をしました。少し緊張したようですが、がんばっていました。楽しそうなおもちゃがいっぱいで早く遊んでみたくなったようでした。

11/1(月)☀ 11月のスタートです!

今日から11月です。最近は、肌寒い日が続いており、冬の訪れが感じられるようになってきました。

今日の5限に、全校集会を行いました。

最初に、作品応募や郡市の作品展、校内マラソン大会等の表彰を行いました。代表の児童が、立派な姿で賞状を受け取りました。優秀な成績を収めた児童のみなさん、おめでとうございます。

 

次に、校長先生から「心の栄養」についての話がありました。心の栄養になる「安心する言葉」や「楽しくなる言葉」を自分にも相手にもかけて、心がより成長できるようにしましょう。 

さらに、生活目標の「ちくちく言葉をへらそう」についての話がありました。

その後の「ハッピータイム」では、運営委員会から自分の得意なことの発表がありました。みなさんも、自分の得意なことをどんどん発表していきましょう。

また、6年生が「萩野台十景」を、4・5年生が学校の周辺にある樹木を紹介しました。

 

最後に、1年生が国語科「くじらぐも」の音読発表会をしました。

 11月のはぎのっ子は、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。

10/29(金)☀ 青空読み聞かせ会(テントの中で)

図書館司書の先生による青空読み聞かせ会、今回はテントの中で行いました。

夏のときほど気温は高くないのですが、日差しは強いです。ぽかぽか陽気の中、テントの中は日差しが弱まり、とても快適で、気持ちよく読み聞かせを聞くことができていました。

 

10/29(金)☀ 最後まで一生懸命走りきったマラソン大会

晴天のもと、マラソン大会が行われました。

全員が完走することができました。今年は接戦が多く、応援にも力が入りました。

悔し涙、完走できて喜びの涙、いろいろな感動がありました。

みんな一生懸命走ったので、満足感、達成感でいっぱいでした。

 

保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。応援のおかげで、タイムがぐんと伸びました。

 

 

 

 

10/28(木)☀ 4、5年生の5限目は食育の授業でした!

 4、5年生の5限目の授業は「体によいおやつの食べ方について」を勉強しました。

みんながいつもおやつを食べているか、どんなものを食べているか、そして、おやつの意味とは?いろいろなことを勉強しました。さて、おやつのSOSを覚えられましたか?

何を食べているのかな~?

お菓子の袋の裏を見て、S(砂糖)O(油)S(塩)をさがそう!

特にO(脂質)の量に注意してね!

これはどうかな?

おやつは小さな食事です!

おやつ=お菓子ではないことを勉強し、これからは自分の体の栄養を考えておやつを食べるようにしましょう!

10/28(木)☀ 今日の給食はハロウィン献立でした♪

 10月31日はハロウィンです。今日は一足早くハロウィンの献立でした。

チキンライスにかぼちゃの形のハンバーグ、花野菜のサラダ、白菜と大根のスープとかぼちゃプリンのデザートでした。みんなとてもうれしそうに食べていましたよ♪

ごちそうさま~♪

10/28(木)☀ 錦丘中学校へ進学した卒業生のみなさんが来校しました!

昨年度本校を卒業し、錦丘中学校へ進学した2名のみなさんが来校し、近況や成長した様子を報告してくれました。

また、6年生に、勉強や部活動などの学校生活について話してくれました。

錦丘中学校は、中高一貫校であること、がんばりたいことを追求できること、挑戦する場面が多くあることなどを話してくれました。

6年生からは、通学時間・先輩との関係・授業の難しさなどについて質問がありました。卒業生のみなさんは、わかりやすく丁寧に答えてくれました。実際に中学校で使っている英語や国語の教科書も見せてくれました。

6年生は、目を輝かせて聞いていました。

 

訪問してくれてありがとうございました。これからも自分の目標に向かって頑張ってください。

 

 

10/27(水)☀ 4~6年生、クラブ活動で絆深まる!

今日は月に1度の楽しいクラブ活動の日でした。

事前に6年生が活動内容を決めて、掲示板で内容をお知らせしています。

今日はスポーツクラブは外で缶蹴り、遊作(室内遊びや工作)クラブは、パソコンで来年のカレンダーを作りをしていました。

作戦を立てているのでしょうか?

カメラに気が付いて、「先生見っけ!」と笑顔でポーズを決めてくれました。

お気に入りのカレンダーを作るぞ!と真剣な様子です。世界で1つだけのカレンダーが完成してよかったですね!

 

児童が中心となって運営するクラブ活動、助け合ったり一緒に楽しむ姿が沢山見られました。

10/27(水)☀ 2・3年生の食育指導

今日の5限に2・3年生は栄養教諭の今井先生と食事のマナーについて勉強をしました。

 

初めに、正しいお箸の持ち方や食事中にしてはいけないお箸の使い方(まよいばし、さしばし、わたしばし等)のお話を聞きました。

 

その後、姿勢よく食べましょうというお話を聞いて、ピン!と背筋を伸ばしていました。

 

ミニミニテストも行って、食事のマナーについて確認しました。

最後に、大豆をお箸で別の容器にうつし、大豆をつまむ練習をしました。

少し苦戦していましたが、「できました!」と嬉しそうにしていました。

 

今日学んだ食事のマナーに気をつけて、食事をしましょう!