校長のつぶやき
校長のつぶやき
修学旅行第三日(沖縄にて)③ステーキコース
10月12日(木)
修学旅行の食事はバイキング形式が主流となっています。そんな中、担任教師の発案でステーキフルコースの夕食を実施しました。
シェフがお肉を目の前で焼いてくれます。
ペッパーミルなどのパフォーマンスもあって食事とエンターテイメントの両方が楽しめる夕食になりました。
修学旅行第三日(沖縄にて)②国際通り・自主プラン
10月12日(木)
修学旅行第三日の午後は国際通りの自主プランでした。
沖縄の有名なハンバーガーチェーンでお昼を食べたり、
お土産を選んだりする姿が見られました。
生徒たちは思い思いの自主プランを楽しんでいたようです。
修学旅行第三日(沖縄にて)①平和学習
10月12日(木)
修学旅行も3日目となりました。少し疲れも出てきて体調を崩す生徒もいましたが、帯同いただいている看護師さんの適切な処置のおかげで順調に回復し、旅行が継続できています。看護師さんありがとうございます。
さて、今日の午前中は平和祈念公園での平和学習です。ガイドさんの誘導で摩文仁の丘や石川県の黒百合の塔を見学しました。
今日の平和の礎となった方々を知る体験が、生徒たちがいつか親となったとき、平和の大切さを実感することに繋がっていくことと思います。
修学旅行第二日(沖縄にて)③美ら海水族館
10月11日(水)
修学旅行第二日の午後は、美ら海水族館でした。
みんな、元気です。
修学旅行第二日(沖縄にて)② 沖縄体験
10月11日(水)午前
修学旅行第二日の午前中は沖縄体験です。
体験のコースは3つ。
マリンコースは、スノーケリングやバナナボートなどのアクティビティ。
マングローブ・カヤックコースはライフジャケットを着てカヌー体験。
ビーチトレッキングコースは、海岸での生物観察や星の砂の採集などの自然体験。
下の写真はビーチトレッキングの様子です。ナマコやヤドカリのなどの生物や洞窟の散策など、沖縄の自然に触れ楽しく体験ができました。