日誌

サッカー日誌

1年生大会予選(サッカー部)

7月27日(水)に1年生大会がありました。
1年生だけで戦うこの大会は自分たちだけで戦うという意志を持てる大会であり、
選手が大きな成長を示してくれます。

初戦は金沢錦丘高校。


序盤から積極的な攻撃で優位に進めることができ勝利。


多くの保護者、友人が応援に来てくれて力を頂きました。

そして、次のゲーム(ツエーゲン金沢戦)に向けてミーティングも自主的にしていました。



結果は大量失点をして負けましたが、今まで経験のないプレーを目の当たりにして、今までの練習を反省し、明日からの練習を頑張ろうと気持ちを新たにしていました。


まだまだ、成長過程の北陵サッカー部。この悔しさをバネに大きく成長していきたいと思います。
また、応援よろしくお願いします。

体験入学(サッカー部)

7月29日の体験入学で部活動体験として中学生26名が参加してくれました。
有望な選手が多く、一人でも多く入学してほしいと思います。


部活動体験の準備、運営ともに選手が頑張ってくれました。
金沢北陵の雰囲気を先輩方がプレーと言葉で示すいい機会となりました。


三年生も進路実現との両立を頑張っています。
後輩のために働ける姿、素敵ですね!!

練習試合対羽咋工業高校戦(サッカー部)

かほく市サッカー場にて羽咋工業と練習試合を行った。
   ①味方を助ける声かけをすること
   ②常に考えてプレーすること
   ③不用意なプレーをしないこと
3つの目標を達成すべく30分ゲーム×3を行った。
いつもは消極的な選手もアグレッシブなプレーを見せ
この先が期待できるゲームとなった。

U18石川サッカーリーグサードリーグ(松任高校戦)

新体制になってからの初リーグ戦。
生徒主導のチームビルディングに挑戦している北陵サッカー部。
選手、マネージャーが今すべきことできることを考えて取り組んだ。
ゲームには1-2で負けてしまったが可能性を十分に感じさせる試合であった。
今後とも北陵サッカー部の応援お願い致します。


スターティングメンバー
GK 横場
DF 亀本 横山 福永 田崎
MF 宮城 庄田 宮前 湊
FW 大桑 中島

得点者:中島①

新生北陵サッカー部 始動!!

総体後初めてのミーティング。
選手主体のチームビルディングを行うべくすべきことを整理した。

「勝負の神は細部に宿る」

リベンジ(サッカー部)

6月2日に総体2回戦が行われ、津幡高校と対戦しました。
結果は0-3と無念の一言。
選手、サポートは自分の役割を全うすべく一生懸命戦ってくれました。
勝たせることができなかった監督の責任を感じつつ、選手権大会へのリベンジを決意しました。
応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、先生方ありがとうございました。

U18サッカーリーグ石川 第5節

金沢北陵高校 VS 輪島高校
前半   本校 6対0 輪島 
後半 本校  1対0 輪島

大変有意義な試合となりました。