JRC日誌
介護予防教室①【JRC部】
6月17日(土)介護予防教室のお手伝いに行ってきました。
今年度よりJRC部新しい活動の一つとして、森本地区を担当している地域包括支援センターきしかわさんの活動のお手伝いをさせていただくことになりました。
部員が多いため、ローテーションでの活動となりますが、今回は2年生男子チームが担当しました。
会場の準備・片付け、参加される方の受付や検温チェックなどをし、参加者の人たちと一緒に活動を行いながらコミュニケーションを図るという内容です。
今回のテーマは「笑いヨガ」でした。声を出しながら長い時間笑い続けることは思った以上に身体を使うことがわかりました。また、時間が経つにつれ、参加者の皆さんの表情が柔らかくなっていくのがわかりました。笑いヨガの効果もあってか、とても和やかな雰囲気の中活動させていただきました。ありがとうございました!
来月もよろしくお願いします。
JRC大会・金沢百万石まつりボランティアに参加【JRC部】
6月2日(金)いしかわ子ども交流センターで行われたJRC大会に参加してきました。
今年度は北陵から3名の生徒が役員に立候補し、会場の準備や後片付け
ステージ上で自己紹介をしっかりとしてくれました!!
1部の全体講演会では、講師の平野友明さんと介助犬 ピースケくんのお話でした。
石川県で介助犬は1匹しかいないそうです。介助犬との出会いで人生が大きく変わったというお話や、介助犬の仕事内容をデモンストレーションしてくださったりと、みんな興味津々でした。
2部では、それぞれ講座に分かれての学習です。
応急手当・防災について・国際理解など、ボランティア活動をするうえで大切な知識を体験を通して学んできました。
6月3日(土)
金沢百万石まつりの救護・迷子ボランティアに参加してきました。
昨年より、まつりを見に来ている人も多いためか、迷子情報が数件入り、
情報が入り次第、近隣に向かいながら活動を進めてきました。
迷子も無事見つかり、大きなトラブルなく無事に終えることができました!!
金沢百万石まつりボランティア基礎研修【JRC部】
5月27日(土)
石川県赤十字血液センターで、6月3日に行われる百万石まつりのボランティアに参加する生徒が基礎研修を受けてきま
した。まずは、ボランティアをする際に大切となるチーム力、コミュニケーション力の重要性について、演習を通して学
びました。また、後半は救急救命法についてです。心肺蘇生法、AEDの使用法について学んできました。
認知症サポーター養成講座【JRC部】
5月26日(金)
地域包括支援センターきしかわより介護専門職の方3名が来られて認知症サポーター養成講座をしていただきました。
今年で3年目になるこの研修ですが、特に3年生は3回目ということもあり、認知症に関する知識が増えるだけではな
く、どう関わっていけばよいのか、高校生としてできることは何かを深く考えられるようになってきました。
高校生が部活を終え、帰るような時間帯は、認知症の方々にとっては不安になりやすい時間でもあり、道に迷ったり等、
行方不明となる可能性が高い時間帯でもあります。認知症は身近な病気です。正しい知識と関わり方を知っている人が増
えることで安心した地域づくりにつながるといいなぁと思いました。
ボッチャ交流会【JRC部】
いしかわ特別支援学校とのボッチャ交流会計4回が終了しました。
最終回では、2年生JRC男子部員たちが作戦を考えながら白熱した戦いとなりました。
今回の交流では、いしかわ特別支援学校の生徒さんたちがボッチャのルールや楽しさを教えてくださりましたが、次回交流する機会がある時は、北陵の生徒たちが得意としていることなどを教えてあげられたらいいなぁと思いました。そして、来年は一緒にボッチャの大会に出られたらいいねというお話もあり、このような関わりが継続し、深まっていけたらいいなぁと感じました。
今回は、ボッチャを通して楽しい時間を共有することができ、とっても素敵な時間となりました。ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!