校長のつぶやき
校長のつぶやき
つぶやき(4/3)
冷たい雪の朝。身がさらに引き締まる。
つぶやき(3/31)
あわただしかった年度末も今日で終了。いよいよ明日からは新年度。
『心機一転』 いい言葉だ。これで臨みたい。
『心機一転』 いい言葉だ。これで臨みたい。
つぶやき(3/14)
12時、うまく晴れた。
合格を決めた中学生たちには書道部が書いてくれた今月の言葉を送りたい。
合格を決めた中学生たちには書道部が書いてくれた今月の言葉を送りたい。
つぶやき(3/11)
週末の夜、玉泉院に出かけてみた。寒さもなく、輝く庭を堪能した。
つぶやき(3/8)
一般入試も無事終了。受験生たちもとりあえずはホッとしていると思う。お疲れ様でした。
今日の昼、久しぶりに窓を全開にした。暖かい春の風が横切り部屋も喜んでいた。
今日の昼、久しぶりに窓を全開にした。暖かい春の風が横切り部屋も喜んでいた。
つぶやき(3/5)
あちこちに春が来ている。尾山神社にも来ている。
明日から一般入試。緊張感を持って臨みたい。
明日から一般入試。緊張感を持って臨みたい。
つぶやき(3/1)
189名が巣立つ。気持ちのまとまりを感じる、という印象の学年だった。卒業式もそんな雰囲気で満ちていた。彼らのさらなる飛躍を期待したい。
先生方、生徒が一生懸命に式場を設営してくれ、椅子の並びも幔幕の張りもピシッとしていた。これだけで式が締まる。もちろん式場だけではなく、玄関も廊下もお迎え態勢を整えてくれた。さらにレスリング部が昨夜7時すぎから椅子の整頓をしてくれ、今朝も駐車場を掃いてくれていた。
みんなで作り上げるものはやっぱりいい。
先生方、生徒が一生懸命に式場を設営してくれ、椅子の並びも幔幕の張りもピシッとしていた。これだけで式が締まる。もちろん式場だけではなく、玄関も廊下もお迎え態勢を整えてくれた。さらにレスリング部が昨夜7時すぎから椅子の整頓をしてくれ、今朝も駐車場を掃いてくれていた。
みんなで作り上げるものはやっぱりいい。
つぶやき(2/26)
今朝、遅れてくる生徒がいたので訳を聞いてみた。生徒は自宅学習中の3年生で「大学での勉強に付いていくため自習している」と言う。えらい!
大学入学前の準備が大切なのはスポーツ選手も同じだ。入学直前に練習試合で膝の靱帯を切ってしまい、半年くらい出遅れた苦い経験がある。身体作りを十分にしてこなかったことが原因だと反省したが後の祭りである。
いいスタート切るためには、入念な準備が必要である。
大学入学前の準備が大切なのはスポーツ選手も同じだ。入学直前に練習試合で膝の靱帯を切ってしまい、半年くらい出遅れた苦い経験がある。身体作りを十分にしてこなかったことが原因だと反省したが後の祭りである。
いいスタート切るためには、入念な準備が必要である。
つぶやき(2/25)
何色が好きかと聞かれれば、空の青だ。クレヨンの青や壁の青ではなくて、昨日のような空の青がいい。
つぶやき(2/20)
神谷内の交差点には 『ルールを守ってね』 のたすきをかけたタヌキさんが立っている。石川県警なら「いぬわし君」だろうし、これは地域の方が置いたものなのか?
つぶやき(2/18)
21世紀美術館でバスを降り、歩いてKKRホテルへ向かった。途中、黄金色の兼六園、白く光る石川門を見ながらゆっくりと歩く。この雰囲気の締めくくりは白鳥路しかない。
が、一歩足を踏み入れたらカラスの「カァー、カァー」合唱。見上げればカラスだらけ。しかもこのことを知ってか誰も通らない。心細くなって早足で脱出した。なかなかうまくはいかないものだ。
が、一歩足を踏み入れたらカラスの「カァー、カァー」合唱。見上げればカラスだらけ。しかもこのことを知ってか誰も通らない。心細くなって早足で脱出した。なかなかうまくはいかないものだ。
つぶやき(2/14)
1年生の 『ライフプラン全体発表会』 が行われ、代表生徒10名の発表をじっくりと聴かせてもらった。
将来就きたい仕事を軸に話してくれるのだが、そう思ったきっかけに関心があった。病院での出会い、両親の一言、あこがれ、弟の世話をした経験、父親の働く姿・・・。 なるほどなぁと思う。
それにしても、目標や夢を語る姿はやっぱりいい。輝いている。
将来就きたい仕事を軸に話してくれるのだが、そう思ったきっかけに関心があった。病院での出会い、両親の一言、あこがれ、弟の世話をした経験、父親の働く姿・・・。 なるほどなぁと思う。
それにしても、目標や夢を語る姿はやっぱりいい。輝いている。
つぶやき(2/8)
小雪がきれいな一日だった。
推薦入試が無事終了。欠席者もなく、トラブルもなく良かった。皆さん、お疲れ様でした。
推薦入試が無事終了。欠席者もなく、トラブルもなく良かった。皆さん、お疲れ様でした。
つぶやき(2/7)
昨年は推薦入試の前日にも関わらず、雪のためにやむなく休校にした学校もあったと記憶している。日記には、試験当日も日中で40センチ位積雪があったと書いてあり昨年のことを思い出す。今年はあんなことにはならないだろうが、明日は今日に比べてグンと気温が低くなる予報だ。
受検生も私たちも万全の態勢で明日に臨もう。
受検生も私たちも万全の態勢で明日に臨もう。
つぶやき(2/6)
きつねか!
いや、違う。・・・・・・・・ もう~ 焦るぜS字坂。
いや、違う。・・・・・・・・ もう~ 焦るぜS字坂。
つぶやき(2/1)
今日から2月。 すぐに節分、そして立春だ。
今朝、学校の水道が止まって一瞬「えっ」となったが、事務の人たちが上手く対処してくれ、すぐに復旧した。水のありがたみをこんな時にしか気がつかない。我ながらなんとお粗末なことか。
今月の書道部の一筆。 『ありがとう この気持ち 届けたい』
今朝、学校の水道が止まって一瞬「えっ」となったが、事務の人たちが上手く対処してくれ、すぐに復旧した。水のありがたみをこんな時にしか気がつかない。我ながらなんとお粗末なことか。
今月の書道部の一筆。 『ありがとう この気持ち 届けたい』
つぶやき(2/1)
雪の朝、一歩一歩今日も登る。
つぶやき(1/31)
先日、文化ホールでの催し物が始まるまでに少し時間がったので、向かいの尾山神社へ行った。空気が澄んでいるせいか、いつもよりステンドグラスが鮮やかに見える。観光客の人たちが盛んに写真を撮っていたので、ついマネをしてしまった。
つぶやき(1/21)
昨日は大寒。
今日は雪。
今日は雪。
つぶやき(1/18)
全職員・全生徒が一堂に会して開催された3年生のテーマ研究発表会。189の研究の中から選ばれた15の研究発表があった。LGBTあり、オリジナル曲あり、模型自動車あり・・・。とにかくテーマがバラエティーに富んでいて北陵らしい。
さてさて、学校代表にはどの研究が選ばれるか。
さてさて、学校代表にはどの研究が選ばれるか。
つぶやき(1/16)
先週は各地で成人式が行われ、テレビや新聞でその様子を伝えていた。
学生時代、成人式ということが話題にもならず、その日もいつものように朝から練習をしていた。夕方、誰かがこれじゃあまりにも寂しいと言いだし、合宿所の前で写真を撮った。今にして思えば貴重な写真だ。
それにしても、成人年齢が引き下げられた年は20歳、19歳、18歳の人たちが一斉に成人式に行くことになるのか。会場も、貸衣装も、乗り物も・・・こりゃまた大変だ。
学生時代、成人式ということが話題にもならず、その日もいつものように朝から練習をしていた。夕方、誰かがこれじゃあまりにも寂しいと言いだし、合宿所の前で写真を撮った。今にして思えば貴重な写真だ。
それにしても、成人年齢が引き下げられた年は20歳、19歳、18歳の人たちが一斉に成人式に行くことになるのか。会場も、貸衣装も、乗り物も・・・こりゃまた大変だ。
つぶやき(1/10)
早朝の星がきれいだった。灯りに邪魔されない場所が散歩コースにあって、そこでワンコと一緒に空を見上げた。
北陵に来たときから、この高台からの星空を見たいと思っているが、まだ実現していない。
北陵に来たときから、この高台からの星空を見たいと思っているが、まだ実現していない。
つぶやき(1/8)
放課後、資格試験に向けて旋盤を回す生徒がいて、北信越大会に向けてミットをたたく生徒がいる。そして傍らには指導する先生がピタッといる。外はもう真っ暗である。
つぶやき(1/8)
昨年10月、弓道部員男子3名が脱走した犬を飼い主の方と一緒になって無事確保した一件があった。何と同じようなことが今朝もあって、またお礼の電話をいただいた。今回は本校の女子生徒が脱走した犬を自転車で追いかけて確保したという。すごいね。
つぶやき(1/7)
いよいよ3学期。
書道部、今年最初の一筆は 『新たな年 新たな自分』。 全校生徒がこの書を見て始業式に集まった。
書道部、今年最初の一筆は 『新たな年 新たな自分』。 全校生徒がこの書を見て始業式に集まった。
つぶやき(1/4)
あけましておめでとうございます。
仕事始めの今日、W坂からの景色は澄んでいた。遠くに見える宝達山も頂上付近が白い。
それにしても、今まで使っていたデジカメの写真よりもスマホで撮った写真の方がはるかにきれいなことを知った。写真専門器が負けるとはどういうことか?
7日に生徒に配る、あるクラスの学級通信を見ていたら 『2年生の3学期は、別名「3年0学期」とも呼ばれる』 と、書いてあった。なるほど!と思った。使わせてもらおう。
仕事始めの今日、W坂からの景色は澄んでいた。遠くに見える宝達山も頂上付近が白い。
それにしても、今まで使っていたデジカメの写真よりもスマホで撮った写真の方がはるかにきれいなことを知った。写真専門器が負けるとはどういうことか?
7日に生徒に配る、あるクラスの学級通信を見ていたら 『2年生の3学期は、別名「3年0学期」とも呼ばれる』 と、書いてあった。なるほど!と思った。使わせてもらおう。
つぶやき(12/27)
静かな廊下を歩く。どの教室もきれいに黒板が消され、机も棚もすっきりと空になっている。いい感じだ。
つぶやき(12/25)
県庁19階展望ロビーは 『おすすめスポット』 である。特に県外の人たちに喜ばれること間違いなし。何といっても金沢市内を360度見渡せるのがいい。さらに、立山連峰を見ることができたら最高である。
今日は天気がいいので「ひょっとして」と思い、上がってみた。少しかすんではいるけれど、太陽に光る雪の山々を見ることができた。
今日は天気がいいので「ひょっとして」と思い、上がってみた。少しかすんではいるけれど、太陽に光る雪の山々を見ることができた。
つぶやき(12/21)
2学期の最終日を祝ってか、久しぶりの青空と太陽だ。部屋も明るい。
インパチェンスがすっかりなくなり、真ん中でこびと達がからだを寄せ合っている。寒い冬はその方がいい。
インパチェンスがすっかりなくなり、真ん中でこびと達がからだを寄せ合っている。寒い冬はその方がいい。
つぶやき(12/20)
保護者懇談会も今日で一区切りする。ストーブを総動員してもらったおかげで、保護者の方に待ってもらう廊下も暖かい。
若い頃、担任をしていて最も苦手だったのは保護者懇談だった。自分よりもずっと年上の人にどう話せばいいのか・・・いつも汗をかいていた。
若い頃、担任をしていて最も苦手だったのは保護者懇談だった。自分よりもずっと年上の人にどう話せばいいのか・・・いつも汗をかいていた。
つぶやき(12/18)
柿の種の袋を見ていたら、片方を「ぴーなっち」、もう一方を「たねっち」と書いてある。長い間食べているが初めて知った。
そう言えば、小学生の頃は名前に「っち」とつけたあだ名が多かったように思う。「こぼっち」、「こくっち」、「たっち」、「みのっち」、「よっち」・・・どんどん思い出してきた。
そう言えば、小学生の頃は名前に「っち」とつけたあだ名が多かったように思う。「こぼっち」、「こくっち」、「たっち」、「みのっち」、「よっち」・・・どんどん思い出してきた。
つぶやき(12/14)
スーパーサイエンスハイスクール(泉丘、七尾、桜丘、二水、小松)の生徒研究発表会。6件(1件15分)の口頭発表に41件(60分)のポスターセッションはどれも内容が濃かった。特に感心したのは発表後の質疑応答である。互いに自分の言葉で自分の考え・意見を堂々と話す。 「やってきた。」 という自信がそうさせるのだろう。
いいものを見させてもらった。気合いが入る。
いいものを見させてもらった。気合いが入る。
つぶやき(12/10)
予報どおり、先週末からグッと冷え込んできた。 真っ赤なドウダンの葉はすっかりと落ち、遠くに見える山は白く薄化粧。
今日、3階の廊下からふっと中庭をのぞけば面白い色が広がっていた。
今日、3階の廊下からふっと中庭をのぞけば面白い色が広がっていた。
つぶやき(12/6)
新しく 『校歌・応援歌額』 が体育館に掲げられたことによって、これまでの 『校歌額』 はCSホールの玄関に移動した。どっしりとした感じの玄関に変わった。 そしてここにあった絵は2階の廊下に移した。廊下が華やかになった。
3年生のおかげで気持ちが新鮮になる。
3年生のおかげで気持ちが新鮮になる。
つぶやき(11/30)
3年生が卒業記念品として贈ってくれる 『校歌・応援歌額』 の取り付けが今日行われ、その作業をときどき見に行って楽しんだ。掲げられたら多分見ることができない『寄贈 平成30年度卒業生一同』 もバッチリ撮った。足場と一緒に3枚そろい踏みも撮った。立派だ。ありがとう。
つぶやき(11/27)
インパチェンスに埋もれていたこびとたちが先日から姿を現している。写真で七人を見つけられるだろうか?
今日は天気も良く、気持ちよさそうだ。
今日は天気も良く、気持ちよさそうだ。
つぶやき(11/25)
吹奏楽部の定期演奏会。演奏はもとより、合唱、マーチング、ミュージカルと、よくあれだけ盛りだくさんのメニューに挑戦したと思う。その心意気がすばらしい。
とても楽しませてもらいました。ありがとう。
とても楽しませてもらいました。ありがとう。
つぶやき(11/23)
30年ぶりくらいに行った東尋坊は、以前とは何かすこし雰囲気が変わったように感じた。でも海が穏やかで落ち着くのは変わらない。
写真を一枚撮って、サングラス越しにもう一枚撮ってみた。雰囲気が変わった。
写真を一枚撮って、サングラス越しにもう一枚撮ってみた。雰囲気が変わった。
つぶやき(11/22)
わが母校、菊川町小学校が新竪町小学校と統合する。新しい学校名は 『犀桜(さいおう)』。両校下を流れる犀川沿いの桜並木に由来するという。ふさわしく、いい名だと思う。
春になると犀川の河原に寝転がり、下から桜を通して空を見るのが好きだ。
春になると犀川の河原に寝転がり、下から桜を通して空を見るのが好きだ。
つぶやき(11/17)
青森 第2弾
『なだだば わがねじゃ』・・・ 学校公開で展示してあった生徒手づくりの津軽弁カルタ。
金沢弁?では 『だれやわからんぞいや』 という感じか。
帰りの新青森駅でやっと八甲田山を見ることができた。高校生の時に映画『八甲田山』でこの山のことを知った。映画を観たあと原作『八甲田山死の彷徨』をガッパになって読んだことを思い出す。
駅にはミニねぶたもあった。これでも迫力十分。
『なだだば わがねじゃ』・・・ 学校公開で展示してあった生徒手づくりの津軽弁カルタ。
金沢弁?では 『だれやわからんぞいや』 という感じか。
帰りの新青森駅でやっと八甲田山を見ることができた。高校生の時に映画『八甲田山』でこの山のことを知った。映画を観たあと原作『八甲田山死の彷徨』をガッパになって読んだことを思い出す。
駅にはミニねぶたもあった。これでも迫力十分。
つぶやき(11/16)
『 ♪ 上野発の夜行列車降りたときから 青森駅は雪の中 ♪ 』
高校の修学旅行以来の青森だった。でもその時は駅には来ておらず、今回初めてあの名曲に出てくる青森駅に来た。港が隣り合わせで「津軽海峡冬景色歌謡碑」や「八甲田丸」も見ることができ、「これが青森駅か」とジンとした。
朝の港は静かでカモメの声だけが響いていた。
のに、ラジオを鳴らして散歩するオジサンが近づいて来て「あれれ」という感じなった。
高校の修学旅行以来の青森だった。でもその時は駅には来ておらず、今回初めてあの名曲に出てくる青森駅に来た。港が隣り合わせで「津軽海峡冬景色歌謡碑」や「八甲田丸」も見ることができ、「これが青森駅か」とジンとした。
朝の港は静かでカモメの声だけが響いていた。
のに、ラジオを鳴らして散歩するオジサンが近づいて来て「あれれ」という感じなった。
つぶやき(11/13)
久しぶりに遊歩道を一人で散歩した。カサカサと落ち葉の音が心地いい。加齢臭を好むのか赤とんぼがえらい寄ってくる。 「ぶつかる!」 と反射的によけたあと、「ぶつからんわな」 と思い直す。
今朝、教室に行けば、窓いっぱいに紅葉した木々が見える。いい環境だ。
今朝、教室に行けば、窓いっぱいに紅葉した木々が見える。いい環境だ。
つぶやき(11/5)
カレンダーをめくる。あと2枚。ドキッとする。
つぶやき(11/4)
青森から帰り、たまった新聞を読んでいたら、『犬を無事確保 高校生に感謝』 とあった。出発前につぶやいたあの一件のことが読者欄に載っていたのである。
ワンちゃんの確保もさることながら、その間生徒の一人が3歳の息子さんに絵本を読んであげて安心させていたことを知った。 なんと機転の利いた・・・。 お母さんに「私たち家族の恩人です」 とまで言っていただいている。
ワンちゃんの確保もさることながら、その間生徒の一人が3歳の息子さんに絵本を読んであげて安心させていたことを知った。 なんと機転の利いた・・・。 お母さんに「私たち家族の恩人です」 とまで言っていただいている。
つぶやき(10/30)
「飼い犬が逃げて困っていたところ、北陵高校の弓道部の生徒三人でその犬をつかまえてくれて本当に助かりました。ありがとうございました。」 ある女性から学校にこんなお礼の電話があった。喜んでもらえて何よりだ。
Mさん、Nさん、Bさん、良かったですね。
Mさん、Nさん、Bさん、良かったですね。
つぶやき(10/24)
今日はガマガエルが現れた。私にはガマガエルかどうかはわからないがある先生がそう言っていた。頭からお尻まで15センチ位はある。ガマガエルは少し歩いてから生徒玄関の隅で止まった。
ハクビシン、サル、カモシカ、イノシシ、そしてガマガエル。すごいぞこれは。
ハクビシン、サル、カモシカ、イノシシ、そしてガマガエル。すごいぞこれは。
つぶやき(10/23)
石段を掃きながら登校する生徒と挨拶を交わす。
『おはようございます』は、もちろんみんなが言ってくれる。加えて『ご苦労様です』、『ありがとうございます』と言ってくれる生徒もいるからうれしい。
自分が高校生の時にこんなことを言えていたか・・・言えてなかったと思う。
『おはようございます』は、もちろんみんなが言ってくれる。加えて『ご苦労様です』、『ありがとうございます』と言ってくれる生徒もいるからうれしい。
自分が高校生の時にこんなことを言えていたか・・・言えてなかったと思う。
つぶやき(10/19)
今朝の新聞にイノシシがナシ畑を荒らしたり、国道で車にはねられたという記事が載っていた。
実は昨日の朝、どなたかが学校の近くに仕掛けた捕獲檻に一頭のイノシシが捕まった。それを聞き、(一人では何となく怖かったのでもう一人に付いてきてもらって)見に行った。
最初は伏せていたけれど、少し近づくと立ち上がって檻にガンガンぶつかり始めた。それで写真だけそっと撮って早々にその場から離れた。
実は昨日の朝、どなたかが学校の近くに仕掛けた捕獲檻に一頭のイノシシが捕まった。それを聞き、(一人では何となく怖かったのでもう一人に付いてきてもらって)見に行った。
最初は伏せていたけれど、少し近づくと立ち上がって檻にガンガンぶつかり始めた。それで写真だけそっと撮って早々にその場から離れた。
つぶやき(10/18)
こびとたちのいる庭がインパチェンスで盛り上がっている。埋もれて見えなくなっているこびともいる。花に囲まれてなんと幸せな。
つぶやき(10/15)
『いしかわ産業教育フェア』で田鶴浜高校の生徒さんにハンドマッサージをしてもらった。初対面なのに馴れ馴れしく話してくるオヤジにイヤな顔もせずに相手をしてくれた。聞けばお母さんが看護師、そして自分を含め兄弟4人とも看護師の道に進んでいるという。全生徒中、男子は6人だそうだが、その貴重な一人といい時間を過ごせた。
金沢北陵高校のブースも設けられ、現在研究中の『車載カメラうんぬん』の説明を行っていた。新屋教育参事にも立ち寄っていただいたのだが、参事に対してスラスラと話をしている生徒を見て「大したもんだ」と感心した。私にはできそうにない。
また、総合学科紹介のブースも初めて設けられ、県内に10校ある総合学科高校の紹介パネル展示と学校案内パンフを置いた。こちらは終日ひっそり感が漂っていたので、来年はひと工夫必要だ。
金沢北陵高校のブースも設けられ、現在研究中の『車載カメラうんぬん』の説明を行っていた。新屋教育参事にも立ち寄っていただいたのだが、参事に対してスラスラと話をしている生徒を見て「大したもんだ」と感心した。私にはできそうにない。
また、総合学科紹介のブースも初めて設けられ、県内に10校ある総合学科高校の紹介パネル展示と学校案内パンフを置いた。こちらは終日ひっそり感が漂っていたので、来年はひと工夫必要だ。