校長のページ

退任式を終えて ~金沢伏見高校の未来に期待~

3月22日、退任式を終えました。

この金沢伏見高校で38年間の教員生活にピリオドとなります。金沢伏見高校では2年間という短い期間ではありましたが、多くの生徒や教職員の皆さんとの出会いがあり、充実した時間を過ごすことができました。感謝申し上げます。

 今後は、金沢伏見高校の応援団の一員として学校の発展・生徒の活躍を楽しみにしたいと思います。

 

さて、退任式が終わった頃、校長室に卒業した生徒会長の黒田君が訪ねてくれました。

学校のために一生懸命活動してくれた黒田君、いつか人間的に大きく成長して母校に凱旋してください。期待しています。

園芸部の活躍に感謝♡・・・玄関前のプランター 

2学期期末考査が終了した12月1日(金)の午後、園芸部の生徒と玄関前に置くプランター作業をしました。

 

植え込んだのは、寒さに強く、耐陰性のある「ビオラ」です。 

 

寒い日だったので作業はシートを敷いて屋内で。

 

集合できたのは、園芸部2人でしたが、1時間ほどで12個のプランターを仕上げました。

 

今後、大切に育てたいと思います。園芸部さん、ありがとうございます。 

今は小さな苗ですが、大きく育てていきましょう!

献血は人助けにつながる身近なボランティア、献血に行きませんか?

養護の井上先生から情報をいただいたので

11月18日(土)の午後、献血ルーム ル・キューブに行ってきました。

スタッフの皆さんは親切で、とても居心地良い場所です。

 

献血は人助けにつながる身近なボランティア。

若い世代がもっと協力できるようになればいいですね。

 

本校では、将来、看護を目指す生徒が少なくありません。

献血に興味がある人は、保護者とも相談して、是非、挑戦してください。 

自分の健康チェックにも役立ちます。

太宰府天満宮のお守り

10月、2年生の修学旅行で太宰府天満宮に行ってきました。

「学問の神様」として広くご崇敬を集める天神さまに、本校生徒の学業成就・受験合格を祈願しました。

 特に、10月1日〜31日は「特別受験合格祈願大祭」期間として、楼門に登龍門伝説の故事になぞらえた「飛龍天神ねぶた」を施します。この登龍門を通り抜け、天高く登る龍のように、受験生が難関を突破し、豊かな人生を歩まれますようにという祈りが込められているそうです。

 

3年生に向けて、お札をいただいてきました(3階職員室に飾ってあると思います)。 

3年生の生徒の皆さん、いよいよ受験シーズン本番です。健康管理には十分気を付けて、全力で頑張ってください。

応援しています。

 

1年K君 『ツール・ド・のと400』完走おめでとう!

9月16日(土)~18日(祝・月)の3連休に『ツール・ド・のと400』が実施されました。

 

この大会は、能登半島の振興を目的とし、平成元年(1989年)に第1回大会を開催して以来、

今回が第35回大会となります。 自然景観に恵まれ、起伏に富んだ能登半島の海岸線を3日間で

一周するサイクリング大会で、総距離が400キロメートルを超えることから、 『ツール・ド・のと400』

の大会名のもと、国内最長級の大会として全国から多くのサイクリストが挑んでいます。

 

この大会に1年生のK君が参加し、見事完走。

初めての参加ということでしたが、疲れを感じさせない素敵な笑顔を見せてくれました。

素晴らしい経験になりましたね。K君、おめでとう!

(2日目の朝:輪島市白米千枚田にて)

文化祭模擬店の食券販売

今年も、いよいよ一大イベントの文化祭『清流祭』が近づいています。

 

登校日の今日、体育館で模擬店の食券販売を行いました。

例年の3年生、茶道部に加えて、今年は保護者も出店してくださいます。

焼きそば200円は大人気だとか・・・。3年生、茶道部、負けずに頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 

「暑さ指数」を測定しながら、水分補給をしながら、スムーズに販売していただきました。

お疲れ様でした。8月30日(水)の文化祭『清流祭』が楽しみです。

令和5年度の総体・総文は無事終了しました

今年も総体・総文が無事終了しました。 

日頃の成果を存分に発揮し、全力で取り組めたでしょうか?お疲れさまでした。

 

ボウリング部やフェンシング部など、いくつかの部が全国大会への切符を手に入れたようです。

女子サッカー部も準優勝!また、箏曲部は2年ぶりに入賞(優良賞)を受賞しました。

 

21世紀美術館で美術部、書道部、写真部の作品を鑑賞しました。

 

生徒の皆さん、顧問の先生方、技芸講師の先生方、ありがとうございました。

園芸部からの「梅ジュース」楽しみです

園芸部から手作りの『梅ジュース』が届きました。ありがとうございます。

 

梅は学校中庭で収穫したものです。

本校校章のモチーフが梅の花のため、卒業生が記念樹として梅の木を植えてきましたので、

毎年、大小たくさんの梅の実を収穫しています。

園芸部では、梅ジュース以外に、梅干し作りも

取り組む予定とか。

楽しみながらいろいろな事に挑戦しています。

頑張れ!園芸部!! 

創立60周年に向けてポスター作成しました

本校は、令和7年に創立60周年を迎えます。

 昭和41年に創設された金沢女子高校を前身とし、平成7年に金沢伏見高校として再スタートし、

 創立60周年は、女子高時代30年、伏見高時代30年で、併せて60年です。

 

この大切な節目を皆さんにお知らせするために、ポスターを作成しました。伏見高校として再スタートした際に作成されたポスターをリメイクしたものです。

  

キャッチフレーズは、『清流から聴こえる、未来の可能性。』

清流を力強く泳ぐ鮭の様子を描いています。

 校歌に「鮭孵る 伏見の流れ」という詩があるように、伏見川は古くから地域の人々に親しまれてきた清流です。

生徒の皆さん、『ABCD』を大切に!

創立60周年に向けて、一日一日を丁寧に積み重ねましょう!

    A 当たり前のことを

  B 馬鹿にしないで

  C ちゃんとやる

   D どこまでも

 

 

                               <正面玄関の掲示>

 

 

 

 

野球春季大会

4月23日(日)野球春季大会が行われました。

 大会数日前、選手一人ひとりへのゼッケン渡しでは「支えてくださる多くの方々への感謝の気持ちを大切に、仲間と一緒に最後まで全力で頑張ってください。試合は最後まで何が起こるか分からないものです。」と、激励しました。

 

 男子生徒が少ない本校では部員を集めることも容易ではありません。単独チームとして試合に挑めることは、本当に幸せな事だと思います。

 

  選手、マネージャーの皆さん、全力プレーお疲れさまでした。 結果は敗退でしたが、次の大会への成長が期待できる内容でしたね。応援に来ていただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 夏の大会で一勝を!応援しています!!!

 

令和5年度は、『新ABCD理論』で頑張りましょう!

いよいよ、令和5年度が始まりました。

今年度は、、感染防止対策とともに社会経済活動が再開し、「ウィズコロナ」が本格的に幕を開けます。

感染対策に注意しながら、充実した学校生活になるよう期待しています。

4月10日の始業式で、『新ABCD理論』を紹介しました。

 A 当たり前を

 B 馬鹿にせず

 C ちゃんとやる

 D どこまでも

簡単そうに思えますが、

「馬鹿にしないで」「ちゃんとやる」「どこまでも」と言われると、自分はどうかな?大丈夫?と、不安になります。

 

小さな努力が必ず大きな未来に繋がっています。

さあ、新しい1年の始まりです。

令和4年度の『白梅賞』

学業や生徒会活動、課外活動などでの顕著な成績・活躍が認められた卒業生を表彰する『白梅賞』です。

令和4年度の受賞は、4人の生徒たち。卒業式の前に、校長室で表彰式を行いました。

これまで7000人を超える卒業生を輩出していますが、受賞した生徒は僅か270人ほどです。

卒業後も、それぞれの場所で活躍を期待しています。

おめでとうございます。

 

 

耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)・・・紅梅咲く

ご存じの方も沢山いらっしゃると思いますが、梅にちなんだ私の大好きな言葉をご紹介します。

 

  耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し) 

      ~西郷隆盛の漢詩の一部~

 

梅の花は厳しい冬の寒さを耐え忍ぶからこそひときわ美しい花を咲かせる。人間も同じことで、多くの困難を経験してこそ、大きなことを成し遂げられるという意味です。

 

人生には様々な落とし穴や困難なこと、思い通りにならないことが少なくありませんが、丁寧に、大切に自分の人生を歩んでいきましょう。

 

三寒四温を繰り返しながらも確実に季節は春に近づいています。

本校中庭の紅梅が咲きました。

何事にも打ち勝つお守り『勝守』

新年あけましておめでとうございます。穏やかに年が明けました。

生徒、教職員一人ひとりが健康で、それぞれの目標に向けて頑張ることができるよう祈ります。

 さて、今日は男子バスケットボール部の生徒から尾山神社のお守り『勝守』をいただきました。トレーニングを兼ねて、学校から尾山神社まで走ってきたとのこと。ありがとうございます。

 

尾山神社の『勝守』は何事にも打ち勝つお守りです。

 

いよいよ来週末には、大学入学共通テストも始まり、受験シーズン山場に突入します。伏見の生徒の皆さん、悔いの残らないよう全力で挑んでください。

  ~意思あるところに 道は開ける~

学校に届いたお礼状

先日、はだしの幼児を他校生徒と協力して保護した本校生徒が大きく報道されたばかりですが、新たに学校に素敵なお礼状が届きましたのでお知らせします。


12月10日(土)午後4時過ぎ、西金沢駅で小さな男の子と心温まる交流をした生徒たちがいます。大変感激された保護者からのお礼状で、感謝の気持ちが綴られています。

 

学校は学力だけでなく、人間力を形成する場でもあり、生徒は確実に力を付けているのだと実感することができました。

 

校長として、本校生徒を心から誇らしく思います。

調理実習の成果

今年も、11月1日から「教育ウィーク」が始まりました。

そのため、11月3日文化の日は授業日です。

 

校長室で昼食を済ませた時、

1年生の生徒が調理実習で作った食事を運んできてくれました。

 

コロナのため調理実習もしばらく控えていましたが、今は、感染対策をしっかり講じて再開しています。

食事を運んできてくれた生徒の話では、調理実習がとても楽しい時間だったようです。コロナに負けず、充実した学びを実践しましょう!

 

食事はとても美味しそう!夕食としていただきますね。

ごちそうさまでした。

『Jアラートって何?』

10月4日午前7時29分ごろ、政府は「北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとみられる」として、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った「国民保護に関する情報」を出しました。

 

 Jアラートの発令は2017年9月以来5年ぶりということもあり、生徒はJアラートのことを知っているのか、もしもの時に身を守る行動がとれるか、不安になりました。

 

そこで、Jアラートに関する全校放送やクラス掲示をしました。理解は深まりましたか?いつ、どんな場所にいても自分の身を守る行動をしてくださいね。

 

いつ災害がおこるかわからないので、日頃から災害に対して考えたり準備をしたりしておくことが大切です。これを機会に、各家庭でもぜひ話し合ってもらいたいと思います。

『応援メッセージ⑤』 

あるプロ野球の引退セレモニー

引退する選手が「最高の仲間と野球ができて毎日幸せを感じることができました」と話していました。

プロの厳しい世界で頑張り続けることができたのは、一緒に頑張れる仲間やこの人のためにも頑張りたい

と思う人の存在が大きかったのだと思います。

そして、私が最も感動したのは、引退する選手のために涙するチームメイトの姿。

素晴らしい時間を過されてきたのだと実感できました。

 

さて、生徒玄関に『応援メッセージ⑤』を掲示しました。

今回は「人は誰かのためなら 頑張れるものだ」です。

素敵な出会いのために、“自分の内面磨き”に全力投球しましょう!

素敵な出会いは『人生の宝物』ですね。

書道部の活躍~書道GPへの挑戦~

秋分の日の9月23日(金・祝)、書道部の生徒が

第2回全国高等学校
書道パフォーマンスグランプリ
北信大会(石川・富山・福井・長野)

に挑戦しました。

 

会場は大型商業施設だったこともあり、たくさんの観客の中でのパフォーマンスでした。

大変な緊張感だったと思いますが、全力で挑戦していた姿は輝いていました。

 

結果は残念でしたが、レベルの高いパフォーマンスに接することができたのは貴重な経験です。

今後の成長に期待します。頑張れ、書道部!

知らせてほしい 心のSOS(相談ダイヤルの案内)

9月1日から2学期が始まりました。

長い夏休みが終わり学校生活が始まるこの時期は、日常に戻るために大きなエネルギーが必要ですね。

 

心がもやもやしたり、ざわついたら、

ひとりで悩まず伝えてください。

 

担任の先生、保健室・相談室の先生、家族、友達などの身近な人に。

もし、身近な人にも相談できない時は、電話やSNSに相談できます。

 

生徒玄関に「相談ダイヤルのお知らせ」を掲示してもらいました。

ひとりで悩まず どうぞ 伝えてください。