校長のページ

退任式を終えて ~金沢伏見高校の未来に期待~

3月22日、退任式を終えました。

この金沢伏見高校で38年間の教員生活にピリオドとなります。金沢伏見高校では2年間という短い期間ではありましたが、多くの生徒や教職員の皆さんとの出会いがあり、充実した時間を過ごすことができました。感謝申し上げます。

 今後は、金沢伏見高校の応援団の一員として学校の発展・生徒の活躍を楽しみにしたいと思います。

 

さて、退任式が終わった頃、校長室に卒業した生徒会長の黒田君が訪ねてくれました。

学校のために一生懸命活動してくれた黒田君、いつか人間的に大きく成長して母校に凱旋してください。期待しています。

園芸部の活躍に感謝♡・・・玄関前のプランター 

2学期期末考査が終了した12月1日(金)の午後、園芸部の生徒と玄関前に置くプランター作業をしました。

 

植え込んだのは、寒さに強く、耐陰性のある「ビオラ」です。 

 

寒い日だったので作業はシートを敷いて屋内で。

 

集合できたのは、園芸部2人でしたが、1時間ほどで12個のプランターを仕上げました。

 

今後、大切に育てたいと思います。園芸部さん、ありがとうございます。 

今は小さな苗ですが、大きく育てていきましょう!

献血は人助けにつながる身近なボランティア、献血に行きませんか?

養護の井上先生から情報をいただいたので

11月18日(土)の午後、献血ルーム ル・キューブに行ってきました。

スタッフの皆さんは親切で、とても居心地良い場所です。

 

献血は人助けにつながる身近なボランティア。

若い世代がもっと協力できるようになればいいですね。

 

本校では、将来、看護を目指す生徒が少なくありません。

献血に興味がある人は、保護者とも相談して、是非、挑戦してください。 

自分の健康チェックにも役立ちます。

太宰府天満宮のお守り

10月、2年生の修学旅行で太宰府天満宮に行ってきました。

「学問の神様」として広くご崇敬を集める天神さまに、本校生徒の学業成就・受験合格を祈願しました。

 特に、10月1日〜31日は「特別受験合格祈願大祭」期間として、楼門に登龍門伝説の故事になぞらえた「飛龍天神ねぶた」を施します。この登龍門を通り抜け、天高く登る龍のように、受験生が難関を突破し、豊かな人生を歩まれますようにという祈りが込められているそうです。

 

3年生に向けて、お札をいただいてきました(3階職員室に飾ってあると思います)。 

3年生の生徒の皆さん、いよいよ受験シーズン本番です。健康管理には十分気を付けて、全力で頑張ってください。

応援しています。

 

1年K君 『ツール・ド・のと400』完走おめでとう!

9月16日(土)~18日(祝・月)の3連休に『ツール・ド・のと400』が実施されました。

 

この大会は、能登半島の振興を目的とし、平成元年(1989年)に第1回大会を開催して以来、

今回が第35回大会となります。 自然景観に恵まれ、起伏に富んだ能登半島の海岸線を3日間で

一周するサイクリング大会で、総距離が400キロメートルを超えることから、 『ツール・ド・のと400』

の大会名のもと、国内最長級の大会として全国から多くのサイクリストが挑んでいます。

 

この大会に1年生のK君が参加し、見事完走。

初めての参加ということでしたが、疲れを感じさせない素敵な笑顔を見せてくれました。

素晴らしい経験になりましたね。K君、おめでとう!

(2日目の朝:輪島市白米千枚田にて)

文化祭模擬店の食券販売

今年も、いよいよ一大イベントの文化祭『清流祭』が近づいています。

 

登校日の今日、体育館で模擬店の食券販売を行いました。

例年の3年生、茶道部に加えて、今年は保護者も出店してくださいます。

焼きそば200円は大人気だとか・・・。3年生、茶道部、負けずに頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 

「暑さ指数」を測定しながら、水分補給をしながら、スムーズに販売していただきました。

お疲れ様でした。8月30日(水)の文化祭『清流祭』が楽しみです。

令和5年度の総体・総文は無事終了しました

今年も総体・総文が無事終了しました。 

日頃の成果を存分に発揮し、全力で取り組めたでしょうか?お疲れさまでした。

 

ボウリング部やフェンシング部など、いくつかの部が全国大会への切符を手に入れたようです。

女子サッカー部も準優勝!また、箏曲部は2年ぶりに入賞(優良賞)を受賞しました。

 

21世紀美術館で美術部、書道部、写真部の作品を鑑賞しました。

 

生徒の皆さん、顧問の先生方、技芸講師の先生方、ありがとうございました。

園芸部からの「梅ジュース」楽しみです

園芸部から手作りの『梅ジュース』が届きました。ありがとうございます。

 

梅は学校中庭で収穫したものです。

本校校章のモチーフが梅の花のため、卒業生が記念樹として梅の木を植えてきましたので、

毎年、大小たくさんの梅の実を収穫しています。

園芸部では、梅ジュース以外に、梅干し作りも

取り組む予定とか。

楽しみながらいろいろな事に挑戦しています。

頑張れ!園芸部!! 

創立60周年に向けてポスター作成しました

本校は、令和7年に創立60周年を迎えます。

 昭和41年に創設された金沢女子高校を前身とし、平成7年に金沢伏見高校として再スタートし、

 創立60周年は、女子高時代30年、伏見高時代30年で、併せて60年です。

 

この大切な節目を皆さんにお知らせするために、ポスターを作成しました。伏見高校として再スタートした際に作成されたポスターをリメイクしたものです。

  

キャッチフレーズは、『清流から聴こえる、未来の可能性。』

清流を力強く泳ぐ鮭の様子を描いています。

 校歌に「鮭孵る 伏見の流れ」という詩があるように、伏見川は古くから地域の人々に親しまれてきた清流です。

生徒の皆さん、『ABCD』を大切に!

創立60周年に向けて、一日一日を丁寧に積み重ねましょう!

    A 当たり前のことを

  B 馬鹿にしないで

  C ちゃんとやる

   D どこまでも

 

 

                               <正面玄関の掲示>

 

 

 

 

野球春季大会

4月23日(日)野球春季大会が行われました。

 大会数日前、選手一人ひとりへのゼッケン渡しでは「支えてくださる多くの方々への感謝の気持ちを大切に、仲間と一緒に最後まで全力で頑張ってください。試合は最後まで何が起こるか分からないものです。」と、激励しました。

 

 男子生徒が少ない本校では部員を集めることも容易ではありません。単独チームとして試合に挑めることは、本当に幸せな事だと思います。

 

  選手、マネージャーの皆さん、全力プレーお疲れさまでした。 結果は敗退でしたが、次の大会への成長が期待できる内容でしたね。応援に来ていただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 夏の大会で一勝を!応援しています!!!

 

令和5年度は、『新ABCD理論』で頑張りましょう!

いよいよ、令和5年度が始まりました。

今年度は、、感染防止対策とともに社会経済活動が再開し、「ウィズコロナ」が本格的に幕を開けます。

感染対策に注意しながら、充実した学校生活になるよう期待しています。

4月10日の始業式で、『新ABCD理論』を紹介しました。

 A 当たり前を

 B 馬鹿にせず

 C ちゃんとやる

 D どこまでも

簡単そうに思えますが、

「馬鹿にしないで」「ちゃんとやる」「どこまでも」と言われると、自分はどうかな?大丈夫?と、不安になります。

 

小さな努力が必ず大きな未来に繋がっています。

さあ、新しい1年の始まりです。

令和4年度の『白梅賞』

学業や生徒会活動、課外活動などでの顕著な成績・活躍が認められた卒業生を表彰する『白梅賞』です。

令和4年度の受賞は、4人の生徒たち。卒業式の前に、校長室で表彰式を行いました。

これまで7000人を超える卒業生を輩出していますが、受賞した生徒は僅か270人ほどです。

卒業後も、それぞれの場所で活躍を期待しています。

おめでとうございます。

 

 

耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)・・・紅梅咲く

ご存じの方も沢山いらっしゃると思いますが、梅にちなんだ私の大好きな言葉をご紹介します。

 

  耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し) 

      ~西郷隆盛の漢詩の一部~

 

梅の花は厳しい冬の寒さを耐え忍ぶからこそひときわ美しい花を咲かせる。人間も同じことで、多くの困難を経験してこそ、大きなことを成し遂げられるという意味です。

 

人生には様々な落とし穴や困難なこと、思い通りにならないことが少なくありませんが、丁寧に、大切に自分の人生を歩んでいきましょう。

 

三寒四温を繰り返しながらも確実に季節は春に近づいています。

本校中庭の紅梅が咲きました。

何事にも打ち勝つお守り『勝守』

新年あけましておめでとうございます。穏やかに年が明けました。

生徒、教職員一人ひとりが健康で、それぞれの目標に向けて頑張ることができるよう祈ります。

 さて、今日は男子バスケットボール部の生徒から尾山神社のお守り『勝守』をいただきました。トレーニングを兼ねて、学校から尾山神社まで走ってきたとのこと。ありがとうございます。

 

尾山神社の『勝守』は何事にも打ち勝つお守りです。

 

いよいよ来週末には、大学入学共通テストも始まり、受験シーズン山場に突入します。伏見の生徒の皆さん、悔いの残らないよう全力で挑んでください。

  ~意思あるところに 道は開ける~

学校に届いたお礼状

先日、はだしの幼児を他校生徒と協力して保護した本校生徒が大きく報道されたばかりですが、新たに学校に素敵なお礼状が届きましたのでお知らせします。


12月10日(土)午後4時過ぎ、西金沢駅で小さな男の子と心温まる交流をした生徒たちがいます。大変感激された保護者からのお礼状で、感謝の気持ちが綴られています。

 

学校は学力だけでなく、人間力を形成する場でもあり、生徒は確実に力を付けているのだと実感することができました。

 

校長として、本校生徒を心から誇らしく思います。

調理実習の成果

今年も、11月1日から「教育ウィーク」が始まりました。

そのため、11月3日文化の日は授業日です。

 

校長室で昼食を済ませた時、

1年生の生徒が調理実習で作った食事を運んできてくれました。

 

コロナのため調理実習もしばらく控えていましたが、今は、感染対策をしっかり講じて再開しています。

食事を運んできてくれた生徒の話では、調理実習がとても楽しい時間だったようです。コロナに負けず、充実した学びを実践しましょう!

 

食事はとても美味しそう!夕食としていただきますね。

ごちそうさまでした。

『Jアラートって何?』

10月4日午前7時29分ごろ、政府は「北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとみられる」として、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った「国民保護に関する情報」を出しました。

 

 Jアラートの発令は2017年9月以来5年ぶりということもあり、生徒はJアラートのことを知っているのか、もしもの時に身を守る行動がとれるか、不安になりました。

 

そこで、Jアラートに関する全校放送やクラス掲示をしました。理解は深まりましたか?いつ、どんな場所にいても自分の身を守る行動をしてくださいね。

 

いつ災害がおこるかわからないので、日頃から災害に対して考えたり準備をしたりしておくことが大切です。これを機会に、各家庭でもぜひ話し合ってもらいたいと思います。

『応援メッセージ⑤』 

あるプロ野球の引退セレモニー

引退する選手が「最高の仲間と野球ができて毎日幸せを感じることができました」と話していました。

プロの厳しい世界で頑張り続けることができたのは、一緒に頑張れる仲間やこの人のためにも頑張りたい

と思う人の存在が大きかったのだと思います。

そして、私が最も感動したのは、引退する選手のために涙するチームメイトの姿。

素晴らしい時間を過されてきたのだと実感できました。

 

さて、生徒玄関に『応援メッセージ⑤』を掲示しました。

今回は「人は誰かのためなら 頑張れるものだ」です。

素敵な出会いのために、“自分の内面磨き”に全力投球しましょう!

素敵な出会いは『人生の宝物』ですね。

書道部の活躍~書道GPへの挑戦~

秋分の日の9月23日(金・祝)、書道部の生徒が

第2回全国高等学校
書道パフォーマンスグランプリ
北信大会(石川・富山・福井・長野)

に挑戦しました。

 

会場は大型商業施設だったこともあり、たくさんの観客の中でのパフォーマンスでした。

大変な緊張感だったと思いますが、全力で挑戦していた姿は輝いていました。

 

結果は残念でしたが、レベルの高いパフォーマンスに接することができたのは貴重な経験です。

今後の成長に期待します。頑張れ、書道部!

知らせてほしい 心のSOS(相談ダイヤルの案内)

9月1日から2学期が始まりました。

長い夏休みが終わり学校生活が始まるこの時期は、日常に戻るために大きなエネルギーが必要ですね。

 

心がもやもやしたり、ざわついたら、

ひとりで悩まず伝えてください。

 

担任の先生、保健室・相談室の先生、家族、友達などの身近な人に。

もし、身近な人にも相談できない時は、電話やSNSに相談できます。

 

生徒玄関に「相談ダイヤルのお知らせ」を掲示してもらいました。

ひとりで悩まず どうぞ 伝えてください。

 

 

 

清流祭『やぁ~!絶対に楽しめよ!~この夏最後の思い出作り~』

8月30日、文化祭『清流祭』を実施しました。

今年のテーマは、『やぁ~!絶対に楽しめよ!~この夏最後の思い出作り~』

コロナのため沢山の制限がある中での開催でしたが、生徒は思い思いに楽しい時間を過していました。

 

文化祭の様子は、続々と掲載していきます。今年は久しぶりに、3年生の模擬店を再開しました。

焼きそばやポテトフライなど、文化祭定番のメニューをいただきました。

3年生のみんな、とても美味しかったです、ありがとう!

また、放送部が文化祭の動画作品を作成中。完成が楽しみです。

(作成に当たっては、OBからご指導・ご助言をいただいております。ありがとうございます。)

 

8月4日(木)の大雨

8月4日(木)の大雨により、被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。

 

本校前の伏見川も急激に増水し、危険な状況になりました(写真は10時過ぎの伏見川)。

手取川や梯川が大きく報道されていましたが、伏見川も通常とは全く異なる状況で身の危険を感じるものでした。

本校に長く勤務する教職員も「伏見川がこれほど増水した記憶はない」ということで、

想定外の状況が起きていると感じました。

生徒は10:00に完全下校、教職員(管理職除く)も午後は退校していただきました。

 

生徒には、世界中が災害が起こりやすい状況になっていることをしっかり認識し身を守る行動の大切さを

伝えていきたいと思います。

 

そして、翌朝、ゴミを拾う近隣の方にお会いしました。感謝申し上げます。

本校も地域の一員として、ご一緒に活動していきたいと思います。

生徒指導で大切にしたいこと

生徒指導上の問題が発生したとき、学校では速やかに保護者に対して情報共有し、

原因や問題点、今後の指導などについて説明します。

今後の指導の多くは、再発防止を目的として取り組むものであるため、学校と家庭が連携しなければ効果は期待できません。

 

先日、ある保護者の方から、「指導してもらって、本当に良かったです。」

と言っていただきました。

  

生徒に対する指導は、その生徒の10年後、20年後・・・一人の人間としてしっかり

生きていくためのものです。

 

今だけが良ければいい?

校則は一人ひとりの生徒を守り、学校という社会で皆が安心して生活するためにあります。

 

成人年齢が18歳に引き下げられ、高校在学中に成人になる生徒たち。                                

社会に出て困らないように、高校生の今だから伝えるべきことはきちんと指導することが大切だと思っています。                

 

 

 

全国高校総体応援の垂れ幕

今年度の全国高校総体

体操、フェンシング、ボウリングに本校から4人の選手が出場します。

 

学校正面の壁面に大きな垂れ幕が登場しました。

本校の、石川県の代表として全力で戦ってきてください。

 

出場する選手は各地区を勝ち進んだ強豪ばかり。

皆必死で挑んできます。勝ち進むことは容易なことではありませんが、支えてくれるたくさんの人への感謝の気持ちを大切にして、悔いの残らないよう全力で!

 

頑張れ、伏見!

『応援メッセージ②』

1学期期末試験が終了したので、『応援メッセージ②』を新しく掲示しました。

例年よりも短い梅雨が明け、今年は長い夏になりそうです。

 

この夏をどう過ごすかは自分次第です。

楽しいだけで終わる夏にしないこと。

 

毎日、スマホやゲームにどれだけの時間を使っていますか?

それがダメとは言いませんが、その倍以上の時間を自分の将来のために使いませんか?

 

過ぎた時間を取り戻すことは誰もできません。

 

『応援メッセージ①』

生徒が登校して一番最初に目にする場所に『応援メッセージ』を掲示することにしました。

第1号は、~1学期期末試験に全力投球~

今日予定通り、試験が終了しました。

生徒の皆さん、全力で取り組めたでしょうか?

 

言葉には力があります。

一人でも多くの生徒の心にメッセージが届くことを願って続けていこうと思います。

6月の『遅刻ゼロキャンペーン』が終了しました

今年度1回目の『遅刻ゼロキャンペーン』を6月13日(月)~17日(金)の5日間実施しました。

 

担当の先生からの話では、昨年度と比べて大幅な減少です!

 

晴天が続きましたが、いよいよ、梅雨も本番。

体調を整えて、毎日が『遅刻ゼロキャンペーン』の気持ちで

過ごしてください。

 

応援しています。

6月の『遅刻ゼロキャンペーン』が始まります

本校では、6・9・11月の年3回、”時間を守る意識の再確認”のため、『遅刻ゼロキャンペーン』を行っています。

 

6月は、13日(月)~17日(金)までの5日間実施します。例年、6月は雨天のため遅刻が大変増えますので、早めに登校するよう保護者の皆様からもお声掛けください。

 

この期間の遅刻については、面談や遅刻対策の検討など、時間をかけて丁寧に指導を行う予定です。

 

小さな努力の積み重ねで、自分を変えることができます。

頑張れ!伏見高生!!

『傘のしずくとり』の試行始めました

電気を使わないエコな『傘のしずくとり』の試行を始めました。

本校は玄関に傘置き場がないので、雨の日は大変です。

まずは使ってみて、生徒や学務員さんからの意見が好評であれば、前向きに導入を検討したいと思います。

下の写真のように使い方は簡単。

生徒の感想は、”すごーい”でしたが、さて、導入できるか?まだまだ、検証が必要です。

完全に水分を取ることはできませんが、学校の課題改善に取り組みたいと思います。

 

~金沢伏見高生のための手帳~清流Diary2022

本校生徒が主体的に自分のスケジュールを管理し、より充実した時間を過ごすことができるよう、今年度初めて金沢伏見高生のための手帳『清流Diary2022』を作成しました。

 

1・2年生は全員に配布、3年生は既に手帳を活用している生徒も散見されるため、希望購入です。

 

購入する際は、購買で代金400円を添えて申し込んでください。

 

手帳は「人生の可能性を拡張するツール」です。

これをどう活かすかが大切、 頑張れ、伏見高生!応援しています!!

プランター花苗の植え込み

学校正面を花で飾るために、購買担当の土井さんとプランターに花を植えました。

 花は「インパチェンス」

カラフルな色で明るい気持ちになりませんか?

今は小さな株ですが、

しばらくするとプランターからあふれる

ボリュームに育ちます。

 

5月7日のPTA総会に間に合わせました。

車いすと松葉杖で『朝の挨拶』

この4月から校長に着任した川口です。これから「校長のページ」を更新していきます。

どうぞ、よろしくお願いします。

3月末に左足首を骨折したので、毎朝、車いすに座って登校してくる生徒を生徒玄関で待っています。

マスクだからこそ、お互い目を合わせてしっかり気持ちが伝わる挨拶をしていますね。

さあ、コロナに負けないで、今日一日を大切に過ごしましょう!

 

 

3年生へ -冬来たりなば春遠からじ-

 今週末は、大学入学共通テスト。雪降る中の受験になるかもしれません。

  3年生の皆さん、合否の結果は、最後までやりきってみないことにはわかりません。しかし、時には苦しみもがきながら受験勉強に励んできたことで身についた力、共通テスト受験という大きな体験を通して身につくであろう力が、皆さんの財産となり、今後の人生を支えてくれることは間違いありません。ですから心配は無用です。自分が真摯に受験と向き合ってきたという事実に自信を持ち、明るく元気に頑張ってきてください。

  志を抱き努力を続けている姿を、下級生も教職員も、誇らしい思いで見つめてきました。「冬来たりなば春遠からじ」。春はすぐそこまで来ています。受験という厳しい冬を最後まで一緒に乗り越えましょう。皆さんが笑顔で春を迎えられるよう、心を一つに応援しています。

盛り上がりました!

 10月13日(水)、いしかわ総合スポーツセンターメインアリーナにおいて、スポーツフェスティバルが開催されました。昨年度に引き続き2回目の開催です。昨年度よりも時間も長く、種目や競技内容をさらに充実させ、一層楽しめる行事になったのではないかと思います。

 コロナ禍中での全校行事ですから、感染防止対策を徹底しながら生徒に楽しんでもらうにはどうしたらよいかと、企画・運営を担った特活課の教員や若手教員たちは、生徒の意見も聞きながら何度も話し合いを重ね、シミュレーションを繰り返してきました。

 そのかいあって、当日はおおいに盛り上がりました!笑顔が弾ける「紙フトタッチダウン」「クイズ」、青春の力がほとばしる「台風の目」「リレー」、華麗な技が次々と繰り出されるチアリーディング部と音楽部のパフォーマンス…。観覧席では声を出さず拍手だけで応援するのですが、最終種目のリレーが白熱してくると声にならない声がもれるのでしょうか、「woo-!」と会場全体に地鳴りのような音が響くのです。まさに全校が一体となった瞬間でした。

 終始はつらつと進行を務める若手教員たちや生徒会執行部の面々、さらに笑顔でサポートする各委員会の生徒たちの姿は本当に頼もしく、「未来は明るいなあ」としみじみ喜びをかみしめた私でした。

 競技の様子はホームページで公開中です。ぜひご覧ください。

中学生の皆さんへⅡ ~体験入学、いかがでしたか?~

 10月2日(土)の体験入学に参加してくださった中学生の皆さん、たくさんの笑顔をありがとうございました。また、急な日程変更にご対応くださいました各中学校の先生方、本当にありがとうございました。 

 感染防止対策のため、在校生と交流していただけなかったことは残念ですが、晴天に恵まれ、無事に開催できたことに喜んでいます。中学生の皆さんにとって、高校選択の一助になれば幸いです。 

 在校生は、明日5日(火)から2学期中間考査が始まるということで、勉強に余念がありません。中間考査明けには、待ちに待った久しぶりの部活動!週明けには、看護セミナー、大学等の模擬授業体験、スポーツフェスティバルと、楽しみにしている行事が続きます。

  中学生の皆さんは今、受験勉強に励んでいることと思います。本校の3年生も、進路実現に向けて邁進しています。「なぜこの大学に進学したいのか」「なぜこの企業で働きたいのか」を熱く語る3年生の声を聴き、放課後遅くまで校内で勉強に集中している姿を見ると、「成長したなあ。高校3年間は本当に子どもから大人になる時間なんだなあ。」と、しみじみ頼もしく感じます。 

 中学生の皆さん、高校生活を楽しみに、充実した毎日を過ごしてください。皆さんの「元気・やる気」を心から応援しています。

中学生の皆さんへ(体験入学のお誘い)

 本日、体験入学の案内を、各中学校様へ発送しました。

 金沢伏見高校の生徒は、「面白い」「わかる」「できる」授業をとおして着実に学力を伸ばし、大学進学等の進路希望をかなえています。看護医療系の進学者が多いといった特色もあります。

 また、大規模校のメリットを活かして特色ある部活動(チアリーディング、フェンシング、ボウリング、女子サッカー等)があり、部員同士の絆を深めながら人間力を育んでいます。

 「親の欲目」ならぬ「校長の欲目」かもしれませんが、まじめで心の優しい生徒が多く、生徒と先生が楽しげに談笑する姿や進路について真剣に意見交換する姿が毎日見られます。

 体験入学では、感染症対策のため、すべてをお見せすることはできませんが、一部の授業や部活動の様子をご紹介します。交通の便も良いので、ぜひお越しください。ご参加をお待ちしています。

いつも応援ありがとうございます

 陸上競技、サッカー等、一部の競技ではすでに始まっていますが、大半の部活動では、6月3~4日から県総合体育大会・県総合文化祭が始まります。多くの3年生にとって最後の県大会となります。選手は各自の目標を胸に、感染症防止に留意しながら日々の練習を頑張ってきました。県の緊急事態宣言および国のまん延防止等重点措置のもとでの大会です。無事に出場し、健闘してほしいと願わずにはいられません。いつも温かく見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、同窓生の皆様とともに、教職員一同、最後まで応援します。

 大会結果等は、順次「部・同好会」のページでお伝えしますので、ぜひご覧ください。

スタートしました!

 始業式、入学式から一週間が経ちました。晴天に恵まれ、生徒たちは、遅刻もほとんどなく、さわやかに挨拶をしながら登校してきます。授業では、教科担任との初顔合わせに少し緊張している表情や、新しい教材に戸惑う様子を見せながらも、意欲的に取り組んでいます。休み時間には笑顔と笑い声があふれ、放課後には、部活動の新入生勧誘がさかんに行われて活気ある雰囲気です。

 新年度、新学期に臨み、生徒も職員もそれぞれに、心に期するところがあると思います。一人一人の思いが成就するように、日々の努力を大切に重ねていきたいものです。

 保護者の皆様、地域の皆様、同窓生の皆様、多くの皆様のご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。

スポーツフェスティバル初開催

   10月13日、金沢伏見高校はスポーツフェスティバルを初めて開催しました。
これは、生徒たちの「体育祭をやりたい」という要望を受けて、2020東京オリンピック・パラリンピックを記念して企画を立ち上げたものです。
「体育祭」という名前にしなかったのは、これまでどこの学校にもなかった全く新しい楽しい行事にしたかったからです。

   この誰も経験したことのない行事に向けて、後期生徒会役員と教師たちが、アイディアを出し合いながら、生徒の要望を一つ一つ具体化してくれました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて学校行事の変更が相次いだため準備期間も短く、感染防止のため様々な制限を設けざるを得ないという苦しい状況ではありましたが、誰もがスポーツの楽しさを味わえる、素晴らしい行事に仕上がったと思います。
当日、いしかわ総合スポーツセンターメインアリーナには、生徒たちの笑顔があふれていました。

   学校とは、一人では成し得ないことをみんなの力で実現していく場だと思います。実現したいイメージを共有し、楽しく苦労を分かち合う中で、生徒も教師も様々な経験を積み、学んでいく場でありたいと思います。今回は良い経験ができ、良い学びにつながったようです。来年も楽しみです。

清流祭のご報告

 朝夕の風に秋の気配が感じられるころとなりました。

 本校では、保護者の皆様、近隣にお住いの皆様のご理解のおかげをもちまして、8月29日(土)に清流祭を開催し、夏を締めくくることができましたので、ご報告いたします。

 例年ならば1日目は金沢歌劇座で2日目は本校で、大勢の客様をお迎えして盛大に開催しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染防止のため日程を1日に短縮し、本校会場のみとしました。文化部の発表や展示については会場を分散し、3年生の模擬店では調理を行わないなど、感染防止のために様々な制約を設けざるを得ませんでした。それにも関わらず、生徒たちが各々の能力を発揮し、精一杯お祭りを盛りあげてくれ、素直に楽しんでくれたことに感謝しています。

 当日は保護者の皆様のご来場もかないませんでしたので、せめて写真だけでもご覧いただけるようまとめました。メールでお知らせしたURLでたくさんの笑顔をぜひご覧ください。

前例のない夏が始まる

 本日、1学期期末考査を終了し、明日から授業を再開します。今年は、7月に7日間、8月に10日間の授業日を設けて、4~5月の臨時休業によって生じた学習の遅れを取り戻していきます。石川県教育委員会では、夏休みの授業日の上限を17日間としており、この最大日数の授業を行う県立学校は、本校を含め20校だそうです。前例のない「熱い」夏になりますが、他校生とも良い意味で競い合いながら頑張っていきましょう。
 さらに、8月29日(土)には清流祭が予定されています。新型コロナウイルス感染防止の観点から、例年と同じ催しはできません。準備時間も6~7限後の放課後に限られます。だからこそ「本当にやりたいこと」にこだわり、全員で知恵を絞り全員で協力して、前例のないほど「熱い」お祭りになるように、企画・準備を盛り上げていきましょう。
 昨年の清流祭では、伏見生の多彩な才能や豊かな創造性、そして生徒会執行部をはじめ幹部の皆さんの優れたリーダーシップや巧みな段取りに圧倒されました。笑顔と歓声にあふれた2日間でした。今年は、昨年以上にチームワークが良さそうですし、また多くのスターが現れそうな予感がします。未来の可能性がギュッと凝縮された1日を大いに期待しています。
 「前例がないからこそ、自由に貪欲に取り組むことができ、自分らしさが思い切り発揮できた」と、胸を張れるような夏になると良いですね。

保護者の皆様へ ~学校再開~

 6月1日から3学年そろって学校生活を再開します。学校では、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してまいりますので、どうぞご安心ください。対策の詳細やご家庭のご協力をお願いしたい事柄につきましては、1日に生徒に配付する「県立学校の再開に係る金沢伏見高等学校の対応について」や「保健相談室だより」等に記載いたしましたので、ぜひご覧ください。

 学校では、6月1日から7月下旬までをひとまとまりの期間ととらえて、まずは授業時間を確保しながら、部活動を段階的に再開してまいります。あわせて、3年生の進学・就職指導、1・2年生の系・科目選択に向けての指導や進路学習も、進めてまいります。8月中旬には保護者懇談会も予定しております。これらに関しましても、1日に生徒に配付する「部活動の再開に係る金沢伏見高等学校の対応について」やホームページに掲載した「行事予定」をご確認ください。

 学校行事の延期や縮減もやむを得ない状況ではありますが、生徒とともに知恵を出し合いながら、心の豊かさを育む充実した学校生活を目指してまいります。

 学校生活の基盤は、生徒・職員の心身の健康です。心配や不安を感じられることがありましたら、学校にご相談ください。今後とも温かいご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

生徒の皆さんへ ~登校日に向けて~

6月1日の授業再開に向けて、来週から学年ごとに登校日を設けることが決まりました。ようやく皆さんを学校に迎えることができて大変喜ばしく思います。

学校の長い臨時休業を経験して、再確認できたことがいくつかあります。

1 自他の命・健康の大切さ
今後も大切に守りぬけるよう、科学的に正しい理解のもと、ウイルス感染防止にしっかりと取り組みましょう。規則正しい生活を送り、健やかな心身を育んでください。

2 学校生活の良さ
「受験勉強したい」「部活動したい」「友達に会いたい」など、登校できないからこそ強く願ったことがそれぞれにあると思います。「自分は学校生活に何を求めるのか」が明確になったのではないでしょうか。今後の意欲的な取組につなげてください。

3 家庭学習の重要性
家庭学習に着実に取り組めた人は、手ごたえを感じて自信がついてきたころではないでしょうか。今後もオンライン学習や家庭学習時間調査を継続していきます。家庭学習習慣の確立や家庭学習の質の向上に活用してください。

皆さんなら、今回の経験を前向きにとらえ、今後に活かしてくれると期待しています。一緒に頑張っていきましょう。

*保護者の皆様へ
オンライン学習や朝礼、電話での個人面談等に毎日ご協力いただき、ありがとうございます。分散登校の開始にあたり、学校ではお子様の安全と健康を最優先し、感染防止策を徹底してまいりますので、一層のご協力をよろしくお願いいたします。

生徒の皆さんへ ~今できることを一緒に頑張ろう~

5月末まで県立学校の臨時休業の延長が決まりました。

授業も受けられず、部活動もできず、友だちとも会えない、苦しく不安な毎日を過ごしていることと思います。

 

先生たちは、皆さんの体調のこと、家庭学習のことなど心配していますが、直接顔を合わせて会話することができず、もどかしく感じています。せめてG Suiteや学校HPを活用してできる限りの指導に努めていきますので、生徒の皆さんもぜひ元気に家庭学習に励み、毎日の報告をお願いします。

 

連休明けには、G Suiteを用いて新たに家庭学習課題についてお知らせをします。家庭学習といえども高校での単位の履修・修得につながる学習であり、成績評価の対象ともなります。真剣に取り組み、わからないことや困ったことがあったら遠慮なく問い合わせてください。学校では、各担任や教科担当者が電話でも皆さんからの質問や相談に対応しています。

 

皆さんと会えない期間が長くなりますが、一人一人が自分のためにできることを着実に行うとともに、社会に対して責任ある行動をとってくれているはずと信じています。

6月1日からの学校再開に向けて、心を明るく保ち、規則正しく有意義な毎日が過ごせるように、一緒に頑張りましょう。

 

*保護者の皆様へ

生徒のG Suite for Educationへの登録、学校からのメール配信や学校HPの確認にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。学校では、4月8日の登校以降、郵送にて家庭学習課題の送付と回収を行っており、現在はG Suiteにて体調と家庭学習時間の把握をしております。G Suite等を活用した学習指導に関しては、各ご家庭のWeb環境や生徒の登録状況を確認しながら順次進めており、連休明けから一層充実を図ってまいりますので、今後とも一層のご協力をよろしくお願いいたします。

 

終業式に代えて -新2・3年生の皆さんへ-

 昨日、今日と登校が再開され、久しぶりに皆さんの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。主役である皆さんが不在の間は、寂しいものでした。ようやく学校が生き返ったような気がします。私は、改めて皆さんの存在のかけがえのなさをかみしめています。「伏見高校の生徒でいてくれて本当にありがとう。」
 
  さて、臨時休業の間、「学校」についてどのようなことを考えましたか。学びの場、触れ合いの場、充実の場、自己成長の場として、学校の良さや価値を再確認してもらえたのなら嬉しく思います。明日から春休みに入りますが、少しずつ補習や部活動等ができるようにしていきます。健康や安全に気をつけて、学年末に逸したものを貪欲に取返し、新学年のスタートに向けて悔いのない毎日を過ごしてください。

*終業式や離任式を行えなかったことを申し訳なく思っています。離任された先生方からのメッセージは電子掲示板でお伝えしますので、登校した折に見てください。

明日は卒業式

 明日は本校の第25回卒業証書授与式です。

昨日は、中庭の池に大きな白鷺が降り立ち、じっと希望の像を眺めていました。

今日は、梅園の白梅の枝に鶯が二羽訪れて戯れていました。

皆、卒業生の前途を祝福してくれているように思われます。

 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、式の参加者を少なくし、時間も短縮して行いますが、

卒業生が寂しい思いをしないように、職員一同、例年以上に工夫をして準備をしました。

明日は精一杯の祝福の気持ちを込めて晴れやかな卒業式になるよう努めます。

 

 

 

 

 

 

健闘を祈る

 今週末は大学入試センター試験です。
受験生のみなさん、暑い夏も、寒い冬も、ひたすらに受験勉強を頑張ってきましたね。いよいよ夢の実現に向かって挑むときです。
みなさんが、元気にスタートラインに立ち、持てる力を思いきり発揮できるように、祈っています。
 
 合否の結果は、最後までやりきらないとわかりません。しかし、受験勉強をとおして身につけた力、センター試験受験という大きな体験をとおして身につくであろう力が、みなさんの今後の人生にとって財産となることは、間違いありません。自分が真摯に受験に取り組んできたという事実に自信を持ち、節目の日を頑張ってきてください。

 
 夢に向かってチャレンジを続けているみなさんを、本校教員一同、誇りに思っています。みなさん全員が納得のいく結末を迎えられるまで、私たちも一緒にいます。希望の春はもうすぐです。

今年も暮れようとしています

  クリスマスも過ぎ、いよいよ年の瀬となりました。
本校では、今日、3年生の受験指導や就職指導、2年生の勉強合宿、そして各部活動等、年内の活動をすべて終了し、笑顔で帰宅する生徒たちを見送りました。生徒の皆さんには、元気に年を越し、新年の抱負を胸に新学期を迎えてくれることを期待しています。私たち職員も、力を蓄えて新学期に臨みたいと思います。
 
 保護者の皆様、地域の方々、同窓生の皆様をはじめ、関係者の皆様には大変お世話になりました。常に温かく本校を見守り支えてくださいましたことに、改めて感謝申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。

 3年生の教室黒板に小さなメッセージを見つけました。学年一丸となって、受験本番に臨んでほしいものです。

県知事表彰 青少年ボランティア賞受賞

 吹奏楽部が、令和元年度石川県健民運動青少年ボランティア賞に選ばれ、11月19日の表彰式で、代表生徒が石川県知事谷本正憲様から表彰状をいただいてきました。地域行事への協力や福祉施設等での訪問演奏など、長年にわたる地道な活動を評価していただき、本当に有り難く存じます。

 10月11日(金)には有志生徒と職員250名が参加して学校周辺美化ボランティア活動を行い、10月20日(日)には生徒会役員と放送部が米泉公民館e-スポーツイベントに協力、午後には同館の文化祭で吹奏楽部も演奏、10月27日(日)にはチアリーディング部・陸上競技部をはじめ有志生徒が金沢マラソンをサポート、11月2日(土)には書道部が本多の森ホールで東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げようとパフォーマンスを披露しました。11月24日(日)にはチアリーディング部が石川県女子軟式野球チーム「ダラーズ」の全国制覇をお祝いする予定です。

 今回の受賞を励みに、これからもボランティア活動に積極的に取り組み、生徒の人間力を磨いていきたいと思います。