2017年6月の記事一覧
部長のみなさん、お疲れ様でした。校長先生との昼食会。
6月19~21日、部活動を引退した各部の部長と校長先生との昼食会を行いました。
19日(月)
サッカー部(男子・女子)、バスケットボール部(男子・女子)、
テニス部(男子・女子)、バドミントン部(男子・女子)
20日(火)
陸上競技部、ソフトテニス部、バレーボール部、卓球部、
フェンシング部、ボウリング部、弓道部、少林寺拳法部
21日(水)
音楽部、演劇部、科学部、放送部、美術部、JRC部、
書道部、茶道部、華道部
これからは、部活動での「一以貫之」の精神を活かしそれぞれの進路に向かって!
第15回北信越高等学校ライフル射撃競技選手権大会 結果報告
6月17日(土)福井県立ライフル射撃場にて
開 会 式
照準をあわせて
集中!
見事、的中!
本校の平田しおり選手はファイナリスト(8名)に進出。
ファイナルの末、大会成績は、10mエアライフル少年女子立射競技3位でした。
北信越大会激励会を行いました
6月15日(木)、北信越大会の出場選手(少林寺拳法部、フェンシング部男子・女子)に対して、校長室で激励会を行いました。いずれの選手も大会に向けて力強い決意の言葉を述べていました。出場選手の活躍が楽しみです。
選手を激励する校長
いじめ防止教室 平成29年6月8日(木)7限目
1年生と3年生を対象に、本校スクールカウンセラーでもある黒川萌子先生に、「お互いが程よく仲良く生きるために」というテーマでお話をしていただきました。
とくに、彼らにとって身近なSNSに関しては真剣に聞き入っており、SNSに隠れる攻撃心理のワナという項目において「送信前にもう一度読み直すこと」や「画面の向こうには自分と同じように"こころ"を持った"人間"がいること」を再認識することで誤解やトラブルを回避できることを学び、大変貴重な機会となりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/77/210/)
とくに、彼らにとって身近なSNSに関しては真剣に聞き入っており、SNSに隠れる攻撃心理のワナという項目において「送信前にもう一度読み直すこと」や「画面の向こうには自分と同じように"こころ"を持った"人間"がいること」を再認識することで誤解やトラブルを回避できることを学び、大変貴重な機会となりました。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
2
1
0
1
6