いしかわへようこそ

トピックス

ご入学おめでとうございます

4月10日(月)晴れ渡る青空のもと、入学式を挙行しました。

今年度は小学部、中学部、高等部合わせて123名の新入生を迎え、児童生徒

453名で新学期をスタートしました。

新しい環境に少しずつ慣れ、楽しい学校生活を送ることができるよう、職員一同努めていきます。今年度もご協力の程、よろしくお願いします。

 

 誓いの言葉

 暖かな春の息吹が感じられる今日、私たちは、石川県立いしかわ特別支援学校に入学します。

   コロナ禍を経て、今年度からは、活動の幅が広がることを、期待しています。そして、勉強、部活動、行事など何事も一生懸命取り組み、三年後に成長した姿を皆さんにお見せできるよう、先輩方の背中を見て頑張りたいです。

  私は今、新しい学校生活への期待と緊張で、胸が高鳴っています。将来の目標に向かって、産業技術コースでの様々な授業や部活動にがんばって取り組んでいきたいと思っています。

 これからは、一緒に入学して出会った人たちと積極的にコミュニケーションを取ることで友達になり、みんなと協力して様々なことにチャレンジしていきたいです。また、文化祭や軽トラ市などの販売活動も楽しみです。

 先生方をはじめ、保護者の皆様、金沢こども医療福祉センターや地域の方々、どうか、私たちを温かく見守って下さい。

 最後になりましたが、私たち一人一人、力を合わせ、石川県立いしかわ特別支援学校を、よりすばらしい学校にしていくことをお約束し、誓いの言葉といたします。

     令和五年四月十日 

     新入生 代表  中山心結 根岸直幹

ご卒業おめでとうございます!

3月10日に卒業証書授与式が行われました。

今年度は、小学部28名、中学部37名、高等部55名、合わせて120名の児童生徒が新しいステージへ巣立っていきました。卒業生の皆さんの今後の活躍を、職員一同、心より応援しています!

ご卒業おめでとうございます!

卒業式に際しまして、ご来賓、保護者の皆様、ご参加、ご協力ありがとうございました。

 

B小 卒業おめでとうの会

2月24日にB小学部の「卒業おめでとうの会」が開かれました。各学年からの出し物、ゲーム、プレゼントなど、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。

↑1年生によるダンス

↑4年生によるゲーム

↑6年生からの合奏の発表

 

 

A小5年生 ゲストティーチャー授業

地域の伝統文化に根付いて活動されている和太鼓チーム(朝霞太鼓)の方々をお招きして、迫力ある演奏を聴いたり一緒に演奏したりしました。地域の方々とふれあえる、インクルーシブな活動ができました。

冬の過ごし方を知ろう(A高)

A高等部では、生活単元学習の時間で「冬の過ごし方を知ろう」というテーマで旗源平を体験しました。

ルールをしっかり覚え、サイコロの出た目に応じて旗をやりとりしました。

「うめがいち!」の掛け声で楽しく盛り上がり、金沢の伝統的な冬の遊びを友達と協力して楽しみました。