理数科お知らせ

卒業生アンケートを実施しています

 これまでのSSH事業の効果を検証するために、卒業生の方を対象としたアンケートを実施しております。SSH1期生(平成16年3月卒業)からSSH13期生(平成28年3月卒業)の方が対象です。皆様の率直なご意見をお寄せください。ご協力を宜しくお願いいたします。

つくばサイエンスツアーを行いました

 10月11~13日にかけて、茨城県のつくば市の大学・研究施設と東京都の国立科学博物館を訪問し、研修を行いました。1日目と3日目は全体研修でしたが、2日目は5班に分かれて様々な分野の研究所や施設で見学や実習を行いました。

【1日目】筑波宇宙センター
【2日目】A班・・・筑波機能植物イノベーション研究センター(1日研修)
      B班・・・農研機構 生物機能利用研究部門・食品研究部門(1日研修)
      C班・・・高エネルギー加速器研究機構 → 防災科学技術研究所
      D班・・・高エネルギー加速器研究機構 → 物質・材料研究機構
      E班・・・高エネルギー加速器研究機構 → 国立環境研究所
【3日目】国立科学博物館

  
  

サイエンスレクチャー「見えない宇宙を見る」に参加しました

 10月8日(月・祝)に金沢市勤労者プラザで上記の講演会が開催され、本校からは普通科・理数科の合計21名の生徒が参加しました。この講演会では、名古屋大学参与でJST上席フェローの國枝秀世先生が、X線で宇宙を見ることや、その方法について講義してくださいました。  

講義の中では、ご自身が専門とされている内容のお話とは別に、科学を究めるには『好奇心』と『集中力』が大切だ、など高校生の皆さんへの熱いメッセージもくださいました。

中村留精密工業株式会社で企業見学をさせていただきました

 9月7日(金)にCS学際科学の授業の一環として、企業研修を行いました。技術者の方々による講義や工場見学をとおして、今、企業人として求められているスキルや現在のものづくりの現場がいかに進歩しているかということ等を学ぶことができました。また、後半はグループディスカッションの場を設けていただき、疑問に思っていることを直に社員の方々へ質問することもできました。