日誌

鹿島っ子のあゆみ

団!盛り上げproject ~縦割り班で,力を合わせて団旗づくり~

6月8日(水)の5限目は,団!盛り上げproject でした。

赤団,白団,黄団,青団に分かれて,団旗の作成を行いました。

6年生が,手順の説明をした後,各自が一生懸命に自分に割り当てられた作業に集中!

6年生は,1年生にも取り組めるよう,細やかな心くばりが感じられる丁寧な準備をしてくれました。

上級生が優しく下級生に教えてあげたり,手伝う姿があちこちで見られました。

6年生の説明を聞く下級生の真剣なまなざしは,授業とは違った緊張感がありました。

活動中は,ニコニコにっこり ワイワイ笑う そして、集中!

とても素敵な鹿島っ子の姿が見られました。

さあ!どんな団旗が仕上がるかな?お披露目が、今から楽しみです。

0

引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

6月3日(金)引き渡し訓練を実施しました。

たくさんの保護者の皆さま,お忙しいなか,ご参加ありがとうございました。

事前調査等へのご協力も感謝します。

子ども達は,引き渡し訓練に先立ち,地震,大雨に伴う土砂災害の避難訓練を行いました。

「お・か・し・も」の4つの約束を守り,静かに避難することができました。

鹿島小学校は,裏手の山が崩れると土砂が押し寄せてくる土砂災害警戒区域,

イエローゾーンというエリアに指定されています。

今回は,1~3年生が2階の特別教室等に避難しましたが,もし,土砂が校舎や運動場に流れ込む危険性が

高まった場合,ラピア鹿島に避難することになっています。

これからの季節,土砂災害の発生につながる大雨にならないことを祈りたいです。

 

 

 

 

0

図書委員会企画による「本deしりとり」実施中‼

 6月1日から,図書委員会さんの企画による「本deしりとり」がスタートしました。

 本のタイトルの最初の一文字と最後の一文字でしりとりをしながら,5冊借りられたらコンプリート花丸

 図書委員さんから景品をもらって,本も借りられてにっこりニッコリ。

 長休みや昼休みの図書室は,いつも以上に大賑わいです。

 図書委員さんは、思わぬ盛況ぶりに大忙しながら,充実感たっぷりでした。

 週末,ゆっくり親子で読書,兄弟姉妹で読書もいいですね。

 

0

4年生~6年生が体力テストに挑戦!

6月1日(水)の2~3限目に,4年生~6年生が体力テストに挑戦しました。

種目は,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳び,握力、ソフトボール投げです。

シャトルランと50m走は,体育の時間に計測します。

一人ひとりが自分なりの目標に向かってがんばりました。

ちなみに,ソフトボール投げのチャンピオン記録は,43mでした。

昨年度の鹿島小学校の体力テストの課題は,投げる力や握力の弱さ。

日頃の遊びの変化もあるためか,ボールを投げるフォームも・・・?

新型コロナウイルス感染症の影響で,子ども達の体力の低下が心配されています。

さて,今年度の結果やいかに?

お天気の良い日,体力アップを兼ねて,親子でキャッチボールもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

0

令和4年度 クラブ活動スタート!

テーブルゲームクラブパソコンクラブ球技&スポーツ音楽クラブ工作クラブマンガ研究ぬりえ&イラストクラブ遊びクラブクイズクラブ

5月26日(木)に,今年度はじめてのクラブ活動を行いました。

クラブ活動は,4年生から6年生までが対象です。

今年度のクラブ活動は,球技・スポーツ・マンガ研究・パソコン・クイズ・遊び・工作・音楽・ぬりえ&イラスト

テーブルゲームです。

どのクラブも6年生のリーダーシップのもと,楽しく活動が展開されました。

初日のメニューは・・・?!

テーブルゲームクラブは,トランプゲームで大盛り上がり!

球技&スポーツクラブは,ドッチボール。

工作クラブは,飯田先生をゲストティーチャーにお迎えしての切り絵に挑戦!

パソコンクラブは、タイピングレッスン!

遊びクラブは,だるまさんが転んだ&玉入れ競争!

音楽クラブは,リズム譜付きユーチューブサイトを見ながらのカスタネット演奏音楽

クイズクラブは,頭脳フル回転の難問続出!

ぬりえ&イラストクラブは,クラブ長が出したお題のイラスト描きに挑戦!

マンガ研究クラブは,学校でのマンガタイムを満喫?

 上級生のリードする姿,頼もしい笑う今後のクラブ活動が楽しみですね。

0