日誌

鹿島っ子のあゆみ

家庭科の調理実習で,野菜炒めに挑戦!

5月25日(水)の3・4限目の家庭科の時間に,6年2組のみんなが調理実習で野菜炒めをつくりました。

材料は,人参,玉ねぎ,ピーマン,ハムです。はじめに野菜をあらって,次は切って炒め,塩・コショーで味を

ととのえます。

ドキドキしながら切る子,手際よく炒める子、段取りよく後片付けをする子・・・テーブルを拭く子。

みんなで,協力しての調理実習。子ども達のワクワク感が伝わってきました。

盛り付けも,みんなで仲良く相談して公平になるよう工夫する姿が見られました。

どの班もチーム力を発揮して,手順よくいろどり鮮やかな栄養満点の野菜炒めが出来上がりました。

家で,家族につくってあげるのもいいですね。

0

1年生!学校探検で校長室&職員室の入り方をレッスンしました❕

1年生は,スタートカリキュラムとして,学校探検に挑戦中です。

先日は,校長室や職員室の入る時には「失礼します。」と大きな声でいうことを学びました。

他には,どんなことを習ったかな?

家の人に教えてあげてください。

学習後の休み時間に,「校長室にあった金庫の絵をかいたよ!」「校長先生の絵をかいたよ」と

1年生が教えてくれました。

少しずつ,学校の部屋の位置や役割が分かるようになってきましたね。

さあ、今度1年生が職員室を訪れる姿が楽しみです!

 

 

0

5年生,田植えに挑戦!

 

5月19日(木)に,5年生が今井農園さんの田んぼで田植えにチャレンジしました!

田植えのポイントは,田んぼに引かれた十字の線のクロスしたところに3~4本ずつの苗を

植えることです。

説明の後,いざ!たんぼへ! 

はじめは・・・「きゃーー」「ひゃー」という叫び声! 「こわーい」「ムリー」とあぜ道で,躊躇する姿・・・

でも,しばらくしたら,みんな黙々と田植えに夢中!

「たのし~い」「でも,腰が痛ーい」「もっと植えた~い」と余裕がでてきました!

さわやかな青空のもと,自然の中での貴重な体験ができました。

秋の実りが,楽しみですね!

今井農園の方々,大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

0

2年生が,校歌の作曲者「はじめ先生」に,歌い方等を教わりました。

5月16日(月)の5限目に,鹿西小学校の中村はじめ教頭先生をお招きして,2年生に校歌の歌い方等について

ご指導いただきました。

中村はじめ先生は,鹿島小の校歌の作曲者でいらっしゃいます。

鹿島小の校歌は,3つの部分で構成されていて,後半はテンポよく弾むように楽しく歌えるリズムになっているそうです。

2年生は,体をゆらしながら,気持ちよさそうに校歌を歌うことができました。

 

0

研究授業が行われました!

5月12日(木)5限目に,5年1組で岡本先生による国語の研究授業が行われました。

多くの先生方に囲まれての授業でしたが,5年1組のみんなと岡本先生のがんばる姿が見られました。

授業後の研修会では,今後の授業で先生方が共通実践することを確認しました。

「STT場面で,子ども達が立ち止まって考えられるように板書等を用意する」

「ねばり強く問い返してアウトプットへ」など、日頃の授業で大切にしたいことを共有できました。

 

 

 

 

0