電話番号 :(0767)‐76‐1100
FAX番号 :(0767)‐76‐1088
Mail :kashima_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
10月5日(水)に,県のトップスポーツチームと連携したスポーツ教室がありました。
ブルーキャッツの元選手,清水眞衣さんとスタッフの方が来校され,
6年生は,現役時代のお話を聞いたり,プロのスパイクのスピードと強さに圧倒されたりして,
大変有意義な機会となりました。
清水さんからのお話を通して,6年生は,これからの心の糧をたくさん得ることができました。
4~6年生は,体育の時間に運動会に向けてソーラン節踊りを練習中です。
5年生は,6年生のお手本や,振り付け見本動画を見ながら特訓中です。
四股踏みは,ひざとおしりは同じ高さ。
波の表現は,ひじをやわらかく,4カウント目で正面に。
綱巻きは,両手を大きく巻きながら,天井にひじをのばす。等々
ポイントを押さえた動画解説や先生の指導のモデルを参考に猛練習!
ずいぶん,カッコイイ姿になってきました。
10月22日の本番が楽しみです。
9月22日(木)に,5年生は稲刈りに挑戦しました.。
5年生が,5月に植えた苗が今井農園さんのご協力を得て大豊作!
「日照りに不作なし」と今井さんに教えていただいた通り
酷暑の夏でしたが,黄金色の稲がたわわに実りました。
5年生は,農園の方に鎌を用いた刈り取り方や,藁で稲を2~3株ずつ束ねる方法を教わり,
稲刈りスタート!
台風による雨のため,田んぼの土は,やや柔らかめでしたが,
5年生は,すぐに慣れてどんどん刈り取り、どんどん束ねて,どんどん運びました!
稲架に稲をかける作業も,分業&流れ作業の効率のよさを自分達で発見!
お米ができるまでには,田植えをした後も草刈りや害虫駆除など多くの手間がかかります。
ふだん何気なく食べているお米ですが,稲刈りを通して米作りの大変さの一端を感じることができました。
社会科の勉強にもつながるよい体験でした。
今井農園さん,お世話になり,ありがとうございました。
9月15日(木)の5・6限目に,6年生が不動滝まで続く道を掃除しました。
先月の大雨で不動滝までの道に土砂や木の枝が散乱し,「不動滝を守る会」の方々が困っていました。
そこで,子どもたちに現状を伝えると「自分たちの力で掃除をしたい」と声が上がり,「不動滝を守る会」の方々と一緒に掃除を行うことになりました。
とても一生懸命に作業を行い,あっという間に不動滝までの道がキレイになりました。
さすが,6年生ですね♪
これからもキレイな不動滝を守っていきたいですね!!
9月9日(金),鹿島っ子は,楽しみにしていたバス遠足に出発!
学校前には,12台のバスが並びました。
3年ぶりのバス遠足。1~3年生は、はじめてのバス遠足です。
新型コロナウィルス感染症対策を十分講じての出発。
行き先は・・・
1・2年生は,のとじま水族館。
3年生は,輪島の朝市、千枚田、キリコ会館。
4年生は,海洋ふれあいセンター,柳田植物公園。
5年生は,小松サイエンスヒルズ,小松航空プラザ
6年生は,県立歴史博物館,金沢城公園、近江町市場。 などなどです。
学校では,できない体験や学習ができました。
集団行動を通して,見学のマナーや先を見通して考える力が身に付きました。
ご家庭でも,思い出話を聴いてあげてください。
9月8日(木)の3・4限目に,中能登町水泳協会の岡野定隆志氏を講師としてお招きし,
4年生が、着衣泳法を教わりました。
ポイントとして,背中を丸めず背筋をのばすこと
顔を水面から出すこと
ペットボトルをあごの下にしっかりかかえること 等を教わりました。
怖いからといって、体に力をいれたり,背中を丸くしたりしてすると沈んでしまうそうです。
説明の後,岡野定氏はスーツを着て入水・・・・・・ 見事にプカプカ
そして,子ども達も上手にプカプカラッコのように浮くことができました。
いざという時,あわてず,さわがず,冷静に.習ったことを思い出しましょう。
9月1~2日と5日の3日間,夏休み作品展を開催しています。
夏休みの鹿島っ子のがんばりが伝わってくる力作ぞろいです
1階多目的ホールには,1~3年生の作品
2階多目的ホールには,4~6年生の作品 が展示されています。
理科室前には,探究心たっぷりの科学作品が展示されています。
是非,子ども達のがんばりをご覧になってください。
8月26日(金)は,4~6年生の学年登校日でした。
子ども達は,宿題や自由研究,応募作品など,夏休みのがんばりをたくさんかかえて
元気に登校してきました。
学級活動の前に,ランチルームで「タブレットの使い方」の再確認をしました。
岩本先生から,中能登町の「タブレットのやくそく」
①きまりを守る
②健康に気を付ける。
③大切に使う。 についてのお話がありました。
タブレットは,学習のために町から借りているものです。
町の約束を守り,自分の力を伸ばすために効果的に活用できるといいですね。
また,ご家庭でも子ども達と一緒に確認してください。
よろしくお願いします。
本日,4~6年生は,タブレットを持ち帰り,課題にチャレンジする予定です。
鹿島っ子,高学年のみなさん!がんばってね
鹿島小学校 保護者の皆様
鹿島っ子のみなさん
8月8日(月)のプール開放を中止します。
本日も石川県に熱中症警戒アラートが発令され,学校のプールサイドの気温も非常に高い状況です。
大変残念ですが,本日はなるべく室内で過ごし,外での運動なども控え,しっかり水分補給をするなど,熱中症に気を付けて過ごしてください。
8月5日,全校登校日に平和集会を行い,平和について考えました。
図書委員会の「トビウオのぼうやはびょうきです」の読み聞かせ、代表委員会の広島の原爆,第5福竜丸の学習発表がありました。
平和とは,みんなが安心・安全に生活できることです。
あさとゆうきくん(当時6歳)の書いた詩『へいわってすてきだね』には,
ゆうきくんが「平和」について考えています。
例えば,「友達と仲良し」「笑顔で遊ぶ」「家族が元気」「けんかしてもすぐ仲直り」「おなかがいっぱい」等。
そして,「これからも平和がつづくように ぼくのできることからがんばるよ」とゆうきくんは書いています。
鹿島小学校は,みんなが安心して学べる,仲良く笑顔で遊べる,活動できる学校になっているでしょうか?
誰もが明るく挨拶をかわし,困っている友達がいたら声をかけ,できることがあればみんなで助け合うことができているでしょうか?
そのような取組を一つ一つの積み重ねていくことで,一人ひとりが生き生きと生活できる鹿島小学校になっていきます。それが,平和を守ることにつながると思います。
平和を守るために,自分ができることを考え,取り組んでいきましょう。
鹿島小学校 保護者の皆さま
鹿島っ子のみなさん
8月2日(火)のプール開放を中止します。
石川県に熱中症警戒アラートが
発令され,学校のプールサイドの気温も大変高い状況です。
大変残念ですが,本日のプール開放を中止します。
よろしくお願いします。
鹿島小学校 保護者の皆さま
鹿島っ子のみなさん
8月1日(月)のプール開放を中止します。
学校のプールサイドの気温が大変高い状況であり,
暑さ指数も危険なレベルです。
熱中症のリスクが大きいため,大変残念ですが
本日のプール開放を中止します。
よろしくお願いします。
鹿島小学校 保護者の皆さま
鹿島っ子の皆さん
7月29日(金)のプール開放を中止します。
石川県に熱中症警戒アラートが発令され,
学校のプールサイドの気温も大変高い状況です。
熱中症のリスクが大きいため,大変残念ですが,
本日のプール開放を中止します。
よろしくお願いします。
7月27日(水)に,校内水泳記録会が行われました。
5年生は初めての,6年生は最後の記録会でした。
感染症対策として,中能登町の3小学校ともに各学校のプールでの同日開催となりました。
校長先生から「自己記録の更新と熱い応援を期待します。」というお話の後,いざ!本番スタート!
5年生も6年生も,練習の成果を発揮して,気迫あふれる泳ぎがたくさん見られました。
自己ベスト更新に,ガッツポーズ!
はじめての25m達成に万歳!
平泳ぎ,背泳ぎそしてバタフライへの挑戦に大きな拍手!
プールサイドからは,仲間のがんばりに「がんばれー」「もうすこし-」「ナイス!」という
熱い声援が送られました。
友だちや先生からの温かなエールや拍手は,がんばりの後押しになりますね。
教頭先生から,「全力で泳ぎきる姿,協力して応援し,あきらめずにねばり強くがんばる持続力が見られた記録会でした。」というお話がありました。
最後は,歴代の6年生が担ってきたコースロープの後片付けを協力して行いました。
6年生,ありがとう!
この後,一人ひとりの個人記録は,鹿西小に集約され,タイムレースとなります。
さて,鹿島っ子の記録は,どの程度ランクインするかな?
今から,楽しみです。
7月25日(月)3年ぶりのプール開放の初日を無事迎えることができました。
感染症対策を徹底しての開放です。準備体操も念入りに行います。
50名以上の鹿島っ子が,水しぶきをあげながら,楽しみました。
笑顔と歓声,笑い声にあふれた元気いっぱいの初日でした。
暑い中,プール当番の保護者の皆さまには,子ども達の見守りをしていただきました。
ありがとうございます。おかげさまで,子ども達は安心・安全な水泳練習ができます。
体力アップ!目標達成! 目指してたくさんの鹿島っ子がプールに泳ぎに来ることを
期待しています。
熱中症対策のために,水筒を忘れずに,持ってきましょう。
7月20日(水)に1学期の終業式が行われました。
感染症対策として,5・6年生は体育館に集まり,1~4年生は教室からリモート参加しました。
校長先生からは,「こころの通知表」と「こころと体と頭脳の成長の夏を」について話がありました。
堀先生からは,「自分の命は,自分で守る」ために,危険な場所で遊ばないことや交通事故・不審者に気を付けるように話がありました。
高木先生からは,「プール開放」に向けて,荷物や下足を置く場所や着替える場所や注意点について説明がありました。
鹿島っ子一人ひとりが,きまりを守って,楽しい夏休みになるといいですね
安全の夏,成長の夏,楽しい夏を過ごすために,
1学期を振り返りながら,ご家庭でも,話し合ってくださるようお願いします。
7月14日(木)に,七尾警察署と町女性協議会のみなさんがご来校くださり,
3・4年生対象に自転車の正しい乗り方の講習会が行われました。
ヘルメット着用の大切さ,歩行者が横断歩道を渡っている時や見通しが悪い場所での
正しい自転車操作等について,丁寧に教えていただきました。
その後4年生は実際に自転車に乗り,習ったことが本当にできるかどうかチャレンジしました。
最後に,3年生代表,松本聡真さん,4年生代表,岡野定果恩さんが,
お礼の言葉とともに学んだことを活かしたいと伝えました。
暑い日でも,みなさんの頭を守るヘルメットを必ずかぶり,たすきも着用しましょう。
7月1日~11日に,1~5年生が,ノトアフィットネスクラブの2名のスタッフから水泳の指導を受けています。学年や児童の実態に応じて,顔を水につける練習から,けのびや息継ぎ,クロールのコツを教わりました。
メキメキ上達している子も見られます。
1年生も,水にもぐることに挑戦!
「水の中で,目をあけられたよ。」「10秒もぐれたよ。」と
うれしそうに報告をしてくれました。
「楽しかった~」と笑顔いっぱいの1年生です。
一人一人の鹿島っ子が,自分の目標達成に向けて,全力・協力・持続力で練習にはげみましょう。
6月29日(水)の2・3限目に,2年生のPTCA 親子ドッチービー大会が開かれました。
町のスポーツ推進委員さんの説明の後,親子で練習をしました。
初めてのお父さん,お母さんは,最初は戸惑いも感じられましたが,すぐにコツをつかんだ様子。
床に水平にまっすぐなげる。そして,手首のスナップを効かせて放るのがポイント。
柔らかい素材でできたディスクは,あたっても痛くないので,果敢にキャッチに挑戦する子ども達や
お父さん,お母さんの姿が見られました。
練習後,Aコート・Bコートに分かれ,児童のラッコチーム,シロクマチーム,チーターチーム,大人チームの熱戦が繰り広げられました。
子ども達もお父さん,お母さんも,ナイスキャッチ&ナイススロー続出!
場内から自然な拍手が送られていました。
マスクをはずして,思いっきり体を動かす子ども達!
元気いっぱい!楽しさいっぱい!笑顔いっぱいでした
誰でも簡単にできる魅力的な遊び,ドッチービー。
休日に,親子でドッチビー遊びもいいですね。
2年生の学年委員の皆様,企画・運営お疲れ様でした。
6月20日(月)の5限目に,令和4年度のプール開きを行いました。
6年生が全校を代表して,プールの安全祈願と初泳ぎに臨みました。
校長先生から,3つの「あ」のお話がありました。
「安心しない」・・・いつでも危険があるんだということを忘れないようにしましょう。
「あわてない」・・・あわてず,自分の力を少しずつのばしましょう。また,あわてて,プールサイドを走らないように
しましょう。
「あなどらない」・・・無理をすれば,事故につながります。水を絶対に軽くみないようにしましょう。
いよいよ,水泳学習がスタートします。
鹿島っ子一人ひとりが,自分の目標を持ち,昨年度より長く,速く泳げるように頑張りましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |