SSH活動記録

SSH研究発表会

    SSH研究発表会を開催しました。大学の先生方及び県内の高校の先生方など多数ご来場いただきました。本当にありがとうございました。 

<日程>

午前;公開授業「総合科学(物理分野・化学分野・生物分野)」理数科1年生

   ・物理分野(物理実験室)

               電子天秤を用いてリング法による水とエタノール混合溶液の表面張力を測定する実験に

               取り組み、結果から液体内部のエタノール分子の分布について考察した。

     ・化学分野(化学実験室)

               発泡スチロール球を容器に詰めることで、規則的配列の一例として体心立方構造を

               見つけ、その単位を確認し、充填率を計算で求めた。

   ・生物分野(生物実験室)

               CO2センサを用いて光合成に有効であると考えられる光源を調べることで、基本的な

               探究スキルを学習した。

午後;学校設定科目「課題探究Ⅱ」ポスター発表会(視聴覚室)

    理数科1年生や本校の教職員の先生方だけではなく、多くの中学校、高校の先生方や

              講評者としての大学の先生方が来てくださり、とても活発なポスターセッションと

              なりました。その後、ポスターセッションで指摘されたことを、次の日に行われる

              石川県SSH生徒研究発表会に生かせるように、ポスターを直したり、確認をしたり

              して、自分達の研究結果についていろいろ話し合いを重ねていました。

 

★講評者として来てくださった先生方

國藤  進先生 (北陸先端科学技術大学院大学 名誉教授)  

阿部  聡先生 (金沢大学 理工研究域 数物科学系 教授)

小松﨑俊彦先生 (金沢大学 理工研究域 機械工学系 教授)

川上  裕先生 (金沢大学 理工研究域 数物科学系 准教授) 

草野 英二先生 (金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科 教授)

中谷内 修先生 (石川県立大学 生物資源工学研究所 助教)

公開授業(物理分野)の様子

公開授業(化学分野)の様子

公開授業(生物分野)の様子

ポスター発表会の会場の様子

ポスター発表の様子 その1

ポスター発表の様子 その2