ブログ

給食日記

野菜もたっぷりミートソーススパゲティ

1月17日の給食

コッペパン ミートスパゲッティ スイートポテトサラダ 牛乳

給食のミートスパゲッティは豚肉と牛肉の2種類を使ってそれぞれの肉のうまみを生かしています。肉だけでなく、セロリ、玉ねぎ、にんじんを細かく刻んで一緒に煮込むことで、野菜のうまみもソースに生かしています。

毎日の給食は地産地消に取り組んでいます

1月16日の給食

ごはん 車麩のたまごとじ 変わりきんぴら ヨーグルト 牛乳

毎日の給食は地産地消に取り組んでいます。今日はごはんのお米、車麩の卵とじからはたまご、にんじん、干ししいたけは能登町産です。また、デザートのヨーグルトはかほく市でとれた生乳でつくられた石川県産ヨーグルトです。給食を食べて、石川県の食を応援していきましょうにっこり

 

バランスよく食べて風邪予防!

1月13日の給食

ごはん チキンナゲット 野菜ソテー ポテトスープ 牛乳

野菜も楽しくたくさん食べてくれるといいなという期待を込めて、ケチャップ味の炒め物を作りました。内浦産の葉がしっかりくるまった冬キャベツでつくったため、出来上がり量が多かったですが、どの学年も残量がありませんでしたニヒヒ

たくさん作ってしまったが。。。。

1月12日の給食

ごはん 麻婆豆腐 バンサンスー みかん 牛乳

バンサンスーは春雨に野菜や卵など、具がたくさんはいった中華の和え物です。

いつもの和え物より、たくさんできてしまい、中学校や小学校の高学年を中心に通常の量よりも多く配缶しました。

かぜなどで欠席が増えてきているので、みんな食べてくれるか不安でしたが困る、そんな心配を跳ね返すかのように、1年生は余らないようにみんなで盛りきったり、2,3年生は積極的におかわりをしたりしてくれて、どの学年も残量がありませんでした。本当に嬉しかったです興奮・ヤッター!

冬を表現する調理法

1月11日の給食

ごはん いわしのみぞれ煮 ごま和え みそ汁 牛乳

みぞれ煮はすりおろしただいこんやかぶなどと一緒に具材を煮込む料理です。すりおろしただいこんやかぶをみぞれに見立てた冬の調理法です雪

今日はみぞれ煮を中心に野菜をたくさん使った和食の給食で、苦手なものがある子は苦戦していましたが、それぞれ苦手なものをもう一口頑張る姿がみられましたにっこり

 

3学期の給食スタート

1月10日の給食

カツカレー ブロッコリーサラダ 牛乳

今日から3学期がはじまりました。3学期はカツカレーからスタートです。

1年生に今日のカツは「何に勝つですか?」と聞かれましたが、

特に意味を考えていなかったので、うまく答えることができず衝撃・ガーン。。。

続けて、もしかして「コロナに勝つですか??」と元気よくたずねられ、一年生に今日は一本とられました汗・焦る

久しぶりの給食でしたがどの学年も残さず給食を食べてくれました花丸

3学期も給食をたくさん食べてみんなでコロナにカツ!

 

(ちなみに今日カツカレーにした理由は昨年11月の残量調査で残量がなかった小学校のリクエスト給食です)

冬至給食

12月22日の給食

ごはん ほうとう風うどん 大根のゆず酢和え 牛乳

今日は冬至です。冬至には「ん」がつく食べ物を食べると幸運がおとずれると言われています。給食では冬至の七草から、かぼちゃ、にんじん、うどんを使ったほうとう風うどんをいただきました。風邪予防になるビタミンがたっぷりとれます。

豆料理も頑張って食べていました

12月21日の給食

ごはん いわしの梅煮 五目煮豆 卵のすまし汁 牛乳

今日は苦手な子も多い豆料理でしたが、子どもたちも頑張って食べてくれている様子が見られました。大豆はたんぱく質、カルシウム、鉄分が豊富な栄養満点な食べ物です。成長とともに少しずつ食べていけるといいですね。

 

シチューであたたまろう

12月20日の給食

食パン いちごジャム クリームシチュー 小松菜とベーコンのソテー

今日はシチューを食べて温まりましょう。シチューのじゃがいもはメークインという品種を使うことで、長時間煮込んでも型崩れせず、おいしくいただくことができます。

 

カレーを食べてあと半日頑張ろう

12月16日の給食

カレーライス 海藻サラダ 牛乳

今日は月に1回の子どもたちが楽しみにしているカレーの日です。寒い日が続いていますが、今週もあと半日です。カレーを食べて元気に過ごしましょう~

能登町産キャベツのホイコーロー

12月14日の給食

ごはん ホイコーロー 卵スープ リンゴゼリー 牛乳

今日は能登町産キャベツを使ったホイコーローを作りました。キャベツは最後の加えて炒めることで、適度に火が入り、キャベツの食感も楽しめます。

急に寒さも厳しくなりましたが、松中生は今日も元気に給食を食べてくれました!

しっかり食べてかぜの予防をしていきたいですね~

石川の味であたたまろう

12月12日の給食

ごはん とり野菜なべ 切り干し大根の中華炒め 牛乳

石川の冬の味と言えばとり野菜鍋ですよね~

給食でも能登町の野菜をたくさん使って、とり野菜なべを作りました。

とり野菜の「とり」は鶏肉の意味ではなく、肉や野菜がたくさん「とれる」という意味が込められているそうです。しっかり食べて体を温めましょう。

サクサクとんかつのおともに能登町産キャベツ

12月8日の給食

ごはん とんかつ ゆかり和え みそ汁 牛乳

今日はおいしいとんかつとともに能登町産のキャベツを使ってゆかり和えをつくりました。

給食では安全上すべての野菜を加熱してから、冷まし、和え物をつくっています。おうちで作るときは、生のキャベツを塩もみしてから、ゆかり粉と合わせるとおいしいゆかり和えをつくることができます。

旬の冬野菜がたっぷり

12月7日の給食

食パン マーマレードジャム 冬野菜のコンソメ煮 豚肉のカレーソテー 牛乳

今日は能登町産のはくさいやかぶなど冬野菜をたくさん使ってコンソメ煮を作りました。どれも色がきれいでとてもおいしかったです。

下準備がおいしさの秘訣

12月6日の給食

ごはん 蒸しシューマイ ひじきのマリネサラダ 中華スープ 牛乳

給食のひじきサラダのひじきは和える前に、砂糖としょうゆで甘辛く炊いたものを冷やしてから、野菜で和えています。ひと手間ですが、ひじきにしっかり味がついて、とてもおいしいサラダをつくることができます。

あえのこと給食

12月5日の給食

ごはん さわらの竜田揚げ 和風サラダ 納豆汁 牛乳

本日はあえのことの日です。あえのことは奥能登の伝統農耕儀礼で、田の神様に1年の収穫を感謝する儀式です。

給食ではあえのことの代表的なお供え物の1つである納豆汁をいただきました。納豆汁には粘り強く一生懸命仕事をするという意味が込められています。

旬の内浦産白菜で八宝菜

12月2日の給食

ごはん 八宝菜 もやしときゅうりのナムル かぼちゃプリン 牛乳

旬の白菜を使い、八宝菜を作りました。内浦産のはくさいはとてもきれいで新鮮なものをいれていただきました。

白菜がおいしい季節になってきましたね!

能登伝統野菜

12月1日の給食

中島菜めし ちくわの煮物 千草和え 鶏ごぼう汁 牛乳

今日は能登伝統野菜の一つである中島菜を使った菜めしを給食でいただきました。中島菜は現在の七尾市中島町で明治時代から栽培されています。

いい肉の日!能登年牛丼!

11月29日の給食

能登牛牛丼 さわやか和え すまし汁 牛乳

今日は「いい肉の日」ということで、町より能登牛をいただきました。

能登牛を使って作ったのは、子どもたちにも人気がある牛丼!

牛丼のお米、玉ねぎも町からいただき、オール能登町食材で牛丼をつくりました。

お肉がとてもやわらかく、脂の甘味も感じられ、おいしい牛丼ができました。

こんなに素晴らしい食材がある能登町は誇らしいですね。

旬の大根を使ったスープ

11月28日の給食

ごはん キャベツと厚揚げのみそ炒め 大根の中華スープ 牛乳

今日は内浦産の大根を使って中華スープを作りました。大根が旬の季節になりました。地元のものは安く、とてもきれいな状態のものを入れていただきました。