ブログ

給食日記

苦手な食べ物にも挑戦!!

9月7日の給食

食パン リンゴジャム ハムチーズピカタ ツナサラダ チリコンカン 牛乳

今日は食物繊維、鉄分豊富ないんげん豆をたっぷり使ったチリコンカンを出しました。豆に苦手意識を持っている生徒が多い様子でしたが、みんなで一生懸命、均等に盛り付けをし、一粒でも多く食べる姿が見られました。これからも少しずつお豆を好きになってもらえるようにおいしい豆料理を考えていこうと思います。

台風にまけず給食を提供

9月6日の給食

ごはん 豚肉の生姜炒め ポテトサラダ なめこ汁 牛乳

今日は石川県に台風が近づいており、気温もぐーんと上がった一日でしたが、温度管理を徹底しながら、安全な給食を提供することができました。暑い中の作業になった調理員さんにも感謝しかありません。

旬の味は大人の味?

9月5日の給食

ごはん 鶏肉のオイスター炒め 冬瓜と卵のスープ 牛乳

今日の卵スープには能登町内浦でとれた旬の冬瓜をスープにいれました。

緑の筋と透明感ある実がスープを涼しげに彩ってくれました。

冬瓜は野菜の中でもクセが少なく、子どもたちにも食べやすいかと思っていましたが、皮の近くの苦味に少し苦戦している生徒もいました。ちょっぴり大人の味だったかもしれませんが、給食で旬を味わいました!

カルシウムと食物繊維がたっぷり

9月2日の給食

ごはん 蒸しシュウマイ ひじきの炒め煮 チンゲンサイのスープ 牛乳

 今日のひじきの炒め煮はには、豚ひき肉、油揚げ、大豆、こんにゃく、にんじん、いんげんを使いました。たっぷりのひじきと野菜や大豆を使ったことでカルシウムと食物繊維がばっちりとれる一品になりました。

2学期の給食がスタート

9月1日の給食

カレーライス フルーツヨーグルト 牛乳

 今日から2学期がはじまり、給食も再開しました!

夏休み明けの給食でしたが、子どもたちは相変わらず、食欲があり、カレーもフルーツヨーグルトもペロリと食べてくれました!(^^)!

午後も元気に活動できそうです!!