お知らせ

お知らせ

第50回文化祭

 10月24日(土)本校にて文化祭が開催されました。例年よりも準備期間が少ない中、劇や落語、箏や器楽演奏などの練習を積み重ね、当日は会場を巻き込んだ盛り上がりのあるステージ発表となりました。午後は、教職員や育友会による模擬店・体験会・ビンゴ大会が行われ、児童生徒はハロウィンの仮装をしながら、保護者と一緒に楽しく過ごしました。

 今年度は文化祭withコロナのため縮小開催でしたが、工夫を凝らした内容となり、今年度のテーマである、にぎやかに心でつながる文化祭で「絆」が深まる一日となりました。

0

フラワーアレンジ

 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会の花の宅急便事業より、お花が届きました。6種類の様々なお花を使って、小学部の児童がフラワーアレンジメントをしました。同じお花でも、作品の風合いはそれぞれ違います。素敵な作品になりました。

0

育友会奉仕活動とほっとネット大作戦(情報学習会)

 10月2日に、育友会主催で学校を「お花いっぱい、きれいにしよう!」ということで、保護者と小学部、中学部、高等部普通科の児童生徒が協力して、プランターに花苗や球根を植えました。

 午後からはほっとネット大作戦(情報学習会)が開催され、親子で参加しました。少年鑑別所 法務教官 岡田昌弘 氏をお招きし、SNSの適切な使い方の講義があり親子で携帯電話の使い方を話し合うことができました。

【奉仕活動:花苗植え】

【ほっとネット大作戦】

0

本物のブタの心臓の観察

今年はコロナウイルス感染予防のために、毎年開催されている科学へジャンプin北陸が開催されませんでした。

そこで、平成30年度の科学へジャンプin北陸で行われたワークショップの内容(筑波視覚特別支援学校の先生による指導)に沿って、本校で本物のブタの心臓を観察することにしました。

(対象は、心臓の学習を終えた中学部2年生以上の中学部、普通科全員と理療科希望者です。)

生徒たちの声(一部抜粋)

・心臓は、少し硬くて重かった!!(中3)

・左心室の壁は右心室の壁より何倍も厚かった(中3)

・(反転しないよう)弁をひっぱっている筋がたくさんあった(中3)

・大動脈に箸を刺したら、左心室につながっていた(中2)

・弁はうすい膜のようなものだった(中2)

・本物の心臓を見てイメージがつきやすくなった(F2)

・心室は硬く、心房の壁はやわらかかった(F2)

 

どの生徒も、模型では観察できない膜の様子や感触を体感して感動し、心臓に指を差し込んで、どことどこがつながっているかを発見し、納得の表情をたくさん見せてくれました。

0

金沢東ライオンズクラブ様からのご寄贈について

 金沢東ライオンズクラブ様よりフロアバレーボール用支柱及びネットが寄贈されました。今後、体育の授業やスポーツ部の活動で大切に使わせていただきます。古い設備から真新しいものになり、児童生徒は気持ちよく活動できるでしょう。心よりお礼申し上げます。

0

花店「おはなばたけ」様との交流

 石引町の花店「おはなばたけ」の松井夕佳様より、たびたびお花の寄贈をしていただいています。本校の児童生徒からお礼の手紙を届けたところ、そのお返事をいただきました。児童生徒は喜んで読んでいました。ありがとうございました。

0

グッドマナーキャンペーンに参加しました。

 昨年は本校校門前と金沢駅前広場で行ったグッドマナーキャンペーンですが、今年はコロナ感染症の影響で生徒玄関前や職員玄関で校内のみんなに向けて行いました。

 集合時刻前に集まってきた各学部の児童生徒たちは、理療科生徒の先導で「おはようございます!」と腹の底から大きな声を出す練習をします。そのあと、出勤してきた職員やスクールバスで到着した生徒に向かって精いっぱいの声を出し、明るい挨拶を返してもらいました。

 活動週間が終わっても、気持ちのよい挨拶はこれからもずっと続けましょう。

 

0

校内の学部掲示について

今年度より校内の学部等の掲示方法を変更しました。

各学部の最新の取り組みや活動を随時更新できるようにしました。

来校の際はぜひご覧下さい。

 

 

0

2学期の始業式が行われました。

1日(火)、1学期と同様に、密を避け各教室で放送を聞く形で、2学期の始業式が行われました。夏季休業中、17日の授業日はありましたが、9月となり児童生徒たちは気持ちを新たにして、新学期を迎えていました。
式では転入生や新しく赴任された先生の紹介も合わせて行われました。

0

花店「お花畑」様からのお花の寄贈について

花店「お花畑」様より、たくさんの季節のお花をいただきました。「盲学校の児童生徒の皆さんにお花の香りや手触りを感じてほしい」というご店主の思いのこもったお花です。百合、バラ、ひまわり、りんどう、トルコ桔梗、吾亦紅、すすき、スターチス、ダリア等。生徒玄関と教室に飾らせていただきました。生徒玄関はお花のよい香りがします。ありがとうございました。

 

0

【保護者や地域の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣よりメッセージが発表されました。学校において、児童生徒に対して、差別や偏見が許されるものではないことを指導しております。家庭内においても、差別や偏見が許されるものではないこと、あわせて感染症対策について、話し合ってくださるよう、お願いします。

保護者や地域の皆様へ.pdf

0

ジブラルタ生命からのご寄付

ジブラルタ生命保険(株)様が行っている事業「フレッシュティーチャーズ応援キャンペーン」で学校賞に当選し、【携帯型熱中症計】のご寄付をいただきました。児童生徒、職員の健康管理に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

0