2022年度 子どもたちの活動

2022年度 子どもたちの活動

季節はずれ

いつもゴールデンウィーク頃に満開になる藤の花が、今は実になっています。

 

 

 

 

 

そんな中、どうしてか藤の花が咲いています。

 

 

 

 

 

まだまだ咲くのでしょうか。しばらく様子を見ます。

夏休みプール開放

夏休みプール開放の初日、52名が集まりました。

初日ということもあって、並ぶまでに時間がかかってしまいました。

 

 

 

 

 

体操後、シャワーをあびてプールへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな楽しんでいました。

5.6年生の保護者の方のご協力により、プール開放が行えています。

暑い中ですが、よろしくお願いします。

1学期終業式

1学期最終日、全校体育館に集まり、終業式を行いました。

最初に、表彰を行いました。おすすめの本の完読と、多読の人です。

 

 

 

 

 

次は、1学期のふり返りです。

 

 

 

 

 

1学期の心に残っていること、頑張って取り組んだこと、クラスの友達と協力したことなど、長い文章を覚えて、堂々と発表していました。聞いている人の聞き方も素晴らしかったです。

終業式でふりかえったこと

1.毎朝、大きな声で、元気にあいさつをしていたこと。

2.よりよい学校生活のために各委員会が工夫して取り組んでいたこと。

3.一生懸命学習に取組、校外での学習も充実していたこと

 

 

 

 

 

一人一人の振り返り

1.行事や学級の取組など自分から取り組んだよ

2.苦手なことでも逃げずに練習したよ

3.計算や漢字の学習、できるようになるまであきらめずに取り組んだよ

4.友達と相談したり、考えを伝え合ったよ

5.話を聞いたり、相談したりするとき、反応を返したよ

 

 

 

 

 

指を折りながら振り返ってもらいました。

44日間、お手伝いにも取り組んでほしいと話しました。

 

 

 

 

 

中田先生からのお話

・自分の命を守る、大切にすること 

・家庭でも地域でもあいさつをすること

 

 

 

 

 

西先生から「すいか」のお話

・す 睡眠をしっかりとる

・い インターネット等メディアの時間に気をつける

・か かぜ、熱中症予防

の3つです。

ラジオ体操の練習もしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

44日間の夏休み、規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしてください。

スマイルプール

今日は、スマイル遊びの日、全員でプールに入る日です。

朝、熱中症警戒アラートが発表されていたので、4限に行う予定だったスマイルプールを2限目に変更しました。

昨年、みんなで行った流れるプールを今年もやりたかったようで、スマイル委員会が企画してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、チーム対抗リレーです。

歩いたり、泳いだりしながら宝石をバトンにして競争しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泳げない人は、高学年におんぶしてもらったり、抱っこしてもらったりの人もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位赤チーム、2位青チーム、最後、緑チームと黄チームが争いました。

 

 

 

 

 

次は、お楽しみの洗濯機です。最初は、なかなか流れませんでしたが、どんどん流れができてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとスリルもあって、どきどきしながら流れていた低学年もいたようです。

そして、みんなスマイル。

最後に、「逆回り-」の声。

ほとんど誰も前に進めませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最後に、いい笑顔をたくさん見ることができました。

明後日から夏休み、ますます暑さが増すようですが、熱中症に気をつけながら過ごしてほしいです。

1.2年着衣泳

昨日の午後は、1.2年生の着衣泳でした。

水位を下げて行いました。

1.2年生は、衣服を着て水中に入ることで、動きにくさを感じ、落ち着いて行動できるようにします。

少しずつ水中に入ります。

 

 

 

 

 

その後、歩いたり、泳いだりしながら、水着の時との違いを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着衣泳の学習は、片付けが大変です。ぬれた服をしぼって片付けます。

1.2年生は、この作業も学習の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、天気がよくなるようです。

明日は、1学期最後のスマイル遊びで全校でプールに入る予定です。

56年水泳記録会

今日は、曇りの予報でしたが、朝から晴れとなり、記録会にはとてもよい日となりました。

子どもたちは、25m、50mのクロールか平泳ぎにエントリーしています。

開会式の後、名前を呼ばれてから入水し、スタートです。

〇25mクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇50m平泳ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇50mクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいお天気の中、たくさんの頑張りを見ることができた水泳記録会でした。

閉会式で、「自分の力を出し切れましたか。」と聞くと、ほとんどの人が手を挙げていました。

夏休み中も継続して取り組んでほしいと思いました。

5年生は、来年全員50m泳ぎきってほしいです。

 

感想交流・着衣泳

5年生は、国語の学習で俳句を作りました。

その感想交流を川北町3校の5年生でMeetで行いました。

3校がそろい、開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの学校が順番に感想を発表します。

 

 

 

 

 

緊張しながらも自分の思いを画面越しに伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい交流会になりました。

 

午前中、水温・気温が低かったので、中止にしていた着衣泳ですが、天気の回復が早く午後から実施することにしました。

3.4年生は、衣服を着て入水。救命胴衣をつけたり、ペットボトルをもったりして、浮く練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生は、救助の練習です。溺れている人にペットボトルを投げます。

目的のところへ届くように、少量の水を入れて投げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまく、浮くことができました。

命を守る学習をしっかり行えました。

 

図書室リニューアル中

図書室の半分にカーペットをひきました。さっそくゆったりと本を選んだり、読んだりしていたそうです。

 

 

 

 

 

どんどん図書室にきてほしいです。

食育・篆刻

川北中学校の栄養教諭の中尾先生が3年生の食育の授業を行ってくださいました。

3年生のテーマは、「おやつのとり方を考えよう」です。

オレンジジュースやスポーツドリンクにどのくらいの砂糖が入っているでしょうか。

予想しながら考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日に8本ほどしか砂糖をとってはいけないのに、3gの砂糖のステックが10本分以上も入っているそうです。

砂糖だけでなく、塩や油についても学んでいました。

 

 

 

 

 

3年生のみなさん、今日から、「おやつのとり方」に自分で気をつけてください。

 

5年生は、出前もの作り講座で篆刻を作りました。

前もって選んでおいた一文字をはんこ用の文字に書いて準備してくださいました。

 

 

 

 

 

それをもとに石に写し、削っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で仕上がり具合を確認しながら進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい作業でしたが、集中して取り組み、自分だけの作品に仕上げていました。

クリーン委員会

工夫して取り組んでいる委員会活動。

クリーン委員会は、「節電キャンペーン第2弾」を実施中です。

 

 

 

 

 

クリーン委員会メンバーがパトロールの帽子を被り、休み時間等誰もいないところの電気がついていないか確認しています。

 

 

 

 

 

電気がついていたら、注意の紙が貼られます。

 

 

 

 

 

パトロール、ありがとうございます。協力して節電を心がけましょう。

また、天気がよい日は、花壇やプランターの水やりも行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに花がさき、順調に育っています。

昨日は、6年生の租税教室がありました。

社会科の授業で税金のことを学習しましたが、税金の大切さについて理解を深めたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1億円の重さも体感していました。

体力アップ遊び

今年の委員会活動は、それぞれめあてに向かって工夫して活動を行っています・

昨日は、元気サポート委員会が計画した「体力アップ遊び」を行いました。

希望者が集まって「ふえ鬼」をします。

元気サポート委員会がルールの説明を行い、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は、5分でしたが、5分もたたないうちにみんな鬼になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分補給をしてから、2回目。

蒲田先生も鬼の人から安全帽子をかりて逃げ回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、楽しく体力をアップできたようです。

元気サポート委員会のみなさん、ありがとう。

 

月1回のクラブ

金曜日は、3回目のクラブ活動の日でした。

スポーツクラブは、水中バスケットを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球クラブは、暑い中でしたが、体育館で練習です。

サーブの後ラリーが続き、ずいぶん上達したなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三味線は、左手で弦を押さえて演奏する練習をしていました。

 

 

 

 

 

探究クラブは、必要なものを少しずつ混ぜて入浴剤を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブは、「コマドリアニメーション」を作成していました。

 

 

 

 

 

家庭クラブは、ミニピザとクッキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラブも楽しく活動していました。

不審者避難訓練

昨日の3限目、職員玄関から不審者が侵入してくるという設定で避難訓練を行いました。

毎年、バージョンを変えて行っているのですが、前日の打ち合わせから職員は緊張していました。

落ち着いて対応することができました。

不審者対応が終わった後、体育館で警察の方のお話を聞きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いかのおすし」の確認をしました。

「い」「か」「の」までは、順調でしたが、「お」は、と聞くと「おさない。」と答えてしまいました。

不審者の時の「お」は、「大声を出す」です。火事の時の避難と間違えやすいので、繰り返しの指導が必要です。

 

 

 

 

 

その後、6年生の代表にロールプレイングに参加してもらい、校外における不審者の対応を学びました。

〇道を聞くふりをして、手をつかもうとする不審者への対応

 

 

 

 

 

素早く逃げて、助けを呼びます。

〇不審者に遭遇したときの防犯ブザーの使い方

 

 

 

 

 

ランドセルについている防犯ブザーを鳴らし、逃げます。

〇ランドセルをつかまれたときの不審者からの逃げ方

 

 

 

 

 

ランドセルをぬぎ、素早く逃げます。

どの場合もしっかり対応できました。毎年の訓練のおかげだと思いました。

 

 

 

 

 

警察署の方々、ありがとうございました。

 

 

朝顔&どろ遊び

今日1年生全員の朝顔が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の玄関前は、色とりどりでとてもきれいです。

昨日1年生は、どろ遊びを楽しみました。

最初は、「おふろ」を作るといって、穴をほっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びに夢中になり、動きがどんどん大胆になっていました。

 

 

 

 

 

この日は、プールにも入り大満足だったようです。

救命講習会

2日の夜に体育館で育友会主催の救命講習を行いました。

救急救命士の方から説明をしてもらった後、まず胸骨圧迫の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、救急車が到着するまで胸骨圧迫を交代で5分間続けてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数人で続けるのは大変なので、できるだけ多くの人で交代することが大事です。

AEDの使い方を学び、胸骨圧迫をやりながらAEDを操作することにも挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年行っている研修ですが、その都度、新しい学びがあります。

 

 

 

 

 

消防職員のみなさん、ありがとうございました。

職員研修

昨日は、職員研修で「さすまた講習会」を行いました。

 

 

 

 

 

まず、さすまたの持ち方、構え方を確認しました。

しっかりと相手と距離をとることが大切です。

 

 

 

 

 

上段

 

 

 

 

 

中段

 

 

 

 

 

下段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人での対応は、なかなか難しいので、二人組、三人組で対応するとよいということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすまたは、不審者の動きを拘束したり、警察が到着するまでの時間を稼いだりするための道具です。

いつ、何が起こるか分かりませんが、今回教えていただいた不審者対応を生かし、連携して落ち着いて対応することを常に意識していきたいと思いました。

 

登山&焼杉クラフト

5年生の合宿1日目は、晴れ。

予定通り登山を行いました。

自然とふれ合いながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりとお湯を沸かして作ったミニカップラーメンで昼食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山後も元気だったそうです。

2日目は雨になり、焼杉クラフトに取り組みました。

自分の選んだ形の回りをやすりで削り、形を整えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか根気のいる作業です。

その後、バーナーで焼き、出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

合宿の思い出の作品になりました。

 

 

5年生合宿

昨日、夕方から合宿のお手伝いに行きました。

ちょうど、野外炊飯の途中で、火を付けてご飯を炊いているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

継続して薪に空気を送るためうちわであおぐのですが、けむたくてあおげずすぐ火が小さくなります。

なんとか、交代してあおぎ、ご飯を炊くことができました。

夕食は、自分達で炊いたご飯と陶板BBGです。

 

 

 

 

 

野菜を残さず食べることが目標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのグループも、きれいに食べました。飯ごうの中のご飯も空っぽです。

入浴後は、ミステリーゾーンに挑戦です。

怖かったようですが、誰も泣かずにお札をとって戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、雨のため、焼杉クラフトに挑戦しています。

能美ふるさとミュージアムへ

昨日、6年生は、社会科の学習として能美ふるさとミュージアムへ行きました。

旧石器時代~弥生時代の石器や土器を見てきました。

教室で学習した内容を実物を見ることで理解を深めていたようです。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳も実際に見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に大きな古墳の上を歩き、埴輪を見て、昔の人の知恵と力を改めて感じたことでしょう。

過去のものが現代までしっかり残っていることも神秘的ですね。

 

今日は、5年生は、合宿です。

 

 

 

 

 

体育館で出発式をした後、まだかまだかとバスを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気も晴れ、今日は、山登りに挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくなりました

この暑さと雨により、植物もぐんぐん育っています。

2年生は、毎朝忘れずに鉢植えの野菜と畑のさつまいもに水をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のあさがおも毎日のびています。

つるも長くなっていましたが、小さいつぼみもたくさん見つけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花をたくさん植えたので、学校の前がとても明るいです。

人権の花

人権の花は、花をお世話することを通して、思いやりの心を育てる取り組みです。

町の人権擁護委員の穴田さんより、「お花にどれだ水をあげたらいいか、しっかりお花に聞いてあげてください。そして、相手を思いやる気持ちを育ててください。」のお話の後、人権の花をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の代表は、「大切に、大事に育てます。」とお花を受け取りました。

その後、5.6年生が、チームに分かれプランターに植えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇にも植えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前がにぎやかになりました。人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

今日の登校後、花壇の前で立ち止まっている人が何人もいました。

 

せっかくなので、チームごとにプランターに植えた花の種類を変えました。

お花の名前も覚えてほしいです。

赤チーム

 

 

 

 

 

 

 

緑チーム

 

 

 

 

 

 

 

黄チーム

 

 

 

 

 

 

 

青チーム

 

 

 

 

 

 

 

これから、チームで大切に育ててください。

プール日和

月曜日にプール開きをしましたが、火曜日は、学校訪問のためプールに入ることができませんでした。

昨日は、よいお天気の中、全学年プールに入ることができました。

1年生は、初めて小学校の大きなプールに入るということで、6年生と一緒に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おんぶやだっこをしてもらって、小学校初プールを楽しんでいました。

2年生は、5年生と一緒に入り、石拾いや流れるプールを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、次からは1年生と一緒に入ります。お手本を見せてください。

3.4年生は、バディを組み、基本から復習し、泳力に合わせて練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年も、水に慣れ、楽しそうでした。

来週は、少し天気が悪いようですが、これから、めあてをもって練習していってください。

 

みんなスマイル

昨日は、川北町の教育委員の方、指導主事の方の学校訪問がありました。

2,3限に分かれ、各学年の授業を見ていただきました。

1年生は、生活科「なつがやってきた」どんな水遊びがいいかグループで相談して決めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、算数「100をこえる数」Chromebookや黒板で操作活動をしながら学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、社会「はたらく人とわたしたちのくらし」スーパーの工夫を予想し、次の見学への意欲を高めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、理科「電流のはたらき」実験の様子をペアで撮影しながら、どうして?と考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、理科「植物の発芽と成長」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかあゆ教室では、国語「ことばでみちあんない」分かりやすい道案内の仕方について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

大勢の方が参観していましたが、子どもたちは、いつも通り学びに向かっていました。

午後は、5年生の教室に参観者が集まり、算数「小数のわり算」の授業を参観しました。

教室が参観者でいっぱいになりましたが、子どもたちは、「小数のわり算の筆算をどのように計算するか」自分で、自分たちで考え、相談し、また考えながら進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭をつき合わせ、学び続けている姿がとても素敵でした。

どの授業でも子どもたちが一生懸命学びに向かっていると参観された方々から褒めていただきました。

子どもたちが主体となって取り組む機会を増やしながら、今日からまた職員一同力を合わせ取り組んでいきたいと思いました。

プール開き

先週から気温が上がり、今日のプール開きを楽しみにしていた人は、たくさんいたと思います。

朝、プールサイドで安全祈願を行いました。

その後、放送でプール開きを行いました。

今日は、早速5,6年生が入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな水の中、気持ち良さそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、2か月程、自分の目標に向かって練習に取り組んでいってください。

村田先生、ありがとう

5月20日から教育実習にきていた村田先生の今日は、最後の日です。

主に1年生の教室で子どもたちと勉強したり、遊んだりしていました。

他の学年の授業も参観し、一緒に勉強したり、わからないところを教えてくれたりもしていました。

朝は、玄関で挨拶をし、昼休みは、常に子ども達と遊び、中島小学校の一員となって過ごしていました。

今日、1年生は、村田先生とお別れ会をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までたっぷり遊んでくれた先生が来週から学校にこないことがわかり、涙ぐむ子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村田先生とたくさん遊び、いっしょにお勉強をし、たくさん思い出ができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

村田先生、ありがとうございました。これからもがんばってください。

 

縦割り遊び

今日は、5.6年生が中心となって活動するはじめての縦割り遊びです。

5.6年生が、チームの人達に何をして遊ぶか、どんなルールかなど説明をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤チームは、体育館でおにごっこをしていました。ただし、鬼はだれかわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑チームは、Chromebookを使い、絵しりとりをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

黄チームは、フルーツバスケットやいすとりゲームを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青チームは、だるまさんんがころんだとドッチボールをしていました。

ドッチボールはでは、ドッチボールとドッチービーを使ってゲームを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日でしたが、他学年と遊ぶことができて楽しそうでした。

5.6年生、準備ありがとう。

 

体育交歓会

今日は、川北町3校の6年生が中島小学校に集まり、体育交歓会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

今年は、鉄棒と跳び箱の発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで、練習してきた成果を発揮しようと緊張する中、がんばっていました。

個人の発表では、うまくいったところ、うまくいかなかったところもあったと思いますが、演技が終わった後の表情は、ほっとした顔をしていました。大きな声での返事、片付けの素早い動きなど発表以外のところでの頑張る姿も素敵でした。

感想交流の場面でも、自分から話し始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張感の中、自分の今の力を発揮しようとがんばる町内の6年生の姿に嬉しくなりました。

いい空気感の中での体育交歓会となったと思います。

元気いっぱい一年生

今日、1年生は、生活科の時間に「サンフィールド川北」までお出かけして、虫取りや草花をさがしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中でしたが、元気に活動していました。

4時間目には、いつもお世話になっている6年生に「はなのみち」の音読劇を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生に見てもらえるので、とってもはりきっていました。

1年生は、昼休みも運動場で遊んでいました。元気いっぱい一年生です。

たくさんの参加ありがとうございます

7日金曜日は、授業参観、地区懇談会等が行われました。

4月の総会後に、ほとんど残っていなかった制服リサイクルですが、今回寄付してくださり、またたくさん並びました。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

4月は、新しい学年に上がり緊張した姿もありましたが、今回は、普段と変わらない中での授業の様子だったかと思います。

1年生 たしざん

 

 

 

 

 

 

 

2年生 100をこえる数

 

 

 

 

 

 

 

3年生 道徳 〇〇を守る

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語 つなぎことば

 

 

 

 

 

 

 

5年生 道徳  ひとふみ十年

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会 縄文のむらから古墳のくにへ

 

 

 

 

 

 

 

参観後、育成委員の方が中心となり地区懇談会が行われました。

いつもながら保護者の方々の参加率が大変高い会となりました。

三反田地区

 

 

 

 

 

 

 

中島地区

 

 

 

 

 

 

 

けやき地区

 

 

 

 

 

 

 

サンハイム中島地区

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

明日から本格的に気温が上昇します。服装等の配慮をお願いします。

 

地域から学ぶ

今週3日、2年生は、町探検で「髙鍬金庫」の見学をさせてもらいました。

髙鍬社長さんから、たくさん教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場の中の様子も見せてもらいました。

およそ800個の種類の物をっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、今日、加藤和紙で紙すき体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が漉いたものの上にかざりをのせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分を取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、地域の伝統産業について学びました。

地域のことを知り、学び、考えていくスタートのよい機会となりました。

 

 

プール掃除

今日は、5,6年生がプール掃除をしました。

昨年と比べると、それほどひどくはありませんが、落ち葉がたまり、プールの中はぬるぬるしていました。

 

 

 

 

 

 

 

一度プールの中の水を流した後、いよいよ56年生の出番です。

 

 

 

 

 

 

 

排水溝の中をまずタワシでこすり、きれいにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四隅のゴミがたまるところもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、スポンジたわしをつかい壁をきれいにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤と黄チームに分かれ、壁をみがき、床をきれいにこすります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バケツでプールの水を減らしています。

汚れた水を流すため、ワイパーで排水溝まで水を運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、6年生、ありがとう。とってもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、水温が上がり、プール開きの日を待つだけです。

ぐんぐん大きくなっています

朝、校長室にいると大きな声で、

「先生、きゅうりなっとる。」

と2年生の声が聞こえてきました。

あわてて見に行きました。

育てたい野菜を自分で決めて、鉢に植えた野菜に実がなりはじめたようです。

黄色いキュウリの花やミニトマトの花といっしょにかわいい実を見つけ、うれしさと驚きを担任の先生に伝えたかった

のでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの小さな発見を大切にしていきたいと思った瞬間です。

 

柿の摘果作業

3年生は、毎年、柿部会の方々にお世話になっています。

今年は、柿が大きくなるまえの作業から参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

小雨の中、3年生の7名に5名の柿部会の方が教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はさみを使ったり、指でとったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな柿の実にするために、残す実を少なくします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのための作業を今日教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

柿の花もわかりました。

今の3年生が1年生のだった時に植えた柿の木だそうです。

柿の実がなるのは、何年後でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、まだまだ学習は続きます。

柿部会の皆さん、よろしくお願いします。

図書ボランティア 紹介

今年度も月に、1,2回、朝の時間に図書ボランティアの方々に読み聞かせを行っていただきます。

今年は、11名の方々がボランティアとして参加してくださいます。

中庄 和子さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

寺岡 美和子さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

森元 佳世さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

紺谷 洋子さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

村本 邦子さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

吉岡 彩加さん(中島)

 

 

 

 

 

 

 

小島 万里子さん(三反田)

 

 

 

 

 

 

 

小島 典子さん(三反田)

 

 

 

 

 

 

 

山先 春枝さん(中島)、高本 博美さん(けやき) 中村 鮎美さん(けやき)にもお手伝いいただきます。

 今年は、スタートからボランティアの方を囲んでお話を聞いています。

生の声、生の表情を感じながら、今年もお話の世界に浸ってほしいと思います。

寒暖差

月曜日は、気温が上がり、風が強かったので窓を開けることができず、扇風機を出しました。

昨日は、雨が降り前日より気温が10度以上下がりました。

今年の天気は、寒暖差が大きく調整が大変です。

 

1年生は、いよいよ係の担当を決め、仕事を任せるようです。

 

 

 

 

 

 

 

また、入学してからたくさんがんばったので花丸が50個たまりました。

ごほうびに体育館で花丸パーティーです。

ドッチボールやジャンケン列車を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、町探検の計画です。グループに分かれ、聞きたいことを話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、少しずつ天気が回復し、午後、予定通り3,4年生でプールサイドの掃除を行いました。

溝にたまった泥を集めた後、プールサイドをデッキブラシできれいにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しんで作業に取り組んでいました。

月曜日に1.2年生は、草むしりをしてプール入り口をきれいにしました。

来週は、5,6年生がプールの中を掃除します。

 

続 修学旅行

宿に到着。粟津温泉「喜多八」に泊まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後、三校の学校紹介があり、中島小学校は、亢龍太鼓のことと左義長のことを堂々と伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

喜多八のおかみさんの貴重なお話も聞くことができました。

夕食後は、時間があり、旅館のロビー等でゆったり過ごしたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、朝食後、3カ所の見学や体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中谷宇吉郎雪の科学館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸八製茶工場見学 試飲もさせていただいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、九谷満月 お皿がきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、小松マテーレで染色体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校前で、バスから降りたときの表情により、自然に触れ、伝統に触れながら、おいしい物を食べたり、体験したりと充実した修学旅行となったことが伝わってきました。

 

修学旅行 1日目

修学旅行1日目は、山中方面です。

三校で出発式を行い、山中漆器産業技術センターの見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、ガイドさんがつき、説明を聞きながらあやとり橋を歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食を食べた後もいろいろ見て回り、おみやげを買ったり、コロッケを食べたりしたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい表情がたくさんあり、楽しんでいることが伝わってきます。

続きは、来週です。

修学旅行へ

今日、明日と6年生は、修学旅行です。

朝、集団で登校した後、玄関前に集まりバスに乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

出発は、8時。全校みんなでお見送りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、はずかしそうにしながらも嬉しそうでした。

今日は、山中方面です。山中塗りの見学や温泉街を探索します。

夜は、粟津温泉 喜多八に泊まります。

さつまいも植え

今日は、1,2年生のさつまいもの苗植えです。

事前に多賀さんが、畝を作ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもきれいに作ってありました。

今日は、地域の寺岡さんと山先さんがお手伝いにきてくださいました。

最初に2年生がチームごとにマルチをはりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ苗を植えます。

寺岡さんが植え方を教えてくださいました。

根っこを太陽の方に向けて植えるといいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人2本ずつ苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教えてくださった寺岡さんと山先さんと一緒にチームごとに写真をとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗が根付くまでの水やりが大事だそうです。

「紅はるか」を植えたので焼き芋がいいかなあと収穫が楽しみになりますね。

寺岡さん、山先さん、ありがとうございました。

縦割り給食

今日は、各チームに分かれての給食です。

6年生が机など準備して、移動が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各チームともみんなの顔が見ることができるように輪になって座っていました。

緑チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤チーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、縦割り遊びの計画になります。

体育交歓会に向けて

6月12日、川北町の6年生が集まり、体育交歓会が中島小学校で行われます。

種目は、鉄棒と跳び箱です。

5時間目の体育で5,6年生で練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東先生、竹本先生も血が騒ぎ、練習に参加してくださいました。

本番まで3週間ほどです。

自分で決めた技ができるようになるまで練習に向かってほしいです。

ご協力ありがとうございます

いよいよ来週、6年生の修学旅行が行われます。

その前に、防災士の穴田先生に事前指導を行っていただきました。

今年は山中方面へいく予定ですが、穴田先生は、現地までいって見てきてくださいました。

それを踏まえて、6年生が安全に旅行できるためにどのようなことに気をつけたらよいか話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

グループに分かれて行動する時間もあります。安全に楽しく思い出に残る旅行になることを願っています。

お昼は、給食試食会がありました。

栄養教諭の中尾先生より学校給食についてのお話を1年生の保護者の方にしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、配膳と食事の様子を参観してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方にも今日の給食を試食してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

「あたたかい給食が食べられてよかった。」

「手作りでとてもおいしかった。」

と嬉しい感想がたくさんありました。

 

午後からは、第1回目のクラブです。

今年は、三味線・音楽クラブとパソコン・室内遊びクラブが増えました。

卓球クラブ 西村さん、森元さん、小島さん、西田さん (担当 蒲田先生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツクラブ 担当 中田先生・北川先生

何をするか計画を立て、早速外でティボールを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三味線・音楽クラブ 湊さん (担当 鈴木先生)

 

 

 

 

 

 

 

家庭クラブ 宮本さん  (担当 岸本先生)

今日は、しぼり出しクッキーを作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン室内遊び  辻さん(ICTサポート) (担当 徳田先生)

Chromebookを使って、プログラミングについて詳しく取り組んでいました。

好きなことだけあってどんどん作業を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探究クラブ 寺田さん  (担当 芦原先生)

まず、今年やりたいことを決め、その後に錯覚により実物と見え方がちがう錯視の工作をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も多くのスタッフの協力により、楽しいクラブの時間になります。

今年1年、よろしくお願いします。

体力テスト

朝、雨が降りそうな天気でしたが、体力テストが始まる時には、晴れにかわり、気持ちよく測定を行うことができました。

運動場では、50m走とソフトボール投げ、体育館では、立ち幅跳びの測定を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の握力や反復横跳びなどの種目は、体育の時間に計測します。

 

今日は、今年度最初のおもしろ紙芝居の日。

1年生と2年生が参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐお話の世界に引き込まれていきました。

森元先生、1年間お願いします。

 

任命集会&たてわり発足

前期の任命集会が行われました。

各委員会、学級委員、地区の役員の任命です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の返事がたいへん素晴らしく、立派な姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

各委員長が、前期のめあてを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

次は、各チームリーダーがチームのめあてを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

チームに分かれて5分間の自己紹介タイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前やすきな物、すきなことなど大きな声で順番に伝えていました。

昨年から見ると、自己紹介にもなれ、どのチームも上手に行っていました。

「みんなスマイル」の第1弾、「ジャンケン列車」です。

スマイル児童会がやり方を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ本番です。

最初のジャンケン、「今年こそ勝つぞー!」と始まりましたが、最初で負けると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん列が長くなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後、3つの列車が残りました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生二人と4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

4年生が最後まで残りました。

 

 

 

 

 

 

 

最後大きな輪になって、ふり返りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

「スマイル児童会」のみなさん、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

これからもよろしくお願いします。

きれいになった運動場で

今日は、気持ちのよいお天気で、昼休みは、きれいになった運動場で楽しく、のんびり過ごしている姿が見られました。

メダカ池をのぞいていたり、ブランコに乗ったり、サッカーをしたり、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日は、体力テスト。お天気は、晴れの予定です。

春のファミリーボランティア

昨日は、たくさんの方がファミリーボランティアに参加してくださいました。

6時過ぎには、運動場から草刈り機の音が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9人の方のご協力により、草刈りが進んでいきます。

7時30分、開会式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地区の育成委員が中心となり、担当場所に分かれ、作業開始です。

泥上げ、草むしり、今年は、窓掃除も行っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

5.6年の子どもたちは、刈った草を集めすてにいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下級生は、お家の人と一緒にグランドの草むしりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんのご協力により、グランドらしくなりました。

ありがとうございました。

16日の体力テストも気持ちよく取り組めます。

田植え

今日は、絶好の田植え日和。

中島地区、三反田地区の方々がたくさん集まってくださり、田植えを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山先さんから、苗の植え方を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生が枠回しに挑戦。まっすぐ進ませるのが難しいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ田植え開始。

5年生は、昨年一度経験しているので、静かに植え始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泥に足を入れるという初めての体験。

4年生は、逆に「キャー」「ワー」と大きな声がします。

 

 

 

 

 

 

 

しばらくすると慣れてきて、どんどん苗を植えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植える苗が終わると、次の苗が飛んできます。

 

 

 

 

 

 

 

植え終わると用水の水できれいに足をあらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年担任の蒲田先生もはじめての田植え体験だったそうです。

用水の水の冷たさに驚いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のお礼の挨拶をしました。

 

 

 

 

 

 

 

これから、山先さん、宮本さんのご協力を得ながら、収穫まで観察していきます。

よろしくお願いします。

授業の様子

どんどん新しい学習に取り組んでいます。

1年生 算数「前から〇ばん目、前から〇人」

間違いやすいところの学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 音楽 鍵盤ハーモニカで指またぎの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会 石川県の市、郡、町の名前を音楽に合わせて歌っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 図工 「のぞくと広がるひみつの景色」少し作ってはのぞき、作ってはのぞき、ひみつの景色を作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生 国の政治の学習で、内閣について調べます。その前に、初代内閣総理大臣は?

 

 

 

 

 

 

 

明日は、晴れの予報で、今日に比べ気温がだいぶ上がるようです。

 

鉄棒強化月間

今日から鉄棒強化月間が始まりました。

今日の長休みは、5.6年、昼休みは、高学年の練習時間でした。

昼休み、体育館をのぞくと、5年生が練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足かけ回りやさか上がりなどの技に挑戦していました。

中田先生は、けんすいさか上がりを披露していました。

 

 

 

 

 

 

 

「オーッ。」と拍手が。さすがです。

体育の時間や休み時間を使って、いろいろな技にチャレンジしてください。

1か月後の低・中・高の発表会を楽しみにしています。

楽しかったよ

今日は、いつも以上に朝の挨拶の声が大きかったです。

今日の遠足をとても楽しみにしていたのが声でもわかりました。

1~4年生は、体育館に集まり、縦割りのチームごとに集まり、出発式を行いました。

みんなで行動するときの約束を確認しでから富山の太閤山ランドに向け出発です。

今日は、遠足に打ってつけのよいお天気。

写真を見ると、いろいろな遊具があり、楽しく遊んでいることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、4年生が「じゃんけんピラミッド」を紹介してくれ、みんなで楽しく遊んだようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり遊び、帰りのバスの中ではすやすやと寝ていたそうです。

学校到着、満足した顔で「ただいま。」とバスを降りてきました。

楽しかったことがたくさんあると思います。

連休中にお家の人にたくさんお話を聞いてもらってください。

新しい学習へ

今日から、5月。どの学年も新しい学習内容に取り組んでいます。

3年生は、リコーダーの演奏です。「シ」「ラ」の音の指使いを習い、演奏していました。

 

 

 

 

 

 

 

また、国語では、「国語辞典の使い方」の学習です。どんどん新しいことを学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、いよいよ「火まつり」のポスター製作にとりかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

校庭の「藤」の花、どんどん咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は、1~4年生の遠足です。

今日は、肌寒い日でしたが、明日は晴れそうです。