新着情報

合唱中間発表



  1,2年生の合唱コンクール中間発表が行われました。気になる他のクラスの仕上がり具合はどうだったかな。

人権教育講話



  弁護士の熊田 慶宏先生を講師にお招きして、「人権とは何か(インターネットと人権)」と題して人権教育講話が行われました。メールや掲示板を利用する時は、何が大切なのか、また憲法が唱える「個人の尊厳」について詳しくお話していただきました。

県理科大会開かれる


  【体育館で行われた滑車の授業】       【イカの解剖の様子】

  県理科大会の中学校の公開授業が本校で行われました。250名以上の先生方が参加されました。    

合唱練習始まる


      【パート練習の様子】
  
   

  昨日から合唱練習がスタートしました。今年の合唱コンクールは、課題曲・自由曲同時発表なので聞き応えがありますね。

育友会臨時奉仕作業


  
 

  午前7時より育友会役員、実行委員、環境委員、教職員、一部の生徒が参加して臨時の奉仕作業が行われました。県理科大会や飛翔祭、本校の研究発表会に向けての準備ができました。参加していただいた保護者、生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。

JA部活動応援おにぎりキャンペーン



  毎月2日を『おにぎりの日』に設定し、県産米の消費拡大を目指す目的で実施されました。JAさんから各部キャプテンにおにぎりが贈呈され、生徒は体育館でおいしくいただきました。ありがとうございました。

後期生徒会役員選挙


      『立会演説会』              『投票』

 後期生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。開票の結果、全員信任となりました。後期は飛翔祭など大きな行事があります。活躍を期待しています。      
   

   

第3回読書サロン


   
   
  
  
  

  県生涯学習インストラクターの会、しびびの会、ボランティアの皆さんによる読み聞かせです。いつもご協力ありがとうございます。 

栄光の集い



  新旧の引き継ぎである「栄光の集い」が行われました。2,1年生の皆さん、先輩からの良き伝統を引き継ぎ、立派な部活動にしてください。期待しています。

避難訓練



  土曜授業の1限目、避難訓練が実施されました。防災士の川淵さんから、防災士としての視点からいろいろとお話をしていただきました。