新着情報

らくらく連絡網より

強盗事件(明文堂TSUTAYA能登七尾店)に関わる生徒の送迎について

 向春の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。本日も、昨日の連絡の通りご対応いただき、ありがとうございます。
 さて、ニュースでも取り上げられていました15日深夜に本府中町の明文堂TSUTAYA能登七尾店駐車場において、刃物を持った男が女性パート店員の車に刃物のようなものをちらつかせて現金を強奪するという事件につきまして、犯人は現在も逃走中で身柄を拘束されておりません。
 つきましては、生徒の身の安全を第一に考え、18日水曜日までの期間の登下校に際し、保護者による送迎をお願いしたいと思います。スクールバス登校の生徒につきましては、通常通り、朝1便、帰り2便の配車をいたします。犯人の身柄が確保されましたら、その時点で解除したいと思います。ご協力をよろしくお願いします。
 なお、19日以降につきましては、保護者の方のご判断のもと、対応をお願いします。学校としましても、集団登校、集団下校を行うよう指導していきます。
 保護者の皆様にも生徒の登下校に際しては、生徒の安全確保や見守りに、重ねてご協力をお願いします。

らくらく連絡網より

【緊急連絡】
昨夜(真夜中ごろ)刃物を持った男がつたや七尾店の駐車場で女性店員の車に乗り込み、刃物をちらつかせて金品を奪い、逃走しています(女性店員には怪我はない模様)。現在もまだ、つかまっていません。
明日(月曜日)の登校に際して、保護者同伴での登校をお願いします。また、帰りもお迎えをお願いします。

ワックスがけ


 
放課後、ワックスがけがありました。どの教室も見違えるほどきれいになりました。
整備委員の皆さん、ご苦労様でした。

立志式&記念講演会

 
 厳粛な雰囲気の立志式の後、記念講演会が行われました。講師は人権教育エンターテイナーの登天ポールさん。歌あり、映像あり、楽しい踊りあり、心にしみるお話ありの有意義な時間を過ごすことができました。「いつも心にマウンテン!」。
 
 
 
 

らくらく連絡網より

・「学校給食中止に伴う給食費について」の通知文が出ております。
・2年生にがん研究振興財団からパンフレット4種が出ております。

らくらく連絡網より

学校給食再開について
 平素より、本校教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、月曜日より中止していました学校給食ですが、調理業務に従事する調理員の検査結果に異状が認められませんでしたので、明日2月5日木曜日より再開いたします。
 保護者の皆様には、この間多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
 今後も生徒に安心・安全な学校給食が提供できるように、給食調理員の手洗い等の徹底をとおして、衛生管理に努めてまいります。また、生徒の手洗いや給食当番の服装についても重ねて指導していきますので、ご家庭でも手洗いの徹底をしていただきますようお願い申し上げます。

ジュニアウイングス説明会

 
1,2年生を対象に七尾青年会議所よりジュニアウイングスの説明会がありました。
モントレーにあこがれを抱いた人も多かったのではないでしょうか。

らくらく連絡網より

本日(2月3日 火曜日)の給食中止について

 本日も生徒の健康、安全を第一に考え、市教委および保健所と協議の上、下記の通り対応いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
1 本日 2月3日(火)
  ・給食を中止し、午後の授業を打ち切って、下校する。
2 明日 2月4日(水)
  ・給食中止のため、お弁当を持たせて下さい。
3 明後日以降については、2月4日(水)の午前中に検査結果がわかりますので、メールと文書にてご連絡します。

【配布物のお知らせ】
・学校だより2月号、保健だより2月号、2年学年だより2月号、メール配信システム登録方法のご案内が出ております。