これまでの行事

ロック隊任命委嘱式

 6月21日(水)朝、本校正門前で、ロック隊任命委嘱式が行われました。ロック隊とは、自転車鍵かけを生徒に呼びかけることを活動目的として、1年生男子公安委員9名で結成され、金沢西警察署生活安全課より委嘱を受けました。

 当日は、14Hの永田航大さんが代表で委嘱状を、また、18Hの高田恵吾さんが代表で1年生の自転車通学者全員分のワイヤー錠を受け取りました。

 ロック隊の隊員たちは、金沢西警察署のマスコット「にしまもる」君と一緒に、生徒たちに「自転車盗難防止のために二重ロックをしましょう」と呼びかけていました。

 

1年生文理選択説明会

 6月7日(水)の7限目に1年生を対象に文理選択説明会を実施しました。 高校に入学してまだ2か月しか経過していませんが、人生の大きな選択の1つである文系・理系の選択について、生徒たちは真剣な面持ちで聞いていました。

 また、6月10日(土)には、1年生の保護者を対象に文理選択説明会を実施し、人生の先輩としての助言、お子様の背中を後押しして欲しいとお願いしました。後悔のない選択となるよう祈っております。

3年生進路講演会

 本日6月7日(水)7限目に、(株)ベネッセコーポレーションの山田章浩氏を講師としてお迎えし、3年生を対象とした進路講演会を行いました。北信越大会や全国大会出場の選手、または野球部員を除き、3年生のほとんどが、先の総体・総文で部活動に区切りをつけ、受験勉強に全力投球する時となりました。この好機を逃さないために、本日、山田氏より総体総文明けの放課後の過ごし方や、模試の見直しの仕方について詳しく説明していただきました。部活動をしていた時間をうまく受験勉強にシフトできた生徒が夏までに成績は、グーンと伸びるというお話を聞き、生徒たちは志望校合格に向けて一層気合いが入ったようでした。

自転車メット・ロックラジオ

 本日5月24日(水)の昼食時間に、本校放送部と西警察署のコラボによるラジオ番組「自転車メット・ロックラジオ」を放送しました。

 この番組は、金沢西警察署より交通安全・防犯啓発活動の協力依頼があり、「自転車メット・ロックラジオ」と称して警察官と放送部員が校内放送で「自転車乗車時のヘルメット着用と降車時の鍵かけ」を呼びかけ、交通事故防止及び盗難被害防止に繋げることを目的としたものでした。生徒たちは、たくさんの報道機関による取材を受け、緊張した面持ちでしたが、「自転車乗車時のヘルメット着用の重要性を伝えることができた」と、大役を終えて、ホッとした様子でした。

令和5年度総体・総文壮行式

 本日5月18日(木)中間試験最終日に、総体・総文壮行式を本校第2体育館で行いました。選手約200名がそれぞれのユニフォームを着て、体育館に入場し、整列した光景はまさに圧巻でした。杉本副校長、生徒会長(36H稲田優作さん)の激励の言葉の後、各部代表が決意表明をしました。その言葉の中に、「これまで部活動を支えてくれた周囲の方々に感謝したい」、「選手に選ばれなかった人の分まで頑張りたい」という言葉があり、生徒たちの心身の成長を感じました。

 最後に、応援団が入場し、太鼓の音とともに三三七拍子、校歌を全員で高らかに歌い、選手にエールを送りました。一人ひとりの選手の健闘を祈ります!