日誌
2019年11月の記事一覧
グローバルゼミが行われました
生き方セミナーが行われました
10月11日(金)午後、今年度の『生き方セミナー』が開催されました。
このセミナーは、「青年期の生き方・あり方について考え、社会に対する認識を深めるとともに、自己の将来を考える良い機会とする」ことを目的に、毎年開催している講演会です。
今年度は、慶應義塾大学総合政策学部より上山信一教授を講師としてお迎えし、
『 どうやっていろんなものをつないでいくか?
― これからの世界・日本・あなた ― 』
と題する講演をしていただきました。全校生徒、職員、同窓生、合わせて約1300名が講演を拝聴しました。
国立政治大学附属高級中学来校
11月6日(水)に、台湾の国立政治大学附属高級中学から、張校長、陳学務主任の両先生、そして生徒22名の皆さんが来校されました。
歓迎会では、本校の江尻校長が中国語で、二水高校生徒代表は英語で歓迎の挨拶をしました。それに対し、張校長は中国語で、附属高級中学の生徒の皆さんは日本語で挨拶をされました。続いて、お互いが学校の紹介を行い、歌を披露しあいました。生徒たちは、まさにグローバルな時間を実感したのではないでしょうか。
そののち両校生徒たちは教室へ移動、2年生の授業に参加し、英語で自己紹介の後、地域や文化を紹介しあうなど、活発に交流を行いました。限られた時間でしたが、友好を深める良い機会になりました。
歓迎会では、本校の江尻校長が中国語で、二水高校生徒代表は英語で歓迎の挨拶をしました。それに対し、張校長は中国語で、附属高級中学の生徒の皆さんは日本語で挨拶をされました。続いて、お互いが学校の紹介を行い、歌を披露しあいました。生徒たちは、まさにグローバルな時間を実感したのではないでしょうか。
そののち両校生徒たちは教室へ移動、2年生の授業に参加し、英語で自己紹介の後、地域や文化を紹介しあうなど、活発に交流を行いました。限られた時間でしたが、友好を深める良い機会になりました。