「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
2年生で取り組んでいる九十九っ子水族館。海の生き物のお世話だけでなく、観察も行ってきました。今まで観察してきたことを、3年生や能登里海教育研究所の先生たちに向けて発表しました。
3年生のみなさんは、2年生の発表をとても真剣に聞いてくれました。
3年生の社会科の学習では、スーパーマーケットの工夫について調べる学習を進めてきました。学習のまとめとしてキャッチコピーを作り、グループごとに発表をしました。「安心!安全!おいしい!スーパーマーケット!」「お客さんのねがいをかなえるスーパーマーケット」といったキャッチコピーを作りました。
9月21(土)~22日(日)に小木地区交流センターで行われる民芸展に、本校児童の作品を出品しています。小木地区の皆さんの作品もあり、とても楽しいです。ぜひ、足を運んでみてください。
スクールカウンセラーの紺谷先生に、「心の勉強」で言葉使いについて授業をしてもらいました。言葉には、人を喜ばせる「ポカポカ言葉」と人を悲しませる「ギザギザ言葉」の2種類があるということを学びました。ギザギザをポカポカにかえて、友達にあたたかい言葉をかけられる人が増えていくといいですね。
10月12日(木)、海洋教育研究発表会を開催しました。本校で取り組んでいる海洋教育の取り組みを紹介し、授業を公開しました。授業を行った3・4年生、5年生は友達と協力しながら、課題解決に向けて頑張っていました。その授業の様子を紹介します。
《3・4年生》小木イカPR大作戦!~イカの体について調べよう~
イカと人の体の同じところや違うところを対話しながら見つけていました。また、イカを触れないと言っていた児童が、触れるようになっていました。
《5年生》流れる水のはたらき
「五色ヶ浜は、なくなってしまうのだろうか」を課題として、実験から、海にも浸食・運搬・堆積の働きがあることを学びました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)