日誌

2021年10月の記事一覧

かけ算さがし

2年生が教室の外で算数をしています。

かけ算が使える場所を探しています。

↑ このような場所です。3×5や5×3が使えます。

主体的に学ぶ姿が見られました。

 

やりぬく子

6年生が理科でロボットを組み立てました。

設計図を見ながら試行錯誤します。

難しいですが、粘り強く組み立てます。

ついに動くようになりました

これも「やりぬく子」です。

ミニ学級会

3年生九十九っ子発表会の練習後にミニ学級会をしています。

出し物の修正点を話し合っています。

小木小では、学級会の話し合いを大切にしようと取り組んでいます。

ファミリー学級③

理科室ではペットボトルロケットづくりです。

カッターなども使います。慎重に!

できたロケットを運動場で飛ばします。

跳ぶたびに歓声が上がります。

とても楽しそうでした。

マラソン練習最終日

24日の大会に向けて最後の練習になります。

晴れなのですが、グラウンドには水たまりが残っています。

当日水たまりがあれば駐車場を走ることになります。駐車できない場所がありますので、保護者の皆様にはご協力をお願いします。

マラソン大会に向けて

18日は少し肌寒くなりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。

やり抜く子を目指してがんばります。

何週走ったか記録していきます。

24日に向けてがんばる九十九っ子です。

小中で防災を学ぶ①

15日の6年生の里海科です。

小木中1年生とオンラインで防災について学習しました。

まずは本日の流れを確認します。

小学校、中学校の順でプレゼンの発表をします。

海岸清掃

3年生が海岸清掃を行いました。

どんなゴミがあったかを調べます。

このような日々の取り組みが評価され、本日、あすなろ賞受賞の新聞記事が載りました。

地層

6年生が理科で地層を学んでいます。

教科書の写真だけではわからないこともあります。

粒の大きさ、形、感触を確かめます。

 

ゴール型ゲーム

5年生のサッカー、初めてのゲームの様子です。

相手をかわしてゴールを決めること、決めさせないことが楽しいゲームです。

これから「相手をどうやってかわすか。」を学んでいきます。

今月の歌

2学期に入ってずっと朝の会の今月の歌は控えてきました。

県の措置も緩和され、今日から歌うことにしました。

1、2、3年生のどの学級も元気な歌声でした。

思わず拍手をしました。

流れる水の働き

5年生理科です。大きな土の山で実験しました。

運搬、浸食、堆積の様子がしっかりわかります。

教室で学んだことを整理します。

インパクトの大きい実験です。