近況報告

日誌

3年生夏に向けて

一学期期末考査が終わり、直面する進路選択に向けての説明会がありました。

これまで考えてきた進路志望について、もう一度多面的に捉えてみて考え、努力していこうというお話でした。

まとまった時間が取れる夏に向け、新たな決意とともに頑張る生徒たちを応援していきます!

期末考査に向けて

6月29日から一学期期末考査

考査割が発表されました。朝早くに登校し学習したり、放課後に学習する生徒が多く見られます。また担当教科の先生に積極的に質問し、わかるまで解いています。自分の目標に届くよう、毎日コツコツ学習しましょう。

体験入学打ち合わせ

7月27日(木)体験入学があります

運営にあたり、お手伝いをしてくれるボランティアスタッフを募集したところ41名の生徒が集まってくれました!鹿西高校の魅力をどのように伝えるか、これから打ち合わせを重ねていきます。中学生にとって有意義な時間となるよう努めます。

 

 

自転車乗車マナー県下一斉指導

6月22日(木)PTA生活指導委員の皆さんと公安委員、本校職員が自転車乗車マナー指導と挨拶運動を行いました。登校時間は交通量が多いため安全に登校できるよう呼びかけ、朝の挨拶を交わしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

防犯教室

6月19日(月)

全校生徒対象に、七尾警察署の狩谷理美氏をお招きし防犯教室が行われました。

スマホやSNS、インターネット被害の事例をあげ、お話してくださいました。自分を守るための大切なお話でした。また撮影した写真をSNSへ更新することの重大さも学びました。他人事ではないので、していいこと・いけないことの判断をできる生徒になりましょう。

 

 

 

休日の登校学習

3年生の多くが部活動を引退し、進路志望の実現に向かって努力する姿が様々な場面でみられるようになりました。

今日は土曜日ですが、自主的に登校し学校で学習する姿がみられました。教員に質問する場面もありました。

 

家庭教育委員会

6月16日(金)PTA家庭教育委員会をが行われました。
制服リユース事業や8月末の学校祭に向けた模擬店についての意見交換が行われました。

保護者、生徒、職員が一体となって活動ができるよう良い話し合いができました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

令和5年度 薬物乱用防止教室

6月6日(火)1年生対象に、中能登ライオンズクラブ主催の「薬物乱用防止教室」が行われました。

薬学博士 中島 登氏を講師にお迎えし、「薬を理解することの大切さ」「スマートフォンも使い方を間違えば薬物と同じ依存性がある」といったお話を伺いました。生徒からの「薬物の禁断症状にはどのようなものがあるか」「危険薬物から身を守るにはどのような方法があるか」などの質問にもわかりやすく答えていただきました。

「日本でも薬を売ったり、使用している人がいることを知り、すごい身近な出来事なんだと危機感を持てた」生徒の感想より

3年生 学年集会

「進路実現に向けて」

総体・総文を終え、多くの生徒が部活動に区切りがつきました。

今後受験生となる3年生へ、学年団より学習方法や雰囲気づくりについてのお話がありました。

明日より平日補習も始まります。進路実現に向けて、学年が一つとなり頑張りましょう!!

 

2年生 講演会(総合的な探究の時間)

5月31日(水)7限目


2年生の総合的な探究の時間の活動の一環として、株式会社アイ・ツー代表取締役の松崎秀規氏をお招きし、
「SNS世代の力で社会を変える!高校生のICTパワー」と題してご講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

高校生が社会を変えていくために、どのような視点や方法があるかについて、1現状把握、2課題解決(アナログとデジタル)、3事例紹介 等の項目でお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 課題解決の具体的な方法だけでなく、物事に挑戦することの大切さや考え方についてもお話しいただきました。

1年生 講演会

今週の1年生は、講師の先生からお話を聞く機会が2回ありました。

その1【アサーショントレーニング】  スクールカウンセラー 屶網直樹先生 

5月22日(月)7時間目:相手を尊重しつつ、自分の意見を伝えるコミュニケーションの方法についてお話をしていただきました。相手も自分も大切にしながら、率直に自己表現することの大切さを学びました。

 

 

 

校長先生とお話する機会もありました!

 

 

その2【総合的な探究の時間】  探究アドバイザー 宇野文夫先生

「能登の里山里海 ~SDGsの視点から見えること。気づくこと~」             

5月24日(水)7時間目:能登の里山里海の魅力について、自然、伝統、文化、産業などの各分野に関するお話を簡潔にたくさん伺うことができました。これから1年間かけて行う探究活動の課題設定に大いに参考となる、有意義な時間となりました。宇野先生と生徒の質疑応答も活発に行われました。

予約奨学金説明会&公務員志願者説明会

【予約奨学金説明会】

5/16(水)、3年生の希望者を対象に、予約奨学金の説明会を実施しました。
奨学金の種類や申し込み手順等の説明をしました。
締め切り厳守なので、事前にしっかり相談をして、手続きを進めてください。

【公務員志願者説明会】

また、5/17には、公務員志願者を対象に説明会を実施しました。

今後の日程や試験の傾向、対策方法などの説明をしました。

学校での学習は公務員試験の1次試験に直結します。

日々の授業や定期考査をおろそかにせず、しっかりと取り組んでいきましょう!

 

一学期中間考査

5月16日(火)から全学年考査が始まりました。

1年生にとって初めての考査!緊張感ある表情で登校する生徒も見られました。2,3年生は「将来の夢」を叶えるために「今」と向き合いコツコツ計画的に学習してきた力を発揮してください。

 

PTA総会

本日5月13日、PTA総会が開催されました。

午前中は授業参観があり、午後からはPTA総会、総体・総文壮行式、学年PTA集会が行われました。PTA総会では各議案について審議され、全てにおいて承認いただくことができました。本年度も学校とPTAが一体となり活動をしてきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

総会後には総体・総文壮行式が行われ、たくさんの保護者の方の前で堂々と意気込みを述べました。その後、各学年に分かれて学年PTA集会を行いました。1年生は「高校三年間を見通す~進路実現のために~」、2年生は「今年の重点(進路目標、修学旅行)について」、3年生は「進路実現について」というテーマで話し必要に応じて面談を行いました。120名を超える保護者の皆さまにご参観いただき有難うございました。

 

総体・総文壮行式

5月13日(土)に総体・総文の壮行式が行われました。応援団の声援と共に応援に合わせて生徒たちが精一杯手拍子をした熱い壮行式となりました。

5月末から始まる総体・総文での各部活動の健闘を祈ります!

 

3年生総合的な探究の時間

1学期の総合的な探究の時間では、SDGsに関する活動をしていきます。

今日は、10種類の中からそれぞれが選んだテーマに関する資料を読み解きました。そのデータからわかる課題や背景、原因等を探ってみました。

他のデータを調べたり、自分の考えをまとめたり、いろんな視点から考えている様子でした。今後が楽しみです!

10テーマは次のものです。

 

2年生

志望理由書を書くことについて学びました。

就職、進学するにあたり必ず必要になる志望理由。「なぜこの学校(企業)を選んだのか」を自分の言葉で伝えられるよう日常生活から「伝える」ということを意識して過ごしてほしいものです。まずは自分のことを知り、その上で進路先について比較することで確固とした志望を持てるようサポートしていきます。

生徒は「もともと方向性は決まっていたので、これから学校を調べ具体的に行動していきます。」「自分の思っていること、考えていることを文書でまとめる力をこれからつけていきます。話を聞いて、これから何をしたら良いか明確になりました。」というコメントでした。

4/27 令和5年度 前期生徒会役員認証式

校長室 にて令和5年度前期生徒会役員認証式 が行われました。生徒会役員は校長先生より一人ずつ「認証状」が

手渡されました。

生徒会長は「よりよい学校生活のために力を尽くしたい」と心強い話をしてくれました。

みなさんの活躍に期待しています。

 

 

2年生遠足

4月25日(火)2年生の遠足では碁石ヶ峰県立自然公園へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとか天候にも恵まれ、それぞれのペースで明るく楽しく談笑しながら歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天候を配慮して行程を少しはやめましたが、雨に当たることもなく一日を通して元気よく活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 遠足

能登部神社・雨の宮古墳に行ってきました。急な坂を登った先に、素晴らしい古墳群や友達との楽しい時間が待っていました。出逢ったばかりの仲間達と、思い出に残る時間を過ごしてきました。

 

 

3年生遠足

3年生は古墳公園とりやへ遠足に行きました。

肌寒い一日となりましたが、生徒たちは寒さを吹き飛ばすくらい元気に歩きました。

 古墳公園とりやに到着すると、集合写真を撮り、クラス対抗の大縄跳び大会を行いました。

 

掛け声とともに何回も跳ぶと、大きな歓声が上がりました。

 高校最後の遠足は大変思い出深いものとなりました。

 

個人面談

新学期が始まり2週間が経過しました。

新クラス、新学年のクラスの雰囲気や1日の流れなどに少しずつ慣れてきた様子が見られます。担任との個人面談も行っており、少しずつ相互理解が深まってきています。

勉強・部活動・友人関係・進路などについて面談を重ね、生徒の自己実現のサポートをします。

3年生「LIFE R.P.G」

4月19日(水)に、3年生でLIFE R.P.Gを行いました。

 今後のキャリアを考える「人生ゲーム」であり、サイコロの目を進むのでなく、人生の節目でどのような選択をするかを考えるゲームです。そこでは、大切にしている価値観と犠牲にした価値観を考えながら、人生のゴールで自分はどのように生きてきたかを確認することができます。

 生徒たちは、サイコロを振り合い楽しく活動していました。同時に、今後の長い人生をどう歩んでいくかを考える良い機会となりました。

  

2年生 総合的な探究の時間

2年生の今年度の探究学習がスタートしています。

今年度は昨年と違い、個人で課題設定をして探究学習を進めます。

今日は学年全体で、卒業生の発表動画を参考に、課題設定について考えました。

バスケ部・野球部 合同トレーニング

4月18日(火)に、男子バスケットボール部と野球部が合同練習を行いました。

 

ともに県上位を目指す部活動同士が、切磋琢磨しながらトレーニングを行いました。

  

「勝ちにふさわしい練習とは」、「競技者としての行動」を常に自問自答しながら、「強い鹿西高校」を目指し、練習に励んでいきます。今後も定期的に行っていきます。

 

〜男子バスケットボール部主将 加賀陽結さん(左)〜

「初めての部活動同士の合同練習だったので、互いに良い刺激になったと思います。このような機会が今後もあるので、異なる部活動同士1つのチームとなり、鹿西という名を轟かせていけるよう、切磋琢磨し頑張っていきます。」

 

〜野球部主将 和賀京之介さん(右)〜

「鹿西高校が1つになって目標に向かっていくことが実現でき、嬉しく思いました。鹿西高校を強い学校にしていくために、学校内に仲間がいることは本当に心強いです。」

防災訓練

4月18日(火)地震発生後に調理室から出火という想定で訓練を行いました。

自分の安全を守ることを第一に考え、避難指示に従って全校生徒が第1体育館に無事集合しました。消防の方からは、行動が迅速であったと良い評価を頂きました。

 

 

1年生と上級生の合同授業(体育)

保健体育科では、4月に1年生と上級生が合同で体育の授業を行っています。

上級生が1年生に、体操やトレーニングの順序、授業での心構え等を指導しています。
上級生は体操やトレーニングの際は大きな声を出し、先輩としての自覚を持ち後輩の手本となる行動を取っていました。
1年生も負けじと声を出したり、先輩に声をかけるなど、よいコミュニケーションが生まれていました。

 活気ある鹿西高校を目指すために、保健体育科ではよいスタートを切ることができました!

 

 

令和5年度 第1回PTA理事会

本日4月14日、本校にて第1回PTA理事会を開催しました。

今回は、昨年度の活動報告や決算報告を行い、各委員会(総務委員会・生活指導委員会・家庭教育委員会)の委員長、副委員長をご推薦いただきました。

年度始めのお忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いします。

 

1年生 学力リサーチ&Classi活用スタートガイダンス

4月13日(木)午前中に、学力リサーチ(国語・数学・英語のマーク式のテスト)を行いました。この結果から現状の学力を把握し、高校の学習に活かしてほしいです。       

また、7限目には、Classi活用スタートガイダンスを実施し、学習時間記録の方法を体験しました。これから上級生と同様に毎日記録を行います。便利な学習ツールを上手に使い学力向上を図りましょう。

 

 

1年生 スマホ SNSの取り扱い指導

4月12日(水)鹿西駐在所の方をお招きし、1年生を対象にスマートフォンやSNSを使う際の注意点を指導していただきました。

スマホやオンラインゲーム、SNSなど様々な場面で起こりうる犯罪やトラブル想定した動画を見ながら危険を回避するための留意点を学びました。

3年生 進路別ガイダンス

4月12日(水)に、3年生を対象に進路別ガイダンスを行いました。

 「大学・短大」、「専門学校」、「就職・公務員」の3分野に分かれ、それぞれの受験日程や試験方法、志望校の情報収集の仕方や求人についてなど、各分野の細かな内容についてのお話がありました。生徒は昨日配布された手帳にメモを取りながら、真剣な表情で話を聞いていました。

 進路実現という大きな目標を達成するために、それぞれが動き出しました。生徒と教職員が一体となって、頑張りましょう!

2年生総合的な探究の時間

2年生第1回目の総合的な探究の時間では、全員でガイダンスをおこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて、「調べ学習」と「探究学習」の違いやテーマの設定、探究学習の進め方等について確認しました。

R5年度第2学年のテーマは「課題解決で ふるさと愛 スイッチON」です。地元企業や事業所、町役場の皆様のご協力をいただき、進んでいきます。

対面式・部活動紹介

4月11日、新入生と在校生の対面式、部活動紹介がありました。部活動紹介では2・3年生の先輩から1年生に向けて各部活動についての説明があり、1年生は興味津々の様子で先輩方の話を聞いていました。部活動は高校生活の柱の1つでもあります。1年生の皆さん、部活動でも是非活躍し、充実した高校生活を送ってください。

 

 

 

 

3年生学年集会

4月11日(火)に、3年生の学年集会が行われました。

 今年度は、進路実現や人間性の成長のために、「成長」していく一年となります。3年生全員が一丸となって、最後まで頑張り続けることの大切さのお話がありました。

 また、手帳を活用して、行事予定等の管理をすることの重要性についても学びました。

 高校最後の1年が充実した時間になるよう、1日1日を大切にしてほしいと思います。

 

 

2年生学年集会

4月11日(火)2年生学年集会を行いました。

学年団担当者の自己紹介等を行いました。「この偶然の出会いを、必然のものであったと感じられるよう、全力で取り組んでいきましょう」とのことばもあり、生徒の目はきらきらと光り輝いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学年主任からは今年度の目当ての話があり、学習をはじめ、学校生活での考え方を共有しました。第2学年、良いスタートを切りました。

令和5年度 第51回入学式

令和5年度入学式が挙行され、新入生120名が高校生活のスタートを切りました。

校長先生からは「自分で考える力を身に付けましょう。そのためには基礎的な知識の蓄積が大切です。また、自分の周りにいる家族、友人、地域の人、様々な人を大切にできる人になってほしいです。大切とは相手を理解し、思いやることだと思います。自分を、相手を大切にできる人になってください。」という新入生への言葉がありました。

新入生は緊張した面持ちではありましたが、これから始まる高校生活への期待に満ちた、とても晴れやかな表情でした。

 

新任式・始業式

本日新たに9名の先生方、職員を迎え新任式・始業式を行いました。

新任式では教頭先生から「春休み中、明るい挨拶をしてくれた皆さん。今日の活気ある表情できらきらしている皆さんと一緒に学習活動に取り組めることを新任者一同楽しみにしています。」という挨拶がありました。

始業式では校長先生から「創立50周年を迎える今年度は、新しい半世紀に向かっての第一歩です。そのふさわしい1年になるよう、明るく楽しく元気よく今年度も頑張りましょう。また、自分のことを知り、なりたい自分を想像し、モチベーション高く活動していきましょう」というお話がありました。

今日から新年度、気持ちを新たに1年頑張っていきましょう!

 

終業式・離任式

令和4年度3学期終業式が行われました。

校長先生からは、「来年度に迎える創立50周年への心構えや、1年を振り返り、昨日、1年前の自分を超えることができたかを春休み中にしっかりと考え、新年度を迎える準備をしてください」というお話がありました。

 

 

 

つづいて、離任式が行われました。6名の先生が転出されることになりました。本校生徒に対する思いを語っていただきました。本校のために指導をしてくださり、有難うございました。

武道・ダンス大会、合唱大会が行われました。

3月22日(水)武道・ダンス大会(1日目)
3月23日(木)武道・ダンス大会(2日目)と合唱大会が行われました。
各クラスとも気合を入れ、結束して各種目に臨んでました。
また、23日(木)は来年度の生徒会役員選挙も行われました。

結果は以下の通りです。

男子柔道 1位 23H 戸澗泰馳くん   2位 13H 戸澗侑哉くん
女子柔道 1位 21H 立中詩乃さん   2位 21H 守友 凜さん
ダンス  1位 21H ミニョンミネット 2位 22H JYA☆ガールS
合唱大会 1位 11H
        ベストマエストロ 21H 和賀京之介くん
     ベストピアニスト 12H 広田彩吹さん

1日目の様子

    

2日目の様子

    

 

 生徒会役員選挙の様子

 

 

 

卒業生と語る会

1,2年生は、今月2日に卒業した3年生6名を招き『卒業生と語る会』を実施しました。

はじめに卒業生から進路実現に向けて取り組んだ体験談を聞き、その後質疑応答を行いました。日々の学問の取り組み方や、面接試験対策、受験において苦労したことなど、たくさんの話を聞かせていただきました。

体験に基づく具体的なアドバイスを聞いた在校生は「今まで受験に対してぼんやりしていたことが、今日の体験談を聞いて、たくさんすることがあることを知りました。まず自分の進みたい方向性を固めます。」

「視野を広く持つこと、どこの大学でも行けるよう(何にでもなれるよう)とにかく今日から英語を頑張ります」
と感想を述べていました。

 

 

能登部駅ギャラリー その11

3月16日の活動

今年度最後の活動です。これでギャラリーには、部員の全員が一通り飾らせていただくことができました。

ありがとうございました。

花材は 敬翁桜 カーネーション バラ(イエロー) タニワタリ です。

敬翁桜は「一足早い春を告げる花」と呼ばれています。薄紅色の可憐な桜と、その足元で色鮮やかな花々が心躍る春を感じさせていると思います。

1年生進路ガイダンス

3月16日(木)20の職種や学問分野に分かれてのガイダンス

 20分野(工学、理学、国際関係、経済、看護、教育、公務員、情報、デザイン、調理、・・・)の中から1分野を選択し、大学や専門学校の先生のお話を聞きました。

様々な分野の専門的な話はもちろんですが、社会人として働くことについても教えてくださいました。「良いことばかりではなく、現実で起きている大変なこともあるけれど、それでも夢を叶えるために進学し、学ぼうと思えるのなら一緒に学びましょう!」というお話をしてくださる先生もおられました。

生徒にとって、自分の将来について考える時間となりました。これからも生徒の思いに寄り添ってまいります。

 

2年生 特別講演会

本校は今週、「学力強化週間」として、1年間の振り返りと新年度に向けての準備をする期間としています。

2年生は本日、fine lab.代表の森億(はかる)先生を講師として、「自立が求められる理由」というテーマで講演していただきました。
「知らないことを知るのが自立の第一歩。支えてもらいながら大きくなるのは自立ではなく、根を張って大きくなるのが自立である。」
自立とは何かを考えさせられ、生徒だけではなく教員にとっても為になるお話でした。

今回の講演を聞いた生徒たちの、これからの変化がとても楽しみです。
森先生、本当にありがとうございました。

卒業おめでとう

第48回卒業証書授与式を行いました。

式に参列することができない方や在校生(1年生)にはYouTubeでのライブ配信をしました。式では、学校長から卒業証書が授与され、115名の鹿高生が巣立っていきました。

 

 

2月24日から学年末考査始まりました!

今日は考査2日目です。

3学期始業式で、校長先生から「自分なりの目標を立てましょう。目標達成できるようにしましょう」というお話がありました。学年末考査に向けて、どのくらい計画的に学習できたでしょうか?力試しです!自分の持っている力を存分に発揮してください。

 

下半期学校評議員会・学校関係者評価委員会

学校の現状及び学校評価等についての説明、質疑応答、協議を行いました。

委員の皆さまから生徒の様子や学校評価結果から見えた課題について、貴重なご意見をいただきました。

今回いただきましたご意見を受けて、今年度の教育活動をしっかり検証し、来年度の教育活動に職員一丸となり尽力いたします。寒いなか、有難うございました。

 

1年生LHR

LHR(ロングホームルーム)特別活動の時間

専門学校、就職を希望している生徒たちとGTECの分析をしました。

分析シートを読み取り、今の自分の成績を理解し、これからどのように学習していくかを考えました。

writing、listeningそれぞれ目標を立て「明日からコレだけは頑張る」ことを決めました。

日々の積み重ねが、将来の自分を創ります!毎日コツコツ継続することが大切ですね。

 

学年末考査に向けて

考査日程が発表され、放課後には自学をする生徒や教科担当者に質問する生徒の姿が見られます。

1年の締めくくりなので、しっかり次の学年に繋げられるよう計画的に学習しましょう。

 

 

クラス読書会 その2

2月15日

一昨日に続き1年生がクラス読書会を行いました。第2回目の今回は話し合いや発表なども行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「生徒の感想」

・同じ本を読んで、いろいろな考えを聞けたことが良かった。物事への考え方や物語の登場人物が伝えたかったことが多角的に伝わってきて面白かった。

・今回の読書会で、物語についてより深く考えられたし、自分とは違う考え方も知れて良かった。

・以前、同じ本を読んだことがあるが、今回の読書会を通して、自分の印象が大きく変わりました。

クラス読書会(1年)

2月13日 

1年生のクラス読書会を行いました。クラス全員で同じ本を読み、わかったことから感じたこと、思ったことなどを伝え合い、学び合います。自分とは違った視点があることに気づいたり、自分の感じたことを言葉にして表現したりすることで、幅広い視点や、深い思考、豊かな表現力の獲得につながると期待しています。

2/11 令和4年度PTA役員会 PTA理事会

本日、PTA役員会・理事会が開催され、今年度の活動報告、収支状況また来年度の活動計画について
話合いが行われました。

役員、理事の皆様、本日はお集まりいただき、ありがとうございました。

 

2年生 『総合的な探究の時間』最終発表会

 本日、総合的な探究の時間の最終発表会がありました。
4月より個人で進めてきた活動のまとめとなる発表を各会場に分かれて行い、その中から代表に選ばれた7人が学年全体の前で発表しました。
 課題発見から解決策の提案まで、全てを一人で行うことはとても時間のかかることですが、教員やクラスの仲間と相談しながら発表に向けての準備を進めてきました。
 フィールドリサーチにご協力いただいた企業の方々、アドバイザーとして活動に参加してくださった方々のおかげで、本校の生徒たちは中能登町や自分の住む地域をより良くするために課題と向き合い、その課題を解決するために自分達は何ができるかを考える貴重な経験を得ることができました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 
 

3年生教養講座

話し方講座

今日は話をするときや、プレゼンテーションするときに心がけるポイントを学びました。話す側は、聞く側には予備知識がないことを十分理解したうえで、どのように伝えるかを考える必要があります。例えばTVドラマ1時間分を全部1から10まで説明することは難しいですが、伝えたいこと=結論を初めに言う・具体的で短いセンテンスでまとめることで、簡潔でわかりやすい説明になります。

受講者は「日常生活では、話し方について意識せずに会話しているので、今日の講座は考えるきっかけとなりました。」と感想を述べていました。

 

高齢者疑似体験をしました

中能登町社会福祉協議会の方をお招きし、高齢者疑似体験を行いました。

超高齢社会である日本において、社会に出るといつかどこかで必ず高齢者と接する機会があります。その際に、どのような声掛けをしたらよいのか、どのような配慮をしたらよいのか、今回の体験を通して考えるきっかけになればと思います。

入選!

第42回全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催)
において、2年生の伊藤葵音さんが入選を果たしました。

1年生探究発表会

1年生「総合的な探究の時間」発表会を行いました。

開会のあいさつで校長先生から「”発表する人は伝えたいことを伝える。聞く人は、それはどういうことなんだろう”これを繰り返すことが探究です。」というお話があり生徒は聞く準備ができました。

審査員として、探究コンソーシアム運営委員会メンバーの宇野氏、大湯氏、駒井氏、吉野氏に参加して頂きました。

今日は予選を通過した4チームの発表がありました。生徒は調べたことをまとめ、どのように話せば伝えたいことが伝わるかを工夫重ねてきました。 

調査から気づいたことを発表(報告)するだけでなく、「自分たちならどするか」を考え、これからも探究活動をしていきます。ご協力いただいたみなさま有難うございました。

かぶらずしを作りました!

かぶらずし名人の近江さんに来ていただいて、「かぶらずし」の作り方を教えていただきました。
魚の捌き方や、本漬けのポイントなど丁寧に教えてくださり、生徒も真剣にそして楽しそうに作っていました。

来週、おいしい「かぶらずし」ができていることを期待したいです!

GIGA公開研究授業

コミュニケーション英語Ⅱ

12月から各教科公開授業をしてきましたが、今日の英語が公開授業の最後になります。

1人1台端末を活用した主体的・対話的で深い学びの実現に向けて授業研究に取り組んでおります。生徒は与えられた課題について、情報を収集し、簡潔にまとめ、相手にわかりやすく伝えられるよう工夫しています。

 

▲授業の最後に小グループを作り、発表しました。

 

3年生教養講座

教養講座のひとこまを紹介します。

教養講座では様々な内容の活動が行われていますが、図書館では「ビブリオバトル」を開催しています。ビブリオバトルとは発表者がオススメの1冊を持ち時間で紹介し、一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める競技形式の書評発表会です。

発表者は決められた持ち時間で「伝えたいことをまとめる」ことの難しさを感じていましたが、回数を重ねるごとに上達しています。様々な分野の本が紹介され、聞き手の中には『普段読まないジャンルの本だけど、発表を聞いて本を借りることにしました』という生徒もいました。

 

 

除雪作業

『ありがとう』

登校した生徒から自主的に除雪作業をしてくれました。厳しい寒さのなか、自ら誰かのために作業してくれる生徒がたくさんいるのが鹿西高校です。生徒の皆さん、登下校の安全や時間に気をつけましょうね。

 

 

1年生 金融教育

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方に来ていただき、金融教育を行いました。

契約や投資とはどういものなのかについて楽しく学ぶことができました。投資体験ゲームでは、ここで株を売るべきか、取っておくべきか、それとも買った方がいいのか、真剣に悩み、考えていました。

これをきっかけに金融に興味を持ち、正しい知識を身に付けてほしいと思います。

総合的な探究の時間「探究発表会」(1年生)

1/18(6,7限)に「探究発表会」を行いました。

生徒たちはスライド、動画などを使って、4月からの探究活動の成果を発表しました。
発表後は生徒たち同士で内容や発表方法を評価しあい、自分たちの発表を振り返りました。

発表がうまくいったグループ、緊張のあまり思った通りに発表できなかったグループも、今日の経験を全体発表会や今後の学校生活につなげていきましょう。

 

 

進路ガイダンス(1年生)

1/16(7限)進路ガイダンスを実施しました。

進路別に分かれて、自分の進路を見つめなおす時間となりました。

大学進学を希望している生徒は進路指導課主任の木下先生から大学入試に関するお話を聞きました。

専門学校への進学、就職を希望している生徒は、志望する専門学校や企業を調べました。

今日の話や調べたことを踏まえて、各自が今やるべきことを考え、進路実現に向けて動き出しましょう。

 

 

 

 

大学入学共通テストに向けて

いよいよ大学入学共通テストが今週末に行われます。そこで、共通テストにむけて、全体で最終確認を行いました。

校長先生からは、次のようなお話がありました。

「1つは、1点を笑う人は1点に泣きます。最後まであきらめずにしっかりと頑張ってください。2つ目は、緊張したら3回深呼吸して落ち着いてください。平常心で、自分を見失わないで普段の力をだしてきてください。」

また、木下先生からは、ホテルでの過ごし方や、受験会場での注意点についてのお話がありました。

もう少し時間はあります。やれることをやって当日を迎えましょう!

三学期始業式

今年もよろしくお願いいたします。

今日から三学期が始まりました。放送による始業式を行い、学校長から次のような話がありました。

『高校生って何?15歳になったら?高校に合格したら自動的に鹿西高校の生徒?答えはありません。それぞれで答えを出していきましょう。

3年生、受験を控えている人は最後まで諦めず頑張ってください。2か月しかないのか、2か月もあるのかは気持ちの持ちようです。高校最後の日がいい日になるように行動してほしいです。

1・2年生、今年度の締めくくりです。自分なりの目標を立てましょう。反省するところは反省し、良いところは伸ばしてほしいです。目標達成できるようにしましょう。

鹿西高校は今年、創立50周年を迎えます。その記念すべき年を明るく、楽しく、元気よく過ごしましょう』 

 

 

 生徒は始業式後、課題テストを受けています。冬休みのチカラ試しです。

謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます

本年も鹿西高校へのご理解とご協力をお願いします。

始業式は1月10日です。生徒の皆さんは生活リズムを整え、元気な姿を見せてください。 

感謝

今年1年、鹿西高校に携わってくだっさた皆さま有難うございました!

たくさんの方々のお力添えのお陰で生徒は「明るく・楽しく・元気よく」過ごすことができました。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

3年生は今日までマーク演習をしております。一人ひとりに寄り添い、夢の実現に向けて努めます。

2年生冬期特別学習会

12月26日、27日の2日間で2年生の冬期特別学習会を実施します。

1日目は外部講師の方に来ていただいて、小論文講座やマナー講座、専門学校説明を実施しました。


その他の時間は苦手教科の克服や冬休み明けの課題テストに向けた勉強を各自で行います。

3年生0学期と言われるこの時期に良いスタートが切れるよう、この冬期特別学習会が生徒たちにとって勉強に向かうきっかけとなれば嬉しいです。

保護者の皆様、登下校の送迎や昼食の準備など、ご協力いただきありがとうございます。

2学期終業式

終業式は各教室で放送を聞きました。校長先生から「今の過ごし方が4月につながるので1日1日大切に過ごしましょう。新しい年も”明るく・楽しく・元気よく”そんな年にしましょう」というお話がありました。

図書委員会企画その後

4袋限定!本の福袋

冬休みに楽しめる本を2~3冊ずつ袋に入れました。図書委員の書いたコメントを参考に選んでみてください♪

生徒からのアンケート結果も考慮し選書しました!どんな本が入っているかは、開けてからのお楽しみです。

  

 

あわせて学級文庫を紹介します。図書委員のPOP担当者が各クラスのPOPを作りました。書き始めると止まらないようで楽しそうに活動しています。

~図書委員のコメント~

「POPを書いたことでおススメの本を読む人が増えました!これからも、この活動を続けていきたいです」

 

あわてんぼうのサンタクロース

鹿西高校にプレゼントが届きました!さっそく飾りつけをします♪

生徒の中には「初めて飾る!クリスマスツリーは枝を広げるんか」等、個々に会話を楽しみながら飾りつけをしました。生徒玄関にクリスマスツリーを飾り華やかになりました。

▼他にも生徒玄関には合格祈願のだるまさん、応援メッセージボードが飾られています。受験生へ”思いを込めて”メッセージがたくさん集まりました。

GIGA公開研究授業

GIGAスクール構想推進モデル校

 今日から各教科公開授業をしております。本校は昨年度より「GIGAスクール構想推進モデル校」に指定され、1人1台端末を活用した主体的・対話的で深い学びの実現に向けて授業研究に取り組んでおります。

これからも教員同士が、情報共有をしながら生徒の深い学びにつなげていきます。

~地歴公民~

 

 

~国語~

球技大会が行われました。

12月12日(月)球技大会が行われました。
本日は、生徒も教員も1日中行事を満喫し楽しむことができました。
各競技の優勝チームは教員や女子バレー部、男子バスケット部とのエキシビジョンも行われました。
結果は以下の通りです。


男子バスケット  優勝 32bH 準優勝 32aH
女子バスケット  優勝 12H 準優勝 32aH
男子バレーボール 優勝 33H 準優勝 23HA
女子バレーボール 優勝 22H 準優勝 32aH
女子ソフトバレー 優勝 31H 準優勝 12H

 

  

  

12月9日PTA役員会開催

今年度の状況と来年度のことついて話し合いました。様々な意見が出され今後の活動に活かしていきたいと思います。

ご参加いただいた保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

 

11月から エアコン更新工事

 11月から教室・講義室のエアコンの更新工事を行っています。放課後や休日を使って工事を行っています。

 この数年は、コロナ対策等のため換気するために常時窓を少し開けており、スチーム(暖房)がついていても寒い日にはエアコンを補助暖房として使っていました。今年の冬はエアコンが使えないため、各教室に補助暖房としてブルーヒーターを設置しました。
 また寒いと感じる生徒にはひざ掛け等、各々が防寒対策をするよう呼びかけております。

 来週からは一層気温が下がる予報が出ていますので、ご家庭でも防寒対策するようお声かけください。

 

図書委員会

 図書委員が考えた企画を開催するにあたり、鰀目司書からアドバイスをいただき準備を始めました!

 今日は選書(おすすめの1冊)を決め、レビューを書くことについて教えてもらいました。生徒は本を手に取り「1冊か〜どれにしようか」と迷っていました。これからどんな本が出揃うのか楽しみです。

企画がどんな風に進んでいくのか、またHPで紹介しますのでご覧ください♪

選挙出前講座(1年生)

 12月6日(火)石川県選挙管理委員会、中能登町選挙管理委員会の方にお越し頂き1年生を対象に選挙出前講座を行いました。選挙の意義や制度について学び、投票するにあたりルール(期日前投票、選挙運動など)について学びました。

 

模擬投票を行い代表生徒は受付、交付、投票管理者、投票立会人の体験もしました。

 

1年生生徒全員が投票を体験しました。

  

 ~学習を終えて~

・他人事だったけど、少し興味が持てた。18歳になったら投票します。

・講座を受ける前は面倒な手順が多そうで苦手意識があった。でも実際は簡単だと思った。

・選挙ってなに?と思っていましたが、知識として深まった。私たちが投票しないと若い人の未来はないと思う。

・立候補者の知識を増やし、誰に投票するかを考えようと感じた。

3年 学年集会

テスト終了後、学年集会を行いました。

来週月曜日から始まるマーク演習について、進路指導の木下先生からお話がありました。

共通テストまで残り約1か月。後悔をしないためにも、全力で取り組む1か月にしてほしいと思います。

「受験は団体戦」といわれているように、

進路が内定している人も、これから試験を受ける仲間のために何ができるかを考え、行動してほしいと思います。

3年生2学期期末考査スタート

 11月29日から他学年に先駆けて3年生の考査が始まりました。

 1、2年生も考査直前のため放課後も休日も勉強をしている生徒の姿が見られます。黙々と勉強をしたり、先生に質問をしたり、それぞれの状況に応じて一所懸命努力しています。

制服リユース

 11月29日から始まっている3年生保護者懇談会に合わせて『制服リユース事業』を実施しています。PTA役員の方がPOPを作ってくださり、生徒玄関で制服展示、申し込みのブースを設営しております。ぜひご活用ください。 

 

石川県文教会館 教育資料ロビー展

 金沢市尾山町の石川県文教会館において、本校の教育実践を広く県民に紹介する目的で、標記のロビー展を下記のとおり開催しております。本校生徒の日々の活動が伝わるよう展示いたしました。お近くまでお越しの方は是非ともご観覧ください。

日程:11月26日(土)~12月8日(金)

場所:石川県文教会館(金沢市尾山町10番5号)

   ℡076-262-7311

   

 

二学期期末考査

2学期期末考査に向けて

 考査日程が発表され、放課後には、教科担当者に質問する生徒の姿が多く見られます。積極的に質問し「わかった!」を重ねてほしいものです。また友達に教えることで理解を深めている生徒もいます。お互いが理解を深めることで学習意欲につながっているようです。

 明日からの休日は計画的に学習しましょう!

図書講座 新書を読もう!

3年生は『なぜ私たちは働くのか』をテーマに、自分の将来を見据えて考えました。本を読むことで知識、思考力が高まるといわれています。自分の将来を長い目で考える時間となりました。

~参加した生徒のコメント~

「資格と免許はどう違うのか。聞いたことのある言葉だけど説明できませんでした。今日学んだことを今後の参考にしていきます。」

R4年度 新人大会の壮行式を行いました。

11月5日(土)7限目

来週の9日(水)から始まる新人大会の壮行式を行いました。
①卓球
②バスケットボール
③女子バレーボール
④サッカー
⑤男子バドミントン
⑥女子バドミントン
⑦弓道
⑧男子ソフトテニス
⑨女子ソフトテニス
の順に、大会へ向けての抱負、意気込みを述べました。

その後、3年生有志からの応援、全校生徒からの応援、校長先生からの激励がありました。
なお、この日は学校公開ということもあり、保護者の方々からも温かい声援を頂きました。

  

 

学校公開

「いしかわ教育ウィーク」の11月1日から11月5日の期間で学校公開を行いました。

1、2年生は、総合的な探究の時間 中間報告会をしました。1学期に各グループで調べ取材へ行き、コツコツと調べてきた内容を発表しました。今日の発表で外部講師の方から質問を受けたり、生徒間の評価でまた新たな課題が見つかったグループも多く、発表後に早速改善点を話しあったり、スライドを訂正している生徒もいました。引き続き、本番まで探究を進めていきます。

 

 

 

7限目は新人大会壮行式でした。

選手たちの力強い決意表明を、応援団を中心に心のこもった応援で後押する壮行式となりました。

学校全体で彼らの活躍を応援していきます。

 

 

 

カボチャ 重量あてクイズ

 結果発表 

カボチャの重量 14,3kg

応募総数91名

ニアピン賞3名(ピタリ賞は惜しくもでませんでした)

校長室で授賞式を行いました。校長先生から「受験勉強中の3年生にとって、一服の清涼剤のような企画になりよかった」とのお言葉を頂きました。学校生活を『明るく、楽しく、元気よく』学習も部活動も頑張ります!

 

いしかわ教育ウィーク

 

令和4年度の「いしかわ教育ウィーク」が11月1日より始まりました。
本校では、11月1日(火)から11月5日(土)まで学校公開を実施しております。ご都合のよい時間に来校いただき、お子様の様子をご覧ください。

  

 

 

 

 

1年生 講演会

 10/28(金)映画監督 黒川 賢一氏をお迎えして『物語を生きよう』という演題でお話いただきました。
映画監督の仕事の話や映画作りを通じて魅力ある情報発信の方法など貴重なお話をたくさん聞くことができました。
監督のお話は生徒たちにしっかりと届き、講演後のアンケートには今日の学びを探究活動に活かしていく、という内容が
多かったです。今日得た学びを糧にまた自分たちの探究活動に磨きがかかりそうです。

 

第49回校内マラソン大会

10月26日(木)13:30~

 校内マラソン大会を実施しました。最高気温18度、さわやかな晴れ。

開会式では大松くんと竹中さんが選手宣誓を行いました。

 

男子優勝21H山田祐介くん、女子優勝21H立中詩乃さん!

 

 

 

 

 

 

 

 

カルチャーセンター飛翔をスタートし、国道159号線を経由し学校周辺の中能登町内を走り抜けました。

この大会の開催にあたり、近隣の住民、会社の皆様には事前練習から当日まで何かとご迷惑をおかけしたことと思います。深いご理解とご協力を賜りありがとうございました。

1年生大学見学

10月24日(月)、進路学習の一環として、3つの大学に行ってきました。

本校を8時に出発しました。大学に関する理解を深め将来の目標設定の参考になると思います。本校卒業の大学生との懇談も予定されており大学生に直接質問できる時間が設けられております。

 

午前中は2班に分かれて、金沢大学、石川県立大学を訪れ生徒たちは説明や模擬授業を熱心に聞いていました。

午後は富山大学を訪れ、本校卒業の大学生との懇談、模擬授業を受けました。

 

懇談では大学生活から授業まで多岐にわたる質問が生徒たちから出ました。

卒業生のみなさんもそれに丁寧に答えてくださいました。大学での学びについて、とてもよい経験になった一日でした。

GIGA校内公開授業!

今月から全教科において校内公開授業を実施中です。GIGAスクール構想1人1台端末を活用した授業の研究を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路実現に向けて

3年生では、公務員試験、国公立、私大の個別指導が始まっています。

”夢を実現させるために”担任は生徒一人一人の思いに寄り添いながら、学習面や精神面で日々助言し、サポートを行っております。放課後は、面接練習や個々の学習指導が多くみられます。生徒、職員が一体となり生徒が希望する進路先に導いていける学校でありたいと考えております。

 

図書委員会②

 今日の委員会(ミーティング)は、今後の活動をどうしていくかについて話し合いました。具体的な案を出し合い、生徒主体で話し合いが進みます。クラスの朝読書の充実や図書館の利用が推進されるよう、たくさんの意見が出されました!

 

 

▼こちらは朝読書当日、朝読書の呼びかける放送をしている様子です。担当委員によって放送内容が違うので、毎週楽しみです。

 

▼朝読書の様子です。読書しやすい環境になってきました。本を手に取る時間が少しでも長くあったらいいな~と感じます。

 

 

図書委員会

 学年別に委員会(ミーティング)を開いております。写真は2年生の様子です。前期の振り返りと今後の取り組み方について話し合いました。前期の問題点を洗い出し、どのように解決していくか、たくさんの意見が出ました。

 次回は、具体的にどうしていくかをテーマにミーティングを行います。パッションあふれる生徒のアイディアをもとに、一人でも多くの生徒が図書館や本を有効に活用できるよう挑戦していきます。

修学旅行 第4日 その3「ただいま」

往路と異なり、比較的穏やかな空の旅で、来るときは雲海しか見えませんでしたが、
今日は、雲間に海や島などが見えます。

今日の昼食は、機内でのお弁当です。

小松に到着し、バスで学校へ戻り、解散式です。

ただいま!
いろんなことがありましたが、何とか、本当に何とか全員で修学旅行に行き、帰ってくることができて
またまた感謝感謝です。

昨年に引き続き、徒然なるままの旅行記をご覧いただきありがとうございました。
(「いいね」を欲しがる人々の気持ちが少しわかるような気がしました。)

修学旅行 第4日 その2

那覇に向かう途中、道の駅で休憩です。広大な米軍の嘉手納基地が一望出来ます。

  

沖縄自動車道を南下して、那覇空港に到着。旅をエスコートしてくれたガイドさんと運転手さんに、感謝感謝。

  

小松便で、帰路に付きます。4日間の沖縄にも感謝感謝です。