近況報告

日誌

企業ガイダンス【1年生】

 7月23日(火)に1年生を対象とした
          「企業ガイダンス」を実施しました。
 
 目的「企業の信念や職種等の幅広い情報を得ることで進路選択に役立てる」です。

 生徒たちは関心のある職種3つの説明会に参加し、いろいろな情報を得ていました。鉛筆

 職種:公務員(自衛隊) / 製造(鉄鋼) / 販売 / 建設 / 農業 / 福祉・保育
    サービス / 空調・給排水衛生設備工事、設備メンテナンス / 金融

  
  
  
  
   

 星1年生は自分の進路を考えるためにも 資料調べ、オープンキャンパスへの参加、
   夢ナビプログラムの利用など
   たくさんの情報(企業・大学・短大・専門学校など)を入手しましょう!
   


   

1学期終業式

7月19日、1学期終業式が行われました。

今日も中能登町を厳しい暑さが襲いましたが、生徒たちは横田学校長のお話に集中することができました。「鹿高生の挨拶は県下一」、「命と心を大事に」、「何かの一番になろう」という三つのお話を噛みしめ、1学期の締めくくりを迎えました。

 

  

生徒課の向田先生からは、夏休み中に気を付けるべきことと、夏休みの最後に予定している鹿高祭についてのお話がありました。最後に生徒会長と鹿高祭実行委員長から全校生徒へ決意表明があり、みんなで夏休みに向けて心を新たにする機会となりました。

 

フィールドリサーチの手法【1年生】

 7月10日(水)7限目に、これから行う「フィールドリサーチの手法」について
  中能登スローツーリズム協議会理事 の 大湯 章吉さん より
 1年生に向けていろいろなアドバイスをしていただきました。
  
 最後は、実際にペアをつくって
    「会社とのアポイントの取り方」をマニュアルを見ながら練習をしました。
 みんな「楽しそうに」「真剣に」取り組んでいました。その様子をたくさんアップしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
星8月のフィールドリサーチ本番が楽しみです星昼

 

野球部壮行式・表彰伝達式

7月8日(月)、野球部壮行式と表彰伝達式が行われました。

7月12日(金)に北陸学院との試合を迎える野球部に向け、校長先生から「『信じる』という言葉は人が言ったことを信じると書きます。仲間や先生、家族など周りの人の言葉を信じていればいい流れが巡ってきます。頑張ってください。」との激励の言葉をいただきました。

壮行式の後には表彰伝達式が行われ、以下の生徒たちが全校生徒の前で表彰されました。

弓道部女子団体5位 代表 3年 加藤由奈さん 

女子ハンマー投げ第8位 2年生 山口悠里さん

男子バスケットボール優秀選手賞 3年橋爪将大さん

文化教室(T.J.P.P.A.L)

7月5日(金)午後、石川県高等学校文化連盟文化教室公演がありました。

コスモアイル羽咋にて、T.J.P.P.A.L(ティー・ジェイ・パル)によるパーカッションパフォーマンスを全校生徒で鑑賞しました。

「驚異のパーカッションワールド」というテーマで、パーカッションによるディズニーメドレー、100円ショップにある材料で作られた「ウッ!ドラム」の演奏や、体を使ったボディ・パーカッションなど盛りだくさんの内容でした。

プロの生演奏は圧巻でした!

探究基礎スキルの演習【1年生】

6月26日(水)7限目に1年生は「探究基礎スキルの演習」を行いました。
生徒たちを、事前に行った希望調査を元に7グループに分け、
グループ内で役割を決め、それぞれ役割別にスキル向上を目指し演習を行いました。

その様子をご覧くださいにっこり

 
 〇まずは全体説明を行いましたにっこり笑う
 
 〇次に各グループで役割分担の確認を行いました喜ぶ・デレニヒヒ
 
 
 
  〇KJ法を活用して考えのまとめ方の演習を行いました興奮・ヤッター!ほくそ笑む・ニヤリ
 
 
  〇経済産業省 地域経済産業調査室が提供している「RESAS - 地域経済分析システム」の活用法イベント
 
  〇Chromebookでスライドやグラフの作成の練習を行いました動物


社会人と語る会【1年生】

6月24日(月)6,7限目に「社会人と語る会」が1年生対象に行われました。
目的は、「本校卒業生から社会人としての心構え、及び仕事を通して得られる喜びや苦労について聞き、自己の進路選択について意識を高める」ことです。その様子をご覧ください。

 
7名の先輩たちが来校し、後輩に向けてたくさんのアドバイスをしていただきました!

 
 
 

生徒たちは先輩たちのアドバイスをメモにとり、進路選択に役立てようとしていました星

SDGsゲームを やってみよう!【1年総探】

6月5日(水)7限目の総合的な探究の時間に
       SDGsゲームを1年生全クラスで行いました。
積極的におもしろい意見アイディアが出され、チームワークの良さを感じました。イベント
星ゲーム方法
① リソースカードが一人1枚ずつ配られる
② トレードオフ(お題)をスライドに掲示
③ 各グループで3枚のカードをすべて使い、お題の解決策を話し合う(3分間)
④ 3グループ1組で順に発表(各グループ1分ずつ)
    → 全員で投票をし、勝利グループを決める!






薬物乱用防止教室【1年生】

 6月4日(火)  中能登ライオンズクラブ主催 
1年生対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。
薬の正しい扱い方をDVDを見ながら分かりやすく説明していただきました。
生徒たちも真剣にDVDを視聴し、中島 登 氏 講話もメモを取りながら聞いていました。
その様子をアップしました。

  

高校総体剣道競技に参加しました!

本校2年生の山﨑菜及さんが、令和6年度石川県高等学校総合体育大会剣道競技女子個人に参加しました。

一人で黙々と武道場で素振りを行う努力が身を結び、4回戦に進出、ベスト16の成績を残しました。

今後の益々の活躍を期待します!

能登部駅ギャラリー その17

R6年度は、1年生部員7名を迎え、総勢18名で活動している鹿西高校華道部です。

今年度も、嵯峨御流:守 克代先生にご指導いただき、お稽古で生けた花を部員が順番に能登部駅に展示していきます。

駅のギャラリーで季節のお花をお楽しみいただければと思います。

SDGsと震災復興について【1学年】

5月29日(水)7限目に1年生を対象に講演会を行いました。
内容は「SDGsと震災復興について」
本校の探究アドバイザーの宇野先生より

「能登には世界農業遺産やユネスコ無形文化遺産があり評価が高い」ことや
「震災でどうなったのか?能登の里山里海、街並み、そして文化遺産は」など
多くのスライド(写真)を使いながら解説していただきました。
生徒たちも真剣にメモをとりながら聞き、最後には質問も積極的に行っていました。
今後、1年生たちは高校生の視点でSDGsを元にした能登震災復興のアイディアを練り上げます。



総体・総文壮行式

総体・総文に向けた壮行式を行いました。

応援団率いる応援があり、全校生徒から選手・生徒たちに向けてエールを送りました。

例年より早く5/22(水)から試合が始まる部活動もありますが、多くの部活動では5/29(水)から総体・総文が開催されます。

頑張れ、鹿高生!

 

遠足【3年生】

3年生は、古墳公園「とりや」へ行ってきました。

肌寒い日でしたが、生徒たちは会話を楽しみながら元気に歩いていました。現地では、遊具で遊ぶことはもちろん、フルーツポンチやビビンバを作ったり、バレーボールで遊んだり、散策をしたりと、思い思いに楽しんでいました。全員元気に歩き切り、高校生活最後の遠足を思い切り満喫することができました!明日から切り替えて、勉強に部活動に前向きに頑張ってほしいと思います!

 

【学年写真】

 

【クラス写真】

 

 

 

【遠足の様子】

 

 

 

 

   

 

 

遠足 ~眉丈台地自然緑地公園編~【1年生】

眉丈台地自然緑地公園編

目的地、到着!
まずはお弁当を食べ、エネルギーを補充しましたピース

 
  
  

  
  
       スリル満載!
  

次はクラス対抗縄跳びです。優勝クラスは13回 とっても頑張りました! 
  
  
  
 

みんなとっても仲良し!大きな声で一致団結して飛んでいました!すごい花丸

クラス写真
 11H

 12H

 13H

最後は千路駅で解散です。みんな日焼けをしました晴れ

 

遠足 ~気多大社編~【1年生】

〇気多大社編です。
 多くの生徒が「おみくじ」 「お参り」をしてお願い事をしていました動物

  
  
  
 

 星おみくじの結果、どうでしたか?

次は目的地「眉丈台地自然緑地公園編です」ご覧下さい興奮・ヤッター!

遠足 ~道中編~【1年生】

5月1日(水) 天気が心配されましたが、遠足が行われました音楽
行き先は「眉丈台自然緑地公園」ですが、「気多大社」経由で行きました。

○道中編
 生徒たちの笑顔をご覧下さい!
  
  
  
  
  
  
 

みんなとっても元気でしたにっこり笑う期待・ワクワク
次は気多大社編をご覧下さい。

 

 

2年生遠足

 2年生はのと上布会館と道の駅「織り姫の里 なかのと」を経由してレクトピアパークまで行きました。

少し冷たい風が吹く1日でしたが、生徒たちは会話を楽しみながら元気よく歩きました。

【遠足の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 到着後は昼食休憩をして、クラス対抗大縄跳び大会を行いました。

【大縄跳び大会の様子】

 優勝したのは21Hでした!おめでとうございます。

 どのクラスも、声をかけ合い協力して繰り返し跳ぶ姿が見られ、とても素敵でした。明日から学習面でもクラスで協力し合い頑張っていきましょう。

前期生徒会役員認証式

前期生徒会役員認証式を校長室にて執り行い、生徒会執行部のメンバーは決意を込めた真剣な眼差しで臨みました。

前期生徒会長の竹田ほたるさんは、「今までにないことに挑戦し、明るい学校を作っていきたい。」と意気込みを述べ、

校長先生からは「うまくいかないことがあっても良いことに目を向けて、△(マイナス)を〇(プラス)に変えるように心がけて頑張って下さい。」とのお言葉を頂きました。

SDGsを考える探究【1年生】

4月24日(水)総合的な探究の時間にSDGsについてみんなで考えました!キラキラ
まず、F先生が作成したSDGsクイズで1年生のSDGsに関する知識を確認! 

星なんとほぼ全員満点!星合格

 

 

次に2030年までに多くの課題を解決することができなかったらどうなるのか?
もし海面が上昇したらどうなるのか? 
鹿西高校は海面が何メートル上昇したらピンチになるのか?
最後に卒業生の成果発表会の動画を見て2年後までをつなげて考えてみた。
 

ガイダンス後には入学後初の中間考査に向け、各自、実行可能な計画を考えました鉛筆
結構、真剣に考えていました。成果が楽しみです

男子バスケWILD WASP3回戦突破!!

4月13日より、石川県バスケットボール大会 張江杯に出場しております。

昨秋の県新人戦において、鹿西高校としては30年ぶりとなるベスト8まで勝ち上がりシード権を獲得したため、今大会は3回戦からの出場となりました。

震災の影響もあり、1月に予定されていた「鹿西高校史上初となる七尾大会への出場(県ベスト8以上の参加資格)」は叶いませんでしたが、下を向くことなく皆で力を合わせて「鹿西スタイル」を練りこんできました。

4月14日に行われた3回戦ではバスケの名門校である羽咋工業と対戦しました。初戦であるが故、選手達の動きには硬さが見られましたが、「コートを支えるベンチプレイヤーの力」が発揮され、何とか勝利をおさめることができました。

羽咋工業の素晴らしい選手達へのリスペクトと、皆でプレイできる喜びを胸に、次戦へと向かいたいと思います。

いつも応援して下さる皆様には本当に感謝しております。

 

総合的な探究の時間【1年生】

 4月17日(水)7限目にこれから始まる「総合的な探究の時間」についてガイダンスを行いました。

 

ガイダンス後には、5月1日実施予定の遠足のレクレーション大会(大縄飛び)の練習を行いました。

どのクラスも「チームワーク」OK! 当日が楽しみです♬

  

              

                         1年生 全員 が宙を舞っていました!

 

 

総合的な探究の時間【3年生】

4月17日(水)に、総合的な探究の時間のガイダンスを行いました。

今年度のテーマは、【自己×地域社会×SDGs】です。自分の進路・将来について、地域はもちろん、広く社会に目を向けて、取り組む課題や自分の果たせる役割などを考えながら認識を深めていきます。今日は、自分の進路とSDGsとの関連について調べ、ロイロノートにまとめました。

昨年度までの活動を活かし、【自分事】として探究活動を進め、課題発見力・解決力を養っていきましょう!

  

 

  

令和6年度 防災訓練 を実施しました

今年の元旦に起こった令和6年度能登半島地震を受けて、私たちの防災意識はこれまでにないほど高まっています。

この防災訓練でも、中能登消防署の皆様をお招きし、今年度は特に実践的な避難の練習を行いました。

訓練だとわかっていても、やはりけたたましいベル音を聞けば発災当日のことを思い出してしまいます。

日ごろの訓練がいかに重要かということを思い起こし、鹿高生たちは冷静に避難経路を確認しました。

 

 

進路希望別ガイダンスを行いました【3年生】

4月15日(月)に、それぞれの志望に合わせ、【大学・短大】、【専門学校】、【就職・公務員】の3つの分野に分かれてガイダンスを行いました。大学・短大・専門学校の違いや、受験日程・選抜方法についての説明などの確認がありました。生徒たちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。

ガイダンスの後、手帳に振り返りを記入したり、クロムブックや求人票を利用して自分の志望先の試験日程などを調べたりと、意欲的に行動していました。自分の希望先へ進めるよう、進路指導室などを活用して情報収集をしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

学年集会・総合的な探究の時間【2年生】

 4月9日(火)に2年生の学年集会、4月10日(水)に総合的な探究の時間のオリエンテーションを行いました。

 

 学年集会では校長先生が始業式で話された4つの気「やる気・元気・根気・負けん気」を大切にしようということの確認と、「人間力の涵養」と「凡事徹底」をキーワードに、自らをコントロールしていくことと、大きな目標に対して段階的に近づいていくこと(スモールステップ)の大切さについて話しました。

 

 総合的な探究の時間ではオリエンテーションを行いました。テーマは、「課題解決でふるさと愛スイッチON 能登はよみがえる!」です。1年生での経験を生かし、今年度は個人で活動していきます。

 

 総合的な探究の時間の後、遠足で予定している大縄飛び大会の練習をしました。苦戦しながらも声を掛け合い取り組む姿が見られました。遠足が楽しみです。

 

 

 

学年集会を行いました【3年生】

4月9日(火)に、3年生の学年集会が行われました。

 今年度は、最上級生として、襟を正し、周囲への配慮やリスペクトを忘れずに過ごしましょう。また、自分の潜在能力を顕在化し、定着させることや、私たちは運命共同体であり、一丸となって最後までみんなで頑張り続けることの大切さも確認しました。

 さらに、手帳を活用して、行事予定等の管理をすることの重要性についても学びました。集会後、さっそく振り返りシートを添付したり、1日の予定を書き込んだりして手帳を使い始めた生徒もいました。

高校生活最後の1年を、進路実現はもちろん、笑顔あふれる充実した日々を過ごせるように1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

クラス別エンカウンター(友達をつくろう!(^^)!)【1年生】

 4月9日(火) 1年生 

  「クラス別エンカウンター(友達をつくろう!(^^)!)企画」

 3人グループになり自己紹介を行い、終わったら移動し、新メンバーで自己紹介!

 自分の好きな物事4つ(食べ物・動物・まんが・芸能人・番組・部活)の中に

1つだけダウトを入れました。そのひと工夫でたくさんの会話」「笑顔」

うまれていました。その様子をアップしました。!(^^)!

対面式・部活動紹介

4/9(金)、本校に入学した新入生と在校生の対面式が行われ、新入生代表の挨拶と生徒会長からの歓迎の言葉が交わわされました。

その後、各部活動からパフォーマンスを交えた新入生へ向けた部活動紹介がありました。

新入生は、これから始まる高校生活への期待がこもった眼差しで先輩に向けて温かい拍手を送りました。

先輩たちと一緒に高校生活を楽しみましょう!

新任式、始業式、第52回入学式

久しぶりに陽の温かさを感じる4月8日、鹿西高校の新学期です。

午前中に行われた新任式では、新しく9名の教職員をお迎えしました。

始業式では、横田禎校長先生から「やる気、元気、根気、負けん気」というスローガンをご紹介いただきました。

午後の入学式では81名の新入生を迎え、鹿西高校にもようやく春が訪れました。

震災の傷跡が残る中でもありますが、鹿西高校でしか得られない日々に感謝しながら、

今年度もみんなで頑張っていきたいと思います。

  

  

  

終業式・離任式・退任式

 令和5年度の終業式・離任式・退任式が行われました。

今年度の学業優秀賞・学業敢闘賞・図書館賞・全国高校生読書体験記コンクールの表彰が行われました。

   

  

 校長先生からは、「毎日明るく元気よく過ごすことは難しいことだし、自分をよくしようという機能は働きません。そんな時、楽しいことを見つけてください。嫌なことを楽しくできる高校生になってください。高校3年間はあっという間です。高校生・鹿高生は自分でなるものだから、そういったことも考えて春休みを過ごし、昨日より良い自分になっていってください」というお話があり、「明るく・楽しく・元気よく」の真意を教えていただいたとともに、新年度に向けた激励をいただきました。

 

 その後、離任式と校長先生の退任式が行われ、お一人ずつご挨拶をいただきました。

本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております。

 

 

武道ダンス大会・R6年度前期生徒会役員選挙

武道ダンス大会と生徒会役員選挙を行いました。
皆さんの笑顔が輝いていて、エネルギーが感じられた一日でした。
校長先生からは「そのエネルギーを明日からの学校生活に活かしてください。」とのお話がありました。

武道ダンス大会の結果は以下の通りです。 

柔道(男子)
1位 戸澗くん(23H)
2位 木下くん(22H)

柔道(女子)
1位 井村さん(21H)
2位 楠さん(12H)

ダンス
1位 華舞達(21H)
2位 angebebe(22H) 

生徒会役員の投票結果は後日発表されます。

1年生 分野別進路説明会

3月13日(水)進路分野別ガイダンスを行いました。

生徒たちは、全19種類(工学、経済学、教育学、看護学、公務員、理美容、ファッション、調理……)から1つ選択し、大学や専門学校の先生方のお話を聞きました。各分野の専門的な話はもちろん、「高校と大学の違い」の説明や、「これからの社会ではどんなスキルが必要か」「高校でこんなことを学んでおくといい」といったアドバイスなど、様々なお話をしていただきました。

【以下、生徒の感想】

 ・将来のことを考えて、より慎重に大学を選ぼうと思った。

 ・インターネットやパンフレットで調べるよりも、直接話が聞けてわかりやすかった。

 

  

 

  

 

  

3月1日卒業式

第49回卒業証書授与式が行われました。式では学校長から卒業証書が授与され、109名の生徒が卒業しました。これからの活躍を楽しみにしています!おめでとう。

2月29日各種表彰&同窓会入会式

2月29日(木)3年生の表彰式を行いました。

 

学業優秀賞:代表者 山田祐介さん

図書館賞:代表者 今井菜々美さん

卒業記念品贈呈 立中詩乃さん

在校生から卒業生へ記念品の贈呈:在校生代表 今田和心さん、卒業生代表 船山知希さん

表彰式につづいて、同窓会入会式を行いました。林真弥同窓会長からご挨拶をいただきました。お忙しい中お越し頂きありがとうございました。

この日の締めくくりは、3年学年団の先生から卒業生へサプライズ!3年間の思い出ムービーを放映しました。

第一学年 希望進路実現に向けて

2月21日(水)7限 視聴覚教室にて、(株)ベネッセコーポレーション北陸支社 山田 章浩氏を講師としてお招きし、第一学年進路講演会を開催しました。

「ありがちな進路選択」ではなく「理想的な進路選択」に向けて、「自分を知る方法」から「具体的な努力の仕方」まで丁寧に説明をして頂きました。

生徒一人ひとりが自分の進路に対して志を立て、毎日の生活に目的意識と生き甲斐を持ち、夢や希望の実現に向けて頑張ってほしいと願っています。

1年生総合的な探究の時間

1月31日、2月14日に1年生の総合的な探究の時間の成果発表会がありました。

生徒達は1年間グループで活動してきた内容を、各会場に分かれて発表しました。

聴衆者からも、キーワードとした「なぜ」「そもそも」の観点からの質問が積極的に行われ、活発な会となりました。

探究アドバイザーの宇野先生、大湯さんからは、「おもしろい発想もたくさんあった。自分だったらこんなものがあったらいいなというものを考える発想力をつけることで社会で活用できる力がつく。来年度も頑張ってください。」との講評をいただきました。

  

 

  

令和5年度PTA理事会

2月10日(土)

PTA役員、理事の方にお集まりいただきました。主に今年度の活動報告、収支状況や来年度の活動計画、来年度の役員等について話し合いが行われました。

今年度も積極的に活動頂きありがとうございました。

 

 

2年生「総合的な探究の時間」

成果発表会

2月7日(水)2年生が10会場に分かれて発表しました。4月からテーマを掲げ、それぞれ調べ探究してきたことを発表しました。後日、発表を控えている1年生は聴衆しました。

探究アドバイザーの宇野先生、大湯さん、常光さん、駒井さん、お忙しいなか貴重な時間を頂きありがとうございました。

 

入選

2年生 河内椛音さんが、第43回全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催)で入選しました!河内さんは「読書感想文を書くことを考えて本を選びました。入選できて嬉しいです。これからも本を読みたいと思います。」とコメントしました。

授業の様子

登校できる生徒が徐々に増えてきました。都合により登校困難な生徒もいることから、当面の間は、対面とオンライン両方の授業を実施しています。断水が続き大変な地域もありますが、保護者の方の協力を得て少しずつ日常を取り戻していきたいものです。

▲数学の授業の様子です。

 

 

▲保健の授業の様子です。

オンライン授業の生徒とは、通話中のメッセージを通してやり取りしています。対面授業と同じように質問できる環境を整えております。

毎日できることをコツコツと積み重ねていきます。

生徒の姿が増えました

1月22日(月)からJRの羽咋―七尾間での運転が再開され、先週よりも多くの生徒が登校しました。

のと鉄道やバスなど、復旧していない交通機関もありますが、保護者等の協力を得て工夫して登校してきました。

 担任を中心に面談を行い、オンラインを含めた授業を実施します。できることから1つひとつ進めていきます。

 

登校可能な生徒が登校しました

1月15日(月)

今日は午前のみ登校可能な生徒が登校しました。まず校長先生から放送よるお話がありました。

その後、教室等の整理整頓、掃除をしました。生徒は友達と会話を交わしながら一生懸命、取り組んでくれました。最後のミーティングでは「学校のことに限らず、家庭、地域に目を向けていきましょう。目の前のことを大事にし、ちょっとだけ隣を見て自分のできることをしよう!1日1ミリ進めるように取り組みましょう。」というお話がありました。登校した生徒は「久しぶりに友達と会うことができて嬉しいです」とコメントしていました。

まだまだ余震が続きますが、生徒の安全を確保し、安心して過ごせるよう努めます。

 

 

大学入学共通テストへ出発(3年)

 

 

本日、大学入学共通テストを受験する3年生は、宿泊地の金沢市へ出発しました。

今回の地震で被災した生徒も数多くいる中、共通テストを受験する生徒たちは、今日まで最後の追い込みに励んできました。

ある生徒は、「正月は地震で勉強する時間は取れなかったが、これまで勉強してきたことを出し切るだけ」と意気込み、別の生徒は「地震は言い訳にせず、頑張りたい」と気丈に話しました。

3年生!逆境に負けるな!この試練を共に乗り越えよう!

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます

本年も鹿西高校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

始業式は1月9日です。生徒の皆さんは生活リズムを整え、元気な姿を見せてください。

 

ありがとうございました

今年一年、鹿西高校に携わってくださった皆さまに感謝申し上げます

10月22日本校創立50周年記念式典を開催し、多くの方のご尽力を賜り重ねて感謝申し上げます。職員、生徒と共に次の10年に向けて邁進してまいります。今年もたくさんの方々のお力添えのお陰で生徒は「明るく・楽しく・元気よく」過ごすことができました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

正面玄関には華道講師が活けたお花が飾られています。 

二学期終業式

12月22日(金)2学期終業式を行いました。

冬休みが始まるにあたり、校長先生から「今年は鹿西高校50周年の特別な年であり、次の50年に向けて第1歩を踏み出した年でもあります。これからの鹿西高校の礎を築いていく1,2年生、社会を構成していく3年生にとって自分で考える力が必要です。ニュースや新聞を活用し、社会で起こっていることについて自分はどう思うのか考えてみましょう。昨日より今日、今日より明日、自分がよりよい高校生になれるように頑張りましょう」とのお言葉がありました。

PTA制服リユース事業

本日12月20日(水)から始まる保護者懇談会に合わせて、PTA制服リユース事業として制服の展示を行います。

今年度はこれまで取り組んできたなかでも最も多くの制服がリユースされ、有効に活用されております。

ぜひご活用ください。

校内球技大会

本日(12/11)校内球技大会を開催しました。
白熱した試合が繰り広げられ、普段は寒い体育館が熱気に包まれました。

結果は以下の通りです。

【男子バスケットボール】
1位:21H 2位:12H 3位:23H・32HBチーム

【女子バスケットボール】
1位:22H 2位:12HBチーム 3位:21H・13H

【男子バレー】
1位:33HAチーム 2位:32H 3位:22H・13H

【女子バレー】
1位:31HAチーム 2位:12H 3位22HAチーム・21H

【女子ソフトバレー】
1位:21HAチーム 2位:32H 3位:12H・13HAチーム

鹿西高校のいいところ

鹿西高校の生徒玄関は季節を感じられるようになっております。先日、職員がクリスマスツリーを準備していると、通りがかりの生徒が一緒に準備してくれました♪学校生活の様々な場面で生徒の良さを感じます。

PTA理事会

12月7日(木)PTA理事会開催

PTA役員の皆さまと今年度の活動状況、来年度のことについて話し合いました。出して頂いた意見を今後の活動に活かしてまいります。参加くださった皆さま、ありがとうございました。

【石川県高等学校PTA連合会より感謝状受賞】写真2枚目

前PTA会長の杉森修平さまが受賞しましたので贈呈式を行いました。杉森さんは本校のPTA活動にご尽力いただき、大変心強い存在です。おめでとうございます!今後とも変わらぬお力添えをよろしくお願い致します。

 

1年生 「選挙出前講座」

 石川県並びに中能登町選挙管理委員会の方々による「選挙出前講座」が開催されました。生徒たちは、選挙に関する説明を一通り受けた後、受付から投票・開票までの流れを体験しました。本番さながらの雰囲気に、「初めてなので少し緊張しました。」「大人の世界を知りました。」「思っていたよりも簡単で、どんな世代でも気軽に投票に行けると思いました。」等の感想がでました。今回の「主権者教育」を通して、政治への関心や理解を深め、民主主義について少しでも考える機会になってくれればと思います。

自分のために 人のために

3年生学年集会

3年生は一足早く2学期期末考査が終わり、これからの過ごし方について意思統一を図りました。

共通テストに向けて学習する人、進路先が決まった人、就職先が決まった人。いろんな人がいる環境で自分はどんな行動をとるべきかしっかり考え、思いやりを持って行動してほしいものです。

 

 

 

 

自分に勝とう

2学期期末考査日割発表

考査1週間前です!放課後、教室をのぞくと考査に向けて黙々と勉強する生徒の姿が見られました。また廊下の学習スペースでは、朝早くから登校し考査に関わらず勉強している生徒もいます。なりたい自分になるために、日々の積み重ねを大事にしてほしいものです。

目の前にはたくさんのしたいこと(誘惑)があります。今『なにを優先するか』を考えましょう。

一年生 総合的な探究の時間 

 1年生の総合的な探究の時間では、株式会社マイナビ 未来応援事業本部より佐治沙矢香様をお迎えし、ご講演を頂きました。生徒達は熱心にメモをとりながら、真剣な眼差しで聴いていました。この経験を、探究活動のみならず今後の生活に活かしてもらいたいと思います。

1・2年生探究中間報告会・新人大会壮行式

午前は授業、午後には1・2年生の探究中間報告会と新人大会壮行式があり、盛りだくさんな一日となりました。

総合的な探究の中間発表では、グループで立てた仮説に基づいて調べ学習を行ったり、フィールドワークを行ったりしたことの発表を行い、生徒間での質疑応答も活発に行われました。今回のフィードバックを受け、最終発表に向けて更に深めていって下さい。

新人大会の壮行式では野球部と応援委員からのエールもあり、校長先生からは武道でよく使われる『平常心』についてのお話がありました。

『平常心を保つには集中力が必要ですが、リラックスすることも大事です。集中とリラックスは表裏一体の関係にあります。弱い自分に打ち勝つよう頑張って下さい。』とのお言葉を頂きました。

保護者の方々もお越し下さり、生徒たちは緊張感を持って発表や壮行式に臨むことができたことと思います。

ありがとうございました。

学校公開②

いしかわ教育ウィーク(学校公開)2日目です!今日は3年生授業を紹介します。

親子交流授業があり、4か月から4歳の子どもと保護者の方が来てくれました。高校生が子どもとふれあい、保護者の方から子育てについてお話を聞かせてもらいました。参加された親子の皆さま、貴重な時間をありがとうございました。

 

つづいて体育授業(バレーボール)の様子です。

生徒同士が教え合い、授業のなかで上達する姿が見られました。

5日(日)は特色ある取組、午前は「授業公開(全学年)」午後は「授業公開(第3学年)」及び「総合的な探究の時間 中間発表会(第1、2学年)」です。どうぞお越しください。

緊急地震速報【訓練】

11月2日(木)中能登町の放送を聞き、その後 本校独自の訓練を行いました。

「安全行動」をとり、姿勢を低くして、机の下などに入り身を守りました。訓練で明らかになった課題を改善し「もしもの時」に備えたいと思います。

 

 

学校公開

いしかわ教育ウィーク(学校公開)

11月1日~7日(3、4日を除く)までの期間、学校公開をしております。

5日(日)は、特色ある取組では午前は「授業公開(全学年)」、午後は「授業公開(第3学年)」及び「総合的な探究の時間中間発表会(第1、2学年)」を」予定しております。生徒玄関からお入りください。

▼本日の授業の様子です

人権講話がありました

10月30日(月)北陸HIV情報センター代表今井由三代氏より、『HIV/AIDSから学んだこと〜生と性を生きる〜』という演題で講話を行なっていただきました。

人権とは、その人がその人らしく生きること、一人一人の命がどんな時でも平等であること。しかし、現代の社会では、感染症や同性愛者に対する偏見や差別や、様々な薬害で、夢や希望を持った子どもたちが命を落としていっているなど、様々な問題があります。

一人一人がありのままを認め尊重され、受け入れられる社会を作るために、正しい知識を身に付けることや、多様な性について理解をすることの大切さを認識する機会となりました。

後期生徒会役員認証式

校長室にて後期生徒会役員の認証式を行いました。

生徒は校長先生から認証状を受け取り、引き締まった表情でした。

生徒会長は「よりよい学校になるように努めます」という意気込みを述べ、校長先生からは「去年と同じでいいというのは何も考えていないということと同じです。みなさんで考えてやれることは沢山あります。頑張って下さい。」との激励の言葉を頂きました。

 

 

第50回校内マラソン大会

10月25日 第50回校内マラソン大会開催

記念すべき50回を迎えた歴史ある行事です。
朝は、雨模様でしたが開会式をする頃には太陽が見えていました。

 

       

 カルチャーセンター飛翔をスタートし、男子は10km、女子は6kmを力の限り走りぬくことができました。

【山田さん、立中さんは、見事3連覇達成!】
男子1位 山田祐介さん(3年)、第2位 加賀千駿さん(3年)、第3位 和賀京之介さん(3年)
女子1位 立中詩乃さん(3年)、第2位 広田彩吹さん(2年)、第3位 藤岡朱里さん(3年)

近隣住民の方々や会社の方々には、ご迷惑をおかけしたことと存じますが、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

創立50周年記念式典

10月22日(日)

石川県立鹿西高等学校創立50周年記念式典を行いました。

50周年フォトムービー(外部サイトへのリンクです。音が出ますのでご注意下さい。)

鹿西高校創立50周年記念しおり ←しおりはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご多用中にも関わらず、多数の皆様にご臨席いただきました。少しでもおもてなしができるよう、心を込めてお迎えをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念講演では、女子柔道金メダリストの松本薫さんによるトークショーが行われました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

生徒・教職員・同窓生が、鹿西高校のさらなる発展を期する一日になりました。

創立50周年記念式典に向けて!

修学旅行が終わり、今度は今週末に創立50周年記念式典が迫ってきました。

27年ぶりに「上布の里」の壁画を原画をもとに描きなおしました。
 

 

 

 

 

 

 

 生徒のピアノ伴奏で校歌の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 玄関前には看板を設置しました。

 

 

 

 

 

 

 先週花を植えたプランターには、ロゴマークが付きました。

 

 

 

 

 

 

R5修学旅行 最終日(その3)ただいま!

羽田空港からいよいよ帰路につきます。
 

 

ほんの少し揺れましたが、穏やかなフライトでした。
曇りがちの天気でしたが、富士山も見えていました。(逆光だけれども・・・)

能登空港に到着してバスで学校へ移動。
解散式を行いました。ただいま!

保護者の皆様、添乗員の方々、企業の方々、留学生etc.様々な方々に支えられて、
何とか無事に旅を終わることができました。皆様に感謝感謝。

今年も、徒然なる旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。

今後とも本校の活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

R5修学旅行 最終日(その2)

上野公園で自由行動。みんなそれぞれに散らばって、散策です。
国立科学博物館は、少し前に「運営費が足らないのでクラウドファンディングで寄付を募る」ということでニュースになりました。

 

 

続いてバスで月島に移動。昼食はもんじゃ焼きです。
全員が入れるお店がないので、クラス単位で昼食です。
 

おかみさんの説明を聞きながら、もんじゃ焼きに挑戦。
男子も頑張って焼いています。
 

ごちそうさま!

このあと、羽田空港に向かい、いよいよ帰路につきます。
バスの中では、「ああ、東京から離れてしまう・・・。」という嘆き節が。

R5修学旅行 最終日(その1)

おはようございます。今日も東京はいいお天気です。

今朝は荷物の積込みからスタートです。大きな荷物が先に学校へ向かいます。
 

3日間同じ場所での朝食。すこし疲れも溜まってきたかな?

お世話になったホテルに感謝して、バスで上野公園へ向かいます。

これがこの旅最後の全部乗せチャレンジ。

R5修学旅行 第3日(その3)

いよいよ、劇団四季による「ライオンキング」公演です。
劇場内は、撮影禁止なので、大変残念ですが、外観だけ・・・。
 
ミュージカル、迫力の音響、舞台効果、動物たちの動きを再現する身体表現、
可動の舞台などなど。総合舞台芸術と言える公演でした。その素晴らしさは、
客席のスタンディングオベーションと何度も繰り返されるカーテンコールが物語っていました。

 3泊目にして初めてホテルでの夕食となりました。夕食としては最後なので、みんなで「頂きます」。
 

この旅行中に誕生日を迎えた生徒にサプライズで粗品をプレゼント。全員で「ハッピーバースデー」の
大合唱で大盛り上がりでした。

おまけの夕食ほぼ全部乗せです。

明日は最終日。上野、月島を巡って帰路につきます。明日もいい天気でありますように。

R5修学旅行 第3日(その2)

朝食後、班ごとに企業訪問です。14のグループに分かれて、様々な企業等に訪問します。
ホテルから各自、ゆりかもめや地下鉄などを乗り継いで企業へ向かいます。
 

最も遠い板橋に行くグループに密着しました。エスビー食品様を訪問させていただきました。

企業の歴史から取り組みなど詳しい説明をいただきました。

閑話休題
生徒たちにとって、東京の地下鉄乗り換えはなかなかのハードルでした。

今日の昼食。大半の生徒はホテルでカレーです。

第一学年 大学見学

「第一学年 大学見学」

 午前は2グループに分かれ、それぞれ「石川県立大学」と「金沢大学」へ、午後は学年全員で「金沢学院大学」へお邪魔しました。それぞれの大学にはそれぞれの志があり、その志を形にしています。この経験が、生徒個々の人生設計を行う上での一機会となったのであれば幸いです。

【金沢大学での様子】

【石川県立大学 グループ別体験の様子】

【金沢学院大学 学科別授業体験の様子】

R5修学旅行 第3日(その1)

おはようございます。今日もいい天気になりそうです。

   (ホテルのロビーです)

生徒たちは、例のごとく検温を済ませてから朝食です。
 
昨日、はしゃぎすぎた生徒もいるようで眠そうな生徒もチラホラ。

今日は午前に企業訪問、午後はライオンキングの鑑賞です。
少し、アップする写真が乏しい日になりそうです。

同じような絵面になりますが、取り敢えず今日の朝食、ほぼほぼ全部乗せです。

R5修学旅行 第2日(その3)

広いディズニーランド。生徒にはなかなか出会えません。
 (激写中を盗み撮り)

(生徒たちの姿は、このあと生徒が撮った写真を募集しようと思っています。)

パレードが華やかに行われ、キャラクターたちが躍動していました。
 

あたりが暗くなってから、エレクトリカルパレードが始まります。
 

夢の時間には必ず終わりが来て、夢の国をあとにこれからバスでホテルに戻ります。
 

どーでもいいけれど、昼食・夕食を各自で摂ることになっているので、食べ物の写真がありません。
(これも生徒にもらうか・・・。)まあ一応、私の夕食を。

認知症サポーター養成講座(1年生)

10月10日(火)、1年生を対象に認知症サポーター養成講座を行いました。

キャラバン・メイトの方から、認知症の正しい知識や認知症の方とのかかわり方についてロールプレイを通して学びました。講座終了後、認知症サポーターの証である、カードをいただきました。これからは、認知症サポーターとして、困っている方に積極的に手を差し伸べることができる人になってほしいと思います。

R5修学旅行 第2日(その2)

生徒は班に分かれての行動なので、とりあえず、もっとも多くの生徒が行く浅草へ。

 

平日にも関わらず、多くの人々が行き交います。さすがは都内屈指の観光地です。
仲見世通りで買い物もいいけれど、浅草寺のすぐ隣りにある浅草神社あたりは人通りも少なく・・・。

JR舞浜駅。すぐ隣の商業施設で集合です。ここで留学生とはお別れです。
 
 

各々で昼食を取った後、いよいよ夢の国へ。

R5修学旅行 第2日(その1)

おはようございます。今日もお付き合いいただきありがとうございます。

薄い雲が広がっていますが、まずまずの天気です。

みんな元気で、念のため検温をしてから朝食です。

 

このあと、午前中は留学生とともに班ごとに分かれて都内の自主研修です。
無事留学生と合流して、都内各地に出発しました。

 

(ようやく写真をアップ。ホッ。)

とりあえず載せておかなければならない朝食です。
ほぼほぼ全部乗せですが、一部取り忘れたものと、私が食べられないものもありました。

 

R5修学旅行 第1日(その4)

バスでお台場に移動して、臨海公園にやってきました。
クラス写真を取ったあと、少しの時間ですが自由行動です。

 

レインボーブリッジやフジテレビ社屋を間近に見ることができます。

  

お台場をあとにして、今日のメイン(?)、クルーズ船でのディナーです。
船は、「シンフォニー モデルナ」

 

食事の前には、オープンデッキで記念撮影。

  

食事はバイキング形式なので、男子は大量のナゲットをゲットしていました。

  

東京湾の夜景の中、埠頭に戻ってきました。

  

今日から3泊する「ヴィラフォンティーヌグランド東京有明」です。・・・巨大ホテルだ。

  

おまけその2
今日の夕食、全部乗せです。

 

ちなみに、食事中は土砂降りでした。食事が終わったら、小雨になりデッキにも出られました。
もしかしたら行いの良い子が旅行隊にいるのかもしれません。

R5修学旅行 第1日(その3)

定刻に東京駅に到着しました。

 

まずはバスで東京タワーへ向かいます。

 

地上150mからの景色に、生徒は大騒ぎです。

 

見学地でのお約束は、お土産コーナー。

必ず、袋を下げてバスに戻ります。

 

次は海浜公園とディナークルーズです。

花植え

職員玄関前、生徒玄関前に置くプランターに花を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株はまだ小さいですが、これから少しずつ根を張り大きく育って本校の玄関を明るく華やかにしてくれることと思います。

R5修学旅行 第1日(その2)

新高岡駅に到着しました。途中小雨に遭いましたが、駅に着く頃は日差しがありました。

 

東京へ向けて出発です。

 

おまけ1

今年もまた、食事をアップします。今日のお昼は、新幹線の車内でお弁当です。

食い意地のはった(失礼!)育ち盛りの食欲旺盛な男子の中には、一つでは足りないって言う生徒も…。

中能登町ケーブルテレビの撮影

本日(10/6)、後期生徒会会長と副会長が中能登ケーブルテレビの撮影に行ってきました。

最初は緊張の面持ちでしたが無事に仕事をやり遂げ、後期生徒会役員の最初の仕事となりました。

11月からの放送に登場します。お楽しみに!

後期生徒会役員選挙

本日(10/5)後期生徒会役員選挙を行いました。

会長1名、副会長2名、書記1名、会計1名の計5名の立候補があり、
信任投票の結果全員信任ということで役員はこちらの5名に決定しました。

よろしくお願い致します。

 

表彰伝達式

2学期中間考査の日程をすべて終え、本日(10/5)表彰伝達式を行いました。

本校陸上部の山田悠陽さんが、石川県高等学校新人体育大会の男子やり投げで44m71cmの記録を出し、
第6位に入賞しましたので全校生徒の前で表彰を行いました。
おめでとうございます。

11月上旬には多くの部活動で新人戦が開催されます。これから練習等に励んでいきましょう!

二学期中間考査

10月2日から2学期中間考査始がまりました。

考査が近づくにつれて、教科担当の先生に質問をする姿や、放課後に黙々と学習をする姿が増えました。10月に入り、今年度の後半戦もスタートです。今月は定期考査や修学旅行、創立50周年記念式典、マラソン大会等、行事が目白押しです。体調管理をしっかりと行い、充実した日々にしたいです。

 

9月26日㈫評議員会を開催

  令和5年度の学校評議員3名の方々に、校長以下各分掌主任から学校の現状及び学校評価等についての説明をし、質疑応答、協議を行いました。いただいた貴重な御意見を学校経営に反映して参ります。

 委員の皆様からは部活動の頑張りについて激励のお言葉をいただきました。また、PTA活動について活発な活動で保護者の理解が深まっていることは学校にとって非常にプラスである・HPの更新頻度もよく、スマートフォンでも見やすい・今後も工夫して更新して頂きたいなどの御意見を頂きました。

 今後、上半期の教育活動をしっかり検証し、下半期の教育活動に邁進して参ります。

第1学年社会人と語る会

7名の卒業生を講師としてお招きし、貴重なお話を頂戴しました。

様々な分野で活躍されている方々のお話は、生徒の進路の実現に向けての良い参考になりました。
全体会の後、7つのグループに分かれて質疑応答を行い、より詳しいお話を伺うことができました。

=生徒の感想より=
・最初から文理や就職先などの進路をはっきり決めていたわけではなくて自分と同じように悩んでいたことが少し安心した。
・高校でしっかり基礎学力をつけ、自分の知らないことについて知る努力や習慣を身につけることが大切だと感じた。
・先生たちに勉強が大事だと言われてもそんなに響かなかったけど、今日を通して本当に大事なのだと思った。
・苦労していることがやりがいに繋がっている部分が印象に残った

自転車乗車マナー県下一斉指導

PTA生活指導委員会

9月22日(金)PTA生活指導委員の皆さんを中心に公安委員、本校職員が自転車乗車マナー指導と挨拶運動を行いました。本校正門前を含め3か所で行いました。

登校時間は交通量が多いため安全に登校できるよう呼びかけ、朝の挨拶を交わしました。今回はPTA役員以外の方の参加もいただき、PTA活動として保護者と教職員が協働できる時間となりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

1年生進路講演会

講師:学校経営コンサルタント
   山内太地 氏

 

現在、第1学年では担任、副担任を中心に進路面談を実施中ですが、進路のスペシャリストである講師をお招きし、講演会を実施しました。

従来の学力試験が重視された入試方式だけではなく、近年注目を集めている総合型選抜など、
この後の入試や社会で求められる力についてお話しいただきました。

新人大会壮行式

9月8日、新人大会に出場する男子バスケットボール部・野球部・陸上部の壮行式を行いました。

校長先生から「手段がいつの間にか目的になってしまうことがありますが、しっかりと目的を持って目標に向かって頑張ってください」と激励の言葉を頂きました。頑張れ、鹿高生!

3年生 大学入学共通テスト出願ガイダンス

大学入学共通テストを受験する生徒を対象に、出願ガイダンスを行いました。

 

進路指導課より出願の流れや志願書の書き方、締め切りの確認などの説明があり、生徒はメモを取りながら真剣な表情で聞いていました。

 

共通テストまであと4か月余りとなり、生徒たちは日々受験に向けての準備を進めています。

生徒の持っている力を出し切るために、しっかり支えていきたいと思います。

 

高文連文化教室

 挾間美帆m_big bandによるジャズ鑑賞

9月4日㈪コスモアイル羽咋にて、ジャズ作曲家「挾間美帆」さんが石川高文連文化教室50周年のためにスペシャルビッグバンドを結成し高校生のみんなを楽しませてくれました。

親しみやすいプログラム構成でした♪ 全10曲、会場とステージが一体となり楽しみました。 

3年生学年集会

 3日間の学校祭が終わり、本日から2学期がはじまりました。始業式の後には課題テストがあり、7限目に学年集会をしました。生徒たちは、全国の3年生の平均勉強時間や受験までの流れなど、気持ちを切り替えるための話を真剣に聞いていました。

 楽しかった思い出を糧にして、これからは受験に向かってみんなで良い雰囲気を作っていきましょう!頑張れ、受験生!!

第72回全国高等学校PTA連合会大会

8月24日・25日 宮城大会

 仙台体育館(カメイアリーナ)を主会場に行われた第72回全国高等学校PTA連合会大会に参加しました。

大会1日目の24日(木)には第2分科会に参加し、「ICTで広がるキャリアデザインの光」と題した基調講演とその後のパネルディスカッションを聴きました。

大会2日目の25日(金)はパフォーマンス集団「白A」によるプロジェクションマッピングから始まり、開会行事、表彰式を終えた後、記念講演を聴き閉会となりました。2日間を通して充実した素晴らしい大会でした。PTA会長や職員がこの大会を通じて得たことを今後の鹿西高校のさらなる活性化に役立てていきたいと思います。

鹿高祭1日目

本日・明日は鹿高祭

オープニングイベントから始まり、様々な催し物がありました。各クラスの模擬店、PTAおにぎり販売、図書委員ブックマーケット等の写真です。フリータイムでは歌を披露したり、踊ったり、たくさんの人の前で披露することを楽しんでいました♪

ビブリオバトル事前研修会

8月27日(日)学校祭1日目13:00より第二体育館でビブリオバトル校内大会が開催されます。

8月22日の事前研修会では、ルールの確認と練習を行いました。伝えたいことを制限時間内に表現することが難しかったようです。本番まであと少し!生徒たちは真剣に練習に取り組んでいました。

ビブリオバトルとは発表者がオススメの1冊を持ち時間で紹介し、一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める

競技形式の書評発表会です。