タイムライン

2020年6月の記事一覧

自学がんばっています。

 

『自学賞』

自学ノートが1冊終了すると,賞が出ます。

 

 

 4年生の自学ノート

 

 4年生は『けテぶれ』を合い言葉に,自学(自主勉強)に取り組んでいます。

け:自分で学習計画

テ:自分でテスト

ぶ:テスト結果を分析

れ:苦手な所や課題となった所を練習 するのだそうです。目指すは,「子どもが自立した学習者になる」こと。(葛原祥太氏提唱)

この自主勉強法がぴったり自分に合って,熱心に取り組んでいる子も出てきているようです。

他の学年でも中身の濃い自学に取り組んでいる子がたくさんいます。2年生で,すでに3冊目が終わった子もいます。みんな,がんばっていますね!すごい!

以前,高校の先生に聞いたことがあります。家庭学習習慣がきちんと定着している子は,高校生になるとグンと学力が伸びるそうです。

小学校のうちから頑張りましょうね~。 

0

『アマビエ」で疫病退散を願って!

 1年生が生活科の時間に『アマビエ』の塗り絵をしました。たくさん,かわいい『アマビエ』ができました。

 「みんなが安全・健康にすごせますように。早く新型コロナウイルスがなくなりますように。」と願いながら,丁寧に色塗りをしました。

 いつも,登下校中や街の中で見守ってくださっている,加賀温泉駅前交番の警察官と見守り隊の方に,安全と健康を願って,塗り絵を届けました。

 1日でも早く,みんなが以前のように安心して過ごせるといいですね。 

 この『アマビエ』の原画は,本校の栄養教諭が描きました。

0

さすが6年生

今日は歯科検診。6年生からスタートです。

待っている様子が「さすが,6年生」です。

物音一つ立てず,次から次へと受診。待っている間隔もきちんとそろっています。待つ間によそ見もしません。受診が終わると教室へ。足音さえ聞こえません。

学校医の先生へのお礼の挨拶もピシッと。

つくづくすごいなあと感心して見ていました。

録画して下級生に見せてあげたいほどでした。

さすが6年生。かっこいいです。

 

 

0

3年生 毛筆がんばります。

 

書写 毛筆の授業

 

 

 

 

 

3年生から書写の時間は毛筆にも取り組みます。

制服を汚さないように,Tシャツ等を上に来ます。

気持ちを落ち着けて,静寂の中,入筆。

一筆ごとに上手になっていきます。先生の言うことを守るときれいに書けますね。

この後6年生の教室へ行ったら,そのクラスも書写の時間。さすが,手慣れたもの。みんな,のびのびと勢いのある字を書いていました。

6年生も何年か前は,手足が墨にまみれていたかもしれませんね。

0

1年生 はじめての耳鼻科検診

 

 保健室で耳鼻科検診

 

 

 

 

 教室でお鼻を見せる練習をして,いざ検診! 

 保健室の外の廊下と保健室の中には,1m間隔で線が貼られており,みんな,その線に従って座って順番を待ちました。とても静かに,行儀よく順番を待つことができました。 

 検診が終わって,ホッ!学校医の先生に「ありがとうございました。」ちゃんと,お礼も言えましたね。

 ちょっとドキドキした,初めての耳鼻科検診でした。

0

2年生,おねえちゃんパワー発揮

昨日,帰宅した1年生の女の子。玄関に鍵がかかっていて家の中に入れず,困って泣いていました。

そこへ通りかかった2年生の女の子2人が,泣いている1年生に声をかけ,事情をたずねました。

2年生の女の子は機転をきかせて,近くの公共機関(個人が特定されないよう,こう書かせていただきます。)に連れて行って,公共機関の方に頼んで,1年生の女の子の保護者の方に連絡をとってもらいました。

1年生の女の子はその後,無事お家に入ることができました。

困っている人に声をかける。困りごとが自分たちで解決できなかったら,周りの大人に頼んで困ったことを解決してもらう。

2年生2人の行動に感心しました。そして,その優しさと行動力に感動,感謝です。

公共機関の方,昨日,職員がお礼を申し上げに伺いましたが,本当にありがとうございました。

地域の皆様には,いつも子ども達を見守り,助けていただき,ありがとうございます。

0

1年生「学校にいる人となかよくなろう」

 1年生が入学して2ヶ月半ですが,登校したのはおよそ3週間。

 例年より少し遅いですが,生活科で「がっこうにいるひととなかよくなろう」という勉強をしています。

 校長室へ来て,「しつれいします。1年1組の○○です。サインしてください。」

 緊張しながらもとても上手に言えました。

 2組のお友達は職員室へ行って大きな声で自己紹介です。

 友達同士でおしゃべりするのとは違って,敬語を使い,いい姿勢でマナーを守って,お話をしました。

 学校にいるたくさんの人の名前と顔を早く覚えてね。なかよしたくさん見つけてね。

 

0

児童会委員会活動スタート

 

校長室での役員任命式

 

 

 

 

清掃委員の朝掃除

 

 

 

 

 

昨日より本格的に委員会活動がスタートしました。

役員の朝のあいさつ運動,放送委員のお昼の放送,清掃委員の廊下のモップがけ,保健委員の石けんの補充等々,どの委員会もしっかり活動を開始しました。

子ども達が委員会活動をしている姿を見るのは久しぶりです。「あ~,本来の学校の姿だ。」と,とてもうれしく思いました。学校に活気が戻って来ました。

新型コロナウイルス感染症対策のため,学校の活動は大きく制限されています。その中でも,子ども達がアイデアを出し合って,みんなが過ごしやすい学校にするために,児童会活動に頑張ってくれることを願っています。

がんばれ~,作見っ子!

 

0

かぼちゃみるく

今日,JA加賀から寄贈された加賀市特産のカボチャのペーストで作ったあめ『かぼちゃみるく』を,子ども達一人一人に1袋ずつ配りました。

担任から「みんなに元気を出してほしい」という願いがこもったものであるという説明をして配りました。

手作りマスクにしろ,『かぼちゃみるく』にしろ,子ども達が元気でいてほしいという大人の願いが込められた寄贈品です。

校内の消毒作業等も子ども達の健康や命を守りたいという強い気持ちで,全職員で毎日行っています。

子ども達には,人に何かをしてもらうことを当たり前だと思うのではなく,「ありがたいなあ」と感じる子どもになってほしいと思います。そして,その感謝の気持ちを言葉に出して,相手に伝えられるようになってほしいと願っています。

今日の帰り,「いつもありがとうございます。」という言葉を子ども達からもらいました。こちらこそ,いつも元気をくれて「ありがとうございます。」にっこり

0

すてきな言葉

帰りの会が終わって,1年生が玄関にやってきました。教育支援員の先生に何か話しています。

1年生「玄関のドアはいつも校長先生が開けてくれるから待っています。」

それを教育支援員の先生に聞いた私は,鍵を開けにドアの所へ。すると,1年生「お願いします。」

あまりのすてきな言葉に感動!

そして,ドアを開けると・・・

1年生「ありがとうございます。さようなら。」

元気な声で挨拶をして,笑顔で帰っていきました。

またまた感動!!

その様子を見ていた教育支援員の先生も思わず,「すてき!!」と感動。

この感動を他の先生達とも分かち合いたくて,職員室へ行って話しました。これを聞いた先生達もまたまた感動!

いつもだったら,全校集会で全校のみんなに紹介するところですが,今は集会ができません。残念です。

先生達から、全校のみんなに紹介してもらいます。

こんなすてきな言葉を自然に言うことができる子ども達,すごいです!!やるね~,作見っ子!

0