学校生活の様子

学校の様子

朝顔と野菜は雨にもまけず

1年生、生活科の朝顔、2年生生活科の野菜は、昨日の雨で、ぐんぐん成長したように思います。子どもたちも朝から、「芽が大きくなったよ」「もう赤ちゃんキュウリができてきた」「なすの花がさいた」と報告してくれました。

3年生総合的な学習の時間

3年生は野々市市の魅力発見の為、バスで市内の御経塚遺跡や金沢工業大学、市役所、県立大学などの見学に出かけました。その出発前の様子です。保護者の皆様にも「野々市の魅力は何か?」とインタビューすることがあると思います

本日は、肌寒い日になり風邪で休んでいる児童も多くなりました。体調管理が難しいかもしれませんがよろしくお願いします。

子ども会 輪投げ大会

学校はお休みでしたが、子ども会主催の輪投げ大会が開催されました。朝早くから役員の皆様をはじめ、多くの保護者や子どもが集まっていました。中には、おそろいのTシャツの町会もありました。4年ぶりの開催ということで準備も大変だったと思いますが、子どもたちの楽しい笑顔がたくさん見れました。役員の皆様・保護者の皆様、館野小の子どもたちのために、ありがとうございました。

学校の様子①

水やりの様子です。1年生は朝顔を植えて芽が出てきて、とてもうれしそうに水をあげていました。2年生は風よけをつけて、ぐんぐん野菜の成長スピードが上がってきました。マイ朝顔、マイ野菜、それぞれが責任をもってお世話しています。

4年生は総合的な学習の時間でウサギについて図書館で調べていました。ICTではなく、時には本で調べるなど、いろいろな手段、方法で調べる経験が今後役立つでしょう。ちなみに図書館には9,900冊の本があるそうです。

学校の玄関

本校の玄関前及び玄関は、とてもきれいです。毎日、校務士の方が水拭きをしてくれています。皆さんが登校する前や授業中に掃除してくれています。感謝です。今月の生け花です。

学校の様子①

今日から4年生以上でクラブ活動が本格スタートしました。子どもたちの自主的な活動を目的に、異学年の子どもたちが、イラストを描いたり、鬼ごっこをしたり、球技等、様々な活動を通して、思い思い楽しいでいました。このようなかかわりを通して、自主性や思いやり、協調性を育んで行くことと思います。

学校の様子②

昨日から校長室で1年生に、絵本の読み聞かせをしています。目をクリクリしながら、真剣に聞いてくれました。「へんしんマラソン」「はらペコおおかみとぶたのまち」です。読書好きな子どもを増やしていきたいと思います。

今日の学習の様子

水泳の季節が迫ってきました。6年生がプールサイドなどを掃除してくれました。後日、今度は5年生がプール掃除してくれる予定です。さらに6年生の算数です。

5年生は、家庭科で調理実習でした。理科でも、やはりタブレットを活用していました。

 

 

 

学校の様子

登下校の様子です。集団登校では時間を守り集まり、高学年が中心に下級生を見守っていました。昨日、白山警察の移動交番が設置され下校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

今日の学習の様子

週末はやや強い風が吹いていましたが、温かい日差しがありました。今日は肌寒く夕方からは雨も降ってきました。今日は2年生の様子です。

マイ野菜にビニールをかけていました。

先生も学んでいます

教師も子どもたちと同じように、日々学び続けています。特にここ数年はICTに関することが進化しており、子どもたちが帰った後に研修会を開催しています。この研修会はchromebookの機能について理解を深めています。講師は本校のGIGA推進リーダーです。

学びの様子 4年生編

4年生は総合的な学習の一環でうさぎやカメ、金魚のお世話をしてくれています。班で意見をまとめて発表していました。

社会科ではchromebookを活用して47都道府県について調べていました。

授業の様子①

3年生の国語「もっと知りたい、友だちのこと」では、友だちの話を聞きながら、もっと知りたいことについて、いろいろ質問して、友だちからたくさんのお話を引き出す3分間トークの様子です。とても和やかな雰囲気で、みんないい笑顔でした。

肌寒い1日

昨日と違い、今日は雨模様で少し肌寒い1日になりました。全国各地で地震が起きています。さらには、能登地方で地震が頻発しています。私たちの野々市市でもいつ地震が発生してもおかしくない状況であります。そのため3時間目に地震の避難訓練を開催しました。しっかり放送を聞き、机の下に入りしっかり頭を隠す。訓練終了後には、地震に関する動画を見て理解を深めました。

学校様子②

予報通り暑い日になりましたが、校舎内はここちよい風が吹いていました。2年生体育では、友だちの様子をICTを活用して撮影して完成度を高めていました。少し暗いものは、1年生の眼科検診の様子です。しっかり並んで成長の跡が見えます。「暗い~」「怖い」の声も聞こえましたがスムーズに終えることができました。

今日も暑い1日になりそうです。

昨日に続き、今日も暑い1日になりそうです。長休みや昼休みの終わりには、全校放送をして、しっかり水分補給するように指導しています。児童玄関前には、保健室の先生が掲示してくれました。

6年生と4年生の下駄箱です。かかとがしっかり整えられています。子どもたちは意識しないとなかなかできません。ブラボー!

花丸 児童集会

児童集会で前期委員会の紹介がありました。7つの委員会の委員長が、委員会のめあてを発表しました。学校をよりよくするために頑張ろうとする取り組みを考えたいと発表していました。前期の活躍を期待しています。

暑い1日になりそうです。

今日は暑い1日になりそうです。子どもたちも、休み時間にしっかり水分補給をし、次の学習に取り組む姿を見かけました。明日も、天気予報では暑くなるので水筒には少し多めに水分をいれてください。

5年生体育では、先生がしっかり、逆上がりのお手本を示していました。5年生、理科では手をしっかり上げている児童も素晴らしいです。

本日の学びの様子 NEW

本日から、縦割りの掃除(異学年)が始まりました。6年生が中心にオリエンテーションが開かれました。めあてやルールなどが確認されていました。また、6年生は今月末の合宿に向け学年集会が開催されました。

2年生の生活科

2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。トマト・ピーマン・ナス・キュウリ・枝豆を1人それそれ選択して鉢に植えました。マイ野菜に「ぴーちゃん」「ナッシー」など、名前を付けている子もいました。水やりや追肥など、しっかりお世話して、大きな実がなり収穫できることが待ち遠しいですね。

1年生のGIGA開き

GIGA?と思う保護者の方も多いかと思いますが、現在、全国の子どもに1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する取り組みが進んでいます。本校でも、金曜日に1年生がコンピューターに触れる授業があり6年生がサポートしてくれました。1年生の中には、「触ったことがあるよ」「家にもあるよ」などの声も聞かれ、いつも以上に目を輝かせていました。時代も代わり、子ども達には、コンピューターが使えるだけではなく、より効果的に活用する力が求められています。

職員玄関の生け花

職員玄関の扉を開けると、来校者を迎える生花が生けてあります。これは地域の方の清水さんが、生けてくださっています。殺風景な玄関に、凜としてとても素敵です。いつもありがとうございます。

愛と和 ののいち5万人あいさつ運動 スタート

今年度のあいさつ運動が本日からはじまりました。学校運営協議会の皆様及び関係機関の皆様も玄関に並んで頂きありがとうございました。今年度新たに木製バッジが配付され,木の温かみに、子どもたちの温かい挨拶、温かい日差しも加わり、最高のスタートになりました。17日(水)まで実施しています。是非、都合のつく保護者の皆様のご参加おまちしております。子どもたちの元気な挨拶で、エネルギーをもらい素敵な1日を過ごすことができますよ。

遠足の様子 ①

天候に恵まれた遠足、各学年の体力に応じた目的地に向かいました。1年生は交通公園、2年生はあらみや公園、3年生は野々市中央公園、4年生はいしかわ子ども交流センター、5年生は大乗寺丘陵公園に向かいました。写真からですが楽しい様子が伝わってきます。しかし、5年生なると往復10kmになり学校に到着する頃には,疲れてヘトヘトになっていました。ほんの少しですが様子をお伝えします。

 

体育館で楽しい給食

本日、1年から5年生が遠足でした。6年生は今月下旬に合宿にいくため学校に残りました。そのため校内は6年生のみでした。本来はできない。体育館に6年生が集まり、合宿に向けなかよくグループをつくり給食を食べていました。中にはビックリするくらい食べる子もいて、さすが6年生だなと感心しました。よく食べる子は育つ!

キラキラ 第1回 たてわり遊び 

今年度のたてわり活動が始まりました。初めてたてわり班で顔を合わせをしました。そこで、6年生が遊びを企画・運営してくれました。どの班も楽しんでいる様子や関わり合う様子が見られました。初めてで不安や戸惑いもあった6年生ですが、熱心に最後までやりきろうと頑張っていました。今年のたてわり活動がとても楽しみになった一日でした。

 

いよいよゴールデンウィーク

明日から5連休です。子どもたちから聞こえてくるお話も、ゴールデンウィーク中に出かける話が多く、どこかソワソワしている様子です。田植えのため用水の流れも速くなっています。交通事故に気気をつけ、くれぐれも事故に遭わないように子どもたちの見守りよろしくお願いします。

昨日、本日の様子です。1年生は生活科で校庭の草花の観察。2年生は朝、仲良く「はないちもんめ」していました。3年生は習字の学習でした。細く一筆で書く練習をしていました。4年生は,音楽で大きな声で校歌を歌っていました。5年生は体育でリレー、6年生は,今月に白山ろく少年自然の家に行く合宿のオリエンテーションと松任税務署から講師をお呼びして租税教育を開催しました。最後は本日の給食です。1年生も残さずに、早く食べることができるようになってきました。

まる 全校集会 皐月

皐月晴れの下、玄関前のサツキの花が満開になってきました。今朝、体育館で全校集会が行われ、校長先生から「感謝すること」のお話を聞きました。5月は「ありがとうございます」「ありがとう」の言葉をたくさん相手に伝えることを意識していこうとお話があり、4月に育った「聴く力」を児童が発揮していました。

生活の話では、生活目標「時間を守る」に取り組むことや学習の話では、「5月スタートばっちり週間」に取り組むことがありました。

 

ゴールデンウイーク前に

いよいよゴールデンウイークに入ります。本格的には3日からの5連休になりますが、まずは29日の昭和の日ですね。本日、28日金曜日の様子です。3年生は町探検に出かける前に、しっかりと先生から注意事項を聞いてカレード方面に探検に出かけました。1年生は、5年生に案内してもらい学校探検をしています。図書館や保健室,そして校長室に来ました。ソファーに座り、興味津々に校長室を大きな目で見渡していました。

職員研修の様子

心肺蘇生の研修会を、日本赤十字社石川支部から講師をお招きして開催しました。心肺蘇生の方法やAED使用の手順を確認しました。

親子交通安全教室開催

本日、1年生の親子交通安全教室が開催されました。白山警察署、地域の見守り隊、子ども会の方も参加さて、子どもたちの安全を見守ってくれました。保護者の皆様におかれましても、足下が悪く、肌寒いなか、連日の来校頂き、ありがとうございました。

ご参観ありがとうございました。

授業参観及び懇談会に、多くの保護者に来校いただき、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年なかなか間近で子どもたちの頑張る様子を観ることができませんでしたが、今回は、子どもたちの意欲的で、笑顔が沢山見ることができたのではないでしょうか。また、いつもと違う環境で、子どもたちだけではなく、教師も緊張している様子でした。さらに、懇談会にも多くの方々が参加していただき、いろいろ情報交換できた様子でした。授業を観られた感想等があれば、連絡帳や本日お示したQRコードから記入よろしくお願いします

PTAの制服等のリサイクルにも多くの方が足を運んでいました。提供していただいた皆様、さらに役員の皆様ありがとうございました。

今日も元気に!

新学期が始まり、今日で2週間が経過しました。新しい学年になりお疲れモードの子ども達も見られます。寒暖差が激しく体調管理が難しいかと思いますが、この週末にしっかり休養して、また元気に登校してくるのを待っています。20日に避難訓練がありました。「お・は・し・も」を守り運動場に避難しました。本日の給食はカレーライスでした。1年生に聞くと「おかわりしたよ」「おいしかった」「星の人参が2つもあった」と好評でした。確かに星型の人参がありました。その他は運動場での授業風景や昼休みの運動場で遊ぶ2年生です。

音楽 クラブアピール集会


今年のクラブは、全部で9つ作られました。新4年生のアンケートを参考にして考えられました。運動系は、球技・わくわくスポーツ・卓球&ドッヂ・Run&ランです。文化系は、イラスト・カードゲーム・歌とダンス・ひらめき・パソコンです。どのクラブもクラブの良さが目立つように、表現を工夫していました。4・5年生は、一年間取り組みたくなるクラブを選んでくださいね。

PTA実行委員会・専門部会開催

館野小学校のため,子どもたちのために、平日の大変お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。無事に実行委員会も終え、専門部会で、今年度の予定などが話し合われました。このPTAのつながりを大切に、「やってよかったな」と思って頂けるように、今後とも楽しく活動していきたいと思います。ありがとうございました。

まる 通学班会 

暖かい春の下、第一回の通学班会が行われました。月曜日の班長会の様子について話していました。担当教員から安全指導があり、危険箇所を確認しながら下校しました。安全に登下校できるようになることを願っています。

NEW たちのっ子委員会

館野小学校をよりよくするための「たちのっ子委員会」が今日行われました。運営委員会から児童会目標の提案があり、「みんなで協力 みんなが挑戦 みんなで笑顔」が発表されました。各クラスからの意見を聞いて、次回のたちのっ子委員会で決まります。一年間の目標を全校で考えましょう。

本日の学びの様子

今日は肌寒い1日でした。登校してくる子どもたちも肩をすくめていました。4年生と6年生は県の基礎学力状況調査でした。4年生は国語と算数、6年生は理科・社会の他初の英語が盛り込まれました。時間いっぱいに集中して取り組んでいました。6年生は、明日も国語と算数の全国学力があります。

まる 通学班会 班長会

水曜日の第1回通学班会に向けて班長が集まりました。これまでの集団登校の様子やどのように通学班会を進めていくのか確認しながら、行いました。班長一人ひとりが資料を見ながら進め方を考えていました。児童の安全を守っていくために、班長のみなさんよろしくお願いします。

本日の様子 part2

今日から1年生の給食がはじまりました。以前はカレーライスが定番でしたが、本日のメインディッシュはハンバーグでした。初めての給食、残さずに食べている姿が多くありました。また、昼休みには多くの子どもたちが、先生とサッカーをしたり、鬼ごっこしていました。

 

NEW 前期委員会のスタート

新学期も始まり1週間が経ち、委員会活動がスタートしました。昨年度の思いを受け、常時活動を中心に話し合っていました。運営委員会では、今年どのような学校を目指すのかについて話し合い、どのような児童目標にすればよいか考えていました。学校をよりよくするために、5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。

 

学校の様子

13日に、2計測(身長・体重)と視力検査がありました。1年生の様子です。しっかり並ぶことができスムーズに進みました。また、全校で「あいさつのサクラを咲かそう」と、10人以上にあいさつできたら、ピンクシールを貼っています。本物の桜は散ってしまいましたが、館野小の「あいさつの桜」は日に日に満開に近づいています。

学校の様子

今日は、朝から雨模様で、雨がっぱや傘をさしての登校でした。1年生にとっては、傘立てに傘をいれたり、かっぱを掛けたりと、戸惑いながらもしっかり行動できていました。頼もしい1年生でした。

 縦割りでの掃除は昨日から始まりました。特に6年生は、最上級生として自持ち持ち、縦割り班をまとめていました。

鉛筆 図書館オリエンテーション

今日から図書館オリエンテーションが始まり、図書館の利用の仕方を学びました。今年から図書館で本を読めるようになりました。また、本の予約やリクエストも出来るようになりました。読みたい本を読むことができる環境が整ってきました。たくさん読めるといいですね。読書ノートを活用して、おすすの本をぜひ読んでほしいと思います。

元気な館野っ子

 本日から、PTAのあいさつ運動がはじまり、PTAの皆様におかれましては、ありがとうございました。登校の様子を拝見していると、集団登校をサポートしてくれている保護者の皆様も大変うれしく思います。

本日から、2年生以上は給食もはじまりました。昼休みには多くの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿がありました。

NEW 始業式・新任式

館野小学校に新しい先生を10人赴任した新任式。新6年生の代表児童が歓迎のあいさつで迎えたすてきな会になりました。

 

 

 

 

 

 

続けて行われた始業式では、校長先生が「『夢』をもっていますか」と語りかけ、児童一人ひとりが真剣に話を聞いていました。その後、新しい教室での学級開きを行い、新しい友達、新しい教科書、新しい先生、すべてが新しい雰囲気を味わっていました。今年度も保護者と一緒に教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

NEW 第40回入学式

第40回館野小学校入学式が行われました。新6年生が一生懸命に準備してくれたおかげで、すてきな式になりました。新一年生一人ひとりが元気な返事や姿であり、これからの学校生活が楽しみになりました。すてきなたちのっ子になることが楽しみです。

入学式準備

明日の入学式に向け、本日、新6年生が登校し、体育館や1年生の教室などの飾り付けをしてくれました。新6年生はとても意欲的に手伝ってくれさすが最上級生と感心しました。ありがとうございました。

NEW 令和4年度終了 お世話になりました

 初夏を思わせる温かい日となりました。一年生が植えたチューリップも元気に花を咲かせています。さて、今日で令和4年度が終了です。本校は10名の教職員が館野小を去ります。思い出深い館野小を去ることは非常にさみしい思いです。保護者の皆さん、地域の皆さん、本校の教育活動に対してご理解、ご協力ありがとうございました。次年度も館野小学校をよろしくお願いします。たちのっ子の皆さん、「思いやり、自分から、最後まで」頑張ってくださいね。それでは、いつかまた会える日までお元気で。

 

動物 2年1組さん

今年度最後の外国語の授業があり、ALTのシェボーン先生の発音をしっかりと聞き「How are you?」「I’m  ~」の表現に親しんでいました。リズムに合わせてじゃんけんをし、ジェスチャーを入れながらお互いにコミュニケーションをとっていました。相手を大切にすることを実感することができましたね。


キラキラ ありがとうのお手紙

 4年1組代表の子からお手紙をいただきました。他にも教頭先生や支援員さんたち、校務士さんたちもいただいたらしく、みんなで喜んでいました。明日の5限は令和5年度修了式です。これまで頑張ってきたたちのっ子。気持ちよく最終日を迎えられそうです。

音楽 5年2組さん

 音楽の教科書の「キリマンジャロ」はリズム良く、5年生が楽しそうに演奏する曲です。今日は5年2組さんが担任の瀬戸先生を招いてキリマンジャロの演奏をしてくれました。前にも別の曲で発表会をしてくれたのですが、今回は以前にも増して子どもたちもノリノリだったそうです。

喜ぶ・デレ 3年 外国語活動

 「動物になりきってかくれんぼをしよう」という課題で3年生が外国語活動をしていました。「Are you tiger?」「Yes,I am.」かわいい動物のお面をかぶって、ちょっと照れながらもがんばって英語で会話をしていました。

晴れ 外遊び

 今年度の成果の一つは外遊びをする子が多くなったことです。昨年度はまばらだった運動場も、長休みやお昼休みにはたくさんの子たちが外で遊ぶようになりました。ブランコ、ジャングルジム、一輪車にサッカー。手つなぎ鬼ごっこや日向ぼっこに草むしり? 集団遊びも上手になってきました。つらい冬が過ぎ、春がやってきました。(花粉も…)


飛行機 野々花・雪吉 台湾から帰国

 6年生の総合的な学習の時間として、1年間取り組んでいたテディベアプロジェクト。今日のお昼に館野小学校に帰ってきました。台湾の五常小学校に留学し、6年生の分身としてたくさんの思い出を作ってきた野々花(1組)と雪吉(2組)。離任式の日に6年生と会うことを心待ちにしています。

視聴覚 5年 FM-N1の番組に出演!

 ふがく堂さんとコラボしてつくったもなかの宣伝を5年生はしています。ポスターだけでなく、FM-N1「ののいちde難関突破!」という番組の収録に子どもたちが出演させていただきました。すでにFM-N1のホームページに掲載中なので見てくださいね。放送は3月27日(月)14:00だそうです。

https://www.fmn1.jp/welcome/

 

急ぎ 5年 後片付け&通学班班長会

 朝から5年生が頑張って昨日の卒業式の後片付けをしてくれました。長休みには通学班班長会が行われました。6年生が卒業し、学校は5年生を中心に回り始めました。意欲は十分。学校を引っ張っていく存在になってくれるでしょう。今後が楽しみです。

お祝い 第39回卒業証書授与式

 第39回卒業証書授与式を滞りなく無事に終えることができました。卒業生、最後まで立派でした。6年間をやりきり、晴れ晴れとした顔をしていました。来賓の方々からも良い卒業式だったとお言葉をいただきました。卒業生の皆さん、中学校へ行ってもご活躍を!

OK 準備は整いました

 午後から5年生が頑張って明日の卒業式の準備をしてくれました。式場だけでなく、6年生の教室も飾ってくれました。準備は整いました。明日、卒業生のために職員一同心をこめて卒業式を行います。式に出席しない1~5年生は明日は休業日です。

グループ 4年1組さん

 そろそろ今のクラスともお別れの時が近づいてきました。4年1組さんは来週のお別れ会の計画を立てていました。「2学期のお楽しみ会でやったドッチビーをもう一度」「いやいや不満に思っていた人もいるから別の遊びに」 結局、だるまさんの1日?という遊びとキャッチバレーになったそうです。折り合いをつけながら合意形成をしていける。さすが4年1組さんでした。

雪 4年2組さん

 国語「初雪の降る日」の学習をしていました。主人公の女の子の気持ちがどのように変化していったかをしっかりと読み込み、考えをノートに書いていました。音読も大きな声で自信を持って読んでいる姿も素晴らしいと感じました。4月から高学年。頑張ってくれることでしょう。

キラキラ 最高学年に向けて

 卒業式のリハーサルを行いました。1年後の姿を想像し、見通しを持ってもらいたいと思い、5年生にも参列してもらいました。卒業生の背筋を伸ばした姿勢、キビキビした動き、大きな声。一つひとつが5年生に学んでほしい良いお手本です。最高学年に向けて自覚を高め、また1段上っていこう。

 

 

体育・スポーツ 3年1組さん

 今日の体育はポートボール。チームで作戦を考え、どうしたら得点を奪えるか。やってみると面白い競技です。ゴールマンの前にいるガードマンは相手のシュートを必死に跳ね返していました。「広がれ!」「パース」声を出し、チームとして頑張る姿、そして終わった後もチームごとに作戦会議。まとまり感を感じた3年1組さんでした。

学校 6年 奉仕作業

 6年生がお世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。黙々と掃除する姿。手洗い場でも冷たい水をものともせず、熱心に掃除をしていました。素敵な姿に思わず「もう一年残ってもらえないかな」と思ってしまいました。6年生、本当にありがとうございました。来週は16日は卒業式です。

興奮・ヤッター! 3年2組さん

 算数でそろばんの学習をしました。初めてさわる子も多く、戸惑う様子が見られました。時間が経つと少しずつ玉の動かし方もわかってきたようでした。計算を正確に早くするために昔から使われているそろばん。前田利家もそろばんを大切に使っていたと聴いたことがあります。今日は多くの子にとって、貴重な体験だったと思います。

 

 

情報処理・パソコン 6年 台湾五常小学校との最後の交流

 オンラインでの交流も今日で最後です。6年生はこれまで学習した英語を使って、一年の思い出を一生懸命伝えていました。英語はコミュニケーションの道具。うまく話せなくても相手を思いながら、なんとか伝えようとする気持ちがあれば必ず伝わる。そんな体験をと思い、始めたテディベアプロジェクト。今日の様子を見る限り、大成功だったようです。頑張りましたね、6年生。


美術・図工 2年2組さん

 どんな版で絵をつくろうかな 画用紙を切り抜いてつくった版を使って版画に挑戦。ローラーを動かしながらカラフルで動きのある作品づくりに取り組んでいました。画用紙からはみ出させたり、上の方に集まるように配置したりと工夫一杯の2組さんでした。


体育・スポーツ 2年1組さん

 国語の授業で考えた「2の1オリジナルおにごっこ」 ボールを使った鬼ごっこ、ラインを使った鬼ごっこ等々、子どもたち全員のおにごっこに挑戦中!歓声を上げながら、全力疾走の2年1組さんでした。

お祝い 第2回表彰伝達式&児童集会

 今朝、体育館にて第2回表彰伝達式と児童集会を行いました。1年生が集会デビュー! 姿勢良く、静かに参加できました。また、児童集会では運営委員さんから今年度の児童会目標の達成割合が紹介されました。85.3%の達成で大成功!

鉛筆 1年3組さん

 1年3組さんは国語「いいとこいっぱい一年生」の単元で作文の書き方を勉強していました。1年生になって「驚いたこと」「がんばったこと」などをどうやって書いたら良いのかをたくさん見つけて発表していました。学校で取り組んできた「話し手を見て聴く」や学級ルールもしっかりとできていて、楽しそうに学習していました。

鉛筆 1年2組さん

 今日、1年2組さんは算数で二等辺三角形の赤と黄色のプレートを組み合わせながら形をつくる学習をしました。長辺と短辺をうまく組み合わせると四角ができたり、大きな三角になったり。ロボットやダイヤなど子どもらしい発想で作品がどんどんできあがっていました。上手に操作できていましたね。

朝 PTA ピースガーデン

 今年最後のピースガーデンの植え替えを3月4日(土)に行いました。参加した厚生部のみなさんのおかげで校門は美しく飾られました。今後、卒業式、入学式と大切な会が続きます。卒業生も入学生も在校生も、気持ちよく登校できることでしょう。本当にありがとうございました。

音楽 1年1組さん

 今日は1年1組さんが音楽の授業でイェッセル作曲の「おもちゃのへいたい」を鑑賞しました。曲を聴いて思ったことや感じたことをたくさん書いて発表していました。入学した頃と比べて、たくさんの量を書いたり、話したりできるようになりました。すごいです!

会議・研修 5年 外国語の授業に大学の先生がやってきた

 金沢学院大の村松先生が来校し、5年2組さんに「RAINBOW(虹)」をテーマに外国語の授業をしてくださいました。村松先生は「想像力を働かせて読んでいくのがこれからの世の中に大切だよ」と子どもたちに。先生の言葉に押されて、英語で書かれた虹の絵本を想像力を働かせながら声を出して読む子どもたち。どちらも楽しそうに授業が進んでいました。

ノート・レポート 5年 総合「もなかを宣伝しよう!」

 5年生がふがく堂さんとコラボしてつくったもなかについて、1年生の教室を訪れて宣伝をしました。宣伝に使ったポスターとスライドは5年生の「知ってほしい。買ってほしい」という思いが伝わるものになっていました。これで全学年への宣伝が終わりました。たくさん買ってもらえるとうれしいね。

試験 5年 野々市市学習到達度調査

 5年生は市が主催する学習到達度調査(国語・算数)に挑戦しました。設問への回答はタブレットを使いました。今回の実施を通して、コンピューターを使って実施するテストへの慣れや、既習事項の理解度を測り学習の自己調整力を育むきっかけとなればとのことです。今後、DXが進むことで教育だけでなく社会の様々なことが変化していくのでしょうね。

グループ 5・6年 たてわり掃除班長ひきつぎ会

 今日は春が一気に来たようなあたたかな1日でした。お昼の運動場には150人近くの子たちが思い思いに遊んでいました。そんな中ですが、5・6年生はたてわり掃除の班長ひきつぎの会を体育館で開きました。6年生から班長としての仕事や心構えを聴いた5年生。来週から5年生が班長です。5年生、頼みますよ!

眼鏡 3年 社会科見学に行ってきました!

 3年生は社会科で「市や人々の生活の様子の移り変わり」について学習しています。今日は市内にある国指定重要文化財である「喜多家」と郷土資料館へ社会科見学に行きました。昔の生活道具について興味津々の3年生は一生懸命メモを取っていました。

花丸 1年 年長さんを迎える会大成功!

 今日、無事に年長さんを迎える会を終えることができました。1年前と比べると心も体も大きく成長した1年生。お兄さん、お姉さんとして年長さんたちに優しく接してくれました。学校運営協議会委員の皆さん方も1年生の姿に目を細めていらっしゃいました。よく頑張りました、1年生!

体育・スポーツ 1・5年 なわとび交流会

 昨日、1年生と5年生でなわとび交流会をしました。5年生が1年生に8の字跳びのお手本を見せたあとに、1年生も5年生に教わりながら8の字跳びにチャレンジしました。1年生は振り返りで「教えてもらって跳べるようになりました」「5年生が優しく教えてくれました」と言っていました。振り返りを聞いていた5年生もにっこり。5年生も多くの学びがあった1時間となりました。

お辞儀 お茶の心を体感 

24日(金)に6年生は、「お茶会」を行いました。講師に、野々市市茶道協会の方々を招き、床の間の意味やお茶の作法を学び、自分たちでお茶をたてて飲みました。「亭主」が「お客」に対するおもてなしの心を実際に触れることで、おもてなしを味わうことができた素敵な時間となりました。

期待・ワクワク 1年 年長さんを迎える会に向けて

 2月28日に行う「年長さんを迎える会」に向けて、1年生は練習をしています。送る会で見せたジャンボリーミッキーだけでなく、各クラスで出し物の準備もしています。心も体も大きく成長した1年生が年長さんのために頑張ります。


了解 もう1回 6年生を送る会

 山もきれいに見える良い天気になりました。今日は「6年生を送る会」を体育館で見ることができなかった1~4年生のために録画した動画を、5年生の司会に合わせて順に放送しました。恥ずかしそうに見ている子、嬉しそうにみている子。様々な反応があったようです。たちのっ子の皆さん、どの学年も素敵な出し物でしたよ。

雪 雨ニモマケズ…!?

「雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだを持ち …」 外を眺めていると6年生が学習する宮沢賢治の『雨ニモマケズ』を思い浮かべました。雪がちらちら舞う昼休み。それでも子どもたちは元気一杯。楽しそうに遊んでいました。子どもってすごいです。でも、風邪をひかないようにね。

 

 

了解 5年 クラブ設立に向けた説明会

 来年度のクラブ活動に向けて、5年生は設立の仕方についての説明を受けました。野村先生から9クラブをどのようにつくればよいのか、この後の手続きや設立までの流れを聞きました。金曜日は送る会で大活躍だった5年生。着々と最高学年に向けた準備が進んでいます。

星 6年 6年生を送る会の出し物4

 6年生は明日の送る会で「感謝-1~5年生へエールをそえて-」という出し物をします。「残酷な天使のテーゼ」の合奏は迫力満点。明日は送る会に向けて一生懸命練習してきた1~5年生、そして6年生の保護者の皆さんへ感謝の気持ちを込めて精一杯の演奏を披露してくれます。お楽しみに。

 

 

星 2年 6年生を送る会の出し物3

 2年生は6年生を送る会で「こぎつねコンサート~6年生へとどけ、ありがとう~」という出し物をします。こぎつねの耳をつけた2年生が高橋先生の伴奏で「青い空に絵をかこう」を元気いっぱい歌ってくれます。これまでたくさん練習している2年生。明日、明後日をお楽しみに。

星 3年 6年生を送る会の出し物2

 3年生は6年生を送る会の出し物に国語科で学習した「3年とうげ」の群読をします。学校で一番元気な3年生。大きな声で群読をしていました。まだ覚えきれていないところや揃っていないところもありましたが、一生懸命の姿をリハーサルに見ていただけたらと思います。


星 4年 6年生を送る会の出し物

 今日から6年生を送る会特別時間割が始まりました。4年生は「たてわり活動の思い出」という題名の劇を披露してくれます。今日は寒い中でしたが、寒さに負けず体育館のひな壇やステージの上で大きな声を出して演技していました。

 

興奮・ヤッター! さくらホームさんからの寄贈

 昨日、市役所市長室でさくらホームさんから「iPad」を2台寄贈していただきました。ICT化の進む学校では1台でも多くの情報端末を必要としています。いただいたiPadはこれからどんどん使用していきます。さくらホームさん、本当にありがとうございました。

ピース 6年生を送る会にむけての準備

 今日、5年生が6年生を送る会の準備を体育館でしてくれました。5年1組さんはステージ前のひな壇づくり、2組さんは体育館の掃除に分かれて行いました。どのクラスも積極的に働き、準備をしてくれました。どんな会も裏方で働いてくれる人がいるから成功します。5年生、ありがとう。

 

鉛筆 薬物乱用防止教室

本日、6年生が白山警察署の職員から「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物とは何か、薬物はどのような呼び名・形をしているのか標本を用いて学びました。様々な薬物をじっくりと観察し、自分で自分の身体を傷つけることにつながることを学ぶことができました。